• 締切済み

マックで快適なRAW現像&ブラウザソフト(PENTAX用)は?

kyamakyamaの回答

回答No.5

会社の同僚でG4MACからG5Dualに買い換えた人いますが、OS9時代のフォトショをクラッシック環境で持ちいいてストレス無しと聞いております。さすがG5?? (まあ、RAWで使っているわけではないので参考程度ですけどね。) メモリーも十分だし、多分?H/Dもスカスカで使ってますよね?(OSX,XPは実装メモリー以外に仮想領域も十分に与えないとだめですよ。特に、ソフトの推奨メモリーが大きいソフトは要注意です。実装に余裕あってもすべて割り振られる事も無いそうです。) それと、メモリーは同一性能、同一メーカーの物で統一してますよね?混合はやめましょう。混合でしたら逆に抜いてみるのも手です。Macは固体差ありますが、メモリーもかなり好き嫌いします。確実なのは、増設よりも同一時期に同時購入の仕様で拡大して統一するのが確実です。 増設したカード類も注意です。増設していたら抜いてみるのも手です。 部屋のコンセントもたこ足でしたら、注意・・。これは昔のLowパワーのパワーMacのみかな? ちなみに、10.40でしょうか?本当に動作大丈夫でしょうかね?各種ドライバー類を最新にしたからと言ってWin系よりも動作不安定、動作しなくなる事多発しますからね、、、Macは・・・。 本当、動作が不安定になる場合も多かったですよね、、。Q/Tなんか危険度プンプンですけどね、、、。 H/Dに別パーティションで余裕あれば入れ直して、使ってみるの手です。 RAWだと他の方も書かれている物を試してみてくだい。

hammond-b3
質問者

お礼

いろいろアドバイスありがとうございました。 こちらのマックは、秋葉原の某マック専門店で購入したものです。 購入後、まだ何も拡張していないので(本体のフタすら開けてません)、たぶんメモリの問題はないと思います。HDも3分の1しか使用していません。 OSは10.4.2、現時点で最新版です。 まだあまり使い込んでいませんが、PENTAXのソフト以外では、今のところ特に問題はないみたいですが。 たこ足配線は、やむをえずしてます。

関連するQ&A

  • PENTAXのRAWデータをCANONの現像ソフトで現像できませんか

    PENTAX K20D で撮影したRAWデータをCANONの現像ソフト(30Dに付属しているソフト)で現像できないものでしょうか。

  • RAW現像について。

    RAW現像について。 ニコンD60を使い始めて1年がたち、数ヶ月前からRAWでの撮影をしているものです。 今回旅行の際に、同伴者のデジカメが壊れてしまい、自分が撮った写真を全て同伴者にも提供することになりました。RAWのみで撮影しているため、同伴者にJPEGデータに一括現像して渡そうと考えています。(撮った写真を時間をかけてゆっくり現像している自分にとって、同伴者になるべく早くデータを渡したいことと、枚数が多いことから一括現像して渡すこととなりました。) そこで質問ですが、D60でJPEGで撮影したものと、RAWで撮影してからCAMERA RAWで一括現像したものとはどのような違いがあるのでしょうか?D60による画像処理とCAMERA RAWの初期設定の画像処理の違いと見てよいのでしょうか?また、その違いは顕著でしょうか? 回答のほどよろしくお願いいます。

  • RAW現像ソフトについて教えてください。

    現在、Nikon D70sを使用して子供、花、夜景等を撮影しています。 これまではjpeg撮影後、Photoshop7でレタッチするといった作業を行ってきましたが、 だんだん欲が出てきてRAWにて撮影し、RAW現像ソフトを用いて作品と呼べるようなものを撮ってみたいと思っています。 そこで質問なのですが、 Nikon製品のCaptureNX以外にも、市川ソフトラボラトリーのSILKYPIXや、 AdobeのPhotoshopLightroom等、多機能な現像ソフトがあるようですが、 実際使ってみて、長所や短所・向き不向き等、使い勝手や仕上がりにどれくらい違いが出ますか? のんびりお待ちしますので、詳しく教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。 使用PC環境は WindowsXP/PentiumD920/1024MB・DDR2/HDD250SATA/ です。補足要求もお待ちしています。

  • RAW現像について

    RAW現像について 作品撮りをしました。 RAW現像についてなのですが Digital Photo Professionalを使って現像しようと思っています。 現像後の拡張子なのですがTIFFとJPEGがありますが どちらがいいのでしょうか? また画像サイズがRAWの場合縦横比が3000×5000ぐらい非常に大きな サイズなのですが、 これは現像する際にもう少し小さなサイズにした方が よろしいでしょうか? またお奨めの画像レタッチフリーソフトなどありましたら 是非ともお教え下さい。

  • RAW現像ソフト、いいですか?

    いつもNIKON D300で、JPEGで撮って出しで保存していました。 連写したいこともあって、撮影に持ち出す時にはずっとJPEGでした。 ただ、いくら撮影しても一緒に撮影している方々と比べると 明らかにぼやっとしてる、シャープじゃない感じがしています。 手ブレやピンぼけも考えられますが、バッチリ撮ってもいまいち…。 で、ViewNXを使ってRAWからJPEGを作ったら、非常にシャープで きれいな画像になりました。 とはいえ、毎度毎度連写の効かないRAWで…というのも面倒だし、 現像もめんどくさそうだし…。 シャープな画像を出したい時だけViewNXで現像して、それ以外は JPEGから多少調整すればいいのかとも思うんですが、現像ソフトを 使っている方から見て、どうでしょう? どこまでお金を掛ければいいかよく分からず、アドバイスをいただければ幸いです。

  • RAWデータの現像とレタッチについて

    CANNON の50Dの一眼レフを使って撮影した写真を現像したいと思っております。 現像するにはカメラに付属のソフト「Digital Photo Professional」を使えばできますが その後レタッチも加えたいと考えていたので、 方法としてはPhotoShopのCamera Rawが使いやすいのではと思いました。 しかし、Camera Rawは画質が落ちるって情報を目にするので教えて欲しいのですが 単純に現像だけならDigital Photo ProfessionalとCamera Rawでは どちらがクオリティ高い画質で出力できるのでしょうか? さらにレタッチを加える場合は Digital Photo Professionalを使って色味等を調整後 →TIFFに変換 →PhotoShopでレタッチ でやる方法と、 最初からCamera Rawを使って 現像、レタッチと一度に処理する方法 ではどちらの方法が画質を落とさずにできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • RAW現像のコツ

    使用カメラ・・・EOS 40D 使用ソフト・・・Silkypixが9割、DPPが1割 RAWで撮影していますが、上記のソフトで現像すると私の腕が悪いらしくどうも胡散臭い写真になってしまいます。 フィルムの時はお店にお任せすれば、大体は満足できる色でしたが、デジタルとなると・・・。 こんな私はJPEGで撮影した方が良いのかな?とも思いますが、被写体が航空機や鉄道なので、ボディに光が当たると白トビするのでそれを救えるのがRAWです。 なのでjpegに変えるのはかなり勇気がいります。 もしRAW現像する際にコツなどがありましたら教えてください。

  • Raw現像とJpeg現像

    SILKYPIX3.0 機能限定のフリー版でしかまだ試してないのですが、 、(CaptureNX等も含め)今のRaw現像ソフトはJpegを読み込んで現像することができますが、 Rawを現像するのとJpegを現像するので、何がどれ程違うのでしょうか?

  • RAW現像について

    ソニーα100とペンタックス100を持っています。質問はα100で撮ったRAW素材をペンタックスのRAWソフトで現像できるでしょうか?ということです。カメラに付属のRAW現像ソフトとしてはペンタックスの方がわかりやすいので、ソニーのカメラで撮った画像をペンタックスの現像ソフトで現像したいのですが、画像を読み込んでくれません。どうすれば読み込んでくれるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • RAWでの現像

    ペンタックスistDLでRAWで撮影(sRGBで撮影)をして、付属ソフトで現像し、プリンター(キャノン PIXUS850i)で印刷したのですが、色がどうも気に入らないのです。薄いと言うか、黄色いと言うか?istDLのカメラを持ってる方でその様なことはないですか?プリンターが古くRAWに対応してないのでしょうか?