• ベストアンサー

IPアドレスの取得方法

kfir2001の回答

  • kfir2001
  • ベストアンサー率35% (163/455)
回答No.10

グローバルIPアドレスは、プロバイダーが割り振ります。 国内のプロバイダーはJPNICからグローバルIPアドレスの割り当てを受けることが多いのですが、例外的に、Yahoo!BBのグローバルIPアドレスは、大半がAPNICから割り振られたアドレスを使っています。(もちろん違法でもなんでもありません) そのため、Yahoo!BBだとアクセス先にとっては、海外のプロバイダーからだと誤認することがありえます。

noname#14315
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。PCて楽しいけど専門用語や知識がたくさなりすぎて私にとってとっても難しいです・・(>_<)皆様のおかげでIPを知る事ができました☆ありがとうございました!

関連するQ&A

  • IPアドレスが取得できません。

    XPでLAN内臓標準装備のPCです。IPアドレスが取得できません。友人に来てもらいノートPCとケーブルを持って来てもらい試すとちゃんとIPアドレスが取得でき、接続できるのです。 なぜIPアドレスが取得できないのでしようか?どこを確認すればよいですか?(ADSLはルーター型のADSLモデムです。) よろしく

  • 相手のIPアドレスを取得する方法

    相手のIPアドレスを取得する方法 1対1で、クロスのLANケーブルでつながっているPCの相手側のIPアドレスを取得する方法がわかる方、教えてください。 ちなみに、私が作成しているプログラムは以下のようなものです。 ある機器と通信するプログラムを、VisualC++で作成しています。 機器の中にはWindowsCEが入っています。制御するPCのOSは、XP、またはVista、または7です。 よろしくお願いします。

  • IPアドレスを取得できない

    ルータDHCPからIPアドレスを取得できません。 168.254.?.?のようなIPアドレスが振られます。 色々と設定を見直しましたがわかりません。 試用PCでは正常に取得できます。 無線内臓ノートPCですが、無線の方も同じ状態です。 よろしくお願いします。

  • IPアドレスの取得ができない

    PCを立ち上げたところ、「IPアドレスの取得ができていない」といった表示がなされ、 ネット接続ができない状態となりました。 これまでは、このような状態になることはなかったのですが、ルータを介して複数台の PCをネット接続するようになってから、こうした不具合が生じるようになりました。 IPアドレスが取得できないPCは、以前からネット接続されていたPCで、後から追加した PCの方は全く問題ありません。 また、IPアドレスの取得ができないPCも、追加した二台目のPCよりも先に起動させると、 問題なくIPアドレスの取得ができます。 つまり、後から追加したPCを先に起動させると、一台目のPCがIPアドレスを取得できない 状態となってしまうのです。 以上の点について、何方かご回答頂ければ幸いです。 ※ルータの再起動などは試してみましたが、結果は変わりませんでした 「モデム」-「無線LANルータ」-「PC」(無線)              l            「PC」(無線)

  • IPアドレスが取得できない

    GW-US54Mini2を使ってPSPでインターネットをしようと思ったんですがIPアドレスが取得できないと表示されます。 PCの方の設定では説明書通りに設定しました。 OSはXPです。

  • IPアドレスの取得

    現在、二台のPCでインターネットを利用しているのですが、その内の一台がIPアドレスを取得できない時があるのです。 もう片方のPCでは、こういった不具合が起きることはありません。 「モデム」-「無線LANルータ」-「PC1」(無線)           l          「PC2」(無線) 後から購入したPC2を接続するまでは、PC1の方で不具合が起こることはありませんでした。 不具合が起こる時は、PC2の方を先に起動させると発生します。(PC1がIPアドレスの取得ができない) 一応、「ipconfig/renew」などでIPアドレスの取得を試みたのですが、再取得はできませんでした。 この現象について、何方かご回答頂ければ幸いです。

  • IPアドレス再取得

    PCからIPアドレスを強制的に再取得したいのですが? CATV回線でWin2000です。 DHCP自動取得でプロバイダからIPアドレスも取得し正常動作しています。 IPを開放・再取得しても、新たなアドレスが割り当てられません。 モデムを新しく取替えてからだと思うのですが、、、。 モデムの影響も考えられますか?

  • IPアドレスが取得できない

    友達のPCなのですが、 今朝まではIPアドレスを自動取得できていました けれど先ほどPCを開いたところ、 「IPアドレスが割り当てられない」 ということで接続ができなくなってしましました。 IPアドレスが記入されている紙もなくしてしまい 手打ちができません どのようにしたらよろしいですか?すみません 教えてください。

  • IPアドレス取得

    IPアドレスを取得しているということはどういうことを意味しますか? 自動取得であれば、DHCPでPC側にIPアドレスを割り振って いる・・・ということになりますがIPを取得していても、その時はページの表示ができて、しばらくすると、『ページを表示できません』の表示。 IP再取得するとまた、ホームページを表示するのですが、その後しばらく、閲覧していると、ホームページの表示ができなくなります。

  • IPアドレスが取得できない

    linuxの勉強がしたくて、CENT OS 5.2 をインストールしました。 インターネットがしたかったのですが、起動時にIP情報の取得 [失敗] と出てしまい、インターネットが開けません。 ifconfig などで調べてみましたがIPアドレスは、のっていませんでした。 ウィンドウズXPもブートできるのでそこから、IPアドレスを調べて、入れてみましたがだめでした。 たぶんDHCP機能がないんじゃないかと思います。 どうすればよいのか分かりません。 XPでは普通に開けます。