• ベストアンサー

Excelでシートをまたぐ場合の複数条件セル個数COUNTについて

g_nekoruの回答

  • g_nekoru
  • ベストアンサー率34% (30/88)
回答No.3

3つのデータはどの様に入力されていますか?

関連するQ&A

  • Excelマクロ:複数シート同座標セルの値を、連番で一覧に参照したい

    マクロは素人なのでご教授お願いします。 Excelブック一つにシートが20あったとします。 ○20シート全ての同座標セルに、ある商品の「合計」と「個数」の値がある ○「集計」シートが別にあり、「sheet1」から「sheet20」までを連番で一覧にしてある 該当のセルに「合計」と「個数」の値を参照させる <「集計」シート 結果例>    A      B       C  1 シート名  合計数   個数(表見出し) 2 sheet1    78      5 3 sheet2    90      17 4 sheet3    112     224 また、以前まったくの逆の条件で質問をしまして、良回答いただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=715150 参考までにご覧になってみて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 複数の条件を満たすセルの個数

    はじめまして、こんばんは。 エクセルの計算式についてご教示ください。 添付ファイルのような表を作成しました。 B列の商品コードの"2"と"4"を含む商品で、 D列にあるデータの個数を数えるために D18セルに =COUNTIF(B2:B17,2)+COUNTIF(B2:B17,4) という式を作成しました。 次に、D19セルにB列の"2"と"4"を含まない商品で、 D列のデータの個数を数えるために =SUMPRODUCT(($B$2:$B$17<>4)+(B2:B17<>6),D2:D17) という式を作成しましたが、意図しない数値が返ってきました。 式の不備について教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 複数列の条件抽出したCOUNT

    excelの質問をお願いします。 ___A B 1 ○ × 2 × ○ 3 ○ ○ A=○かつB=○の個数を集計したいのですが可能でしょうか? 集計表を作成しなければならないので、フィルタ等は使用できません。 イメージとしてはCOUNTIF(A1:A3,"○") AND COUNTIF(B1:B3,"○")という感じなんですが・・。 そもそも、こういう表を作ること自体、センス無しなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 複数シートにおける複数条件のセルのカウント

    困っています、教えて下さい!! 5枚のシートがあり、複数の条件に当てはまるセルをカウントしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? ------------------------------------------------------------ シート1(りんご) A商店 4/1 ○ B商店 4/6 ○ A商店 4/25 × A商店 5/3 ○  つづく ------------------------------------------------------------- シート2(みかん) A商店 4/6 × A商店 4/15 ○ C商店 4/28 ○ B商店 5/7 ×  つづく ------------------------------------------------------------- たとえば上のような表を日々入力し、    4月件数 4月○ 5月件数 5月○ ・・・・・・ A商店    4   2     1   1 B商店    1   1     1    C商店    1   1 というような集計の表をつくりたいのです。 関数のSUMPRODUCTやCOUNTIF、ピボットテーブルなど 考えてみましたが、うまくいきません・・・ よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 2つのセルの条件に合ったセルの個数

    A 日付 B名称 C可否(○×)も表でA日付が今日より前のものでなおかつCが○のセルの個数を求めたいのですがうまくいきません。 (1) AND(COUNTIF(A1:A10,"<"&TODAY()),COUNTIF(C1:C10,"○")) とするとFALSEと表示される。 どこが悪いのでしょうか?

  • Excel 複数条件+”かつ”

    標題の通りです。 例えば、A1~A100に1~10までの数字が、B1~B100に11~20までの数字が、個数に関係なくランダムに入っているとします。 (1)A列の中で3以上7以下の個数を求めるには、COUNTIFで(7以下の個数)-(3以下の個数)で求めればいいですよね。(SUMPRODUCTを使う方法もあるみたいですが) (2)A=4 かつ B=15の個数を求めるにはSUMPRODUCTを使用すれば求まりますよね。 ここまでは、ネットで調べて理解しました。 ここからが本題です。 (1)と(2)を合体させて、A列の中で3以上7以下 かつ B列の中で11以上13以下の個数を求めるのにどうすればいいのかが分かりません。 A   B 1   12  4   11  4   17  5   13  6   20  3   14  答え:2個 てな具合で個数を求めたいのですが、色々と式を作ってみてもエラーになったりすべての値が0になったりで上手く行きません。 よろしくお願いします

  • エクセル 2つの条件でデータの個数を集計するには

        A      B    C    D 1 08/01/20  ○   △ 2 08/01/20  △   □ 3 08/01/21  ○ 4 08/01/21  ○   □ 5 08/01/22  △   ○   □ 上記のデータで、 1/20○が1個、△が2個、□が1個 1/21は○が2個、□が1個 1/22は○が1個、△が1個、□が1個 というように複数の条件でデータの個数を集計をしたいのですが、関数の式がわかりません… (TへT) COUNTIFだと、検索条件を複数設定できないですよね…? お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 複数シートのセルの集計について

    複数のシートに同じ様式の表があり、それにはいくつかの項目があって該当すれば○を記載する、という形になっています。40名ほどに記載してもらったのでシートは40あります。 40シートの表のうち、たとえば「B20のセルに○を入力している人は全部で●●名」という風に別シートで集計したいのですが、セルをどう設定したらいいでしょうか。 調べたところ、複数シートだとcountifは使えないようで…。 色々試したのですがうまくいきませんでした。どなたかご教授ください。

  • EXCELで複数列にまたがる複数条件のセルの個数を求めるには?

    こんにちは。よろしくお願いします。 A列に1or2が入力されているセル、且つB列に3or4が入力されている セルの個数を求めるにはどういった数式を作ればいいのでしょうか? COUNTIFだとだめなんですよね。

  • エクセルにて複数の条件でセルをカウントしたいのですが方法が分かりません

    こんにちは。 他の方の質問と回答を見てやってみたのですが、 上手くいかなかったので質問させて頂きます。 <表>    A列    B列 1 条件1   条件2 2 チームA  りんご傷あり(青森) 3 チームA  みかん(愛媛) 4 チームA  りんご(岩手) 5 チームA  マンゴー(沖縄) 6 チームA  りんご(青森) 7 チームB  りんご(岩手) 8 チームB  みかん(愛媛) 9 チームB  マンゴー(沖縄) 上記の表から、 (1)りんごのセル個数     (この場合「4」) (2)Aチームのりんごセル個数 (この場合「3」) を求めたいと思っています。 (1)りんごのセル個数は =COUNTIF($B$2:$B$9,"りんご*") という計算式で「4」という答えが出ました。 (2)Aチームのりんごセル個数「3」を出そうとして =SUMPRODUCT((A2:A9="チームA")*(B2:B9="りんご*")) と入力したのですが、「*」が入っているためか、 3という数値が出てきません。 どなたか、関数を教えていただけませんか? 実際の表では、 (1)150行まで入力されています。 (2)条件1は「チームA」か「チームB」のみです。 (3)入力されている文字列は、「りんご」「みかん」という「左から3文字」という法則性はありません。 マクロは技術的に使えませんので、関数で対応したいと思っています。 また、別シートに集計表を一覧で作りたいので、フィルタ機能ではなく、関数で対応したいと思います。 以上、長々と申し訳ございません。 お分かりの方、是非回答をお願い致します。