• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WindowMediaPlayerが起動しません)

WindowMediaPlayerが起動しない問題について

pi_po_pa3の回答

  • ベストアンサー
  • pi_po_pa3
  • ベストアンサー率54% (44/81)
回答No.1

Windows Media Player 10でしたら、以下の手順で可能になると思います。 1) メディアプレーヤーの右上にある▽ボタンか、メニューバーの中の「ツール」を押す。 2) その中の「オプション」を選択。 3) 「ファイルの種類」タブの中で、ご所望の拡張子(ファイルの種類:WMV、MPEG)にチェックを入れる。 これで如何でしょうか?

noname#45092
質問者

お礼

遅くなり大変申し訳ございません。 私はクイックタイムの関連付けばかりいじっていてWMPの関連付けは全くいじっていませんでした。 一時的には直りですが、応急処置にはなりそうです。 あとは自分でもう少し探してみたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブラウザ(IE6)から直接MIDIをMidRadioplayerで再生できない

    MIDIファイルにリンクしてあるリンクをクリックしたときに MidRadioPlayerが立ち上がって再生されるようにしたいんです。 ファイルの関連付けもMidRadioPlayerにしましたし、 MidRadioPlayerを再インストールもしました。 WindowsMadiaPlayerやQuickTimePlayerのMIDIへの関連付けも解除しました。 ですが、 MIDIファイルへのリンクをクリックすると、 「ファイルのダウンロード」 このファイルを開くか、または保存しますか? ファイル名:○○.mid 種類:QuickTime Control Object,○○kb 発信元:○○.jp というウインドウが出てしまい、 「開く」をクリックしてもブラウザがエラーを起こして勝手に終了してしまいます。 QuickTimeが原因なのかと思って、アンインストールしたら、MidRadioplayerで再生できたのですが、 私はITunesも使ってまして、QuickTimeは必須なので、無いと困るんです… QuickTimeがインストールされている状況で ブラウザから直接MidRadioPlayerで再生されるようにするにはどうすればよいのでしょうか。 教えてください。

  • ブラウザからクイックタイムを起動させたくない

    いつもお世話になります。 ブラウザ(IE6)から音声ファイル(MP3)を開こうとすると クイックタイムがブラウザウインドウ上で立ち上がります。 メディアプレイヤークラシックを愛用していて、単独で立ち上がるようにしたいんですが どう設定すればいいのでしょうか? クイックタイムの関連付け(MIME設定?)は解除していますし ツール→フォルダオプション→ファイルの設定 で MP3はメディアプレイヤーが関連付けされています。 メディアプレイヤークラシックもMP3に関連付けされています。 どうかアドバイスだけでも結構ですのでお願いします。。。

  • QuickTimePlayerがWeb上で起動しない

    QuickTimePlayer(QTP)が閲覧中のサイトにあるmovファイルを見ようとしてクリックしても起動しません。プラグインもファイルの関連付けも支障無いようです。QTPのDLインストールの時にインストールは完了しませんでしたと表示されましたが関係有るのでしょうか。スタートからメニューQTPをポイントしてもアンインストール項目を含め他も表示されません。手動で完全アンインストールが出来ないようなので再インストールしても変化はありません。よろしくお願いします。XpSp2導入済み。

  • IEのアイコンが出ない

    XPでIE6sp2を使用しています 関連付けでhtmのファイルなどはIEにしているのですが、htm形式の ファイルのアイコンがIEのものになりません。 何も関連付けがないときのアイコンのままです。 IEのお気に入りのリンクは変わっているのですがデスクトップのものが変わりません。 これは一体どういうことでしょうか? そんなに大きな支障ではないのですが、できるなら直したいです。 お心当たりのある方教えてください。

  • 他アプリからの呼び出し起動を GraniからIEへ

    Graniの設定で「標準のブラウザにする」にチェックを入れ、後日はずしました。 Windowsのファイル関連づけ設定でHTMLの関連づけはIEにしましたが、他アプリからのWEBページの呼び出し起動でGraniが出てきてしまうことがあります。 どうすればIE起動になりますか? 多分、レジストリでしょうね。 それにチェック外したのに出てきてしまうってバグといっていいのでは? もし意図的なら、商的フリーソフトとはいえ、やり過ぎなのではないでしょうか。

  • Shuriken Pro2の関連付けを解除するには?

    お世話になります。 先日、HTML形式のファイルをEmEditorに関連付けしたところ、Shuriken(メーラーソフト)で受信したメールに含まれる、「http://www.~.html」というリンクをクリックしても、ブラウザが起動せずにEmEditorが起動してしまうようになりました。 やむを得ずレジストリを操作して、HTMLの関連付けをブラウザに戻したのですが、それでもShurikenのほうの設定は変わっていませんでした。また、当然ですが、以前はリンクをクリックすればちゃんとブラウザが起動していました。 Shuriken上のリンクをクリックしてもブラウザが起動するようになる方法はないでしょうか?

  • アイコンと起動アプリが違う

    XP+IE6+FireFox3を使用しています。 通常html形式のファイルを開くとIEが起動してくる設定になっていました。もちろんアイコンもIEになっています。 ところが、突然html形式のファイルのアイコンがFireFoxのアイコンに変わってしまいました。 ただ、ファイルを開けばIEが起動してくるので設定自体(関連づけ)は問題ないようです。 一度違うアプリケーション(Excel)に関連付けを行い、再度IEに戻しましたがなぜかアイコンはFireFoxになってしまいます。 気になる為、変更したいのですが何か方法はありますでしょうか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • ブラウザーの関連付けについて

    今現在、ブラウザーを、IEとネスケを入れているのですが、IEで開いているのに、リンクを開くとネスケで表示される時があります。この関連つけをとく方法は、ありますか? ネスケをアンイストールしたら、表示されなくなったので、それ以外でお願いします。

  • 真っ白の新しいウインドウが開く

    HTMLで、MPG形式のファイルをリンクしています。 現在、それをクリックすると、新しい真っ白の ウインドウが立ち上がり、その横で、ファイルと関連 付けされているMediaPlayerが起動します。 この状況を、新しい真っ白なウインドウが起動しないように、ブラウザ等の設定で、変更することはできますでしょうか? OSは2000 SP2 IEは5.01 SP2 になります。 よろしくお願い致します。

  • 動画ファイルをmpegに変換したい

    手持ちのaviやwmvのファイルをmpegファイルに変化印したいです。 便利なソフトはないでしょうか? ご存知の方は教えてください。