• 締切済み

MacOS8.6を9.1にアップしたい

biginerの回答

  • biginer
  • ベストアンサー率24% (382/1537)
回答No.6

8.6を9.1にアップするにはそのままでは無理だったはず。 ファームウェアというものをアップデートして下さい。 アップルのサイトからファイルをダウンロードしてからアップデート出来ます。 http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=58174

参考URL:
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=58174

関連するQ&A

  • MacOSのロゴ表示のまま OSが起動しなくなりました

    電源投入するとHDを読みに行き(アイコン表示)MacOS のロゴが表示されたままOSが起動しません。爆弾メッセージは表示されません。 )CD-ROMからの起動には成功しました。 3)←OSのCD-ROMのシステムフォルダから「System」をコピーして置き換える 4)←OSのCD-ROMのシステムフォルダから「Finder」をコピーして置き換える 等もやってみましたが、改善されません。 この様な状況ですが、復旧方法がありましたら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • CD-ROMからハードディスクに、コピーしたプログラムを、インストールできません。

    私は、パソコン初心者です。 教えて!gooで「CD-ROMの表記・判別方法どうしてますか?」という質問をしました。(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5330748.html) 「Microsoft OneNote 2003」のCD-ROMの中身を、ハードディスクにコピーして、それをインストールしていこうとしたのですが、うまくできません。 CD-ROMを開いて、全てのアイコンをコピーして、任意のドライブのフォルダに、貼り付ける事はできるのですが、その後「SET UP」のアイコンをダブルクリックしてインストールしていっても、「インストールソースのファイルが壊れているため、Microsoft Office OneNoteのセットアップを継続できません。」の表示が出て、インストールしていきません。 CD-ROMから直接インストールはできるのですが、ハードディスクにコピーしたものからインストールができません。 どうしたらよいのでしょうか?何らかのツールとかあるのでしょうか? もし、あるとするなら、初心者にも扱いやすいツールを教えてください。 よろしく、お願いします。

  • OS8.6から9.1にアップ失敗?起動画面でフリーズしてしまいます。

    古いOSの相談ですみません…。どうぞよろしくお願い致します。 Power Mac G3 DT(メモリ640MB)でOS8.6のマシンに、OS9.1を上書きインストールしたのですが、立ち上げ画面のアイコンパレードのFile ExchangeとATMが出る前にフリーズしてしまいます。 インストール時、「インストール無事終了しました」のメッセージが出て、再起動のボタンを押した時、「○○○○が見あたらないのでFinder終了できませんでした。」のメッセージが出て、その後から立ち上がりません。(あせって○○○○をメモするのを忘れてしまいました。) 9.1のCD-ROMからと、外付けに待避してある8.6からは無事に起動します。 1)9.1で使う為には、何かが足りないと思うのですが、何を入れれば良いのでしょうか? 漠然とした質問ですみません。 2)会社にG3:OS9.1マシンがあるのですが(こちらは無事バージョンアップ出来ました。)そのシステムフォルダをドラッグ&コピーする訳にはいかないでしょうか?乱暴な話ですが…。 3)最悪の場合8.6に戻すには、CD-ROMで起動して、今ある9.1システムフォルダを古いシステムなどと名付けて削除して、8.6をコピーまたは再インストールするなどすればいいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac用のNortonUtilityのCD-ROMが古いためCD-ROMから起動できません。

    iMAC G4を使ってます。2003年9月発売の15インチ・1GBで現在はMAC OS 10.3.9を使用してます。先日、ハードディスク上の個人データが全て消えてしまったため、あわててノートンシステムワークスを使ってディスクスキャンをしたところ、ディスクに重大な障害があるため、ノートンユーティリティのCD-ROMから再起動して修復してくださいとメッセージが出ました。 しかし、所有しているCD-ROMのバージョンがノートンシステムワークス3.0 ノートンユーティリティは8.0のため、このマッキントッシュではCD-ROMからの起動ができません。ノートンユーティティのCD-ROMのバージョンが8.0.2である必要があります。 この場合バージョンアップメディアを入手することはできるのでしょうか。それとも新しいバージョンを買いなおししなくてはならないのでしょうか。 なお、インストールしてるノートンシステムワークスはユーザー登録をしてオンラインでバージョンアップをしており、インストールされてるシステムのバージョンは最新のもの(8.0.2)となってます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacOS上書きインストールについて

    >インストーラ類が全て使えない >NO.#11588(http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=11588) >の回答で MacOSの上書きインストールでシステムフォルダを 丸々書き換えてしまうという回答があったのですが そのような経験をお持ちの方がいらっしゃいました ら、OSやアップデータのバージョンを教えていただ きたいのでよろしくお願いいたします。(自分では そのようなことを経験したことがないので。) 私は LC575の7.1 Performa5430の7.5.3 iMacのOS9 (全て同バージョンでの再インストール) (PowerBookの8.5ではHDが一杯でバックアップを取 らずに実行する勇気がなかった。根性なし?) で今一度試してみたのですが、システム関連以外の 機能拡張、コントロールパネル、コントロールバー 項目、ランチャー項目、システムフォルダ内に創ら れたアプリケーションのフォルダなどは、書き換え られることなく残っていました。Finderの設定もか わりません。これはFinderの初期設定すら書き換え てないというこになりますね。 それと、これは改めて試してはいないのですが 7.5.3から7.5.5 8.5から8.5.1 のアップデートでも問題なかったと記憶しています。 7.1以前ではどうだったのでしょうか? (7.1以前は持っていないので確かめられない。) 7.xから8.xへ等のメジャーバージョンアップでは そのようなことが起きるのでしょうか? (マシン付属のCD-ROMしか持っていないのでやっ たことがない。)

    • 締切済み
    • Mac
  • 英語版MACOS Xについて

    いつも大変お世話になっております。 本日はimacへのOS Xのインストールについて 質問があり投稿させて頂きました。 現在所有するimacは日本語版OS8.51です。 これに英語版MAC OS10.1をインストールしたいのですが 以下のことが気になります。 大変ぶしつけな質問で申し訳ないのですが、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借 できませんでしょうか? 1.新規インストールは存在しない?  →必ずVer.Upでないといけないのでしょうか? 2.OSのパッチは存在するのか?  →ファームウェアのパッチ等は存在するので   しょうか? また困った問題があります。 実はバンドルされていたCD類一式を無くしてしまった のです。 OSは新規インストールできるので問題はないと思いますが、例えばOS8.51が生きている間に「Photoshop」 のプログラムフォルダを移動する事で、 OSXになってから復旧できたりしないものでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Previous System???????

    いままでOS X 10.4を使っていたのですがOS X 10.3にしようとおもい、imac G5を買ったときについてきたインストールdiskを使ってインストールしたのですが、起動してみたところ10.4で使っていた設定がすべて消えてしまっていてハードディスクをみてみるとPrevious System というフォルダができておりこのフォルダに今までの設定等が入っていることがわかりました。しかしネットで調べてみるとどのサイトでもPrevious System からは起動ができない。と書いてあったのですがどうにかしてPrevious Systemに入っている前の設定に戻せないものでしょうか? 本当に困っています。どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • LC-475に漢字Talk7.5を新規にインストール出来ない。

    LC-475のハードディスクを純正350MBに交換して漢字Talk7.5をインストールしようとしましたが、インストール中のドライブ選択画面で「このインストーラではインストールできません。 このコンピュータに付属のディスクセットをご使用ください。」と言うコメントが現れます。 このLC-475は中古で買ったモノなので付属のOSソフトは無く、過去に購入した漢Talk7.5,7.5.3 Mac0S8を試してみましたが結果は全て同じでした。 ハードディスクはフォーマット済みで認識されており、CD-ROMから起動した際にデスクトップ上に表示されますし、システムフォルダのコピーも可能です。 CD-ROMから起動してのインストールも試しましたがダメでした。 どうすれば漢字Talk7.5(できればOS8.0)をインストールできるのでしょうか? かなり困っています。 どなたか助けて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Previous Systemを消したらどうなる?

    iMac G5で不具合が起きたのでOS Xを再インストールしました。 インストール方法を選ぶときに「アップデート」と「消去してからインストール」っていう項目の間にPrevious Systemに移動してインストールっていうのがあったので、それを選びました。その古いシステムでは起動できないって書いてあったので、てっきり一からやり直し(っていうかPrevious Systemに残ってはいるけど元には戻らない)と思っていたのですが、インストール後に起動したらすっかり元通りになっていました。(システムフォルダの中もアプリケーションも元通りに) が、しっかりPrevious Systemというフォルダも存在して、そこにあれこれシステムが入っています。 これはいわゆる、一台のマシンにOSが2台入っているということですか?? このPrevious Systemというフォルダを消去したらどうなりますか??

    • 締切済み
    • Mac
  • MacOS9.1

    おはようございます。 iMac G3 233MhzのHDDが壊れたので、交換してOSを入れようとしたら 『ファームウェアをアップデートしてください』と表示されてインストール出来ませんでした。 ファームウェアはOS9.1のCDの中に入っているということで早速『iMac』のファームウェアを更新しようとしたのですが 説明文の右下の『再起動』のボタンを押すと何やら英語で『ドライブがロックされているので・・・』と表示されアップデート出来ません。 現在MacOS8.5のディスクは無く、OS9.1のディスクしか無い状態です。 これだけではインストールできないのでしょうか。 ちなみにHDDは初期化して書き込める状態になっています。 変な質問ですが、どうぞよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac