• ベストアンサー

別居の注意点

akipyon22の回答

回答No.2

別居されるということは、離婚を前提になのでしょうか? 私も離婚、再婚経験者です。必ず念書等紙面にのこしておくべきでしょう。相手の女からも 慰謝料を請求はできるはずです。お子さんのためには、金銭問題は大事なことです。ご自分の 感情に走りがちになりやすいと思います。 母であることを、忘れずに行動することをアドバイスさせてください。 私自身の反省からの意見として書かせていただきました。 女と同棲したら、妊娠等の事実がおきないともいいきれません。私は、ご両親を含めこれからの、 生活保障等の話し合いはきっちりしておくべきと考えます。 できれば、別居前に話し合いがもてるといいとおもいます。

noname#253723
質問者

お礼

間違えて補足に書き込んでしまいました。 子供が犠牲になるのがとても辛いので、後悔しないように 考えてみます。 ありがとうございました!

noname#253723
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 私はあくまでも前向きな別居として、離婚は考えていないのですが 主人の方は離婚を前提とした別居のつもりでいます。 私が離婚を承諾しないので、主人は逆ギレ状態で「離婚しないなら慰謝料も無しで女と消えるからな!」と脅迫するようになり、冷静な話し合いができなくなってしまい別居という形でとりあえずは落ち着いた次第です。 詳しい話し合いはこれからなのですが、主人からは今のところ別居について話を切り出してこないので、進展はありません。 話し合いには、私と主人の両親が立ち会うことになっています。相手の女(親)を呼ぶつもりではいるのですが、主人には言わずに連れて来ようと考えています。

関連するQ&A

  • 旦那の子供への愛情(別居中)

    別居して1年以上たちました。 原因は彼の浮気です。その後ドロドロになり別居し彼はずっと早く離婚をしたいと言っています。 とはいえ私たちには子供がいます。1歳半のときに別居をしてもうすぐ3歳になる娘です。 同居中はそれなりに可愛いがってくれていたと思うのですが、別居してからは子供を気遣う連絡など一切なく、とにかく早く離婚したいの一点張り。離婚後子供に会えなくてもいいというのです。 彼は子供に愛情など全くないのでしょうか。 離婚する夫婦とはそういうものですか?たとえ妻である私のことが憎くても、子供への気持ちは別ではないでしょうか。 子供への愛情のなさに毎日悲しくてなりません。 男性とはそういうものでしょうか。 それとも、子供には会いたくてしょうがないけれど、私と離婚したいが優先して会いたい気持ちを我慢してるのでしょうか、 また、浮気相手の彼女とうまくいってるから私や娘の存在がうとましくてしょうがないのでしょうか。(浮気相手と今も続いてるかは知りません。) 旦那の気持ちが分かりません。知りたいです。

  • 別居することになりました

    以前、『離婚するには』の件でお世話になった者です。 浮気疑惑から始まった離婚騒動ですが、今は別居という形になりました。 というのは どうやら、お互いの人間性の違いなのかな?と思い始めています。 私は主人に『けじめとして頭を丸めて。口だけでは信じる事が出来ない。誠意を見せて欲しい』など行動を求めました。 すると主人は『別に特別な感情はない。確かに約束は破った(女とメールすること)けど、何故こんな仕打ちをするのか?苦しめたいだけなんだろ?服従させたいの?』と言うんです。 浮気の事実は相変わらず不透明です。 そして、最後には逆ギレをして娘と私の前で怒鳴り食器を床に叩きつけ割りました。(前から時々、モノに当たる人でしたが、娘の前では初めてでした) すぐに正気に戻り、謝り自分で掃除機をかけていましたが。 その時は恐怖でした。 次の日に『今はお互いがお互いをいがみ合うだけだから別居をしよう』と告げました。 すると『一生別居とかじゃない?愛してる』と言っていましたが納得はしてくれました。 ですが、またまた次の日に自分のTwitterのアド?みたいなのを変更した事を渦中である女に伝えていました。それを聞くと 『特に深い意味はない。ごめんね』と返ってきました。 今は別居中なのですが、一体主人は何を考えているのでしょうか? 私は出来れば離婚せず再構築を試みたいのですが、主人が何を考えてるのか分からずです。 こんな私にアドバイスをお願いします。 また乱文ですみません。 何か不明な点がありましたら教えてください。

  • 別居後、どれだけ待つべきでしょうか?

    結婚10年目です。主人と2度目の別居中です。最初の別居は半年ほど、それから1年ほど同居し、また2年ほど前から別居しています。最初の原因は主人の浮気でしたが、その件は今は解消しています。主人は家に戻ってきたいと言っていたのですが、最近は家が狭すぎて自分には居場所がない、もっと大きな家に引っ越さない限り同居できないと言っています。今の家もローンが残っているのに、当てにならない主人を当てにしてこれ以上大きなローンを抱えるのはとても心配です。それとは別に主人はもしかしたら、戻ってくるかもしれないけれど、どのくらいの時間が必要かわからない、10年位かもしれないし、とも言います。私が離婚を持ち出すと離婚はしたくないと言います。8才の娘がいます。娘はかわいいらしく週に1、2度は会いに来ます。このまま優柔不断な主人を待つか、さらに大きなローンを抱えるべきでしょうか? 私は職があり、子供を育ててやっていけるくらいの収入はあります。主人は仕事が不安定で収入はあまり当てになりません。

  • 別居中に私が死んでしまったら

    主人との別居中に私が死んでしまったら、子供達は主人の方にいってしまうのでしょうか? 別居の理由は、主人が私に絶えかねて家を飛び出し、 その後浮気をし、現在は私が帰ってきてといっても私が嫌だから帰りたくないという理由です。 もちろん離婚をしてくれともせまられています。 子供は2歳と一ヶ月の娘2人です。 私としては主人が出ていってからここまで支えてくれた実家にひきっとってもらいたいし、 主人の両親がすこし問題のある人達なので、もしその人達に育てられると思うとぞっとします。 主人は子供達はかわいいといいますが、お金の事しかしてくれていない状態です。 もし今私が死んでしまったら、私の実家の方に引き取ってもらうっていうのは 法律上ではできるのでしょうか?

  • 臨月で不倫の夫から離婚要求→産後3ヶ月で別居へ

    以前からこちらで沢山のアドバイスを頂き感謝しています。 また皆様のご意見を頂ければ幸いです。 ■経緯 夫が1年半程前から不倫、今年に入り私が妊娠9ヶ月の時に離婚要求。 離婚理由は考え方の違い、私が原因のセックスレスとの事。 不倫の事は認めないが携帯の内容から不倫相手が妊娠の可能性。 こちらでアドバイスを元に「離婚届不受理申出書」を提出。 興信所へ依頼し主人の不倫と女性の妊娠を確認  ↓その後 私は無事に出産し子供も元気に育っています。 不倫相手の妊娠は継続しなかった様子(主人とお酒を飲みに行っている) 主人と不倫相手が同棲するためのマンションを契約 (主人は認めていませんが契約書を見つけました) 私の出産後に主人の両親が来宅していましたのでどうしても離婚したいのであれば その時に両親に話すように言っていましたが結局言い出しませんでした。 しかし主人は不倫相手と同棲するためのマンションを探しており契約したようです。 その事は認めないまま、このままでは気がおかしくなると別居を要求されました。 出産後も子供のことはとても可愛がるのですが私との関係は良かったり悪かったりと ぎくしゃくしており、相変わらずほとんど帰ってこず私も疲れ果てていました。 そこで以下の別居の条件に同意したので別居する事となりました。 ・あくまでも関係修復に向けた別居で別の女性と同棲しない ・今までと同額の生活費を毎月入れる ・子供と頻繁に会う事 この条件を行政書士にお願いし公正証書にしてもらう予定です。 女性と同棲しないという条件は既に破られているのですが。。。 子供と頻繁に会うという条件は主人に父性に目覚めてほしい、子供に父親の存在を感じてほしい、その際に私も同席し戻ってきたいと思わせるような環境作りに努めるためです。 一方で主人は賃貸契約の初期費用を義母に仕事で必要と言って借りようとしたようで 義母から私に振込先の確認のメールが来て発覚しました。 そこで今まで黙っていたのですが思い切って義母に現状を打ち明けました。 義母はとても驚いていましたが主人の性格をよく分かっていますので 「今、事を荒げて怒っても逆切れして出て行くだけだろう。あなたが待つと決断したので あれば少し様子を見よう。私まで騙してとてもはらだたしい。我が息子ながら情けない。 申し訳ない」と言ってくれました。 今まで一人で悩んできましたので義母が話を分かってくれたので少し気持ちが楽になりました。 主人は賃貸契約を済ませたようですが、我が家からいつ出て行くのか、 どれぐらいの荷物を運び出すのかはまだ分かりません。 別居の件も両親に話すと良いつつもまだ話していません。 今の主人は面倒な事から逃げているのだと思います。 不倫相手には妊娠した時に一緒に住もうと言ってしまったので後に引けなくなったんじゃないかと思います。 どうやら不倫相手の友人や会社の上司にも紹介され周りから固められている様子です。 こうやって書いていると本当に情けない状態ですが今でも私は主人とやり直したいと思っています。子供の為にも、家族の為にも、私自身のためにも。 別居から修復するのは難しいと聞きますが、修復が難しいにしろ有責配偶者からの離婚が認められる「長期の別居、子供が成人するまで」は離婚せず婚姻費用を請求し、その間に私も自立できるようにしたいと思っています。 そこでお伺いしたいのですが、別居から復縁できた方がいればアドバイス頂ければ嬉しいです。 また、別居するにあたっての注意点なども有ればお願いします。

  • 別居中でも浮気になりますか?

    旦那の浮気が原因で 別居して10年になります。 19歳で結婚した私には 旦那の浮気の物的証拠など 残そうなどと思いつくこともなく 証拠不十分!?で調停は不成立になりました。 (私には 浮気を認め、調停では 認めませんでした。) 今、離婚裁判に向けて1歩進めているところなのですが・・・ 1つ 気になる事があります。 それは、別居中でも 彼氏が出来たら 浮気になりますか?という事です。 10年も 別居している旦那に 浮気相手など いない訳もなく・・・ 私自身 どぅでもよく むしろ 旦那の再婚願望で離婚してくれるのを待っていた位ですが 私に 彼氏が出来、これは 世間で言えば 浮気というのでしょうか? 別居の年数とかは 関係ないですよね? それと 別居生活が 8年以上で離婚が成立すると聞いた事があるのですが 本当でしょうか? これだけ年数が経ちますと 最初の頃 離婚調停したときのような 情熱(!?)がなく 裁判でうまくいえるかも心配です。 話が飛んでしまいましたが。。。 (1)別居中でも 浮気になりますか? (2)別居8年以上で離婚は可能というのは 本当ですか? 乱文ですが 宜しくお願いします。

  • 別居中の主人の気持ち

    はじめまして。 主人43歳、私40歳、子供二人。結婚生活19年の夫婦です。 11ヶ月前主人の浮気が発覚して(相手30歳独身、9年の付き合いだが別れていた時期もあり) なんとか夫婦の修復に努めてきましたが 何度話し合いをしても、主人は相手の女性と別れたくない、私とも離婚したくないと平行線でした。 一週間前に私が精神的に耐えられなくなり別居を始めました。(今相手の女性のところです) 私は相手の女性と別れないのなら離婚する、でも、別れて戻ってくるなら受け入れると宣言しました。 主人の会社の経理をしているため別居してからも会いましたが 給料は今までのとおり全部私が管理してお小遣いを渡すという感じで、お金はすべて私や子供が使っていいと言います。 離婚になったら慰謝料、養育費はきちんとだすと言っています。 が・・離婚届けすぐに出さないやろ?俺が判子押さなければ離婚できないよなぁ・・・ と言ったりしています。 昨日のメールで仕事が忙しいとのことだったので、「風邪ひかないように」と送ったら「俺のことは心配しなくていいよ。子供を目一杯守ってください。俺もがんばります」と送られてきました。 今の主人の心理状態はなんなのでしょうか? 別居に入ったところで結果を急ぎ過ぎるのはよくないかも・・と思っていますが・・ しばらく様子を見るべきでしょうか? 経験者の方、男性の方・・からの回答が頂けたらと思います。 はじめての質問なので乱文をお許しください。

  • 家庭内別居の末の離婚(長文です)

    両親は17年間家庭内別居状態です。 原因は父の浮気で、現在進行形です。 この度正式に別居(母が出る)する事になりました。 5年後に父が退職するので、その時に離婚した方が財産分与的に有利かと思うのですが、その前に別居してしまうと何か不利になるのでしょうか。(事実婚のように) もう17年も我慢していたのですから、この際ちゃんともらうものはもらってからの方が良いかと思うのですが、将来は不倫相手と一緒になりたいという父の考えを聞いてから一気に冷めてしまったようです。 2007年4月以降の離婚でないと年金受給の面で不利になるので、それ以降に正式に離婚を考えているようです。 どうせなら、父の退職金も母に分与させたいのですが、別居して5年後に離婚すれば大丈夫ですか?その前に離婚したら対象外になるのでしょうか。 私は遠い県外にお嫁にきてしまった為にとても心配です。 母が有利に財産分与の面等でなるためには、離婚時期等含めてどのようにしたら良いでしょうか。 不倫相手にも慰謝料請求をしたいと考えています。 その時期は離婚後、前どちらが良いのでしょうか。 ちなみに、妹、弟共に成人しています。土地は父方の祖父の名義、建物は父の名義です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • <別居中>主人が不倫相手と別れない限り戻らないほうがいいですか。

    主人の浮気が発覚し、先月から別居中です。 何度か主人と話し合いをしていますが、 彼は私にあやまり、戻ってきてほしいと言います。 でも不倫相手とは仕事上のつながりもあるので、 もう会わないというわけにはいかないそうです。 男女のつきあいはやめるとは口では言いますが、 信じていいのでしょうか。 また、不倫相手の女性と私と主人とで話し合いをするはずでしたが それは相手の女性の希望でなくなりました。 なぜなくなったのかはわかりませんが、内心ほっとしています。 言い争いになるのはいやですし。 今は、別居を続けて離婚の方向にもっていくべきか、 いったん家に戻るべきなのか、悩んでいます。 乳児もいます。私が産前産後で大変なのに浮気していた主人を許すべきなのでしょうか。 どうしていいかわからないうちは動かないほうがいいでしょうか。 私と別居している間も不倫相手と会っているのかと思うと心配です。 少なくともメールや電話でやりとりはしています。 会社になんども打ち合わせにくるらしいので顔は合わせているでしょう。 でも「仕事だから」と会い続けるのはやはり納得がいきません。 担当を他の人に変わってもらったりなんらかの形で女性を避けることはできないのだろうかと悩んでいます。

  • 彼と別居中の主人

    数年前に主人が女と浮気し、色々あった後、離婚前提の別居という形になり今、主人とは別居中です。 しかし別居中に私のほうに年下の彼が出来てしまいました。 最初は離婚前提の別居だったのですが、今になって主人のほうが離婚を拒否していて、主人のほうは彼女とは別れたようです。 このまま主人と離婚して、やさしい年下の彼と結婚したほうがいいのか、それとももう浮気はしないという主人ともう一度やり直したほうがいいのかどうしていいのかわかりません。 主人のほうは経済的には安定していますが、年下彼のほうは経済力はありません、でも浮気もしそうにないしとても優しいです。 私も30ですし、これから年下彼と一緒に経済的に安定できるまで仕事をして、となると子供を作るのも遅くなってしまうだろうし、色々不安です。 主人と元鞘に戻ってしまえば、離婚しないで済みますし体裁も良く、子供もすぐに持てると思いますが、主人を信用して元のように夫婦をやっていけるかというと自信がありません。 皆さんならどうしますか?

専門家に質問してみよう