• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネット社会と実社会はどれだけ違いますか?)

ネット社会と実社会の違いとお礼の違い

joy-netの回答

  • joy-net
  • ベストアンサー率49% (301/606)
回答No.3

1 他の方も書かれていますが、実社会とネットでは、匿名性という点で違うと思われます。 ネットに限らず、世の中にはお礼や謝罪をすることを極端に嫌う人がいるのは事実です。それを口にすると、自分が相手に屈した気分になるようですね、私にはいまいち理解できませんが。 しかし、現実社会では、お礼や謝罪のできない人間は相手にされなくなるので、どんなにお礼や謝罪が嫌いな人でも、いつかはお礼や謝罪をすることになります。 また、目の前に、世話になった人や迷惑をかけた人が入れは、それを無視して逃げれば、相手やその周囲にいた人に、礼儀知らずと認識されてしまいます。 しかし、ネットの場合は、謝罪やお礼の言葉を書くのが嫌ならかかなくても追求されることはありません。少なくともこのサイトでは、お礼がないからと指摘すれば指摘した記事のほうが削除されます。 また、お礼なしでマナーがなっていないと認識された自分に対し、そのイメージが嫌になれば、"リセット"して、別人になりすますことも、ネットの世界ではできます。 事実、ここで非難されるなどして、いきなり退会したりID放棄したりスタッフにID削除されたりし、別IDになって帰ってきている人は時々みかけますよ。続けているとどうしたってボロはでますけれどね。 2 さて、ネットと実社会のお礼の違いですが、私もNo2さんと同じように、実社会よりもより丁寧に、気持ちを言葉にしてお礼しています。 文章だからどうせ気持ちが伝わらないなら一文でいい、ではなくて、文章しかないから、きちんと言葉にしないと伝わらないと思っているからです。 だから私自身は、「回答ありがとう」と回答者全員に同じ言葉を書かれるぐらいなら、たとえ一括まとめコメントでもいいから、回答者さんの生身のコメントの方が数倍うれしく感じます。 質問者さんの疑問や悩みは解決したのか、回答が役に立ったのか、回答内容をきちんと理解してもらえたのか、自分がした質問が質問者さんの意図とは違っていなかったか、など、回答する立場ではとても気になるものだからです。 「回答ありがとう」だけでは、それらは伝わってきませんから。たとえばNo2さんにつけた補足なら、No2さんの回答に対して質問者さんが考えたことが伝わってきます。私はこのような反応がうれしいのです。

u-run
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

u-run
質問者

補足

私は補足がなければ、その回答に納得したと思っています。 納得できていないのであれば、補足すればいいわけですし、思ったことがあればそれを書けばいいだけです。 上記はお礼ではありませんから、感想・補足です。 私は実社会においてのお礼は「ありがとう」とお辞儀や表情です。 特別にどこどこが分かって云々は言いません。 ネットだからということで、特別にどこどこが分かって云々を言っても、それはお礼ではないと思っています。 >回答者さんの生身のコメントの方が その生身のコメントは、お礼とは違うのではありませんか? コメントとお礼は別物ですし、理解できたかどうかもお礼ではないように感じます。 「理解できました、ありがとうございます」はお礼だと思いますが。 例えば講習会を行いアンケートを取ったとします。 私なら全員に「アンケートに協力してくれてありがとう」です。 その後言うセリフは全てお礼ではなく、補足や感想だと思っています。 全員に「回答ありがとう」と私がいうのは、まず第一にお礼を伝える。 実社会においても一人一人に「ありがとう」「感謝する」など言葉を変えることもなく、全員に同じ言葉をかける事の方が多いです。 私は基本的に何か感じた事がありましたら、できるだけ補足欄に書くことにしております。 それは感想であり、お礼ではないと思っておるからです。 私はあくまでもお礼と感想補足は別物だと考えていると言うことです。 またあまり思ったことを書くと、せっかく回答したのに一つの意見として受け取れないのか? と言われるので、お礼だけの事が多いという事もあります。 一応反応が嬉しいと言うことですので、思ったことを書かせていただきました。 上記のことを全く無視をしまして 「匿名性が違うということが分かりました!」 「私の考えが一辺倒な考えであり、お礼という物はネットだからこそ長く反応を織り交ぜた方がいいということですね」 「回答ありがとうございました」 このようなお礼がいいということでしょうか? 2行目は補足欄に書かないと対話になってしまい、削除対象になる気もするのですが。

関連するQ&A

  • ネットマナー

    ジモティーなどのメンバー募集で、サークル活動すると、ドタキャンは当たり前で、残念ながら何とも思ってない人が殆どです。ネットが切れたら切れる人間関係だと、そんなもんなんでしょうけどね。 ここも、質問に対して回答いただいたのにも関わらず、お礼も言わないなどは普通にあります。(失礼な回答はスルーで良いとは思います。) 謝罪やお礼はスピードが命だし、ネットだからって疎かにしてはいけないと思います。すぐにお礼しろよとか、そうすべきという事が言いたいのではなく、やっぱりネットだと、マナーは軽んじられるもんなんでしょうか?

  • 「国家から市民社会へ」とは

    先ほど、このサイトで、「国家から市民社会へ」との文章を書かれた方がおりましたが、この言葉は氏に限らず、社民党などの議員でも似たような事をたまに言います。 そこで、8点質問があります。 【1】「市民」の定義を教えて下さい。 【2】「国民」の定義を教えて下さい。 【3】「市民社会」の定義を教えて下さい。 【4】「国民社会」の定義を教えて下さい。 【5】「市民」と「国民」の違いを教えて下さい。 【6】「市民社会」と「国民社会」の違いを教えて下さい。 【7】「国家から市民社会へ」とはどういう意味ですか。 または、どういう意味だと思いますか。 【8】現在の日本が「市民社会」ではない理由を教えて下さい。 分る回答だけで構いません。どなたでも回答願います。 宜しくお願い致します。 *この言葉を言った人の、個人批判ではありません。 この言葉を読んで質問をしようという動機が生まれたのは事実ですが、この言葉は社民党などの一部の議員が言う事もあります。(似たような意味の言葉) よって、ある人が言った事ではありますが、広義の意味としての「国家から市民社会へ」の質問です。

  • 質問者の人に挑発的なお礼をされた場合

    私は色々なカテゴリーで質問をしたり、他の方の回答をしたりしてます。 個々考え方の違いもあり私自身素直に回答者の方にお礼を返せなかったり、回答者の人にきつく当たったりする事もあります。 逆に質問者の方に適切な回答が出来ないときもあります。 たまに、私自身はそういうつもりでアドバイスや回答をしたのではないのに挑発的なお礼や補足などもあります。 皆さんは一生懸命その人のことを思って回答をして、挑発的な補足・お礼などを受けた場合。 それを弁解(この言い方はおかしいかもしれませんが)や、そのような思いで回答したのではない旨をあらためて回答しますか? それとも無視しますか?

  • ネット上の難しさ

    いつもお世話になっています。 昨日、自分と同じような境遇の方の質問に回答させて頂きました。 自分なりに真剣に、親身になって回答したつもりでした。 しかし、質問者さんには気に障ったのか、お礼の書き込みの内容が、暴言じみた感じで、私自身も中傷されたような感じでした。 他に回答された方に対してもそうでした。 もちろん、教えてGooさんの方にはメールさせて頂きました。 回答内容は、質問者さん本人がどうこうという事にはあまり触れず、自分や周りの体験例などを中心に書いたので、押し付けがましい内容ではなかったと思います。 相談内容が女性特有の内容なので、質問者の方は女性だと思いますが、お礼の欄の書き込みが、女性にしては、ちょっとビックリするような汚い?言葉遣いです。まさしく暴言ですね。 いくら回答内容が気に入らなくても、質問される方というのは、アドバイスを受けたくて質問するのだと思いますし(私もそうです)、聞く耳を持つ素直な態度というのも必要かと思います。 結局、回答を貰っても、暴言を吐くような人がいるというのは、ネット社会では仕方のない事なのでしょうか? 顔が見えないのをいいことに、ストレスを発散しているのでしょうか? 愚痴になってしまってすみません><

  • 社会人と学生の恋愛について

    大学生男です。 大学を卒業し社会人になる女性にこの前告白したのですが、振られてしまいました。振られた理由が (1)これから社会人になると互いに合わないことが増えてくるだろう (2)別に好きな人がいる だったのですが、(1)の理由について気になることがあります。 僕自身としては(1)はしっかりとした理由だと思っていたのですが、この前友人にそれは言い訳であって社会人と学生のカップルは普通にいる、純粋に恋愛対象ではなく、なおかつ好きな人がいるから振られたと言われました。 ここから本題なのですが、この(1)の理由は恋愛対象ではないということをオブラートに包んで言ったものなのでしょうか?また、やはり社会人と学生では価値観等は大きく違うものになっていくのでしょうか。 あまり経験がなく判断がつきにくかったため質問させてもらいました。 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 「社会」が好きな人

    ここの社会カテゴリや教科の社会が好きな人に質問です。 何故社会が好きですか? 私も社会が好きですが、 何故好きなのかわからなくてモヤモヤします。 5教科の中で一番楽しいです。 それに 法律や政治や歴史の質問などをよく読んでしまいます。 でも理由がわかりません。

  • ネット右翼を見抜く方法

    インターネットの掲示板を見ていると あまりにひどい書き込みが多すぎます。 特に、アジアの方々に対する言われなき誹謗が多いです。 聞くところによるとこのような人種差別主義をネット上でひけらかす輩を 「ネット右翼」 というらしいです。 僕はそれほど人付き合いの広い方じゃないのでたくさんの友達はいませんが、 一応社会の中で生きていますので実社会の中にそれなりに人間関係がありますが、 どうも普段おつきあいしている方々の中に人種差別的な発言をする人は居ないようなのです。 ただ、これだけネット上に人種差別的な発言がはびこっているところを見ると 僕の周りにも 「ネット右翼」 なるものが居るのでは、 と、 勘ぐってしまいます。 人種差別はなくならないなどという人たちも居ますし、 僕も一面ではそう思う部分もありますが、 人種差別や民族主義が過去においても現在においても 紛争の種になっていることは確かです。 ですので、 「ネット右翼」 のような方々とおつきあいしなくてすむように 見分ける方法を教えてもらいたいのです。

  • ネット文とリアルな場での文の 文の頭の違い?

    ネット文では、文の頭を一行空けたりしません。(ほとんどの人が そうです。) しかし、リアルな文の場合は 手紙でも書物でも、全部 文の頭は、一行空けて書きます。  例えば、 今書きました「例えば」の前に一行あけているようなそういう書き方をリアルな場ではするはずです。 この違いの意味や理由とかが解る方がおられましたら、教えてください。 

  • ネットでの社会貢献について

    最近ワンクリックとかそういうネット上でのボランティアや 社会貢献が盛んになって来ています。 ネット上で社会貢献活動を行った場合、ポイントがたまり、 このポイントを提携する会社のポイントに換算できるような インセンティブがあれば、使いたいと思いますか? ネット上での社会貢献活動とは、例えば、以下のようなことを考えています。 ・OKWebなどの質問サイトで回答に答える ・Web上でアクセシビリティ上問題があるサイトがあった場合、  その内容をアクセシビリティの制約を受けるものに教える  ex:読み上げソフトが読みにくいサイト    音声でしか分からない動画

  • 社会適応能力について

     僕は今大学4年生で来年からある企業に就職が決まっています。ただ、僕は今自分が本当に社会に出てやっていけるかとても不安です。僕は気が利かず、人から言われた事しかできない、また動きに機敏さがなくトロいそうです。僕は人から指摘され「確かに」と思いました。だからといって、人付き合いができない訳ではありません。それなりに協調性はあると思います。僕の事は親戚の方が相談に乗ってくれた時、指摘してくれました。僕は血のつながらない他人に育てられ、ほったらかしで育てられたのも原因の一つではないかと言っていました。気が利く、動きの機敏さ等は社会にでて最も必要とされる事と聞きました。ただ少し勉強ができたとしても、これでは社会にでてやっていけるかとても不安です。学校の勉強と社会は全然違うと聞いたからです。また、尽、義、礼、というものもかなり重要な事と聞きました。これも果たして自分にきちんとできるか自信がありません。このような事は普通は子供の頃から普通は両親が教えるものだと思います。人のせいばかりにできませんが。社会に出て僕のような特性は、もまれる事で直せるものなのでしょうか?