• 締切済み

FMVDESCPOWER C3/505C HD交換について

現在使用しているPCの空き容量が少なくなってきたため、先日メルコ社のHDを購入しました。HDを交換しようとしたのですが、HD購入時の説明書を見てもよくわかりません。 質問1:皆さんはHD交換時どんな手順でやられておりますか? 質問2:HD購入後パーティションはどんな手順で分けれるのでしょうか? <現在の構成> ・Cドライブ:Windows98SE、Dドライブ:WindowsXP・PC起動後どちらのOSを使用するか選択できるようにしております。(ソフトボート社のソフトを使用)

みんなの回答

  • shintok
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.3

質問1: OSやアプリの再インストールや設定の移行が面倒 なので, しなくてすむよう 9x 系も NT 系も旧HDDの内容 を丸ごとコピーしてから交換しています。 9x系はフリーソフトでも可能ですが, NT系や dual boot のときはそうはいかないので, 市販のコピーツールを 使っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1593626 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1603426 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1607401 質問2: コピー後必要に応じてパーティション操作ツール でいじります。これはフリーソフトでも可能です。

  • mobius
  • ベストアンサー率42% (113/265)
回答No.2

パテーション分割は、OSインストールを行う前の領域確保で行います。 例えば、250GBのHDDだとして Cドライブに100GB、Dドライブに100GB、残り50GBをEドライブにするとします。 まず、領域確保(パテーション作成)で、Cを100確保したいわけです。 起動ディスクからOSインストールの手順で進み、領域確保の際、全ての領域ではなく、数値を入力して1つ目のパテーションにします。これがCドライブになります。 同様にD,Eと進めていけばいいわけです。 ただし、実際問題として、Windows上の容量換算と物理的容量換算(とでもいえばいいのかな?)では、数値に誤差が出てきます。(250GBがWindows上では232GBになります)そして、この場合はWindows上の数値を考えなくてはなりません。 私の場合は、ここで挫折して、ドンブリ勘定になってしまいましたが(苦笑) ちなみに、私の現在の構成ではパテーション分割は行っていません(HDDボリュームを4つ持っていますので) 古いHDDもそのまま搭載し続け、増設と言う形ではできないのでしょうか? 例えば、旧HDDをCドライブオンリーにして・・・ 新しいドライブをD,Eのパテーション分割で扱う、などですが・・・

noname#12505
noname#12505
回答No.1

参考URL:
http://www.iodata.jp/sp/setup/page/naibu.html
hide0421
質問者

お礼

回答ありがとうございます。上記URLの方法でいくと、パーティションはどうなるのでしょうか?C、D、E・・・といった複数のパーティションに分けてその1つに現在のC、Dドライブを復旧したいのですが。

関連するQ&A