• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式で手作り(節約)を考えています☆)

結婚式で節約するための手作りアイテムと体験談

kyoonnnaの回答

  • kyoonnna
  • ベストアンサー率31% (48/151)
回答No.4

私の友人は手作りが大好きなので、節約もかねてほとんど、ハンドメイドで済ませました。とっても温かみのあるウエディングでしたよ。 参考までにあげると、 1.ペーパーアイテム(席札・席次表など)これは一枚、一枚プリントアウトしたそうです。 2.ウエルカムボード コルクボードに自分たちの思い出の写真を飾っていました。 3.ウエルカムベア 市販のキットで作ったそうです。 4.ブーケ(これは新婦の親戚が造花で作ってもらったもの) 5.ケーキ(新婦が自ら作ったフレッシュケーキ) 6.お見送りのクッキー(数日前からコツコツ焼いていたそうです。) 7.リングピロー これも新婦がサテン生地で手作り 以上が友人の手作りグッズ あと、私の場合は 1.友人の女性カメラマン(見習い)に写真をお願いしました。 2.主人の友人にビデオカメラをお願いしました。 3.友人に司会者をお願いしました。 4.白無垢は母が使ったもの、色内掛けは母がB反市で見つけた激安のものを使用。衣装代ほとんどかからず。 また、別の友人はウエディングドレスを自分で(!)作りました!! 私の友人たちと私の結婚式を全てあわせれば、お金がかかることほとんどないなぁ。。。と思いますよ。 やる気さえあれば、手作りで何でもできますよ。 あと、オークションとかでウエディングドレスを買うのもいいかもしれないですね。 友人に恵まれているのなら、手伝ってもらうのもお勧めです。(後でお礼が必要ですが、プロよりは安い!)

関連するQ&A

  • 招待状手作りについて。結婚式の費用を節約したい。

    結婚式の費用節約のため、招待状に関しては自分達で手作りしようと決めました。 招待状の無料テンプレートだとやはり手作り感が出すぎると思いますので、 招待状の手作りをやっている業者さんに頼もうかと思っています。 費用はやはり式場で招待状を手配するより安いようですが、 どこの業者さんが評判いいのかわかりません。 ぶっちゃけどこで頼んでも同じなのかなーとか思っています。 どなたか招待状を業者さんに頼まれた方いらっしゃいましたら、 アドバイスもらえないでしょうか・・・?

  • 結婚式での節約

    こんにちは。 今年の秋結婚予定で式場はすでに決まり、少しずつ準備を始めています。 結婚っていろいろお金がかかりますよね…。 この前、打ち合わせで漠然とした流れを聞いたのですが、招待状も1通700円ほどと聞いてびっくりしてしまいました! けれど、招待状って手作りも出来ますよね?(持ち込み料はないとして) ウェルカムボードも少し見たのですが、そのまま式の後にプチギフトになるようなものって招待される方から見てどうでしょうか? 私が見たのはタオルでケーキの形を作ったもの(こんなのです。http://www.e-bellcom.net/category/pg_15/29-390.html)で、プチギフトの値段によってはあまり節約にはならないのかも知れませんが…。 私が今、考え付くのはこれくらいしかないのですが、他にも何かできる節約があればぜひ教えてください! よろしくお願いします!

  • 結婚式の招待状を手作りする方法

    結婚式の招待状やペーパー類を手作りして節約しようと考えています。実際に手作りした方はどうやって作ったのですか? ネットでウェディングペーパーというものを見たのですが、そういったところを利用したのでしょうか? また、メニュー表と席次表を一緒にするなど、こうすると節約できるよっていうのがありましたら教えてください。

  • ペーパーアイテムを手作りにするか迷い中なんですが、この単価ならしない方がいいのでしょうか?

    今年9月に約100名を招待して披露宴を挙げます。 ペーパーアイテムは式場に頼む予定だったのですが、結婚される方が結構手作りされてるので手作りの方がいいのかなって思って悩み始めました。もしくはプロフィールや席次表、メニューなどを1人1冊にまとめて渡す商品など…。 プランナーさんに確認したところ、手作りする場合 ・招待状 ¥300- ・御席表 ¥600- ・席札 ¥100- ・芳名帳 ¥1,000- を差し引くそうです。(プランに含まれるため、差し引くという形になります) 芳名帳は多分両家分2つの金額です。1000円って…(笑) 手作りさせたくないのが見え見えでなんだかガッカリなのですが、素敵な会場なので我慢します。。。 ホテルウェディングって結構厳しいですよね。 この金額を差し引いて手作りで作るとしたら、結構節約できると思いますか? インク代とかもかかるし、間違えたりすると結構大変ですよね…。 席次表は当日まで変更があるかもしれないので式場で頼んだ方がいいのかな?って思っています。 あと、もし招待状も手作りとなると地図や案内の紙も式場から支給されないという事ですよね? アドバイスお願いします!

  • 結婚式の招待状や席札などは手作りと式場のものと、どちらが安いでしょう?

    結婚式にあたり、いろいろなものを手作りしようと思っています。 招待状、席札、席次表などは、手作りできる定番品ですが、式場の方に「それなりのものを作ろうと思うと、高くつくこともありますよ」といわれました。 手作りでアットホーム感を出したい気持ちもあるのですが、手作りが大変で、しかも安くならない、と考えると、式場で注文したい気持ちも出てきました。 正直なところ、迷っています。 値段を比較されたことがある方、ウェディングプランナーの方、ぜひご意見をお聞かせください。

  • 手作り招待状・・・

    いつも皆さんの意見を参考にさせて頂いております。 私は秋に結婚を控えていて、 ペーパーアイテム(招待状・席札・プロフィールパンフレット)を 手作りしようと考えています。 そこで、そろそろ招待状に取りかかろうとしています。 が、招待状について色々と調べていると 手作りすると、式場の雰囲気に合わなくて安っぽくなるとか 会場内の品位とか・・・で、イメージダウンなどの 情報がありました。 私は、専門の結婚式場で上司・親族・友達を招待し アットホームな普通の結婚式をするつもりです。 このような意見を聞くと、ちゃんと出来るのか不安に なってしまいます。 実際手作りされた方の意見お聞かせ下さい。

  • 手作りの多い結婚式は嫌ですか???

    いつもお世話になっております。 結婚関連の掲示板を見ていて、たまーーーにですが「手作りだらけで疲れる」とか「こだわりがあるのは疲れる」という書き込みがあるのですが、実際そうなんでしょうか? 私は、招待される立場としてはすごく暖かくて嬉しいとしか思ったことがないのですが、、。 私も、これから披露宴なのですが、手作りが好きで一応デザイナーのはしくれなので、ドレスや招待状や席辞表のデザイン、引き出物にワインの醸造からラベルつくりまでしたり、プチギフトのエコバッグのデザイン、ブーケプルズで外れた人に小さなプレゼント等その他諸々、できるところは手作りで用意しています。 その都度司会者にアナウンスされたらうっとうしいと思うので、披露宴の最中はあまり司会の方にはアピールしてもらわないつもりです。 でも、手作りは疲れたり嫌なもんでしょうか、、? 「疲れる」というコメントを見て、これ以上はやめたほうがいいのか悩みます。 食べ物は一切手作りしません。 節約というよりも、感謝の気持ちでのプラスアルファとしての手作りのつもりなんですが、、。 どうですか???

  • ドレス 持込料の節約

    こんばんは。 結婚が決まり、ドレスを先日契約してきたばかりです。 ただ、結婚式場の提携店には気に入るドレスがなかったので、結婚式場と提携していないドレスショップで先日ドレスを契約してきました。 そのため、持込料が合計10万円もかかります。 私たちが挙げる結婚式場は、購入品には持込料がかかりませんが、提携店以外のレンタル品は持込料がかかります。 いろいろなサイトを調べて、持込料が管理費だというのも読みました。 しかし、ただ持込むだけで10万円も払うのは、どう考えてももったいないとしか思えません。 10万円もあったら、結婚式の他のものに使いたいっと思ってしまいます。 このドレスの持込料を節約する方法や実体験などを教えていただけないでしょうか。 ちなみに、ドレスショップは2万円ほど負担してくださいましたが、これ以上は無理なようです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚式、どこまで手作りできるか?

    こんにちは。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1986181 で、皆さんからご回答をいただき、結婚式(披露宴)を行うという方向になってきました。 現時点では、レストランで披露宴が有力なのですが、できるだけ 手作りで準備をしたいと考えています。 理由の一つは私自身、モノを作るのが得意なので、オリジナリティを出したい&コスト削減。 もうひとつは、彼と休日が合わず式場巡りができないので、 できるだけ自分で作ってしまった方が打ち合わせが楽だと感じるからです。 今考えているのは、招待状や座席表などの印刷物関連とウェルカムボードなどの展示物(?)です。 お色直しはしないつもりなので、できればドレスも作ってしまいたいのですが、買った方が安いのかな・・? 同じような状況で準備された方いらっしゃいますか? 披露宴のみ、来賓は遠方(宿をこちらで用意する)という条件で 費用がどのくらいかかったか教えていただけませんか? また、「これも自分で作れるよ。」とか、式場のパックの方が安かった などありましたら教えてください。

  • 結婚式の招待状を手作りしたいと思っています。 

    結婚式の招待状を手作りしたいと思っています。  1セット300円以内で封筒は宛名を縦書きできるもの、女性にも男性にも喜ばれるようなもので 何かお勧めの商品、サイトがありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう