• ベストアンサー

東芝DVD RD-XS53  メール予約について

ON TVのサイトからメール予約をしたのですが、予約出来ません。メーラーから確認してみると説明書と若干構文が違うのですが、ON TVのサイトからは出来ないのでしょうか。 また、どこか出来るサイトがあれば教えて下さい。 (テレビ王国等) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.1

ONTVのメール予約は通常のメールと構文が違います。 例えばBS朝日を予約するとこんな感じになります。 open rdstyle tv SC3005 1100 1300 0826 パーソナル設定のメール予約録画で「合い言葉」に設定したものとXS53側のメール予約パスワードは同じにしてありますか? (上記予約メールなら rdstyle となっている部分) 合っているならXS53チャンネル設定のONTV用チャンネルコードに間違いが無いか再度確認しましょう。 http://www.ontvjapan.com/help/ch_code.php

question0523
質問者

お礼

確認したところ、ONTV用のチャンネルコードが入っていませんでした。その後は予約する事ができました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東芝rd-xs36のメール予約

    rd-xs36でメールの予約ができません。 接続は出来ていて ネットdeナビで iEPG予約もできます。 又、携帯にお知らせメールも着ます。 PCのout lookの設定も HTML形式をテキスト形式に変更しました。 「eメールで録るナビの設定情報を確認する」 「eメールで残量を確認する」 も出来ません。 よろしくお願いします。

  • RD-XS36でのメール予約登録について

    何とかメールでの予約が出来るようになったんですが 予約確認メールが携帯に2通来ます。 何かの設定が間違ってるんでしょうか? 何が原因か、自分でいくら考えても判らないので ご存知の方、教えて頂けませんでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 東芝のRD-XS43について・・

    最近購入したのですが、2点わからないことがあります。1.メール録画をしようとしてメールを送信しても、何も返信がありません。予約もされていません。設定は間違っていないと思うのですが・・・。同じような症状を解決された方見えますでしょうか?2つめは、PCのブラウザから録るナビでGコードを入力し、変換をするとチャンネルが逆になってしまいます。(私は三重県鈴鹿在住です。)たとえば21時からのテレビ愛知のラッシュアワーのコードを入力し、変換すると中京テレビの21時からの番組が出てきます。これはどうしてなのでしょうか?

  • 東芝のDVD(RD-XS46)の番組ナビを活用したいのですが、、、?

    東芝のDVD(RD-XS46)の番組ナビを活用したいのですが、いくつか疑問点がございまして、、、 1、屋外から、予約用の電子メールを、自宅PCのOEに対して、送信して、その後、DVD本体は、そのOEメールの予約内容を見に行くらしいのですが、、、ここで、質問なんですが、このOEメール内容ですが、当然、WEB上から、PCに、このOEメールは、DLされていないと、DVDは、内容確認できないですよね? (つまり、PCは、電源ONで、オンライン状態で、PCにDLされないと、DVDは、予約内容の確認すら出来ない、、、という解釈でよろしいのでしょうか?) 2、番組ナビなどという、機能がついているようなんですが、ADAMS  iNET iEPG という3種類の番組プログラムが容易されているようなんですが、どうも、わからないのです。 ネットDEナビ、という機能の説明部分で、iEPG が記述されています(また、iEPG は、よく、YAHOO なんかの番組表なんかにも、使われているみたいです。だから、なんとなく、馴染みもあり、使いやすそうそうですが、、、) ところが、このDVDの説明書の、かなりのページをさいて、ADAMS  iNET の使い方について、記述がされております。 そこで、お聞きしたいのですが、一体、この、3種の番組( iEPG  ADAMS  iNET )の、一体、どれを、活用すればよろしいのでしょうか? また、複数活用しないとダメなものなんでしょうか? どうも、この2点について疑問なんです。 よろしく、ご教示ください。 ※あと、すいません、最後に、DVD は、常時電源ON状態でないと、絶対に、予約内容の履行は出来ないですよね?(当たり前ですよね?)  

  • RD-XS46再生が出来ません・・・。

    RD-XS46を使用していますが、ある時(いつの間にか)以降、HDDに予約録画したものを再生しようとすると始まって10分くらいで止まってしまい「再生できませんでした」というメッセージがでるようになってしまいました。 また、リモコンでテレビのチャンネルや音声をかえることも出来なくなりました。 一応、説明書にのっとりチャンネルコードみたいには確認したし、操作がTVになっていることも確認しました。もちろん電池も交換しました。 ちなみにDVDの再生はできますし、そのある時以前に録画したものは、今までどおり再生が出来ます。 宜しくお願いします。

  • DVDレコ-ダー,RD-X4EX(東芝)でのメール予約について

    RD-X4EX(東芝)では、メールで外部から予約ができるのですが、説明書どおりにやってるはずなのですがメール予約ができません。何か初心者が陥りやすい間違いか何かあるのでしょうか? 現在 PC→ルータ-→無線でRDへ繋いでいます. PCのOSはwindowsXpでブラウザはIE6です. メーラーはoutlook expressでプロバイダーはCATVで常時接続です。 ネットDEナビはできており、あと,チャンネル設定もちゃんとできています(IEPG,DEPGはできます)。ONTV JAPANでメール予約を行う予定です。 アドバイスお願いします.

  • 東芝のDVD RD-XS46 を使用中にTVを買い替えましたので、、

    東芝のDVD RD-XS46 を使用中にTVを買い替えましたので、東芝TVから三菱TVへ、そこで、説明書に従い、モードボタンを(押したまま)で押したんですが、TVもDVDも反応しないんです。(しかも、TVの画面に現在のチャンネルすら表示されなくなり、今、どこのチャンネルを見ているのかを、TV画面で確認できなくなってしましました(以前の、東芝TVでは、きちんと、画面にチャンネルが表示されていました)。 というか、モードボタンを(押したまま)の状態すら、できないので、三菱TVの登録すら出来ない状態なんです。 どうすればいいでしょうか?

  • iEPG 予約ができません 東芝RD-XS40

    とても困っています。自分ではどうにもできなかったので、こちらでどなたかに助けていただけないかと思い、質問させていただきます。 昨日から急にiEPG予約ができなくなってしまいました。 iEPG1ボタンも2ボタンも、サーバーがみつかりません、となってしまいます。 gooホーム→テレビ番組→任意の番組のiEPGボタンを押すと、ファイルのダウンロード、というダイアログがでてきます。 ネットdeナビは起動します。 録るナビ等の機能も一通り使えます。 本体設定はいじっていません。 環境は以下のとおりです。 DVDレコーダ:RD-XS40 PCのOS:WindowsXP SP2 ブラウザ:IE6 ・・・・・・ Windows Updateとウィルスバスターの自動更新が原因ではないかと疑っています(見当違い?) Windowsファイアウォールを無効にし、ウィルスバスター2005(ラストアップデート5/1午前)を有効にしています。 ただ、セキュリティセンターの画面ではWindowsファイアウォールが有効になっています。セキュリティの設定の管理→Windowsファイアウォールで確認すると無効が選択されています。

  • 東芝DVD RD-X5 について

    最近、東芝DVDRD-X5を購入して使ってますが「ADAMS」が動き始めるのは良いのですが、永遠止まりません、その間当然ながら予約録画は出来ません、其れにリモコン操作「スイッチON」が出来ないのです、私は電化機器に弱く、ただ此の機種を選んだのは沢山の時間録画でき、そしてROMも色々使えると聞き選択しました、使い方はテレビ番組を録画して其れを再生する、それだけです、「goo」の教えてを色々読ませて頂きましたが、「音飛び」が有るとか、私の様な症状が有る方は無いのでしょうか?購入した電気店相談して、取替えて貰いましたが、やはり同じ症状が出て、全く予約録画出来ません、原因をお教え下さい。

  • 東芝のDVD(RD-XS46)の番組ナビを活用したいのですが、いくつか疑問点がございまして、、、

    質問1、 ネットでナビ、による、外部からの電子メールによる予約を便利と考え利用したいと考えておりますが、、 番組が既に、始まってしまっている場合には、どうすればいいのでしょうか?(少々、遅れてもかまわないんですが、日時、チャンネル予約では、対処は出来ないのでしょうか?日時、チャンネル予約で、30分後くらいの予約開始でもかまわないとしても、追っかけ録画は無理でしょうか? 質問2、 DVD本体を、毎日、電源ONのまま、で使っていたら、電気代など、かなり、高いのでしょうか? 以上でございます。宜しく、お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L9570CDWの両面印刷時に、綴じる向きを長辺または短辺で設定しても、裏面の印刷が逆になる問題が発生しています。改善方法を教えてください。
  • MFC-L9570CDWの両面印刷時に、綴じる向きを長辺または短辺で設定しても、裏面の印刷が逆になってしまいます。この問題の解決策を教えてください。
  • MFC-L9570CDWの両面印刷時に、綴じる向きを長辺または短辺で設定しても、裏面の印刷が逆になってしまいます。どのようにすればこの問題を解決できるでしょうか?
回答を見る