• ベストアンサー

1歳児のしつけ

1歳2ヶ月になった女の子の母です。初めての子育てに戸惑うこともあり、お聞きしたいのですが、赤ちゃんはどのくらいから“しかられている”と認識するようになるのでしょうか?1歳になる前から「怒られてることは分かってるよね」と周りのママ達は言っていましたが、うちの子はまるで分かっていないようです。顔をおもちゃでぶったりした時など、しっかり顔を見ながら真剣に言い聞かせるのですが、けらけらと笑うばかりです。お手手ピンなんてしようものなら大喜び!こういう状態でも気長に真剣に教え続ければ 分かってくれるのでしょうか。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17773
noname#17773
回答No.1

こんばんわ。2歳4ヶ月の娘を持つ母です。 私も同じことで悩みました。意味があるのかしら、って思いました。 子供に髪を引っ張られ、「痛い!痛い!」と泣いた真似をすれば、 子供は大喜びしました・・・○| ̄|_ 体罰についての話になってしまうと厄介ですが、 試しに仕返しで、子供の髪を引っ張ってみました。 「ほら、痛いでしょ?」って。その時は、「あ・・・痛い・・・」みたいな顔を しましたが、同じことをまた数分後にはしました。 でも、とにかく根気よく、です。 意味が無いから言わないのと、意味が無くてもわかるまで言う、のは やっぱり違います。顔を見ただけでわかる時期が来ます。 いつも言われていれば、子供も「あ、これやったら叱られる」ってわかります。 今はきっと何言ってもわかってくれないけど・・・。 叱られている意味がわかる時の泣き方も、(私が)わかるようになりました。 ただ、イヤイヤって泣くのではなく、目を見て話を聞いて、ベソをかくように なりました。「あぁ、通じてるんだなぁ。」と実感できます。 大変だと思いますが、もう少しの辛抱です。 私も子供がまだ1人なので、「何歳になれば言葉が通じるのか」など、 深々と考えることもありますが、一時のことなんですよね(笑) お互いがんばりましょう☆

m-kuro
質問者

お礼

本当に親って“根気と忍耐!”な毎日ってカンジですよね。最近しみじみ感じます。でもまだほーんの入口なんですよね。頑張ります!ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ryosyoyu
  • ベストアンサー率10% (8/73)
回答No.5

7歳、4歳、1歳半の子供がいます。 やはり個人差があり、さすがに一番下の娘は上の子を見ているせいか1歳前から理解しているようでしたが、それでも「ダメよ!」と睨むと面白がってケラケラ笑ったり何度も繰り返したりしていました。 性格もあるようで、上の子は1歳台で怒られるとやらないタイプで今でも真面目人間ですし、2番目は何度言っても止めない子で今でもお調子者です。 それでも、言い続けていれば分りますよ。 2歳の誕生日から「コレはダメ」3歳になったから「あれは分るだろう。もうだめよ」じゃ子供も戸惑いますよね。 やはりいけないことはいけないと年齢に関係なく伝えるべきだと思います。

  • qaaq
  • ベストアンサー率36% (146/404)
回答No.4

6児の父です。 6番目が11ヵ月です。 何ヵ月から意識するかは、個人差(男女差/環境の差)が大きいと思いますので、一概には言えないですが、一人遊びを始めた頃から意識はするようですよ。 他の方も書かれていますが、理解する/しない ではなく、真剣に伝える姿勢を見せる事が重要です。 これは、子供が独立するまで続きます。 ハッキリと、意志を伝えようとすることが躾の第一歩だとおもいます。 子供は、すぐ環境に順応して、簡単に大人の真剣さ具合を見抜きます。 今から真剣に伝える(叱る)練習を始めては如何でしょうか。 もちろん、乳児幼児相手なので加減は必要ですよ。 もう少し大きくなると、父母の連係も必要になって来ると思います。 我が家の例で恐縮ですが、 子供を迷わせない。 母が叱る時は、父も叱る。 ただ、片方が真剣に叱ったときは他方は諭すように叱る。 決して父と母が異なる姿勢を子供に見せない。 ・・・こんな事をだいぶ昔に妻と決めました。 6人を育てている最中ですが、今更ながらこんな事を感じます。 子供の成長と共に親も人として成長する必要がある。 なぜなら、親の出来不出来に係わらず子供の手本は親だから。 何かの参考になれば幸いです。

m-kuro
質問者

お礼

6人のお子さん!それはもう大先輩ですネ。親ってこんなに根気と忍耐がいるものなんだと実感する日々です。人間としていろいろ試されている気がします。この歳になってまた成長できるなんて、そんな機会をあたえてくれてありがとう、かもしれませんネ。ワタシの“意志”を根気よく伝えていきます。ありがとうございました!!

  • haruka18
  • ベストアンサー率36% (78/213)
回答No.3

保育園で働いている時、会議で0歳児のしつけについて話題になり、みんなで話し合ったことがあります。 一番多かった意見は【たとえ理解できなくても伝えていくこことに意味がある】でした。 やさしい顔で「やめようね(^^)」と言うのと、 怖い顔で「やめようね(`´)」と言うのとではやはり違うと思うのです。 【まだわからなくて当たり前】ということを前提に、【いけないことはいけない】と言葉で伝えるで十分ですよ。 これをしたらおかあさんが怖い顔になる、というところから気づき始め、少しずづ「してはいけないこと」が伝わります。 ただその前に、いけないことはわかっていても、冷静な判断力はないので先に手が出てしまう」という段階があると思います。してしまってから「あっ・・・」と気づくようになったら理解できるようになったんだなぁと成長を喜んであげてくださいね。気を引くために、いけないことをわざとすることもあるでしょうが、これもひとつの成長ですよ☆

m-kuro
質問者

お礼

【たとえ理解できなくても伝えていくこことに意味がある】・・やはりそれですよね。それを心の中で念じながら根気よく教えていきたいと思います。 ありがとうございました!

回答No.2

1歳3ヶ月の男の子の母親です。 私も初めての子育てでわからないことだらけです(汗)。 特にしつけは悩みますよね。 うちの子の場合は、1歳前くらいから少しずつ「わかっているのかな?」というリアクションが出始めました。 ものすごーーーく何度も何度も言い聞かせて、やっと…という感じですけれど。 廊下の常夜灯(足もとにあります)を触りたがる度に怖い顔をして「イヤイヤ」と首を横に振っていたら、1歳過ぎる頃からは、触る前にこちらの様子を伺うようになりました。 ただ、興味が強いものに関しては、まだまだですね。何度怒っても、手を出します。 キッチンなんて、まだまだいたずらし放題ですし…。 きちんと叱り続ければ、ちゃんとわかってくると思いますよ。 「叱る」こととはちょっと違いますが、離乳食開始から「いただきます」と「ごちそうさま」を気長に毎食続けていたら、1歳ちょっとの頃から、自分できちんと手を合わせるようになりました。 続けることが大事です。 お互いがんばりましょう!

m-kuro
質問者

お礼

お子さん、同じくらいなんですネ。こちらの様子を伺いながらやることもいくつかあるのですが、それが「来るかな来るかな?」と、期待に満ちた顔なのです!そして「っ来たぁ♪」・・・うぅ・・・。普段接している笑顔とは 表情も雰囲気も違うものを醸しだしているつもりなのですが、わからないかなー。それでも負けずに頑張ります!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供のしつけ!分らなくなるときがあります(^^;)

    こんにちは。1歳4ヶ月の娘がいます!とってもかわいくて、毎日ほっぺたあむあむしてます(笑) が、その反面、気に入らないことがあると怒ったりかんしゃくおこすようになりましたぁ~!!ついにきたか・・・って感じです(^o^;) いたずらもさかんになりました。 で、たまに、しつけ方に戸惑ってしまうんです。すぐダメ!!って言うのもだめかな、手やおしりをパチって叩くのはよくないかな、とか・・・。そんなときいつも、こんなことするのうちの子だけ!?とか周りのママたちはどんなしつけ方するのかな?って気になります。 うまく文章にまとめられないので、箇条書きにしてみます。 ・食事の時、食べ物で遊ぶ。出歩く。味噌汁こぼしてびしゃびしゃ~ってする。 ・テレビを近くで立って見る。 ・気に入らないと怒ってものなげる、ママの顔をつねる!(これにはビックリ!) ・お店で、おかしを見つけるとつかんで離さない!離させると大泣き(^^;) 等など・・・。こうゆうことってどんな赤ちゃんにもあることなのかな。 みなさんは↑のようなとき、どんな対応しますか? ほんと、まだまだ新米ママでごめんなさい!みなさんのお子ちゃまの体験談など、いろいろ聞かせてください(^o^)よろしくお願いします。

  • チワワのしつけについて

    チウワ♂もうすぐ6ヶ月になります。 先日ペットショップでシャンプーをしてもらったところ、顔の周りや耳掃除の時にすごく怒って唸り噛み付いてきたそうです。店員さんにはもっとブラシを顔の周りに近づけたり耳を触ったりして慣れさせて、嫌がったらすごく怒って下さいと真剣な顔で言われました。相当ヒドかったみたいです。 家では顔や体や耳の掃除も嫌がらずにさせます。 ただ歯磨きガムを食べているときや新しいおもちゃで遊んでるときは近づいただけでも唸り噛み付いてこようとします。もちろんその時は怒ります。唸った時はガムやおもちゃを取り上げようと思いますが、前足でガッチリ押さえてスゴイ形相で唸るので取り上げられません。他人が「カワイイ」と言って撫でようとするようなものなら憎たらしい程唸っていきます。 以前はそんなことなかったのですがここ1ヶ月ぐらいそんな調子です。どういうしつけをしたらいいのでしょうか?みんなに愛される子に育てたいです。 ちなみに夫婦共働きの為、10時間以上は毎日ゲージの中でお留守番です。トイレはちゃんとしますが最近食糞もするようになってしまいました。仕事から帰ってからは4時間以上は一緒にボール遊びなどをして遊んでいます。休日にはなるべく外に出掛けていろんな人に会ったり他のワンコにも合わせています。やっぱりストレスでしょうか?それとも自我が目覚めてきたのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • しつけ

    7月で3歳になる男の子がいます。その子は遊んでいるおもちゃを取られると顔を目掛けて引っ掻く、噛むという行動が定着してしまっています。うちの息子は同じ年で男の子なので多少はやりあいをしていいかなと思っています。やられてもやり返すな!我慢をするのはえらいこと!!と仕付けています。しかし最近とうとう限界が来たのかやりかえることと覚えてしまったのです。確かにやられるのにやられっぱなしなのも疑問に感じますよね・・・。 相談したいのはその叩いてしまう子のことです。 どう話したら治るでしょうか? 友達(そのこのママ)は優しく諭すように叱り、 ひどいときは厳しく叱り、きちんとやっているように思えます。 その子も育児うつになるくらい悩んでいて、 力になりたいのだけど私がしかってもうまく出来ず・・。 どうにかならないかと相談しました。 同じような子をお持ちの方のアドバイス、 しつけ方のアドバイスなんでもいいです。 その子の顔への攻撃をやめさせたいんです。 噛むことをやめさせたいんです。 いくら仕付けても治らない時はどうしたらいいですか? お願いします。

  • 11ヶ月の赤ちゃんに対する主人のしつけ?について

    11ヶ月の赤ちゃんのママです。 うちの主人が、おさいふやケータイなどをわざと赤ちゃんの手の届くところに置き、それをいじろうとする赤ちゃんを怒ります。 怒り方は、「ダメ~!!」と恐い顔で大声で怒鳴ります。 若干、主人は面白がっている節もあります。 最近、赤ちゃんは恐い顔をみると、泣くようになってきました。 私は、赤ちゃんなんだから、手の届くところにおかないようにしたほうがいいとおもいますが、主人が何度いっても聞き入れてくれません。 何でそういうことするの?と聞くと、さわってはいけないものを覚えさせるためで、今わからなくても、そのうちわかるようになるといいます。 私は、理解できる能力がついてからでないと、そういうことは意味がないし、なんで怒られているかもわからず、ひっこみ事案な子になってしまうのではないかと思います。 主人は、私のいうことをあんまり聞いてくれるタイプではなく、むしろ反発するタイプです。(あまのじゃくの傾向あり) ふだんから、赤ちゃんをからかったり、いじめて喜ぶので、困っています。(ToT) 他の件では、主人はすごく冷静で正しい意見の持ち主で信頼しているのですが、子供の件だけは、意見が一致しません。 やはりやめさせたほうがいいですよね? どのように主人を説得したらいいのでしょうか?

  • 自分の子に甘いママにイライラしてしまいます。

    自分の子に甘いママにイライラしてしまいます。 わが子はもうすぐ7ヶ月、お座りがまだ上手にできないくらいの状態です。 ママ友の子供は3歳4ヶ月の男の子。でも身体が大きく4歳の平均よりも背があり体重も重いそうです。 この子がとても赤ちゃん好きで、ウチに遊びに来るたびに興奮状態で騒ぎます。かまいたくてしょうがない、といった感じでうちの子に近づき顔に触ったりキスしたりします。これはかわいがってくれているのですが、なにせまだ力の加減がわからない頃なので結構乱暴です。ウチの子は固まってしまって泣き出します。そのときにその子のママはまずじっと見ていて、たまに「優しく触らないとだめよ。」とやんわり言う程度。びしっと言わないので結局その子は繰り返します。正直お菓子を食べた手でべたべた触られたり、食べかすいっぱいの口でキスされたりするのは嫌です。口にすることもあり、それを笑っているママ友が理解できません。ウチの子の顔に向かって思い切り咳をしても特に何もなし。あるときは枝豆をもぐもぐしながら近づいてきてウチの子の顔に口の中のくだけた枝豆を落としたり。これはわざとではなかったのですが、さすがに「あ!だめよ。」と言ってしまいました。そのときもママはやんわり注意する程度。。。その子はクッキーを食べながらあっちこっち歩き周りそこらじゅう汚すのでテーブルのあるところを教え、ココで食べようね、と言っても聞きません。というか、そんなこと親が言ってくれと思います。 またあるときはウチにあるおもちゃを何種類も出して、さんざん遊んだあげく片付けずに平気で帰ります。 ママはそのとき「かたづけなさい!」と言ったものの、結局片付けたのはDVD数枚のみ。その周辺に散らばっているボールやブロックは片付けずに帰って行き、なんで??と思いました。 子供のことにしろ、家が散らかることにしろ、私が神経質なのでしょうか? でも、他のママ友はちゃんと叱るし危ないことをしようとする子から目を離さずにいるし、やはりそれが普通なのではと思うのですが。。。 そのママ友が別のママ友に「赤ちゃんが好きなのはいいことだからあまりダメダメとも言えなくて。」 と言っているのを聞いてムカっとしてしまいました。 なんでもダメダメと言うのは確かに良くないかもしれませんが、人のウチに行ったときや、自分より小さい子に接するときのルールはしっかり教えるべきではないでしょうか? ちなみにこのママは私より3歳年上で、ママとしても先輩なので、あまり私もはっきり言えません。 言ってもいいのかもしれませんが、じつは家族ぐるみでの付き合いもあり、主人の立場等考えると、なにか利口な付き合いかたはないものかと考えてしまいます。私も初めての子育てで周りが見えていないのかもしれないし、間違っているところもあるかもしれないので、ご指摘も含めアドバイスお願いします!

  • 子供のしつけ?

     私には2歳半の男の子と5ヶ月の女の赤ちゃんがいます。  上の子は小さいときから、ワンパクでなくて、控えめな性格で、いつもおもちゃを取られて、取り返せない性格でした。前は私の姪の1歳下の子にもおもちゃを取られていたのですが、最近自分のおもちゃも、その子のおもちゃも、全部取って遊びます。たまに下の子にお菓子を取られたりもします。そのときに、私が上の子を「せっかく遊んでるのに、あんたは違うおもちゃで遊びなさい。」とか「仲良く遊びなさい。」とかい言ってます。上の子は最近やっと「おもちゃ、落ちた。」とか言うようになったけど、「おもちゃ貸して。」とか言えないし、姪もわからないみたいです。そのときに私の実母が「生まれつきワンパクでないから今から性格を直さないといけない。」って言われました。性格って今から直るのでしょうか?しつけでしかるのはいつからでしょうか?教えてください。

  • 9ヶ月の赤ちゃんがいます。

    現在9ヶ月になる赤ちゃんがいます。女の子です。新生児のころからとても手がかかる子でいずれは楽になるだろうと思っていたのですがなかなか楽にならず、ほかのママに相談してもやはりうちの子は手がかかるのだと認識するだけなのでここに相談しました。粉ミルクはほとんど飲まないです。現在は添い乳で寝かしていますが、2時間ほど眠ったあとは頻繁に起きます。頻繁にというのはおっぱいをすった後上をむき眠ったかなあと思っておっぱいをしまうとまた起きておっぱいを吸うという繰り返しです。眠りが浅く私が少し足を動かしたり毛布をかけるとまた起きておっぱいを吸いにきます。昼間は抱っこでは寝るのですが下に下ろすとおきてしまいます。とてもよく泣く子でおもちゃもすぐあきて抱っこをせがみます。最近とくによく泣くのでイライラしてしまいます。睡眠不足もひどいです。どうすればもう少し楽になるでしょうか。アドバイスを御願いしたいです。

  • 生後5ヶ月でしつけが必要ですか???

    私には、もうすぐ生後5ヶ月をむかえる娘がいます。 初めての子育てです。 母乳だけで育てています。 離乳食はまだ始めていません。 週末から、実家に帰ってきています。 娘は私がご飯を食べているときでも、ぐずったりします。 赤ちゃんだからこんなものと思って、私はご飯を食べている途中でも 抱っこしたりしてあやしています。 すると母が、「親がご飯を食べている間は静かにさせておくのがシツケ。 食事中はぐずらないようにさせなさい。」と言います。 母乳の飲み方にもムラがあって、飲ませようとしても にこにこ笑うばかりで飲んでくれないときもあります。 またおなかがすいたらお知らせするだろうから、そのときにあげようと思って、 結果的に日によってはちょこちょこ飲んだりすることもあります。 母はそのことに関しても、「ちょこちょこ飲ませずに、しっかり飲ませなさい」 といいます。 赤ちゃんでも5ヶ月くらいから「今ママがご飯食べてるな。」とか わかるのですか? また、時間を決めてそれ以外の時間には授乳しないほうがいいのでしょうか? 私はしつけは自分でご飯を食べれるようになってからすればいいのだろうと のんびりかまえておりました。 もしかしたら母はずいぶん昔のことだから忘れているのかも知れません。 私も初めてで何が正しいのかわからないので、経験者のかた、 5ヶ月くらいのとき、どのようでしたか教えてください。

  • しつけって??

    先日、子供乗せ椅子つきの自転車の前の椅子に1歳前後の男の子、 後ろに4歳くらいの女の子を乗せようとしているママがいました。 後ろの4歳の女の子が「イヤーイヤー」といって乗ろうとせず、 その子に対してママが「うるさい!!!!」と一喝、 思い切り平手で頬をビンタしました。 すごい勢いだったので、椅子から落ちそうなくらいのけぞって、 「パシッ」という乾いた音も響きました。 もちろん女の子は大泣き、椅子にへたり込んで乗らざるを得ない形になりました。 それからママはその子を無視して、さっさと自転車をこいでいきました。 ママのすごい剣幕と平手の加減の強さに、思わず 「ぐずっただけでそんなにまでしなくても・・・かわいそうに・・・」 と思った私は甘いんでしょうか?これも躾の一環ですか? みなさんは同じ様な状況の場合どうしますか? うちには現在1歳2ヶ月の子がいます。 躾のことがそろそろ大きな課題になってくる頃です。 躾について、体罰について、どれが正解で何が不正解ともいえないことでしょうが、 意見を下さい。是非参考にしたいです。 私はこの親子を見て、驚いたしちょっとショックだったんですが。。。。

  • 男の子って・・・

    現在、2歳2ヶ月の娘を持つ、2人目妊娠7ヶ月のフルタイムで働く母です。 前回の検診で、おなかの子供が男の子だと言うことが判明しました。 正直、私は、2人目も女の子を望んでいて、チョットショックだったのですが。 主人は、大喜びで、まあ、いいか…と。 ただ、姉の子供(6ヶ月の男の子)を見ていると、育てるのが大変そうで…。 娘は、とても手のかからない子だったので、今から不安です。 会社の人にも、男の子は手がかかって、大変だよ~!!と、脅されています…。 とくに、上が女の子だと、男の子の子育てが、大変に感じると言われたり…。 うちは、男の子だったけど、そんなことなかったわ!と言う方、男の子を育てるのに不安を感じている私に、アドバイスください!

専門家に質問してみよう