• ベストアンサー

秋といえば。

天高く馬肥ゆる。 今日新聞のちらしに早くも松茸の記事が。 秋といえば? 何を皆さまイメージなさいますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.7

枯葉が足元に舞う舗装されていない歩道を辿って家に向かっていると大きな夕日が西の空に沈みかけていて数羽の鳥がねぐらへもどるのがシルエットとなって浮かび上がり幼ななじみといつまでも遊んだ夕飯前のひと時が懐かしく思い出され何故か人知れず深呼吸などしながら玄関の戸を開けると旬のサンマを焼いてる匂いがして今日はビールをいつもより1本増やしてみようなどと思いつつ2階に上がり窓を開けて着替えふと先ほどすれちがった女性の青白いうなじに微かに生えていた産毛のそよぐさまを何気無しに思い浮かべながら最近畳を見る事が少なくなったことを心からさみしく感じたりする誰かがどこかに居るようなイメージ。

kojiroutan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちょっとおセンチな秋のイメージですね。 木枯らしが通り抜ける帰り道。 家々の赤い団欒の灯火が暖かく感じられます。 赤い提灯に誘われて「おやじ!熱燗!」なんてね。 何かぬくもりが恋しくなる秋の宵ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

回答No.8

貧乏学生時代 学校の正面にある銀杏並木のギンナンを 拾いまくってました。 拾って炙ってちょいと塩をかけたギンナンは熱燗の最高の アテ「秋の味」でした。 年とって茶碗蒸しなぞおよばれなりますが 自らとって食したギンナンは美味かったですねぇ~ 秋のイメージですね?ギンナンです! クセのある臭いあったりしますがカラを取ったら綺麗な色、 美味しい味、人間もこうありたいもんです。

kojiroutan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 夏が終わり季節はつるべ落としの秋ですね。 ギンナンおいしいですよね。あのほろ苦さがまたよろしいですね。 こちらの山に大きなくるみの木があり音をたてて実が落ちてきます。 おいしいですよ。 私の場合クセも臭いもありますが、カラを取ってもやはりクセや臭いがあります。(反省、汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Y-port7
  • ベストアンサー率24% (20/83)
回答No.6

モンブランです。 じゅる( ̄¬ ̄)

kojiroutan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 マロンクリームのモンブランですね。 甘露煮・渋皮煮・マロングラッセ、じゅるじゅる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

高校生です 黄色いイチョウの葉っぱ サンマ どうでしょう。

kojiroutan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 秋が深まりますとイチョウ並木のペーブメントは黄金の絨毯が敷き詰められますね。 山々も赤く黄色く色づきますね。賑やかです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u-run
  • ベストアンサー率16% (8/50)
回答No.4

こんばんは。 稲刈り後の稲を干してる所ですね。 昨日から稲刈りが始まってなかなか大変です。 これで全部の稲を干し終わると、とうとう秋だなぁと思います

kojiroutan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 秋の田園風景ですね。あちこちで煙がたなびいてます。 空気も凛として清々しい秋の朝ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamahaya
  • ベストアンサー率11% (28/245)
回答No.3

栗をイメージします。

kojiroutan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こちらは栗はまだ緑色ですが丸々として鈴なりです。 栗ご飯もいいですが、栗きんとんもこれからが本番ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

秋と言えば・・・紅葉と秋刀魚ですか。 紅葉を見ながら、秋刀魚を食べる・・・ 実家帰りたくなりました^^

kojiroutan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 秋ですね。 きっとご実家、綺麗な所でしょうね。 田んぼの稲穂、プラタナスの葉、色彩の移ろいも秋の醍醐味ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dadacya
  • ベストアンサー率26% (132/492)
回答No.1

1.イモ煮会 2.さんま 3.くりごはん by食欲魔人

kojiroutan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 食欲の秋ですね。皆おいしそうですね。 あまりお太りなさらぬようお気をつけ遊ばせ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 秋はなぜ空が高いのでしょうか?

    天高く馬肥ゆる秋と言いますが、なぜ秋は大気中のチリが少なくなるのでしょうか?そしてこれは日本だけの現象なのでしょうか? よろしくご回答お願い致します・・・

  • 天高く馬肥ゆる秋

    クリックありがとうございます! 天高く馬肥ゆる秋に続きがあるとききました! 5文字だそうです! しっているかたいらっしゃいましたら、お願いします! 教えてください

  • 雲の名前を教えて下さい!

    天高く馬肥ゆる秋 空を見上げるとさわやかな雲。 でも何て雲なのか? 教えてください。

  • 食欲の秋が来ましたが

    皆さんは、天高く馬肥えてきましたか。 今年の連続猛暑で食欲が落ちて体重減少。 少しばかり涼しくなってきた最近、俄然と食欲がわいてきました。 秋になると食欲が増えるのはなぜですか。

  • 秋の味覚

    いろんなものが美味しい季節になりました(^^♪ 実りの秋、味覚の秋です。マツタケ、秋刀魚、栗、ブドウ… みなさまにとっての秋の味覚と言えばこれ!と言うものを、お一つだけ教えてください。

  • 名づけ「ま」と読む漢字、探しています

    他のホームページでも相談させていただいているのですが、 幅広く募集したいので、こちらにも投稿いたしました。 来月中旬に男の子を出産予定で、名前を考えているところです。 夫と相談して「○○ま」という名前が一番の候補なのですが、 「ま」の漢字が、なかなか決まりません。。。 先頭の字の画数が多いため(漢字2文字です)、 画数が10画程度以内のスッキリした字を探しています。 今のところ、麻・真・眞・馬・午・間・実・守・直が、分かっていますが、 どれもピン!と来なくて、決めかねている状態です。 私も夫も、当て字を好まないので、当て字は除外していましたが、 ここにきて「当て字も視野に入れてみようか?」と思うようになりました。 そこで、当て字でも構わないので、「ま」と読めそうな字がありましたら、 ぜひ教えていただきたいと思います。 あと1点、私が「天」を「ま」と読ませるのはどうか、と言ったら、 (「あま」から一文字取りました) 「天に召される→早死にのイメージがない?」と言われてしまいました。 皆さんはどう思われますか? 夫婦だけでジ~ッと考えていると段々分からなくなってしまいます(^^;) 私は、「天高く馬肥ゆる秋」で、秋のイメージにピッタリだと思ったのですが。。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 太る時期ってあるんですか?

    昔から天高く馬肥ゆる秋と言われるように秋は太りやすいとなっていますが、月別に太る時期がわかるような情報をお持ちの方はいませんか?12月とかは忘年会やクリスマスなどイベントが多く太るとは思いますし、GWやお盆休みなどの長期休暇とかの月は太りやすいとか何かご存じないでしょうか?

  • 日本三大うどんについて

    天高く馬肥ゆる秋ですね。 おいしいうどんが食べたくなって、日本三大うどんをインターネットで調べると、水沢うどんと稲庭うどんは、一致してますが、もう一つのうどんが、讃岐うどんになっているサイトと五島うどんになっているサイトがあります。 どっちがほんとなんでしょう。決めた人が違ったりするのでしょうか。

  • 秋の山、松茸出るけど、熊も出る!

    秋の山、松茸出るけど、熊も出る! 今年は、松茸も熊も豊作みたいです。 さて、すごく欲しいけど、一方で危険やリスクも伴う・・・ 皆さんには、そういう経験がありましたか? 結局、どうしましたか?

  • 秋と言えば、何を連想しますか?

    秋と言えば、何を連想しますか? 僕はサンマや紅葉、栗や松茸、柿やサツマイモ、赤トンボや月見、ハロウィンや月見バーガー、鈴虫や満月、イワシやカボチャを連想します。 皆さんは秋と言えば、何を連想しますか?