• ベストアンサー

大学院…

 来週大学院試験があります。とっても不安です。受験する大学院は他大学です(しかも有名国立大学)。現在私は理学部で物理を学んでいるんですが、工学部を受験します。今所属している研究室が材料系だからです。研究室訪問をし、過去門を手に入れたのですが、やはりすごく難しいです…。それでもそこの研究室にすごく行きたいです。どうしても行きたいです。実際、他学部への受験はやはり難しいのでしょうか?ちなみに、研究室訪問したときそこの先生は、ぜひ来てくださいとは言ってくれました…

  • ca-ru
  • お礼率100% (6/6)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.6

No.1です。 少し追加致します。 受験時の服装ですが、大学や学部によって多少違いますが、面接の時にはスーツの方が無難だと思いますが、スーツでなければ絶対にダメというほどではありません。また、面接で聞かれそうなことに対する回答も準備しておいた方がよいでしょう。たとえば、現在の研究内容と志望動機は必須でしょう。志望動機としては、「貴大学にあこがれて・・・」というようなものではなく、大学院でどのような研究がしたいか、それに向けて、現在どのような努力をしているか、といったことを説明できるようにしておく必要があると思います。 なお、面接以外ではどのような服装でもかまいませんので、楽な格好で受験するのがよいと思います。 それと、時として足切り点が設定されている場合がありますので、極端に点数の低い科目が内容にするのが無難だと思います。ただ、専門科目のうちで、自分の希望する研究室と関連の薄い科目に設定されることは少ないと思います。 意外に差の付くのが英語です。旧帝大クラスであれば英語力の高い学生が多いことは事実です。短期間で、英語力をつけるのは難しいでしょうが、多少なりとも準備をしておいた方がよいのではないでしょうか。英語の試験がないのなら、話は別ですが。

ca-ru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いろいろと貴重なご意見ありがとうございます。 英語の試験あります…。英語の勉強を怠っていたわけではありませんが、やはり難しいです。短期間で英語力がつく方法があれば教えてほしいです。今、必死に勉強しています。

その他の回答 (5)

  • teuu
  • ベストアンサー率26% (116/443)
回答No.5

私も来週工学部系の大学院試験受けますよ。 旧帝大ですね。 実際専門の試験は選択問題なのですが、 内部の人間ならわかる問題 これは外部向けだなという一般的な問題 意味不明な問題 と分かれてます 内部の人間はわかる問題はきっちし取ってくると思うので、 簡単と思われているところは落とさないようにしておくべきかと思われます。 というわけで、お互い頑張りましょう~

ca-ru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は私の受けるところは、ほとんど問題が選べません…。専門科目は3つあって2つ選ぶのですが、どちらも外部向けと思える問題ではありません…。他の大学院ではほとんど選べるのに…。悔しいけど、たしかに簡単な問題は落とさないよう頑張りましょう。 関係ないですがやはりスーツで受験しますか?

  • shuka79
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.4

某旧帝大の物理系修了生です。 もう間に合わないかも知れないけど。 過去問を手に入れたなら、それをちゃんと解けるように しておきましょう。院試の問題は馴れ合い作るので、 それほどバリエーションはありません。 あと例え東大大学院といえども大学入試みたいに アホみたいに難しくありません。あきらめないで がんばってください。

ca-ru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ここ数ヶ月間過去門を解いてきました。たしかに中にはとても簡単な問題もありましたし、問題の傾向もだいぶ掴めてきました。それでも間に合いそうにないですが…。ですが、やれるだけのことはやります。諦めかけてましたが、残り一週間頑張ります!!

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.3

他大学からの受験の場合、最低でも内部の合格者の最低ラインはクリアしておく必要があります。 それをクリアできていないと、教授の先生がいくら来てくださいと言っても、救うことができないからです。 大学院の試験も、大学入試と同等の位置づけにあるため、合否はシビアに判定されますから、入試の点数が低い受験生を、他の受験生を飛ばして合格させることは基本的にはありません。 逆に言えば、その点数をクリアしていれば、合格の可能性があります。 また、ボーダーラインの受験生に対しては、面接で合否が決まることがあります。 その際に、ただ行きたいという意志をアピールしても、行きたいのは誰でも同じですから、もっと違う、自分の研究計画や具体的目標などについて、その研究の信頼性や達成可能性を別にしても、話ができるようにしておいたほうが良いと思います。 当然、いろいろ突っ込みは受けると思いますが、そこでうまく立ち回れることが一つの要件になるかと思います。

ca-ru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 さらに不安になってきましたが、貴重なご意見ありがとうございます。やはり、点数なのですね。クリアできる可能性は低いと思いますが、どうしてもやりたい研究なので、残り一週間死ぬ思いで勉強します!

回答No.2

教育系大学院に通う者です。  私の場合は大きくは変わらない学部でしたが、教育系大学を出て教育系大学院に入るというケースの方でも落ちている人はいました。  大学院の場合、いわゆる大学入試とは違うと思います。もちろん基礎学力は必要なのですが、それ以上に 「入ってから何をやるのか、指導のできる教授がいるのか(教授の専門と一致しているか)、研究をやっていけるのか」 が重要だと思います。  つまり、学力や知識が豊富でもダメなのです。  あなたが志望している大学院に入って研究ができる(目的がはっきりしている)のであれば、それはとても強いと思います。  教授とはお会いしているようですが、ひいきなどはしてもらえないと思いますが自分の研究したいものを受験の前に、正確に知ってもらうのはプラスになると思います。  がんばってください!

ca-ru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は私は下から数えた方が早いくらいのしょぼい私立大学へ通っています。受験する大学は旧帝大です…。普通に考えて受かる見込みはありません。しかし、研究室訪問したとき正直すごく関心しました。すごく興味が湧きました。その時自分の立場とその大学の大学入学のときの学力の話を少ししましたが、あまり関係ないとおっしゃっていました。それでも他学部、旧帝大への受験はやはり不安です…。

noname#62864
noname#62864
回答No.1

一般論として、他大学の受験は難しいでしょうし、他学部となればさらに難しいと考えるのが常識的でしょう。 また、理科系の大学院の問題は非常に難しいことがあります。問題そのものが難しいのでれば、点数が低くても合格の可能性はあります。 最近、大学院は定員が増えており、入りやすくなっているはずですが、内部進学者の数によって、難易度は変化するはずです。先方の先生に、是非来て下さいと言われたということであれば、見込みはあると言うことでしょう。 いずれにせよ、入学後に先方のレベルについていくためにも、できるだけの勉強をして試験に臨んで下さい。

ca-ru
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり問題が難しくても合格する可能性があるのですね。もう一つ質問なのですが、全く歯が立たない問題を少しでも解けるように勉強すべきか、それとも自分の得意な問題をもっとできるようにするべきか悩んでいます。具体的に言えば、化学と材料力学は正直まだほとんど解けません…。

関連するQ&A

  • 大学の学部についてお聞きしたいことがあります。

     はじめまして。質問があります。  僕は、今高3で、国立大学進学を目指している者なのですが、今、学部選びについて悩んでいることがあります。  僕は幼少のころから、宇宙に興味があって、大学でも宇宙について勉強したいと思っています。そこで、宇宙について学べる学部と思って、理学部物理学科宇宙物理学専攻と、工学部物理工学科(航空宇宙工学専攻?)に行き着いたのですが、この二つの違いはどのようなところにあるのでしょうか。  理学部ではこのようなことを学ぶ、工学部ではこういうことを学ぶ、といったようにお答え頂けると嬉しいです。  お時間ありましたら、よろしくお願いします。

  • 大学院での理学部から工学部への転部について

     私は地方の理学部物理科の(今年から)3年の者です。  センター試験で失敗して自信をなくし、希望してた大学と違うところに入学しました。 さらに工学部で電気を勉強し、環境のことを考えた半導体の研究を行いたいと思っていたのですが、物理科でも勉強できるのではないかと思い、学部も工学部から理学部物理科にかえてしまいました。  しかし、いざふたを開けてみると、私の興味のもてる研究がありませんでした。  そこで院に進学するときに転部をする人がいると聞き、考えています。  良い研究室に入りたいため他の大学院に入りたいのですが、研究室訪問、過去問の入手、以外にやるべきことはあるでしょうか。  また、修士で卒業したいのですが、就職活動をさせともらいながら二年で卒業できるのでしょうか。  回答よろしくお願いします。

  • 大学受験について教えてください

    えっと、将来理論物理学者を志している中学三年生です。高校が決まり次第、京大あるいは東大に入学するために勉強をはじめたいとおもっております。 ところで、大学受験のしくみがよくわからないので(インターネットでもいろいろと調べてみたのですが、少し複雑でしたので)質問させてください。 僕は国立東京大学理学部物理学科、若しくは、国立京都大学理学部理学科に進学したいと考えています。大学入試の試験を受ける際、行きたい大学の学部を選択すると思うのですが、(理学部、理工学部、医学部など)その際に、その学部の何科を受験するかも指定するのですか? それとも、選択できるのは学部のみで、理学部に合格したとしても、希望の学科に進めないこともあるのでしょうか?(京大は理学部に合格しても、上位60名しか物理学科に進学できないと聞いていますが本当でしょうか) 高校が決まってから学校が始まるまでのおよそ2ヶ月間が他のライバルたちとの差をつけるチャンスですので、より適切な勉強を行えるために、大学受験のことは今のうちからよく知っておきたいのでよろしくおねがいします。

  • 大学院進学について

    現在、地方国立大学工学部応用化学科3年に在籍しています。 大学院進学へのを考え、全国の大学の研究室のHPを参考に行きたい研究室を決めました。 第一希望は東工大大学院理工学研究科物質科学専攻で、第二希望は北大大学院理学研究科化学専攻です。 どちらにも私のやりたい似たような研究室があるのですが、どちらも大学入試のレベルからすると今の大学より偏差値が10も20も高いところです。研究に偏差値は関係ないとは思いながらも、やはりついていけるかが心配です。元のレベルが違えば院のレベルも相当違うんだろうなと・・・ それに学部が違うことのギャップはどれほどのものなのでしょうか? 逆はよくありうるとは言われますが、工学部→理学部へ進学するのはとても難しいことなのでしょうか? 儲けのためか、教授には他大学に行ってもついて行けなくてつぶれるだけだとおどされ、そのまま同じ大学院へ進学することを勧められました。 実際に私の大学からはよく理学部に進学する人がいるのですが、皆進学してから鬱になってるとか、就職には大学側は一切無関心で苦労するということも聞きました。 どなたか、他大学から進学した方で、内情がわかる方がいらしたら回答お願い致します。 (理学部が厳しいから進学辞めるとかではなく、研究室訪問なども含めてそれなりに知っておいて予め覚悟して望もうという意味です。お手柔らかにお願いします。)

  • 理学部再入学

    私は今国立大学で工学を専攻している22才ですが 学部低学年に習った数学や物理をもっと深く学びたいと思い 理学部に再入学したいと考えることがあります。 そうなった場合できれば大学に残って研究したい と考えていますが、大学教員になるには年齢制限 というのがあるのでしょうか?

  • 大学院進学のついて教えてください!!

    こんにちは。 今年の夏、地方国立大学工学部から某旧帝大学薬学部(4年制)の大学院を受験しようと思っている者です。 天然物化学の研究室の希望です。 研究室によるとは思いますが、工学から薬学への進学は学んでる領域が違いすぎますか?(穴を埋めるにしても厳しいでしょうか?) また、工学に比べ研究室の拘束時間はどれほどでしょう? 理学部にも似たような研究室があるので理学部なみなのでしょうか? 先輩に合格している人が居るらしいので、やる気次第でいけるとは思うのですが・・・・ お分かりになる方、回答お願い致します!

  • 東北大大学院工学研究科についてです。

    私は某国立大学工学部4年の学生です。 学部4年になり、進路を考える時期にきました。 高専時代は材料工学を、そして現在は専攻を変え機械工学を学んでいます。 しかし、機械科での材料は思っていたのと違いました。 やっぱり五年間学んだ化学系からの材料工学を深めたいと思うようになり、これまで様々な大学院の研究室を訪問しました。(今の大学に環境を考えた材料系の研究室がないのです。) そして東北大・院への進学を決意しました。 そして受験勉強するにあたり、幾つか不明な点がありました。 (1)過去問を解いてみたのですが、どの本で調べても解答がわからない問題が多かった。(内容が深すぎる) やはり問題を作成している先生の授業の内容がそのまま試験の内容になるのでしょうか? (2)東工大だと院試の過去問は売店や生協に学生が解いたものが非公式で売っているらしいのですが、東北大はどうなのでしょうか? (3)工学研究科、環境科学研究科の材料系研究室に所属しておられる方がいたら聞きたいのですが、正直どこの研究室が一番キツいのでしょうか?(朝ゼミ、夕ゼミの有無など) 私は、どうせ行くならバシバシ鍛えられるところに行きたいと思っています。研究室見学でもそこらへんは質問しにくかったので知りたいです。 (4)内部から院に行く人のTOEICのだいたいの点数 オープンキャンパスも七月だったので、願書の〆切よりあとなので自分で確かめられないです。。 外部からだとやはり情報が得にくいです。(T_T) 受験したことある方、現在所属しておられる方、OBの方から連絡いただけるとありがたいです。 乱文になってしまいましたが、知っておられたらよろしくお願いします!!!!!!!!!!m(_ _)m

  • 大学の工学部って

    国立大学の偏差値を見てると他の学部に比べて工学部の方が偏差値が低めになってますが、やはり低いのですか?ということは工学部を受験すれば受かりやすいということですか?それから私学の工学部と国立の工学部はどっちが学力たかいのですか?

  • 大学選び 理学部・工学部

    浪人生です。 私は物理を高校で履修しなかったのですが、最近とても工学部に入りたいなと思っています。 が、工学部は物理必須条件みたいで、調べた感じ物理を受験科目に課さない工学部(国公立)は見つけられませんでした。工学部の中で生命とか農業系ならあったんですけど、そっちにはあまり興味がなく…。 去年は北大を受験し、落ち、今は予備校の北大コースにいます。北大は総合理系という入学したから学部を選ぶ制度があるので、それで受けて工学部に入ろうと思ってたんですが、道外に出てみたいという好奇心が強くなってきてしまい、他を探しています。 理学部なら生物・化学で受験できますが、理学部と工学部ってけっこう違いますよね?自然原理を追求しようって感じですよね?それもまあ面白そうですけど、実際にものつくったりがしたい、発明というと大袈裟ですが、開発とか設計とかそういうことがしたいです。そのための知識として数学や理科をやるのはいいですが、その分野を追求するのとは違うかなと思います。将来開発や設計の仕事につきたいと思うなら工学部にいったほうがいいですよね?理学部を出ても最後的にそういう仕事について大学で学んだこともいかせればそれでもいいんですが。それに大学って自由ってよく言いますし(漠然としてますけど)、理学部でも自分のやりたいこと(開発系)できますか? あと理学部や工学部が良いという大学があれば、知りたいです。

  • 理学→工学

    私大理工学部の物理系学科(←実際は化学もバイオもごちゃ混ぜ)に通っている3年生です。 今の学科ではナノテクや材料系を選択しているのですが,大学院は国立の航空宇宙工学の分野に興味があります。私の学科は理学部寄りなので工学系の勉強はほとんどしたことがなく,先生方の研究テーマを見ても理解できません。航空や宇宙に関する勉強がしたいという気持ちがあって考えていましたが,HPをみながらやっぱり無理なのかなぁと思ってしまいました。 理学系の学部から工学系の大学院への進学はやはり大変ですか??入学後のことなど,経験した方がいましたらぜひお願いします。