• 締切済み

新婦側に会社関係の人を呼ばないのですが・・・

はじめまして。来年早々に入籍をする予定です。女性としましては、簡単でも挙式・披露宴をやりたいと思っています。ただ、私(新婦)の方は会社関係の人を招待しないつもりです。というか、出席してもらう人(上司など)がいません。なぜなら、派遣社員として働いているのですが、上司という立場の方との接触がないので、相手もいきなり招待されても困ると思います。社員の人間ではないわけですし。他のスタッフ(社員の方)とも特別仲の良い人もいないので、親戚と友達だけ招待するつもりでいました。 しかし、その話をすると、彼もそれだとつり合いがとれないからおかしいと言うし、父親も主賓がいないのはおかしいと言いいます。 そんなにおかしいことなのでしょうか? 親戚と友達だけではいけないのでしょうか。

みんなの回答

  • yukko_315
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.8

先月、結婚したばかりのものです。 実は、私も、事情があって新婦側の主賓がまったくいませんでした。 職場の友達はいたのですが、年配の方は一人もよんでいませんでした。 ところが、新郎には、主賓にあたる方が2人もいたので、披露宴の進行上とてもバランスの悪いものになってしまうのでは・・と、私もkana74さんのように随分と気にしていたものです。お気持ち、すごくわかります。 結局、ホテルのプランナーの方や司会者の方と相談の上、新婦の主賓がスピーチするところで、私の叔父さんに出てきてもらって、スピーチしてもらいました。 (親戚=身内なので、スピーチの内容には随分気を使われたようですけど・・) また、特に、新婦側の主賓の部分はなくてもいいとも言われていましたので、kana74さんもご相談されてくださいね。 そして、席次表を作ることになる段階で、また悩みました。なぜなら、新郎側と新婦側で招待人数にも差が出ていましたので。 私の場合、本来なら新婦の主賓の方たちが座るテーブルに新郎の職場関係の方が座っておられました。 式をする前は、随分とそんなことにひっかかってしまって、悩んだものですけれども、式が終わってみたら、そんなことを気にしていたのは、親戚の一部の方だけだったように思います。 悩みは尽きないでしょうけど、結婚準備期間、楽しんですすめていってくださいね。よい結婚式を・・

  • wao_wao
  • ベストアンサー率37% (88/233)
回答No.7

kana74さんこんにちは。式の準備大変ですね…。 私は今秋挙式予定なのですが、主賓はいません。 そのため主賓挨拶もありません…(汗) でも司会の方も式場のプランナーの方も、最近は多いですよと言っていましたし、式の進行には全く影響がないと言っていましたよ。 乾杯の挨拶は、一般的に?次賓の方がやるようですが、 主賓がいないので次賓となる方もいませんので、1つ年上の先輩にやってもらうことにしました。(といってもまだ本人に頼んでいないのですが…) kana74さんの場合、新郎側に主賓がいらっしゃるのですから、主賓の挨拶が抜けてしまうわけではないですし、乾杯の挨拶をkana74さんのお知り合いの中からお願いできれば、式の進行はつり合い取れてると思いますよ♪ 主賓どうこうのつり合いを気にするのは、身内のごくごく一部だと思います…。 席次表で、新郎新婦招待客の1人1人の肩書きをチェックするような招待客っているんですかねぇ…? 私はそれより、メニュー表の方が気になりますよ♪♪ 長くなってしまいましたが、良いお式になりますように。

  • nyockey
  • ベストアンサー率12% (31/250)
回答No.6

おめでとうございます 友人も派遣だったから会社の人とかってのは招待してませんでした お父様もいらっしゃらない方で親戚も少ない方でしたのでお母様、おばあさま、おばさま1人、お母様の友人で新婦が幼少のころから親しくしてた方1人でした。 あとは学生時代やバイト時代の友人などが何人も付き合いのある友人がいたので友人をたくさん招いてましたよ 新郎側が親戚多いのであれば友人などで少し人数調整してもらったりして人数合わせて頂いたほうがよいかもしれないですね

noname#15331
noname#15331
回答No.5

こんばんは。今秋結婚するものです。 私も、披露宴には主賓と呼べる人はいません。 一年前に会社をすでにやめています。 (そこでできた友人は招待しますが上司は呼びません) そして、今は家族の経営するお店で働いているからです。 私も以前こちらでそのことを質問しましたが 恩師と呼べる方がいれば確かにベストだと思います。 (私には残念ながらいませんので) なので私に結婚式は、新婦側は主賓はいない結婚式です。 プランナーさんも「大丈夫ですよ」と言ってくれていますので納得しました。

kana74
質問者

お礼

ありがとうございました。 同じような状況の方からのご意見参考になります。

回答No.4

実際問題として新郎側の招待客のなかで、「彼氏の友人」に遠慮して貰って「人数調整」をはかってはいかがでしょうか? (男性の職場の上司関係・親戚関係ははずすわけにいかないとして) で、彼の友人関係は2次会に貴女の友人関係と「合コン的」な一席をもうけた方が、私なんかはうれしかったりしますです。

回答No.3

全然大丈夫だと思いますが・・・。恩師とかはいませんか?そういった方を主賓にされたりとかは、できません? 全然おかしいとは思いませんが、彼もお父様もおかしいというのであれば、上司とはいかなくてもおかしいと思われない程度に近づけてみた方がいいと思います。

  • odaibakko
  • ベストアンサー率13% (83/603)
回答No.2

あと一般論ですが、派遣社員の披露宴などにはその会社の人は出ないのが普通です。 特別親しかったり、派遣の期間が長くて社員化しているような人の場合は別でしょうが。

  • odaibakko
  • ベストアンサー率13% (83/603)
回答No.1

全然おかしくないですよ。 彼や父親が単なる世間体や釣り合いでいって行っているだけで、あなたのことを考えてません。 何より、招待される人のことを考えてください。大して親しくもないのに行きたくもない披露宴に呼ばれてお金を出さなければならないんですよ。迷惑じゃないですか。 やはり披露宴は、本当に祝ってくれる人だけを呼びたいものですね。

関連するQ&A

  • 新郎・新婦が同じ会社で主賓が会社の上司って・・

    新郎・新婦が同じ会社で勤めていました。私(新婦)は派遣社員で4年働いていましたが、準備などのため先月末で退職しました。 披露宴の主賓ですが、新郎は支店長を、私(新婦)は直属の上司をと考えていたのですが、新郎が「同じ会社の人が主賓はおかしい」というので、主賓を頼む人もおりませんし困っています。 同じ会社の人が主賓というのは、おかしいのでしょうか? もしくは、主賓を一人・・支店長だけというのもおかしいでしょうか?

  • 新婦の主賓って絶対必要?

    12月に挙げる結婚式の主賓として招待できる方がいなくて困っています。 私は現在派遣社員として働いていますが営業所の規模縮小の関係で式を挙げる12月までの契約となりました。 ですので、式には会社の方は招待しない事になり、親戚の叔父さんに主賓の挨拶をお願いしたのですが「親戚以外の人にやってもらいなさい。」と断られました。 親戚以外の招待客は友人ばかりで主賓として招待すると気を使われそうで... 恩師と言う案も考えたのですが色々な事情があり、招待出来そうにありません。 新婦側の主賓って絶対に必要なのでしょうか?

  • 新婦側の友人が少なかったら…

    6月に結婚式を控えてるものです。式の準備をするにあたり、旦那とのケンカが耐えません。それは仕方ないかなと諦めてはいますが、疑問に思ったことがあるので質問させて下さい。 全体的には60人程の披露宴です。 新郎側の家族親戚 約20人 新婦側の家族親戚 約10人 新郎側の友人 約20人 新婦側の職場 2人 新婦側の友人 4人 ※旦那は自営業のため職場からは出席者なし 旦那とのケンカの中で、新婦側の友人が少ないことを指摘されました。私は元々友達が少なく、狭く深くの友人関係のため、最低限の仲のいい友人を招待するつもりです。声をかければ何人かは増やせますが、そこまで仲良くもないし、わざわざ来てもらうのに悪いと思って、この人数になりました。職場は女性ばかりですが、ある人を呼んでこの人は呼ばないとか裏で言われてたりしたら、今後の関係に響くと思い、上司のみにして同僚は呼ばないことにしました。それが気にくわないのか、「友人同士の出会いの場でもあるのに、新婦側が少ないのはおかしい」と言われてしまいました。分からなくもないですが、いろいろ考えてのことなので、どうしようもありません。旦那は60人になるように、必死で人数集めたみたいです。初めは親戚中心でやるつもりだったので、別に60人にならなくても支障はなかったのに…。新郎の友人に余興をしてくれる人がいなくて、八つ当たりされたのもあり、式自体これでどうなんだ的なことまで言われました。 私は家族と親戚と仲のいい友人とできればそれで十分なんですが、体裁とか人数とか、もっとしっかり考えた方がいいのでしょうか?参加する家族や親戚、友人の立場でこのような式をどう思うか等、皆さんの意見をきいて参考にしたいです。誹謗中傷以外の意見、よろしくお願いします。

  • 披露宴で新婦側の主賓は必要ですか?

    12月中旬に結婚披露宴をします。 寿退社をするので、会社は身近な方しか招待しておらず、他は親族のみです。 披露宴進行表等を見ていると、新郎・新婦両方に主賓を立てて、祝辞しているパターンが一般的のようですが、私の場合、親族以外の来賓者は会社の先輩等若い女性だけなので、主賓を立てる必要があるのかと悩んでいます。 彼側は会社の上司が主賓に立ってくれるのですが、来賓者全体の主賓として。という形はおかしいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 新郎側の主賓がおらず、困っています

     3月末に挙式、披露宴を行います。私の方は主賓を職場の上司にお願いすることは可能なのですが、彼の方が主賓が立てられなくて困っています。現在、彼が勤めている会社の直属の上司にあたるのは、社長になってしまい、多忙な方であること&彼自身が他のゲストとの兼ね合いもあって社長を披露宴にお呼びするつもりはないようです(勿論、結婚の報告はしますが、「披露宴は内輪でしますので・・・。」と角の立たないようにはするつもりのようです)。  彼のお父様に親戚で引き受けて頂けそうな方はいないか、彼が相談してくれもしたのですが、「皆、高齢だし、長男(彼のお兄様)の時に無理を言って頼んだから…。」とよいお返事は頂けませんでした。  プランナーの方が、「主賓はご両家とも立てられて、ご祝辞を頂いたほうが、披露宴にメリハリがつきますから!」と言っていたことや、年配のゲスト(私の両親、両家の親戚や、私の職場関係の方など)のことを気にしてか、彼は、私が提案する“主賓なし”案に、若干抵抗もあるようで…。彼には、頼れる恩師の方もおらず、困っています。  そろそろ招待状を出さねばならないこともあり、皆様、よきアドバイスをお願い致します!

  • 新婦のみが会社関係者を招待するのは変ですか?

    元々、二人の中では結婚式に会社関係者を呼ぶのは ナシの方向で進んでいました。 その理由として、 私(新郎)が、現在、転職活動中であり、 国家試験受験や、他の活動も含めて行っております。 あくまで合格したら、の仮定ですが、早ければ年度内には 退職する旨を今の会社に伝える可能性もあります。 会社関係者を招待する場合、 私が所属する部署は少々特殊で、上司を招待すれば、 役員~社長まで招待する事が礼儀となってしまい、 参列して頂いた上で、すぐに退職したいと申し出る事は出来ません。 現に、私の先輩で結婚式に会社関係者を招待して、 1年後に退職した際、上司、役員から相当嫌味を言われた、 という経験を耳にしています。 プライベートでも友人同様に仲が良い同期や部下は 友人として招待し、上司含め同じ部署等の「会社関係者」は 招待しない事にしました。 もちろん、彼等は私が上記の理由で関係者を招待しない事は 一切知りません。 新婦も派遣社員でまだ入社して間もないので、 早々に結婚式に招待する事はない、と決まっていました。 従って、私は会社には結婚式は親族や親しい友人のみで行う、 と報告し、更に突っ込まれた時は、 新婦側も会社関係者は招待せず、両家で合わせたい意向がある為、 と報告をしました。 しかし、ここにきて、 新婦側の同僚、上司が是非結婚式又は二次会に参列したいと 新婦に言ってきており、その数が少なくみても約10名となります。 そうなると、新婦側の上司には披露宴で一言貰わないと 失礼に当たると思いますし、 席次表にも肩書きは「新婦上司」等の記載をしなければなりません。 私が気になっている点としては、 ・新婦だけが会社関係者を招待していて、 他の参列者に 「何で新郎は会社関係者いないの?」 と、 余計な詮索をされたくない事。 ・私の同期や部下に新婦は会社関係者を招待した事が知れて、 後日、会社で何かの拍子でその旨を話してしまい、 私の上司等に知られると、非常に気まずい事。 前者に関しては、転職を考えている事は新婦と親にしか伝えてませんし、 わざわざ伝えるべきでもないと思っています。 友人や新婦側親族に、 「新郎は招待しても誰も来てくれないような立場なのか?」 と、思われるのも凄くイヤです。 また、それをいちいち弁明するのも面倒です。 なので、披露宴はさすがにやめて欲しいというのが本音です。 後者の不安に関しては二次会においても不安です。 いつ、どのようにして知れ渡るか分からないので。 新婦はせっかく行きたいと言ってくれてるから呼びたい、と。 上記の説明をしても「あなたの都合で呼ばないんでしょ?」といわれる始末。 私からすればもはや転職は私だけの話ではなく、 新婦にも大きく影響するのにその言い草はないんじゃないかと思います。 選択肢は3つ。 (1)披露宴も二次会も参列して貰う。 (2)二次会のみ参列して貰う。 (3)両方お断りする。 (1)以外の選択肢は新婦を説得する方法もあればお願いします。 また、私の会社関係者を今から招待する、というのはナシでお願いします。

  • 挙式の出席者について

    はじめまして。 5月に結婚式を控えており、披露宴出席者はほぼ確定したのですが、挙式の出席者で悩んでおります。(当方、新郎となります)。 質問1 主賓を会社の上司にお願いしようと考えております。 その場合、主賓は挙式にもお呼びした方がよろしいのでしょうか。 それとも、主賓は披露宴の主賓と考えて呼ばなくても良いものなのでしょうか。 質問2 会社関係者等の披露宴出席者は、出来る限り挙式にも出席してもらったほうが良いのでしょうか。挙式会場は披露宴出席者全員が入れる広さです。ただし、披露宴の招待客は、新郎側が多く新婦側が少ないため、挙式に呼ぶとなると、新郎側の出席者の一部は、新婦側に座ることとなってしまいます。 ご教授宜しくお願いいたします。

  • 主賓の挨拶で新婦側該当者ナシです。

    こんな場合はどうすればいいでしょうか。 私は派遣社員で結婚式2ヶ月前に退職します。 新郎側は、問題なく主賓の挨拶と乾杯をそれぞれ上司に 依頼します。 ところが、私は会社の上司と言っても派遣先上司には 頼み辛いです。 親戚?!と思いますが、親族は皆、口下手揃いで両親も 誰もいないなぁ。と苦悩してます。 そこで、さらっと(?)新婦側の主賓挨拶を無しに 流すことはもってのほかでしょうか。 よきアドバイス等よろしくお願いします。

  • 披露宴の主賓祝辞等について

    友人が結婚することになり披露宴の流れについて相談されています。 披露宴では以下のイベントがあると思いますが、それぞれ誰にお願いするべきか悩んでいます。 ⇒主賓祝辞、乾杯、スピーチ、余興 通常であれば主賓祝辞は両家の主賓1名ずつ、乾杯は新郎側の上司(課長)1名、スピーチと余興は両家の友人等数組にお願いすればよいのでしょうか? ここで特に問題になりそうなのは主賓祝辞です。 新郎側は会社の上司(部長)にお願いすることを考えてますが、新婦側は親戚と友人しか招待しないため主賓に当たる人がいません。(新婦は派遣社員なので上司がいない) そのため新婦側の祝辞はやめて新郎側だけにしようと考えていますが、新郎側だけの主賓祝辞はおかしいでしょうか? また新郎側だけが主賓祝辞をする場合、スピーチは新婦側だけにするなどバランスを取ったほうが良いのでしょうか?

  • 結婚式に呼べる主賓がいないのですが・・・

    こんにちは。来年早々、入籍する予定です。しかし結婚式のことを考えると、新郎・新婦ともそれぞれ主賓の挨拶がありますが、私(新婦)側にはそういう方がいません。普通であれば職場の上司ということになるのだと思いますが、現在派遣社員として働いており、ヒラ社員の方たちとは接していますが課長だの、部長だのといった方たちとは話したこともありません。派遣だからか勤務し始めた頃、歓迎会などもなく周辺のデスクの人に簡単に紹介されただけでしたので、私のことを知らない人もいると思うし、仮に頼まれても相手にとってはよく知らない人ですから「何で?・・」ってことになると思います。私としても頼める環境ではありませんし。。職場以外だと学校の恩師という人もいるそうですが、30を過ぎているし学生なんて10年以上も前のことです。学校の先生とはそれ以来会ったこともありません。結婚式はしないつもりでしたが、せっかくならということで簡単でも披露宴をやろうと考えていましたが、こういうことを考えると気持ちが重くなります。披露宴はいいやという気持ちになってきました。私と同じように主賓に適当な人物がいないという方はいるのでしょうか。みなさんはどうしているのでしょうか??

専門家に質問してみよう