• 締切済み

HDD付きDVDレコーダー 画像乱れ

mix123の回答

  • mix123
  • ベストアンサー率23% (14/59)
回答No.1

テレビと接続するコードがゆるくなったりしていないでしょうか? 自分もそんな経験があります。 確認してみて下さい。 後は、他のテレビとかに接続して同じ症状が出るようでしたら、本体の故障かもしれませんが…。

関連するQ&A

  • DVDレコーダーの画像の乱れ

    こんにちわ!先日DVDレコーダーを入手したのですが、トラブルが発生してしまいました。ご存じの方がいればご教示下さい。 (現象)DVDレコーダーでのテレビチャンネルの画像が左右に乱れる 我が家はアンテナ(UHF・BSアナログ)が配線されている集合住宅です。 レコーダーの電源を入れ、アンテナ配線・チャンネル設定をし終わって一息ついたところで画像に突然異常が発生しました。 テレビで表示される画像が左右に流れるのです。 テレビのみでチャンネルを合わせると異常はありません。 アンテナ配線の異常かと思い、BSの方のアンテナ配線(混合分波器)からレコーダーをつなぐ配線をを試しに抜いてみましたが、テレビ放送は表示されなくなりましたが(当然ですが)、画像の左右の流れは止まりません。 色々とトラブルケースを調べてみたのですが「左右に流れる」という同じようなトラブルが見受けられず、ご相談した次第です。

  • お薦めのHDD/DVDレコーダーを教えてください。

    DVDレコーダーの頃からパイオニアを使っています。 現在も、パイオニアのDVR-330HやDVR-DT75を使用しています。 他にも、何年か前に一台追加購入の際に、電気店でパイオニアでもう生産していないからとのことで、東芝RD-S1004Kを薦められて使っていますが、いまだに操作方法が分かりません。 パイオニアのDVR-330Hがアナログな為、近いうちに一台購入したいのですが、パイオニアに近い操作方法のHDD/DVDレコーダーを教えてください。 メーカーはどこでもよいです。 よろしくお願いします。

  • HDD付きDVDレコーダが壊れて…

    5年ほど前に買った(パイオニアDVR-510H)が 壊れてしまいました… DVDレコーダーのほうが壊れてしまい、HDDの中身をDVDに移せなくなり困っています。 HDDの中身をDVDにダビングする方法は何かあるでしょうか? 壊れてしまったので、もう一台新しいHDD付きDVDレコーダーを買うことも考えていますが、その場合HDD→HDD→DVDとダビング可能でしょうか? とりあえず、新しいものを買う前にDVDにダビング出来ればうれしいのですが、何か方法があれば教えてください。

  • HDDレコーダーが壊れた!?買い替えと録画したものについてアドバイスください。

    パイオニアのDVR-77HというDVD/HDDレコーダーを使っています。 そろそろHDDがいっぱいになりそうなので、DVDディスクに移し変えようとしたら・・・ DVD-RWは最初に入れたときは何ともなかったのに、1度出してから同じディスクを入れたら認識しなくなったり(録画・再生もできません)、DVD-Rは、再生はできるのに録画ができなかったり、とディスクへのダビングがまったくできません。 修理に出すとしても、その間に使うレコーダーが必要なのですが、新しいレコーダーはどういう点に気をつけて選べばよいかアドバイスをお願いします。 (なお、現在のHDDプレイヤーでダビングしてファイナライズをしていないDVD-R及びDVD-RWがいっぱいあります。それとHDDの中に録画してあるものも、あきらめたくないのですが。)

  • ビデオデッキとHDD付DVDレコーダー複数配線について

    中古のHDD付のDVDレコーダー(VHS無し)を購入しました。 テレビ(アナログ)に今まで愛用していたビデオデッキと 中古で購入したHDD付DVDレコーダーを複数配線したいと思います。 ビデオチャンネルでしか映らないローカル局がある為、 基本的にビデオチャンネルでテレビを見ています。 どう配線すれば、「いちいち配線を挿し変えず」 ビデオチャンネルでテレビを鑑賞、 DVDレコーダーでDVDを再生、 DVDレコーダーでテレビ番組の「録画」 ビデオの「再生」が出来るようになるでしょうか? 可能であれば、簡単な配線方法や必要な物など、 超初心者なのでリンク付で商品名や形状や仕組みなど 教えて頂けるとありがたいです。 ちなみにVHSの機械はほとんど再生専用で使用しています。 予算の関係で購入した中古のDVDレコーダー(HDD付)はVHSの機能はありません。

  • DVDレコーダー

    パイオニア製の『DVR-1000』のDVDレコーダーを使用していますが、最近調子がおかしくなっているので助けてください! HDDは付いていないタイプなのでDVD-RWに直で録画しています。ところが1回録画をして、ファイナライズせずにそのまま再び録画をしようとすると、DVD自体が不正なファイル??よくわからないけどそういう表示が出て、再生も編集も録画も何も受け付けなくなってしまいます。 教えてください!!

  • DVDレコーダー

    DVDレコーダーでテレビ番組を録画して、再生したら「このディスクは再生できません」というメッセージが出てきてしまいます。違うディスクで録画しても同じ結果になってしまいます。また、初期化しようとレコーダーに入れても自動的に排出されて出てきてしまいます。PCではディスクの内容などは見ることができず、ディスクを開くと真っ白な状態です。これについて解る方がいたら教えてください。ちなみに使っている機種はパイオニアのDVR-3000です。

  • DVDレコーダーで再生できない・・・

    DVDレコーダーで再生できない・・・ パイオニアの『DVR-510H』のレコーダーではISO化したデータを焼いたDVDを見ることができません。 これってレコーダーの問題でしょうか?

  • パイオニアのHDDレコーダー

    パイオニアのHDDレコーダー(DVR-77H)を使用しています。 TV番組をHDDに録画→その後DVDーRに焼く→後日そのDVD-Rを観ようと してディスクトレイに入れ再生しようとすると再生できずディスクトレイが戻ってきます。何回もやればいずれ再生できて観れるのですが・・ 故障でしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

  • DVDレコーダー、どちらにするか迷ってます

    はじめてDVDレコーダーを購入するのですが パナソニックDMRE85H(69,800円)か パイオニアDVR520H-S(74,400円) どちらにするか迷っています。 用途としては (1)TV放送のHDD録画→必要な物を編集してDVDへ (2)VHSテープをDVDに録画し直したい (3)レンタルDVDを見る くらいでしょうか。 欲しい機能は (1)EPG(これはどちらも対応してますよね) (2)画質が良い (3)操作性が良い (4)HDDでもDVDでも録画しながら以前撮った別タイトルを再生できる(パイオニアはできるようですがパナは…?) (5)メディアが安い(RWよりROMの方がやや高いようですが、録画時間は長いのですよね?結局ROM対応の方がお得なのでしょうか?) なのですが、どちらがおすすめでしょうか? カタログや口コミを見てもどちらにも決めがたく迷っています。アドバイスがありましたらお願いします。 あと、疑問があるのですが パナソニックでDVDメディアに録画したものを その後他社(パイオニア等)のDVDレコーダーに買い替えた場合 問題なく再生できるのでしょうか? また、逆にパイオニアからパナソニックへの買い替えでも 再生は可能ですか?