• ベストアンサー

TRISTEZA(トリステーザ:ボッサの名曲)の作者は?

ラララ~ラ~♪と、ボサノヴァスタンダードとして広く知られている「TRISTEZA(トリステーザ)」の オリジナルは誰なんでしょうか? また、ものすごく沢山のアーティストがカヴァーしていると思いますが、 お勧めのアーティスト・アレンジ等がありましたら是非ご教授くださいませ! どうぞよろしくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.1

ボサノヴァは約50年前ブラジルの音楽として生まれました。 サンバに押され気味でしたが気味でしたが、 最近また復活してきましたね。 【TRISTEZA トリステーザ】 この曲は、イパネマの娘と並ぶ Bossa Novaの代表曲ですね。 英語の題名は「 GOODBYE SADNESS」という題がついています。 この曲の作詞、作曲はHarold Lobo&Niltinhoです。 彼らは、ボサノバの創始者といわれています。 かなりのアーティストが歌っています。 【Carol Saboya 】 彼女の歌声は下記で試聴出来ます。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1986390 【CLEMENTINE】 彼女の曲をお聴き下さい。 http://ns.sme.co.jp/Music/International/Arch/ES/Clementine/sound/list1.html 【Elis Regina 】 彼女の歌声も試聴出来ます。http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=287683 【鈴木重子 】 ジャズシンガーの彼女のTriteza も試聴出来ます。 かなりいいですね。 私は、このCDを購入するとしましょう。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=882936 【Bossa nova History】 下記のサイトに詳しく書かれています。 http://www.mni.ne.jp/~t47592/history.html

参考URL:
http://www.mni.ne.jp/~t47592/history.html
zmarina77777
質問者

お礼

jakkyさま 早速のご丁寧なご回答ありがとうございました! すごく参考になりました。この夏の僕のBGMラインアップに加わることと思います。 また、教えていただいたサイトなどでもっともっと勉強したいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロックアーティストがカバーしているソウルの名曲とは・・

    デビッドボウイが、エディフロイドの「knock on wood」をカバーしていますよね。このデビッドボウイのように、ロック系のアーティストがカバーしているソウル系の曲を探しています。音楽には詳しくないので、うまくは言えませんが(汗)、ボウイの「knock~」のように割とシンプルなアレンジで仕上げているようなのが好みです。勿論そうじゃなくても良いので、皆さんの知ってる「こんなアーティストがカバーしてるこの曲良いよ」っていうのがあれば教えて下さい。

  • 名曲をカバーしている若手アーティスト

    昔ヒットした曲を若手のアーティストがカバーしているのを最近よく耳にします。例えばユーミンとかサザンとかスピッツとか、あと有名な洋楽であったり。よくヴィレヴァンとかで流れているイメージです。独特のアレンジがされててなかなか良いなあと感じるのですが、どういうアーティストが歌っているのかわかりません。どうやって探せばいいのかもわかりません。みなさんが知っているアーティストやオススメCDなどあれば教えてください。

  • ロックカヴァー、ロックアレンジの名曲

    自分はロックが大好きなのですが、カヴァー曲がとても好きです。 とはいっても「おおー、この曲は○○のカヴァーか。うまく料理したなぁ~」とかではありません。 自分によくあるのは、 あるロックバンドのアルバムを借りて通して聴くうちに、「おっ、この曲かっこいい!」とハマって死ぬほど聴き続けてて、ある日その曲がそのバンドのオリジナルではなく別のアーティストのカヴァーである… というパターン。 こないだもNIGHTWISHの「Over The Hills And Far Away」が先日急逝されたゲイリー・ムーアの曲だと知って驚倒した次第です(^-^;) フツーならオリジナル曲を先に知ってた上でアレンジのアイディアを楽しむ・・・のでしょうが、 自分はカヴァーを知った上で後からオリジナルを知りギャップに驚く…ことが多いんですよね。 そこで今回、「それならいっそ、『ロックバンドがカヴァーをした曲をいっぱい集め、そこからルーツを辿って古き良き音楽を楽しみたい!」と思いついたのです。 そこで、みなさんが「このバンドがやってるこのカヴァー曲かっこいい!」というのを教えてください。 一番の理想としては、 ・カヴァーしたバンドはHR/HMバンドかパンクバンド ・原曲は非ロック曲、もしくはロックンロールのような初期ロック(?)の曲 というパターンです。 洋/邦は不問です。 よろしくお願いいたします☆

  • ジャーニーの「クライング・ナウ」をカヴァーしてるアーティストを教えて下さい!!

    女性ヴォーカルで、アレンジも「ボッサ」ヴァージョンになってる、 オリジナルはジャーニーの『クライング・ナウ』をカヴァーされてるアーティストさんを教えて下さいっっ!!

  • カバーされる名曲のオススメは?

    スラッシュメタルやエレクトリックを主に聴いている私ですが、最近ジャズや女性ヴォーカル等の傾向の音楽に興味を持ち始めています。 中でも、名曲のカバー曲の数々を聴き比べる事にハマっています。例えば、Roberta Flackの「Killing Me Softly」や、オリジナルの歌手がわかりませんが「Quiet Nights Of Quiet Stars」のカバー(オリジナルも含め)等です。 ただ、まだジャズやヴォーカルものなどのいわゆる正統派(?)音楽に関する勉強不足で、良い曲にあまり出会えていません。そこで教えて頂きたいのですが、多くのアーティストにカバーされているような、心に響くオススメの曲はありますでしょうか?ご存知の方、宜しくお願いいたします!

  • Bobby Hebb の Sunny をカバー

    こんにちは。 先日あるバーで、ボビー・ヘブのSunnyの カバーを聞いたのですが、 誰が歌ってるのか知りたいです。 と言っても、多くの人がカバーしているので 全然見当もつかないかもしれませんが・・・・。 ちょっとボサノバ?っぽくアレンジしてある、 声が南佳孝っぽい(もちろん南佳孝じゃないですが) 声の感じは割りと若めで、少し高いです。 古いアーチストではないと思います。 どこかで聞いた声の様な気も・・・。 ピンポイントの回答でなくても、こうやって調べたら? などヒントでもよいのでお願いします!

  • Beatles の Hey Bulldogをカヴァーしているのは?

    過去何度かFM等で耳にしただけなので、 それがオリジナルのものを演奏部分だけ現代風にアレンジしたものなのか、 全く別のアーティストがカバーして歌っているものなのか、 全く分りません。 英語の発音を聞く限りでは、日本人ではないと思います。 何というアーティストが歌っているか、教えて下さい。

  • カフェで流すCD

    カフェで流すCDを探しています。 ボサノバ系がいいなーと思っていますが、ジャズも嫌いじゃないです。 「家カフェ」というCDは見つけたのですが、いわゆるスタンダードというか、有名な曲をアレンジしているので、曲に耳が傾いてしまうというか、気になりすぎるというか・・・。 自然なBGMという感じで、お昼は爽やかに、夕方からはちょっとムードある感じに、じゃまにならないおすすめCDはありませんか? 詳しくないのでよろしくお願いします。

  • ASHの隠れた名曲

    シングルのA Life Less Ordinary に入っている2曲目について教えてください。オリジナルではなくてカバーらしいのですが、いい曲なので詳しく知りたいです。

  • スタンダードの名曲の名前を教えてください

    何のCMかは忘れましたがぐっさんこと山口智充さんが歌っている 下記メロディのスタンダード?の名曲がわかりません。 (ソ↓)ソーミド(ラ↓)ー (ソ↓)ドードレソー ※↓は1オクターブ下の音 これだけしかわからないのですがお分かりになった方どうか教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo IdeaPad Flex 550i Chromebook 82B80018JPの電源が突然切れて以来、電源が入らない状態が続いています。電源ボタンを長押ししても反応がなく、充電器を接続しても一瞬だけ電源スイッチが点滅して消えてしまいます。
  • バッテリーの問題ではないようで、充電マークは点灯し緑になっています。しかし、依然として電源が入らないため、解決策を知りたいです。
  • IdeaPad Flex 550iの電源トラブルに関して知識のある方からのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る