• 締切済み

音楽ファイルの音量の相違はどこから?

MP3ファイルですが、ファイルによっては音量が他とはかなり大きい場合があります。また、逆に小さいこともあります。 1枚のCD-Rに焼く場合に、厳選した曲などはできれば音量を揃えたいと思うことがあります。 これを修正し、一定の音量にするにはビットレートを変更すればいいのでしょうか。192ビット、128ビット、時に300ビットなどがありますが。 また、そもそもこのビットレートの相違は、どこから来るのでしょうか。演奏?録音? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • saxtukan
  • ベストアンサー率42% (303/707)
回答No.1

MP3にエンコードする際に音量レベルを整えてください。 エンコーダーの機能にノーマライズと言う機能があればできます。 無い場合はノーマライズ機能のあるエンコーダー(午後のコーダ等)を使ってください。 音量レベルにはビットレートは影響しません。 ビットレートが影響するのは音質です。 参考にしてください!!

mycrosoft
質問者

お礼

そうでしたか。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音楽ファイルを送る

    Edirol、R-09という録音機器で録った曲をメールで人に送りたいのですが、HOTMAILで送信しようとしても容量が大きすぎでだめみたいなのですがMP3、WAVはどうしたら送れるようになりますか?大きい容量送れる種類のメールではおくれるのでしょうか?サイズは41、4MB、1411kbpsです。いろいろ調べたらビットレートと下げてとか書いてありますが千台のビットレートは書いてありません。 詳しいこと教えていただけますか?

  • SonicStageで取り込んだ音楽の音量

    こんにちは。 この度、NW407を購入し、早速CDをSonicStageへ落としています。 他にも、MP3形式のファイルがいくつかあったので、移行しました。 これらの音量は一定ではないですよね? そこで“mp3gain”というソフトをDLして試そうとしたのですが、 SonicStageのファイルについて選択できません。 どのような方法で音量を一定にするのでしょうか?

  • MP3で録音した音声の音量を大きくするソフトについて

    MP3で録音したある音声ファイルをCD-Rに焼きたいと思っているのですが、あまりにも音量が小さいので困っています。MP3で録音した音声の音量を大きくするソフトがありましたら教えてください。

  • 音楽データーの音量

    ダウンロードしたmp3データーを聞いていると曲によって大きい音や小さい音があります。聞いていて凄く不快なので音量を一定にできないものでしょうか?元データーの録音レベルの違いだと思うのですが、再エンコードで録音レベルを統一するなど、何か良い方法がありましたら教えて下さい。

  • 音楽ファイルについて質問です。

    お世話になります。 あるサイトからmp3形式の音楽ファイルをDLしてみたらビットレートが128でした。 mp3のままではビットレートを128から320に上げたとしても音質は変わらないと書いてあったのですが mp3からwavやoggに変換してからビットレートを上げると音質はよくなりますか? p.s. この手の知識は無いに等しいです。

  • 音量を一定にしてCDに書き込みたい

    子供のお遊戯会のCDを作成することになりました。 Windows Media PlayerでCD-Rに書き込みをしたのですが MP3ファイルで取り込んだ曲 WMA ファイル の曲、様々で音量が一定しません。 MP3ファイルのものは、MP3gainで整えてから書き込もうと考えているのですが 他のWMAファイルのものは、どのように音量を一定にすればよいでしょうか? 何かフリーソフトでMP3ファイル形式を変える→音量を一定にすればよいでしょうか? 他に良い方法があれば教えてください。 ちなみに取り込み済みの曲のCDは既に返却済みで、再取込ができない状態です。 あまりパソコンや音楽に詳しくなくて、申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • mp3のビットレート変換と音量一定化

    mp3を一括で音量一定化、ビットレート変換できるフリーソフトを探しています。今までMP3GAINと、名前は忘れましたがどれかエンコーダを使っていました。しかし、その二つを同時にできるソフトとかはないのでしょうか?別々のソフトでも、これお勧めっていうやつは教えてください。

  • 設定できる音量よりも大音量で聞きたい

    WMPでもiTunesでもRealOnePlayerでも曲を再生するときに、音量つまみ・ボリュームコントローラ最大にしてある状態よりも、大音量で聞きたいのですが可能ですか? 可能なら方法を教えてください。 ビットレートとかそいうのは関係ないですか?  また、MP3プレーヤー(ipod)に大音量のまま移すことはできますか?

  • flvファイルを集めてDVD作成するときの音量一定化

    ネットで調べたところ、flvファイルからmp3を抽出して「mp3gein」というソフトで音量一定化→CD-R作成 という方法は見つけたのですが、flvファイルをそのまま音量一定化→DVD作成 という方法が見つかりません。不可能なのでしょうか? 多少面倒な方法(一度音声だけ抽出して音量一定化した後映像との再結合?みたいな)でも構いませんのでどなたか方法ご存知の方おられませんか? ちなみに現在「DVDFlick」というソフトを利用してDVD作成しています。よろしくお願いします。

  • YOUTUBEでダウンロードした音楽の音量

    この前YOUTUBEの音楽のみをCD-R→MDという順番で録音しました。 詳細ですが・・・ YOUTUBEからパソコンに取り込む時はURLに<fire>を入れる方法でMP3の形式で取り込みました。 そのPCに録音した音楽をCD-Rに録音しました。更にCDMDコンポを使用してCD-RからMDへ録音しました。 問題がありまして、12曲録音したのですが曲によって音量がばらついているのです。 例えば、車のMDデッキで音量を10にして再生すると、○曲目は普通の音量。○曲目は慌ててボリューム下げるくらいの大音量。○曲目はボリュームを20にしないと聞き取れないくらい小さな音量という感じです。 CD-Rに録音した時点で既におかしかったと思われます(CDコンポでMDに録音する時に曲によって音量のばらつきがありましたが、MDみたいな極端な差はなかったです) YOUTUBEから録音する時に、曲によって音量が極端に違い過ぎない様にするにはどういったことに気をつければよいでしょうか? ちなみにパソコンはNECのLavie LL550/Hという3年くらい前のノートパソコンを使っています。