• ベストアンサー

電車でこんな時、あなたなら席を譲りますか?

noname#12952の回答

noname#12952
noname#12952
回答No.8

なかなか譲ることって勇気がいりますよね。最近、「私は席を譲ってもらう程、年寄りではないわ!」と譲っても断る方がいるみたいですね。 ハッキリ答えます。 全て譲らないと思います。^^; 電車で親切なことをしたことがないんです。 お店で困っている様子の方がいたら声かけますが。

maku_mofu
質問者

お礼

そうなんですよね。怒る方いらっしゃるらしいので声掛けるのはかなり勇気が要ります。 >電車で親切なことをしたことがないんです。 微妙な方はともかく明らかな方がいらしたら今度譲ってあげてください★ あ、大きなお世話と思われたらごめんなさい! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電車での席の譲り方について

    私は電車に乗るのが好きで、この前も電車に乗って遊びに行きました。 車内は吊革につかまって立っている人がたくさんいて、満員電車と言うほどでもありませんが、少なくとも座席は空いているところがほとんどありませんでした。 そこに50から60代くらいの人と、40代くらいのが一緒に話しながら乗ってきました。2人とも女性です。 2人ともちょっとお互い席を譲っていましたが、前者の女性が私の隣の空いている席に座りました。 40代の女性は私の目の前で立っていて、荷物を網棚の上に置いていました。 私は譲らなければと思い、目の前の40代の人に「席どうぞ」と、譲ると「え、何で?」と言いましたが、私が席を立ったので「ありがとうございます」と言って席に座ってくれました。 席に座ってくれたのは嬉しかったのですが、何か引っかかりました。 今までも何回か譲ったことがあり、それはお年寄りの2~3人連れか、幼稚園児を連れたお母さんでした。 それ以外の2人連れの人に席を譲ったのは、おかしかったでしょうか? でも目の前に立ってる人と、隣で座っている人が話していたら気になってしまい、譲れなかったら後味が悪いです。 声がかけづらい人だったら、黙って降りるフリをして別の場所に移動しますが、その方が良かったでしょうか? まとまらない文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 電車で席を譲りますか?

    満員電車の席にあなたは座っていました。 老人や妊婦が乗って来てあなたの前に立ちました。 あなたの隣に座る人は席を譲る気配がありません、あなたは譲りますか? あなたのこれからの乗車時間は30分以上だったとしてください。 僕は、優しさというより、なんとなく気まずいので譲ります。

  • 電車で席が空く…

    現在21歳です。彼女居ない歴=年齢です。 自分は、通学で電車を利用します。自分の座る席の周りは人が座りません。まず、思い込みではないです。車両の一番端の三人掛けの席に座ると向かいの席と自分の席は必ず空きます。反対側の、一番端の三人掛けの席は、必ず人が何人も座っています、真ん中辺りの長い席にも人がたくさん座っています。それで、もう人がぎゅうぎゅうになってきて、 座る場所が無いから、最後の最後、自分の目の前の席から、自分の隣と 人が座っていきます。 これが、毎日いつもです。なんなのでしょうか、ものすごくストレスです、自分の顔が怖いのでしょうか。臭いの理由は絶対に無いはずです。 見た目の清潔さにも気を使っています。 考えられるのは見た目雰囲気なのでしょうか? 電車に限らず、全国で一番大きいと言われる、花火大会に一人で行ったときのことです。駅から会場までバスの送迎があるのですが、 人でごった返し、バスに乗ると中も人でぎゅうぎゅうです。一番初めにバスに乗った自分は長い椅子の一番端に座りました。 人がどんどん入ってきます、すると、自分が座る長い席意外は、 人で埋まり、自分の長い席意外は空っぽす。座ればいいのに誰も、絶対座らず、ぎゅうぎゅうなのに皆立ちます、どう見ても、おかしな光景です。 すると、おばちゃん連れがが最後の方に入ってきて、「あら?ここ空いてるじゃないの」といって座ります。唯一自分の周りに座るのは、おばちゃんだけです。この時のストレスはもう、とてつもなかったです。 電車で通学の時は、よく、本を読むのですが、あまりにもストレスが溜まって、読んでいる本をブン投げて「なんなんだよ!そんなに自分が気持ち悪いのかよ!」って怒鳴りたくなりました。(実行に移す発想は間違いなくゼロです。ただ、そんな気持ちでした。) ちなみに見た目は、一重です。が、一重にしてはぱっちりだと思います。自分では普通の顔だと思っています。 このことで、普通だなんて思ってるのは自分だけで、周りには近寄りたくない気持ち悪い顔に見られてるのかと思い、2ちゃんねるの中の 自分の顔を晒して評価してもらうスレタイに行き、評価してもらいました。(ネットに顔を晒すのはリスクはかなりあるでしょう。) すると、気持ち悪い発言が1、D評価が1、C評価が1、B評価が4つでした。(C評価がいわゆる普通の顔と評価されています。) 自分の解釈としては、やはり世間的にも普通の顔として見られてるはずでは?と考えました。 しかし、なぜ毎日こんなことになるのか、自分には分かりません。 原因は何が考えられますか? 社会に存在してはいけない存在、疎外感、色々感じています。 引きこもりってこういうことでなるのかなぁ…なんて考えたりします。 ご意見、何でも良いです。教えてくださいお願いします。

  • 電車の優先席のこと

    今日、17時代の列車で東京→埼玉へ向かっていたときのことです。私が乗車したのは新橋で、優先席が空いていたので座りました。席を譲るのに躊躇しないタイプなのですが、今日は疲れきっていたためうたた寝をしてしまっていました。気がつけば30分以上経っていて、電車の中は結構な混み具合に。そしたら目の前の50代サラリーマンの方が障がい者マークをつけていて、杖を持っていることに気がつきました。すぐに立ち上がり、すみません、お座りになってください!とお伝えしたところ、ものすごく睨まれ、いいよ!と大声で言われました。そのため、すみません、もうすぐ降りますので、退きますと再度お伝えしたのですが、またもやいいよ!と大声で怒られました。きっと、優先席で寝ていた私に相当怒りを募らせてらっしゃったのだと思います。これまでは空いている場合は必要な方にお譲りするのを前提で優先席に座ってしまっていましたが、寝てしまって迷惑をかけてしまうのなら、もう絶対座るのは止めようと思います。私が悪いと思います。でも寝たふりでないし、がっつり寝ていたのは見てわかると思います。 譲られるのが当たり前なのでしょうか、そんなにお怒りになるなんて、、自分がいけないのですが、なんだかモヤモヤしています。優先席のあり方について、皆様どう思いますか。

  • 電車での席について

    昨日、些細な事で旦那と言い合いになってしまいました。 夫婦二人で電車に乗ったのですが、旦那が一人で空いている席にササット座り、私の事なんかお構いなしに携帯をイジり始めました。 席は満席で、目の前に立っている妻の私を見て、旦那の回りに座っていた人たちははっきり言って引いていました。 私は旦那の行動に腹が立ち、ハッキリと言いました。『普通は席を女の人に譲るものじゃないの?思いやりが無いんじゃない?』と。しまいには『自分がサッサとおまえが席を取らないのが悪い』と逆切れされました。旦那は普段からレストランでも自分が奥のソファーに堂々と座る人です。 こんな些細な事ですが、我慢の限界です。うちの旦那だけなのか。。? 私の考え方がおかしいのか?とても悩んでいます。似たような旦那さがいらしたら教えてください。

  • 電車で、こういう席のゆずり方はマナー違反ではない?

    よく目にする光景ですが、今日も見かけました。    A  D         A  D            D 私|B|C| → 私|B|空| → 私|A|B| 分かりにくいと思うので説明します。 私とBとCは席に座っています。 AとDはその前に立っていて、AとBは知り合いでおしゃべりをしています。 さて、Cが席を立って降りていきました。 そうしたら、すかさずBが空いた席に移動してAを座らせました。 この際、Dには一言も声をかけていません。 Dは目の前の席が空いたにもかかわらず、座ることができませんでした。 この場合、Bが右にずれてAを座らせるのはどう思いますか? マナー違反だと思う? 全く構わない?

  • 電車をお使いの方、こんな時どうしますか。

    電車を使われている方々、意見をお聞かせください。 1.あなたは電車で一人で座席に座っています。 その車両で空いている席は、あなたの両側に一人分ずつの二席のみです。他の席は全て埋まっています。 そこへ、二人連れのお客さんが乗車し、あなたの前に現れました。 その二人は、並んで座れるが空いていない為、あなたの目の前で立っています。 (1)その二人のために一つ横へずれてあげる。 (2)何もしない。 (3)この質問を読んではじめて、自分が一つずれることによってその二人が座れることに思い当たった。これまではそのような状況に直面しても一つずれて空けてあげるなんで思いもよらなかった。 (4)その他 2.また、立場が逆の場合はどうですか?すなわちあなたが二人連れで電車に乗ったとき、座っている一人を挟んで両側が空いていた場合。 (1)「この人ずれてくれれば私たち座れるのになー」と思う。 (2)何とも思わない。 (3)「もうしわけありませんが一つずれていただけますか」とお願いしてみる。 (4)この質問を読んではじめて、そのことに思い当たった。 (5)その他 よろしくお願いします。

  • 電車で席についてアンケート

    最近こんなことがありました。 その(1) 疲れていたので、電車の席に座って本を読んでいたら私が座っていた席とは反対側のドアあたりに老婦人が乗ってきました。 私の隣に座っていた人が「どうぞ。」と譲って、おじいさんの方が座りました。2人組なので私も譲らなくちゃって思ったんですけど、タイミングが分からなくて、それに譲るときに声をかけるべきかどうかを悩んで、譲れませんでした。 こういうときどうしたらいいんでしょうか? その(2) シチュレーションはその(1)と大体同じです。 疲れていたので、席に座って本を読んでいました。 私の隣は空いていて、その隣には座っている人がいます。 乗ってきた2人組(若い人、会社員、老人、カップルどれでも) のどちらかが私の隣の席に座ってきました。 その人が座った反対側の人(私のとは反対側の人)は譲る気配がありません。 こういうとき譲るべきでしょうか。

  • 電車で隣の席が空いたときにそっちへズレる人

    自分が立っていて、目の前の席が空くと「ラッキー座れる!」って思うじゃないですか? でも座ろうと思ったら、隣に座ってた人がずれてきて座れなくなることありませんか? たとえば、一番隅の席に座りたかったとか、連れがいてその人に座らせるためにずれたりとか。 自分の立ってる前の席が自分の予約席だとは思ってないし、座れないなら座れないで仕方ないんですけど、心が狭いのかどうしてもイラッとしてしまいます。 こんな気持ちになるのって私だけでしょうか。

  • 電車、バスの席をゆずる行為

    電車、バスの席をゆずる行為 都内の山手線など 電車、バスでお年寄り、妊婦、子供、身体障害者、怪我してる人がいたら必ず席をゆずるべきか悩んでいます。 ちなみに自分は20代男です。 1、自分が優先席に座っていたらゆずらなければならず、その他の席にいた場合は知らないふりしてても大丈夫だと思いますか? 2、席をゆずらなければ、やはり常識ないなって感じで他の人に白い目でみられますか?