• ベストアンサー

夏コミに一般参加するに当たっての交通情報・待ち時間など。

umigarasuの回答

回答No.3

すみませんNo2です。 なまえはちがうけどNo2です。 (gooがつながんないのでokwebから入ってます) 慌てて書いたんでミスがありました。 >イコカはりんかい線・ゆりかもめが対応してないのでおすすめできません りんかい線は対応してます。あわてて書いたからよく見てなかった…。 スイカ・イコカ共に気をつけて欲しいのですが 「エリアをまたがった使用は出来ません」。 東京で改札を通ったスイカorイコカは関西圏の改札を通ることができません。 関西圏で改札を通った(以下略)。

参考URL:
http://www.twr.co.jp/fare/suica.html

関連するQ&A

  • 夏コミの交通状況について

    今年の夏コミに初めてサークル参加することになりました。 友人と東京駅で7時に待ち合わせて会場へ向かうのですが、 おすすめの交通手段はありますでしょうか? 京葉線で新木場に行き、りんかい線に乗るのがいいかなと思っています。 7時台の電車では、混雑でなかなか乗れないなどありますか? 始発で並んだ事があるのですが、新木場駅は凄い行列でしたので7時に東京駅スタートでは 遅刻してしまうのではと不安です。 8時には会場に到着していたいのですが… 臨時バスも考えましたが、始発にも行列が凄そうで怖い気がします。 こんな質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします!

  • 今年の夏コミについて困っています

    今年夏コミに初参加するのですが、初日は企業ブース、二日目、三日目は東館にいきたいと思っています。そこで聞いたところ東館待機列と西館待機列があるそうですが今年もありますか?あるなら各日どちらに並べばいいのでしょうか? あとその待機列に加わるにはどこに行ったらいいのでしょうか?カタログよんでもわかりにくかったので それと参考としてもしかしたら自分は始発と同じくらいか少し早くつくかもしれません 経験者の方よろしくお願いします

  • 夏コミ参加、6年振りです。

    夏コミ参加、6年振りです。 どうしても欲しいサークルさんが壁側なので、始発でビックサイトに行く予定です。 予定では朝6時前には列に並んでいると思います。 その時列にはどれだけの人が並んでいますか? 6時に列に並んだ方は何分ぐらいで中に入る事が出来ましたか? 壁側ですのでそう簡単には売り切れる事はないだろうとは思っていますが、なるべく早く行って確保したいと思っていますので、列の状況、入れた時間を教えていただけると幸いです。

  • 今年初めて参加、夏コミのカタログについて。

    今年初めて夏コミに参加をしようと思っています。 関西で開催されているイベント(コミックシティやスパコミ等)には何度か参加をしたことがありますが、夏コミ等東京で開催されるイベントには初めて参加をするので今からドキドキしています…。 イベントでは入場をする時にカタログ(パンフレット)を購入して、そのカタログのお陰でお目当てのサークル様を早く見つけることが出来たり、またカタログは再入場をする際にも必要になりますよね? オークションで夏コミのカタログを検索して見てみたところ、1日目・2日目・3日目と元々は1冊のカタログを分冊して出品をされている方が多いのですが…。 例えばこの分冊されたカタログをオークションで落札をして購入をしたとして、見る分にはいいのですが、夏コミ当日会場に入場をする時にカタログを見せなければいけないと思うのですが、分冊された(切り離された)カタログでは見せても入場は出来ないですよね? 新しく購入をしなければならないのでしょうか? カタログがなくても入場出来るということは、おそらくないとは思うのですが…。 わかりにくい文章で申し訳ございません。 コミックマーケットのホームページを見たのですがわかりにくいところが多く、実際に参加をされたことがある方のお話をお聞きしたく思いまして質問をさせて頂きました。 他に、カタログ以外にもこのようなことがある・このようなことに注意をしなければならない、体験談等をお聞かせ頂けますと嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 冬コミ初参加

    今年、初めて冬コミに参加します。 二日目の30日に参加する予定でビッグサイトに行くこと自体初です。 1、ネットなどでコミケに行った方のレポを見るとかなりの方がかなり早い時間、始発などで 行ってるようなのですが早く行かないと購入できないのでしょうか? ジャンルやその時の運などもあるのでしょうがかなりの人気サークルさんじゃない限りは大丈夫と聞くのですが? 2、30日参加後帰郷します。コミケに参加するときに荷物を持って参加しなければならないのですが (前泊する予定でチェックアウト後参加で小さめのトランクキャリー)コインロッカーを当日見つけることは難しいでしょうか?会場周辺にコインロッカーの数はどのくらいあるのでしょうか?もし無理だった場合、混み合う会場内にこの荷物を持って入場することはどうなんでしょうか? 3、初参加、しかも1人参加です。WEBカタログ見た限りではかなりな冊数購入予定です。ジャンルにもよるのでしょうがどのようなかんじで周るのがいいのでしょうか?通販できるサークルさんは後回しでもいいと言うのを聞くのですがどうなんでしょうか?ちなみにお目当てジャンルは1ジャンル東地区だけで企業などは興味なしです。 4、冬コミ初参加の人が気をつけたほうがいいよ的なことなどはありますか? 寒さ、トイレなどカタログに載ってること以外であれば。 一応ここで質問する前にカタログを読み、ここの質問も読んだりしましたが結構前の質問だったりしたので最近の冬コミのことを知りたくて質問してみました。 去年はどんなかんじだったのですか? 回答よろしくお願い致します。

  • 夏コミサークル参加について

    今年の夏コミにサークル参加することになりました。 長くて申し訳ないのですが、アドバイスお願いします。 7時に東京駅で待ち合わせ、京葉線で新木場→りんかい線 の流れで8時頃に会場入りを予定しておりました。 それを友人に伝えると、直通バスの方がいいんじゃないかと言われました。 乗り換えが面倒だし、わかり辛いからとのことです。 ただサークル参加のため、私はカート持参。 しかもバスでは会場入りが遅くなるんではと不安です。 また、他の友人には初参加で8時到着だとなにが起こるかわからないし、もっと早く行った方がいいとも言われてしまいました。 確かに8時頃に駅に到着しても、混雑でビッグサイトに着くのには時間がかかるんじゃないかと思います。 (1)サークル参加で東京駅からの直通バス利用は避けるべきか (2)8時到着では遅いのか その他不安だらけなので、どんな事でもアドバイスいただけると嬉しいです! 沢山で申し訳ございませんが、よろしくお願いします!

  • 夏コミのサークルの回り方について

    こんにちは。スペースお借りします。 今年(07)初めて夏コミに一般で参加するのですが、サークルにどのような配分で回ればいいかまったくわかりません。 壁サークル(大手)の混み具合とかが分からないんです。 壁サークルの本を買うとしたら、最低でもどのくらい並ぶことを予想しなくてはいけないでしょうか? また、電_凹などの牛/寺/才/最/も見たいのですが、大手に並んだ後では遅いでしょうか? 教えてもらえると嬉しいです。 一応、大手は二つ並びたいと思っています。 会場には開園の三時間前に行くつもりです。 よろしくお願いします。

  • 夏コミ搬出→SCC関西搬入は可能?

    夏コミ搬出→SCC関西搬入は可能? 今年の夏コミに初めてサークル参加するのですが その一週間後にあるSCC関西にもサークル参加します。 どっちも参加したことある方にお伺いします。 夏コミの荷物を、そのままSCCに搬入することは可能ですか? 夏コミの搬出時に、そのままSCCへ搬入してしまいたいと 思っているのですが… でも今回の夏コミの搬出入はJPだからSCCへの搬入は無理かな~とも思ってます その場合、ふつういったん荷物を家に送って また家からSCCへ搬入するという手段をとらざるえないでしょうか。

  • コミケ会場への到着時間と入場時間。

    こんばんは。今週末にあるコミケに参加しようと思っています。 今までお昼過ぎや2時ぐらいには行ったことがあるのですが、今回はたまたま前日新橋の近くに泊まっているので思い切って早く行ってみようと思っています!でも入場列に並んだことがまったくなく、当日の様子がわかりません…。 過去の質問を読むと「始発に乗って行けば10時過ぎには入場できる」と書いてありますが、ネットで見たある方の過去の日記には「始発で並んで11時ぐらいに入場できた」と書いてありました。 私は新橋からなのでゆりかもめで行く予定なのですが、5:30の始発に乗って会場に行くと、何時ぐらいに入場できるものなのでしょうか? 並ぶ場所によって入場できる時間は違うのですか?ちなみに私は東館でお買い物の予定があります。 そんなの当日になってみないとわからん!と思われるかもしれませんが、初めての入場列(しかも始発)で不安なので詳しい方がいらっしゃったらぜひご回答ください_(_^_)_

  • まだ詳しい情報は出ていませんが、仮にワンダーフェスティバル2010夏に

    まだ詳しい情報は出ていませんが、仮にワンダーフェスティバル2010夏に行く想定で質問です。 1. ワンダーフェスティバルで売られているフィギュア類(企業の)は、通販するものもあると聞いたのですが、ワンフェス限定の物とかも通販で販売されるんでしょうか? 通販で出るのであれば行く必要もなくなりかつ手に入る確率はぐんと上がりますしいいとは思うのですが・・・。 2. そして、もし通販で出回らない場合、会場入りして買ってくることになるのですが、企業ブース目当てで。さらに、現地到着が、地方からなので、6時過ぎになると思われますが、やはり限定物ですと入手は難しいものなのでしょうか? グッスマとかは結構人気だと聞きましたし・・・。他の名の知れている企業ブースさんとかは結構並ぶように思われますが・・・。 3. 会場入りのために列に並ぶ場合(一般参加)、海浜幕張駅で降りた方が良いのでしょうか? それとも他の駅(1つ前の駅やら)で降りた方が最後尾に近い展開なのでしょうか? 時間は6時過ぎ到着で。 以上、質問がちょっと多いですが、よろしくお願いいたします。