• 締切済み

マンガの原作者・著者の原稿料・印税

少し前ですが機会があってある市の地域の広報誌にマンガを書きました。 原作・ネームは友達で、私はマンガのみを書きました。 2人がもらったお礼は同額でした(原作・ネームの方が大変だと思いましたが・・・) ここで質問なのですがプロのマンガ家で原作者・著者の原稿料・印税はどのように分けられるのでしょう? 1.原作者=原作のみ、著者=ネーム・マンガ 2.原作者=原作・ネーム、著者=マンガ この2パターンあると思うのですがご存知の方はぜひ教えてください。 お願いします。

noname#33835
noname#33835

みんなの回答

  • IceDoll
  • ベストアンサー率28% (322/1126)
回答No.1

友人が出版会社に勤務していますが原稿料の取り分は毎回違います 1の原作のみのパターンでもどの程度の原作かというのがあるからです アイデアか原案程度でほとんど漫画家また編集者がくみ上げるパターンもあれば小説のような原作がありそのままだったり漫画家側がアレンジしたりというパターンもあります また原作者と漫画家の力関係や知名度も大きく影響します 有名原作者と新人漫画家だと当然、漫画家の取り分は少ないです 連載になるとさらに複雑で原作者がタッチしてない回もあります そういうのを含めて単行本化に再度、印税については原作者と漫画家と話し合うそうです ケースバイケースとしか言えないそうです

noname#33835
質問者

お礼

ありごとうございます。 いろいろ複雑な世界なんですね。

関連するQ&A

  • マンガ原作者の原稿

    マンガ原作者が漫画家に原稿を渡す形態に小説形式、シナリオ、ネームなどあると思うのですがどれがもっとも使われている方法なのでしょうか?また、持ち込み時にはどれがいいとかあるのでしょうか?マンガ原作者に興味があります。教えてください。

  • 漫画原作者

    僕は今16歳で少年ジャンプの漫画原作者を目指しているんですが、 絵が異常に下手で、ネームの絵すらもろくに書けません。 ストーリーは考えるのが得意で、セリフとかも、 一回文字だけで書いてみたんだすが、絵にすることがまったくできませんでした。そこで、質問です ジャンプのストキン炎では、シナリオ形式でもよいのでしょうか? また、プロの原作者で、ネーム書かない人っているのでしょうか?

  • 著者と作家

    素人な質問ですが、著者と作家はどう違うのでしょうか。 本の表紙に著者名が書いてあればその方は作家と呼べるのでしょうか。 あるいは作家と呼ばれるには何かに登録?しないといけないのでしょうか。 よく、どこどこ学校の教授が書いた~というような語学書などは、その方(著者)は原稿料をもらっているのでしょうか、印税をもらっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 漫画原作者になりたくて…ネーム持ち込み断られて…

    漫画原作者になりたく、ネームで8pショートギャグを描き貯めて約100pになったので持ち込みに行こうと思い、ヤングジャンプ編集部へ持ち込みの予約をお願いするために電話したのですが、現在ネームの持ち込みは受け付けていないと断られてしまいました。 ヤングジャンプは「新原作大賞」というのをやっているので電話をしたのですが、出鼻をくじかれ、どこへ持って行っていいのか判りません。 とりあえず何かしら進歩したいので、持ち込みに行きたいのですが、ネームを受け付けてもらえる編集部はありますでしょうか? 私の描いたのは、(おそらく)青年向けのギャグで、基本的には一話完結で、8ページで終わるものを描きました。 主に主人公は高校生です。 少しですがシモネタが含まれるので、少年向け雑誌はダメかと思います。 「稲中卓球部」「すごいよマサルさん」「エリートヤンキー三郎」「クロマティ高校」「アフロ田中シリーズ」などのギャグ漫画で育ったので、少なからずこれらに影響を受けたと思います。 片っ端から友達・知り合いに見てもらったのですが、男の反応は良かったのですが、女の反応はいまいちでした。年下よりは年上の方が反応が良かったように思います(私は20代前半です)。 初めて描いたので、持ち込み経験はありません。 ネームはノートに鉛筆ではなく、コミックスタジオでのラフ描きをB4でプリントしてホチキスでとめました。 ヤンジャンの新原作大賞はシナリオ形式のみとのことで断られましたが、私の作品はネームまで描いています。コマ割までが好きなので、これからもネームまで描きたいです。 ↑このような感じなのですが、ネームなので受け付けてくれるところは無いのでしょうか? いろいろ調べていると、完成原稿での持ち込みしか受け付けないのがほとんど、と他のWEBサイトに書いてありました。しかし、原作者を志したのは数ヶ月前で、絵を描いたりしている知り合いは1人もいません。 漫画家関係を志している知り合いが欲しいのですが、で、あわよくば私の原作で漫画を描いてもらいたいのですが、どうすれば知り合えるものですか?私の周りには1人も居ないのです。 文房具店でスクリーントーンを買う人を見つけて声をかける、ってのはやはりマナー違反でしょうか?というかこれは犯罪ですか? いろんな道方向があるとは思うので、どんなことでも教えてください。 すみません、長くなってしまいましたが、「ネームの持ち込み」と「漫画描きお友達のつくり方」の2つに関してお返事お願いします。 どんなことでも結構です。宜しくお願い致します。

  • マンガ原作のコンクールについて

    趣味でシナリオを書いていて、今度コミック系の原作コンクールに応募しようと考えています。 応募規定に、「連載形式の場合は、漫画50P想定」と記述があったのですが、 これは原稿用紙400字詰原稿に換算すると何枚くらいになるのでしょうか? もし知ってる方がいましたら、教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • マンガの原作料金はいくらくらい?

     こんにちは。  株式投資のマンガを描くに当たり、原作を頼む事になりました。 原作者の方に会った所、400字詰め原稿用紙、1枚3000円欲しいと言われました。  このお値段は高いですか、安いですか? 適正ですか? 漫画家の皆さんはプロなら1枚1万円。セミプロだと1枚5千円くらいで描いてくれます。プロットはこちらで作ってます。  プロットを自分で作るのが限界になったのでプロットを書いてくれる方を初めて募集しました。初めての経験なので値段の適正価格が分かりません。  頼むに当たっては全ての資料はこちらで用意し、話の流れも話し合って作っていくと思います。  経験者の方、以前請負った事のある方、御意見をお待ちしております。  ついでと言ってはなんですが、プロットを書いてくれる方はどういう場で募集したら良いと思いますか?  皆さんの御教示をお待ちしてます。

  • 原作者の権利に付いて

    以前にも、コピーライトに付いて質問した者なのですが、私のオリジナルアニメの原作.企画が、ある大手物産会社が権利を取得して商品展開をしたいと 申し出が有りました。又、同原作を漫画の原作にしたいとも言って来ています。その場合、原作者である私は、どこ迄の権利が有るのでしょう?アニメになるキャラクターは、製作会社の作家に製作して頂きました。作品や商品が売れた場合、原作者はどれ位のマージンや印税が頂けるのでしょう? 原作の権利を法的に守る事は出来るのでしょうか?その際、どの様な手段を取れば良いのか、専門科の方、又マージン.印税等を頂いている方がいましたら、アドバイスお願い致します。

  • 漫画原作者には専属契約はあるのでしょうか?

     先日、こちらである漫画雑誌には専属契約はあるのか、という質問をさせていただき、その仕組みを知ることが出来たのですが、もう一つ疑問に思うことがあります。  それは、漫画原作者、特に雑誌のネーム新人賞でデビューした漫画原作者も、その雑誌と(講談社など漫画家の専属契約のある会社の場合)専属契約を結ぶのでしょうか?それとも、漫画家とは違う扱いになるのでしょうか?  是非、ご存知の方は教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 漫画家さんを雇いたいのですがどうすればいいですか?

    妻が出版社に勤務しています。昨年度から漫画単行本の編集部に移りました。 それなりに名前のある出版社であり、漫画家さんの持ち込みや賞の開催などもあり、一般には漫画家さんの新人発掘には不自由していないように思われてますが、実状はそうでもないようで、使える漫画家さん探しに四苦八苦しているみたいです。 有名な原作小説を漫画化する企画が多いそうで、使える漫画家さんを編集部に紹介できれば、大げさでなく即雇用という状態だといいます(原作の小説家さんの税金対策として原稿の制作費が出る。けれども単行本一冊を描きあげることが条件であり、雑誌での連載はなし。売り上げの印税は原作小説家さんと何割ずつかで分ける)。 上記のような条件で「やってみたい」と言ってくれて、なおかついいものが描ける漫画家さんを探すいい方法はないでしょうか? 「漫画家になりたい」という質問はよく見かけますが、妻によれば版元のほうも苦労してるんです…。

  • マンガ家のさまざまな権利について

    マンガ家のさまざまな権利について マンガ家は出版社からもらう原稿料、単行本の印税が主な収入源になると思うのですが、TVアニメ化や映画アニメ化、実写映画・テレビ化に伴う原作権、キャラクターグッズなどライセンス料、などは出版社とのあいだにはどういった取り決めが一般的なのでしょうか? ライセンス料などは漫画家よりも出版社が大儲けしているのではないかと思ってしまうのですが‥‥漫画をテレビドラマ化したいと話があった時、テレビ局や出演するタレントについて、出版社と漫画家ではどっちが発言権が強いのでしょうか?

専門家に質問してみよう