• 締切済み

ベースについて2!

yusuke3の回答

  • yusuke3
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

ベースというのは、大きく分けて、 ・エレキベース ・ウッドベース の2種類あります。エレキベースというのは、簡単に言ってしまうと電気を必要とするベースのことで、アンプに繋いで音を出すというものです。 つまり、ジャズベースもプレシジョンベース(プレベ)もエレキベースなのです。ウッドベースは、基本的にアンプを使わなくても音が鳴るベースのことです(形はバイオリンをめちゃめちゃでかくしたようなものです) 私はジャズベースをお勧めします。ジャズベースはプレベよりもネックが細いので弾きやすいですよ。 またミュージックマンのスティングレイ(エレキベースの一種)のように太い音を出したくなったら、ロジャーメイヤーのVOODOO-BASSというエフェクターなどで音質を変えることが容易にできますよ☆

関連するQ&A

  • エレキベースについて

    友人から少し前にバンドに誘われ、エレキベースを演奏することになりました。 しかし弦楽器は全くの初心者で楽器も持ってないので、知り合いからFender社のプレジションベースを借りて練習していたのですが、それを返すことになり私もベースの購入を考えています。 私としては2ヶ月ほど弾いていたプレジションを買おうかと思ってるのですが、4弦の16フレットとかになると小指が全く届かず、ジャズベースの方がネックが細いとネットにはあったのでソッチの方がいいのかなぁと思ったり。そうそう16フレットなんて使わないかもしれませんが・・・ww 一応演奏するジャンル的にはポップス系です。メタルとかはやらないです。 何度もプレジションとジャズの違いについての質問は出ているとは思いますがよろしくお願いいたします。

  • 【初心者向けベース購入について】

    【初心者向けベース購入について】 大好きなバンド「GO!GO!7188」のアッコに憧れて、最近ベースを始めた女子大生です。 今までベースに触れたこともなかった初心者なのですが、今は友達の中古ベース(ロングスケール・ジャズベース)を貸してもらって毎日練習してます。 段々ベース自体に慣れてきた頃にでもベースを買おうかと思っています。ただ練習をしているときに、私の短い手指ではフレットをきちんと押さえにくく、音がブレてしまい、それにすぐに左手が吊ってしまいます。(慣れてないのもあるんですけど)買おうと思っているベースはSquier by FenderのMike Dirnt Precision Bass BLKです(画像参照)デザインに一目ぼれしちゃいました(笑)でもデザインだけで決めてしまっても・・・と悩んでます。一応ロックやパンク系をやりたいのでプレべを使いたいなとは思っています。 そこでいくつか質問です。 ・手が小さい、握力のない女ならロングスケールよりもミディアムやショートの方がいいですか? ・Squier by Fenderのベースは初心者に向いていますか?また他におすすめのベースはありますか?(予算5万円ほど) ↑友達にはSquierよりFender USAの方がいいとは言われました。 ・プレべはジャズよりもネックが太いと聞きましたが、それほどに大きな違いがありますか?また重さにも違いがあると聞きましたが本当ですか? みなさまのご意見お待ちしています。よろしくお願いします。

  • ベースがメインのバンドってありますか(もしくはベースソロが有名なバンドも)

    ジャコ・パストリアスの作品を偶然聴いて、ベースの音に感動しました。あと、youtubeで見たレッチリのフリーのソロもよかったです。そこで、ジャズに限らずロックやメタル、色々なジャンルでベースがメイン、もしくはベーシストが有名でベースソロが有名なバンドがあれば教えてください。出来れば、ウッドベースではなくエレキベースであればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • フレット数の多いベースの短所

    こんにちは、この度はお世話になります。 ベテランベーシストの方、楽器店勤務の方など、 エレキベースに詳しい御方、どなたか教えてください。 バンドでベースを弾いてきましたが、最近になって、 ソロベースというのを始めたので、 フレット数の多いエレキベースに乗り換えようかと考えています。 いま使っているのはフェンダーのジャズベース(20フレット)ですが、 これを21フレット以上あるものにできたらソロの幅は広がります。 メリットはもちろん「高音が出ること」ですが、 ネックの長いベースは、たとえば音質的になど、デメリットもあるのでしょうか? いま使っている20フレット「ならでは」の長所もあるなら、 買い替えは慎重になろうと思っています。 (2本を所有するということはあまり考えていません) 不勉強で恐縮ですが、親切な方の回答をお待ちしています。

  • パッシブピックアップのベースについて

    現在使用しているベースがアクティブタイプのものなんですが、2本目としてフェンダーのパッシブジャズベースの購入を検討しています。 演奏するジャンルがメタルやハードコアなど激しいロックなのでパワー不足が心配です。 実際どうなんでしょうか? ただ、たまにメタルなど激しいロックベーシストの中にもジャズベースを使用している方を見かけるので興味があります(それともアクティブ搭載のものを使っているのかもしれません)。

  • エレキベースの弦の長さ、どれを買えばいいかおしえて

    よろしくおねがいします。以下のエレキベースに弦をはりたく、 購入したいのですが、種類が多くてどれがいいのか判断できません。 (弦の太さは自分で決めますが、長さ:スケール?のえらび方をお願いします) (1)YAMAHA MB-40 (2)FENDER JAZZ BASS どちらも4弦ベースです。 (1)は小さいベースなので、ショートスケールでしょうか? (2)は一般的な楽器ですよね。でも大きくて長い感じがするので  ロングスケールでしょうか? ・・・そもそも、長さは以下の4種類があるんですよね? (Super Long Scale)(Long Scale)(Medium Scale)(Short Scale) 買ってから「長さが違う!」ということにならないようにしたいので、 お詳しい方、ぜひよろしくおねがいします。

  • ベースを弾く時のストラップの長さ。

    ベースを弾く時、ロック系やメタル系ならばストラップを長くして下の方で弾きますよね。 しかし、ストラップを長くして下の方にベースを構えると私は手が小さくて腕も短いから指が届かなくなり超弾きにくくなります。 12フレット以上のハイポジションとかは特に指が届かないです。 かといって、ストラップを短くして上の方に構えてピック弾きってめちゃくちゃカッコ悪いですよね?ロックっぽくないしダサいですよね。 ベースは私には向いてなくて辞めた方が良いのでしょうか?

  • ベースの教則

    ベースの教則サイトみたいなのを知っていたら教えてください。 http://www.daily-net.com/guitar/index.html こんな感じのベース版みたいな感じで。

  • ギターからベースに

    僕はエレキギターをしてまして今度ベース担当になると思うのでベースをやろうと思います。でも僕なりにおもうのまずギターとちがって和音(コード)がないことやプレシジョンタイプやジャズベースタイプがあことやベースはリズムが命でバンドの中心となるものなので凄く難しく考えています。他の人たちは簡単といっているけどそんな甘くないと思いベースをやるのが心配です。でも自分なりにベースはやってみたいです。皆さんどうですか?いま買うならEpiphone EB-3 です。

  • ベースの種類について

    エレキベースの種類についていろいろ教えてください。 1.プレシジョン・ベースとはどんなベースですか?製品で良い例はありますか? 2.ジャズ・ベースとはどんなベースですか?製品で良い例はありますか? 3.ミディアムスケール、ショートスケールは、それぞれ、ロングスケールと何センチぐらいの差があるのでしょうか? 4.ミディアム・ボディ、ショート・ボディは、それぞれロング・ボディと何センチぐらいの差があるのでしょうか。 5.ミディアムスケールでショートボディ、または、ショートスケールでミディアムボディという組合せはありうるのでしょうか?製品で何か良い例はありますか? 6.私が現在使っているのは、おそらくロングサイズのもので、ネックの太さや厚みは問題ありませんが、いくぶん私の体のサイズ(身長160センチ)に合わないようで大きく感じます。こういう場合はやはりミディアムスケールのショートボディとかがいいのでしょうか?それとも思い切ってショート・スケールのショート・ボディとかのほうが良いのでしょうか?何かお勧めのベースはありますでしょうか?予算は4万円ぐらいで考えています。 以上、よろしくお願いします。