• ベストアンサー

三菱のHV-H500の予約録画の方法が分かりません

タイトルの通りです、予約画面できちんと設定したつもりでも、予約時間になっても録画が機能しません。(再生などはきちんと機能する)一応予約画面で設定する項目はすべて埋めています誰か教えてください。(できれば予約の手順も書き込んでください)ちなみに説明書は自分のミスで紛失してしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 同じ機種持ってます。 簡単ですよね? リモコンの「予約画面」を選んで、予約内容入れますよね。で、テープ入れて、電源を切る。 デッキの表の画面(時計が表示されている所)に赤で時計マークが出ていたら、予約完了です。 私は現在DVDとつないでいますが、ビデオの予約方法は同じですので、上の方法でちゃんと撮れています。 予約画面で、午前と午後を間違えているとか、デッキの時計がずれているとかないですか?

628120
質問者

お礼

回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 予約録画後シャットダウン

    DigitalTVboxの予約録画についてですが録画予約はうまくいくのですが録画後にパソコンの電源が入ったままです。 PowerUtility-スケジュール機能を利用すれば良さそうですがPowerUtilityはアクションタブにある「アプリケーションの実行の一覧から選択する」には電源オフからのTV予約録画の項目がなく選ぶことが出来ずオプション 設定のスケジュールが終了した場合に、電源をオフにする」 をクリックし、チェックを付ける事が出来ません。 Windows 8の時には電源オフからのTV予約録画の項目が有った様な気がしますが Windows 8.1 にしてから電源オフからのTV予約録画の項目が無くなった気がします。 パソコンは一体型の富士通FH77/JDです。 一応PowerUtilityは一度削除して再インストールしてみました。 何方かこの文面でご理解頂ける方、対処方法がおわかりになる方、宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • PCで予約録画中に画面を暗くしたい

    PCで予約録画中に画面を暗くしたいのですが、「おやすみディスプレイ」機能が働いて画面を暗くできるのですが、Windowsには働かないとのことで結局予約録画中はWindows画面が表示されたままで画面は明るい状態です。 画面を暗くしたままで録画したいので設定方法教えてください。 (富士通LX70UD)

  • 録画予約

    録画予約の機能がついていると、裏番組も録画できますか? このまえ上新電機の説明によると「外付けハードディスク録画機能つきのテレビは裏番組の録画はできない」ということでしたが。東芝のレグザです。

  • HDD予約録画に失敗しない方法を教えてください。

    HDD予約録画している最中に途中で画面が止まってしまって、予約録画に失敗してしまいました。 それで仕方がなくコンセントを抜いてPCをつけたりしています。 使用しているメディアは 「TV fun STUDO」、 編集メディアは「Motion DV STUDO」 です。 編集メディアの画面に 予約録画を失敗せずに録画できたものは番組のタイトルが表示されているのですが、 予約録画を失敗したものはタイトルの文字が数字で最後に 「mpg」の文字がつきます。 予約録画している最中に画面が止まってしまう理由が全く分かりません。 ご存知の方教えてください。

  • 予約録画してある番組が録画できません・・・

    VALUESTARのSmartvisionについての質問です。最近TVをつけようとしたら画面が真っ暗!!! ネットで調べたところ再インストールしたらいいとのことでした。 再インストールしたらその症状は直ったのですが、 番組表を再度取得して録画したい番組を(毎回)予約録画したのですが、 その週は録画出来るんですけど、次の週の録画ができません。 ちゃんと朝6時に番組表自動取得に設定しているのですが(;_;) 再インストールする前は番組表自動取得っていう機能をしらなくてずっと手動で番組表取得していました。 その時はちゃんと録画できていたのですが、どうも面倒くさくて・・・・・ どうしたら手動じゃなく自動で予約してある録画番組が録画できますか? 説明が下手でわかりにくい状況だと思いますが・・・・ ご回答お願いします(T ^ T)

  • 録画予約の仕方。

    録画予約をしたいのですが、説明書を紛失してしまった為に仕方が分からなくなってしまいました。 使用しているのはSARPのDV-GH550というDVD一体型のビデオデッキです。 どなたか教えてください。お願いします。

  • DigitalTVbox電源オフ予約録画について

    先日パソコンを購入しました。OSはWindows8でしたが、その後通知があり、Windows8.1にしました。 それが原因かはわかりませんが、最近になり、DigitalTVboxを使用して、電源オフ時の予約録画ができません。 履歴を確認すると、「アプリケーション未起動のため、録画を中止しました」と表示されます。また、1時間番組を後半30分しか録画できない時もありましたが、最近は録画すらできていません。 ・自動サインイン設定 ・PowerUtility - スケジュール機能 これらは設定できているように思います。ただし、「PowerUtility - スケジュール機能」起動後、既存の項目「電源オフからのTV予約録画(DigitalTVbox)」を選び「変更」、「アクション」タブの「アプリケーションの実行」、「一覧から選択する」の項目は何もありません。調べたところ、ここは「電源オフからのTV予約録画(DigitalTVbox)」という項目があるはずらしいのですが、これが原因でしょうか? また、もし、Windows8.1が原因だとすると、リフレッシュ機能でWindows8に戻し、改善される可能性はあるでしょうか? 長文になり申し訳ありません。ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 予約録画

    予約録画をしていると、録画準備してますとか、録画開始しましたとか画面に表示されるが、字幕映画を観ているとその表示が字幕と被り字幕が読めない 表示を無くすとか、表示の場所を変えるとか設定出来ないのですか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービス」についての質問です。

  • 録画予約がキャンセルされてしまい、困っています。

    パナソニックのBD&HDDレコーダーを使用しています。 TVもパナソニックなので、HDMIで繋いでビエラリンクさせています。 併せてケーブルテレビを敷いているのですが、そのせいかHDDに録画した番組を視聴していると録画予約が取り消されてしまい、困っています。 あれもこれもと楽しみに録画予約をしても、その日時を忘れてHDDに録画されている番組を視聴していると、録画開始の時間になっても録画モードにならず、なんの警告も表示されないで(つまりまったく気付かないまま)キャンセルされてしまうのです。 アンテナ線をレコーダーに繋ぐという一番シンプルな結線をすると、視聴中に警告が出て録画に入るか録画をキャンセルして視聴を続けるかの選択をする画面が出てきます。 もちろんそこではどちらかを任意に選択する事ができます。 STBを間に入れるだけでそれができなくなってしまうのです。 レコーダーの取扱い説明書を開いてみても、視聴を優先するか録画を優先するかの設定についての記述は見つかりませんでした。 (普通そんな設定はないですよね?) 恐らく録画予約はレコーダーではなくSTBの方で受けているので、そのせいではないかと思ったのです。 っとするとSTB側でそういった設定ができるのか・・・。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくご教授をお願いします。

  • 録画予約機能について

    最後にちょこっとだけ質問があるのですがよろしいでしょうか? 結局は録画予約機能が優れているのはソニーかパナソニックどちらなのでしょうか? あと、パナのまとめて予約について簡単に説明したくれたら幸いです。 よろしくお願いします。なんどもお手数かけて申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer21のデータを筆まめVer34で開くと、ファイルは開くがデータが読み込めない。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
  • 質問者は、筆まめVer21のデータを筆まめVer34で開くと、データが読み込めないという問題に直面している。
回答を見る