• ベストアンサー

北海道レンタカー旅行 行程について

2mamaの回答

  • 2mama
  • ベストアンサー率15% (52/327)
回答No.6

NO.1の回答の付けたしです。 このページは,みてみました? 結構細かく載っています。

参考URL:
http://northern-road.jp/navi/index_time_beta.htm
luckydogs
質問者

お礼

ありがとうございます。 よく確認させて頂きます。

関連するQ&A

  • 北海道レンタカー旅行について教えてください。

    北海道レンタカー旅行について教えてください。 3泊4日の旅行で、すべてフリープランで自分たちで回ります。 行きたい所は、富良野と朝日山動物園と小樽です。 距離感が無いので、このプランに無理が無いかを教えてください。 初日  正午に千歳空港到着→富良野へ向かい、富良野で宿泊。 二日目 午前中、富良野の富田ファームを見て、昼頃旭川へ向かい、午後朝日山動物園へ。旭川へ宿泊。 三日目 小樽へ向かい観光。小樽へ宿泊。 四日目 千歳空港へ向かい、10:30の飛行機へ搭乗。 高速が使えるところは、全て使うつもりです。宿泊施設も、観光地から近いところを選んでます。 帰りの便が少し早いので、三日目は小樽ではなく空港近くのホテルをとったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 北海道旅行6泊7日の行程について

    夫と2人で9月10日から16日までの北海道旅行を計画しています。 ある程度行きたい所は決まり、それなりにルートを組んでみましたが 無理なく楽しめる行程になっているのか不安です。 皆さんのご意見をお聞かせください。 9月10日 11時頃 新千歳空港着。     レンタカーを借りて富良野へ向かう。(途中どこかで昼食)     富良野泊 9月11日     富良野発、網走・サロマ湖方面へ向かう。     途中観光、昼食     網走・サロマ湖方面で宿泊 9月12日     網走・サロマ湖方面発     知床へ向かう。知床観光船に乗船希望     知床観光後、釧路へ向かう     釧路泊 9月13日     釧路発     途中観光、昼食     富良野方面へ。富良野泊 9月14日     富良野発     途中観光、昼食     ニセコ方面へ 9月15日     ニセコ発     途中観光、昼食     ルスツ方面へ(ルスツリゾート宿泊) 9月16日     ルスツ発     途中観光、昼食     新千歳空港 16時頃発 以上です。 移動はすべてレンタカーを予定しています。 知床で観光船に乗りたい、どこかでラフティング体験をしたい、 出来たらノロッコ号に乗りたい、というのが私たちの希望です。 行程に無理がないかどうか、また途中のお勧めスポットや お勧めの宿泊施設、食事処があればぜひ教えていただきたいです。 どんな小さなことでもかまいません。 よろしくお願いします。 長文で失礼しました。

  • 北海道のレンタカー

    女2人(私は超一流ペーパードライバー)で 北海道へ旅行する事になりました…(;Д;)ノ 友達が運転してくれるけど長距離になりそうだし 少しは助けてお手伝いをしようと思っています。 距離感が分からないのですが4日間の旅で 1日目 帯広~釧路(泊) 2日目 釧路~阿寒湖~摩周湖~屈斜路湖~サロマ湖(泊) 3日目 サロマ湖~上湧別~滝上~旭川~美瑛(泊) 4日目 美瑛~富良野~帯広 を計画中ですが日程的に辛い行程でしょうか? あと帯広発着のレンタカーで1番安いやつってどの会社でしょうか? 北海道は日付じゃなく実際の走行距離で支払うとか? 沢山レンタカーがあるし車に詳しくないし良く分からなくって 困ってます。すみませんが宜しくお願い致します。

  • 北海道旅行の行程について

    二泊三日でレンタカーを使用して北海道旅行をしたいと考えています。 一日目は昼12時に千歳着→富良野宿泊 二日目は午前富良野観光(車から景色を見て回る)→定山渓宿泊 三日目は定山渓→支笏湖→夕方4時千歳発 高齢の家族を連れて行くので、できるだけ歩きは減らし、景色は車窓から見ようと思っています。 このようなプランは可能でしょうか?

  • 10/31-11-3 北海道旅行について(レンタカー)

    北海道旅行を11月初旬に家族で行きます。 10/31 羽田-女満別 9:20着 知床ウトロ泊 11/01 サロマ湖泊 11/02 旭岳温泉泊 11/03 旭川-羽田 19:50発 移動はレンタカーです。レンタカーは女満別で借りて、旭川で返す予定です。(宿泊、飛行機、レンタカーのパックです) 日程が近くなり楽しみな反面、気候(雪や凍結)が気になり始めました。他の質問者の解答で皆さんの意見を見ていてますます不安になりました。この時期でも楽しむ方法、注意事項教えて下さい。レンタカー移動ですが、主人は雪道の運転経験はほとんどありません。 ちなみに行きたいと思っている場所は、知床峠、美幌峠、旭山動物園、美瑛、富良野などです。時期が良くないようですが...どうしたら安全に楽しめますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 千歳空港から富良野までの最速の道

    千歳空港に17時頃につくため、富良野に宿泊のため早く着く道を教えてください。レンタカーを借りて行くのですが、地図をみると、夕張を経由して行くのが一般的のように見えたのですが、旭川まで高速で行き、その後富良野に行く方法もあるようですが、どの道を行くのが良いのか教えてください。

  • 2泊3日北海道旅行…行程をお尋ねします

    5月月末に2泊3日で北海道旅行を計画しています。 30代の男女二人です 初日は12時前後に新千歳空港に着き、最終日は午後1時くらいには千歳に戻る予定です。 レンタカーを借りて旅行しようと思うのですが、広さがわからないので行程を計画できないので、困っています。。。 いくつか案があるのですが、助言をお願いしますm(_ _)m 案1. 1日目空港から支笏湖、洞爺湖(レンタカー)、札幌戻る予定と宿泊(時間があれば、小樽夜景見に行こうかなと思っています) 2日目札幌から富良野・美瑛&旭山動物園へ、札幌宿泊(レンタカー) 3日目札幌観光から新千歳へ(レンタカー) 案2. 1日目空港から富良野・美瑛&旭山動物園へ、札幌宿泊(レンタカー) 2日目支笏湖、洞爺湖(レンタカー)、積丹岬、帰りには小樽に寄ります 3日目札幌観光から新千歳へ(レンタカー) ※初めて北海道旅行ですから、多く所が行きたいです、この案はハードでしょうか? ちなみに今の案がレンタカーを借りるかJR・バスで移動するか迷っています。 他にも、こんな行程が良いなどありましたら、ご意見下さい。 よろしくお願いします!

  • 北海道食べ歩き旅行 美味しい食材・店

    夏休みに家族で北海道旅行するにですが、7月末でも新鮮なアスパラ販売か バター炒めか茹でを食べたいのですが、どこかこの時期でも栽培している場所が あったら教えてください。  美味しいアスパラガスを家族に食べたいのです。 この時期で道民しか知らない・食べれない物があったら教えてください。 私の家族の北海道旅行は、ウニ・栗じゃが・花咲カニ・しまエビ・夕張メロン・ブドウエビの 食べ歩き旅行です。  今回は、この他美味しい食材探しです。 レンタカーでキャンプ場8泊の予定です。  同じキャンプ場を連泊するので寄り道でも良いです。 (1)(2)上富良野日の出公園キャンプ場 (3)(4)(5)標茶町虹別オートキャンプ場  (6)むかわ町穂別キャンプ場 (7)(8)長万部公園キャンプ場 旅行予定表 7月末から 飛行機で新千歳  レンタカーで 積丹[ウニ]トンボ帰りー夕張ー富良野 (1)宿泊 美瑛ー旭川ー富良野 (2)宿泊 トマムー阿寒湖ー神の子池ー滝上りー標茶 (3)宿泊 知床ー羅臼ー野付半島ー標茶 (4)宿泊 根室ー厚岸ー釧路ー標茶 (5)宿泊 オネントー湖ー帯広ー夕張標茶 (6)宿泊             苫小牧ー室蘭ー長万部 (7)宿泊 森ー函館ー長万部 (7)宿泊                 積丹ー小樽ー新千歳空港

  • 北海道への旅行について。

    6月上旬ごろに北海道へ旅行の予定です。 行程は、 東京羽田~千歳、札幌(一泊)~稚内(一泊)~富良野or美瑛(2泊)、旭川空港~羽田という感じですが、ドライブルートについて教えていただけないでしょうか? ※道中はレンタカーでの移動です 特に、稚内~富良野・美瑛に行くまでの道で、宗谷丘陵を眺めながら温泉や食事を楽しみながら行くとすると、40号線と238号線のどちらがお勧めですか? 地図や画像だけだとどっちが目的に沿うのか、いまいちイメージがつかめません。。 ただ、238号線はかなり時間がかかりそうな気もしますが。。 あと、ここはお勧め!っていう店や温泉がもしあれば、教えていただけないでしょうか?

  • 11月5~11日でレンタカー北海道旅行。

    11月5~11日で北海道をレンタカーで回ろうと思っています。 今の予定としては、 1日目:千歳空港(昼すぎ頃)→十勝(宿泊) 2日目:十勝→富良野(宿泊) 十勝付近観光 3日目:富良野→美瑛(宿泊) 富良野・美瑛観光 4日目:美瑛→札幌(宿泊) 午前中に旭川動物園 5日目:札幌→小樽(宿泊) 6日目:小樽→ニセコ(宿泊) 7日目:ニセコ→千歳空港(夕方) 地球岬に行きたい といったところなのですが、宿泊はスムーズに行けるならばどの順番でもいい(もしくは場所の変更も有)と思っています。 北の道ナビで距離や時間を調べましたが、11月ということで雪や凍結が心配です。 特に峠のある札幌~十勝~富良野のコースが気になるのですが、普段雪道を運転しない者でも大丈夫でしょうか? また札幌~十勝だと時間がかかり十勝に着くのが夕方以降になりそうで、危険度が増すのでは…? 千歳~旭川~富良野~十勝~札幌~小樽~ニセコ~千歳のコースも考えていますが、早めの日程で峠を越える方がいいのかとも思ったり…。 去年も旭川~富良野~札幌~小樽~洞爺湖~函館のコースで北海道を旅行したので、車の長距離運転は問題ないと思います。 色々と調べてはみたのですが、調べれば調べる程解らなくなってきてしまいました。 アドバイス宜しくお願い致します。