• 締切済み

アップルメニューオブションの異常?(OS9)

butukugikyuuの回答

回答No.3

「マルチユーザ機能を用いていると、アップルメニューのサブメニューに異常がおこることがある」という情報がありました。 お困りの状況とよく似ているようです。参考になさって下さい。 http://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~akiyama/mac/News/arc01/20010801.html http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?13@6.3HT6bbSXbc9.3@.ef86018/0

ipa222
質問者

お礼

ありがとうございます。 マルチユーザを試してみましたが、同様の結果でした。 同サイトに、Stuffitでも不具合が起こるとのことでしたが、これでも変わらずでした。 再インストールすることにします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • Finderの異常終了が続きます(OS8.6)

    MacG3(blue&white)/OS:8.6を使用しています。 最近、起動直後に『アプリケーション“finder”は予期せず終了しました。』とでます。 再起動してもフリーズするか、何度もfinderが終了する場合があるので、 いつもPRAMクリアなどをして使っています。 (PRAMクリアしても、毎朝5~6回は再起動しないと使えませんが・・・) これまで ・ノートンやfisk first aidを試しましたが問題なし・・・。 ・ finder設定を捨てて再起動しても、同じ症状がでます。 ・デスクトップの再構築やApple Menu Option Prefやシステム初期設定を  捨てて再起動してみましたが、ダメ。 といった感じです。 また、たまに外付けでMO(fire wire)をつけていますが、今は外しました。 他は特に外付けはありません。 このMacは2ヶ月くらい前に譲り受けたもので、前の使用者が かなりカスタマイズをしていたので、 OSやアプリケーションはその時入れ直しました。 会社のPCなので、簡単にOS9にアップする事ができません。 (OS9にすれば安定しそうな気がするだけですが・・・。) 一度起動できれば、なんとか1日持つ感じですが、 翌日起動するとまた同じく異常終了してしまいます。 これまで使用していたMacはOS9.2かOSXでしたので、8.6はよく分からないのです。 (OS9とどれ程違うか、というのもよく分からないのですが・・・。) 何かよい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 起動に時間がかかります iBook OS9.2.2

    iBook(Dual USB) G3 600MHz HDD20GをOS9.2.2で使用しています。 いつ頃からか分かりませんが、Finderが起動し、デスクトップアイコンが全て出揃った後、約2分ほど操作を受け付けない状態になります(メニューバークロックも停止します:カーソルだけは動きます)。 これって何でしょう?解消する方法はありますでしょうか? ちなみにプリインストールされていたOS10.1 関係のファイルは全て消去してあります。 試しにPantherをインストールしてみましたが、変わりませんでした。今は消去してあります。 アップルメニューにもHDのエイリアス等は入れていません。 デスクトップ再構築、PRAMクリアなども頻繁に行っているのですが… どなたかご存じの方、ご教示下さいませ。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS10.4でクリックが反応しない

    先ほど、Macを使っていて突然不具合が起きました。 FirefoxやWordなど、普段使っているアプリケーションを使っていて 特に変わったことはしていなかったのですが、 フリーズしてしまったので、パソコンを強制終了しました。 そして再起動したところ、クリックしても一切反応しなくなりました。 説明しづらいのですが、例えばアップルメニューにカーソルを持っていくと 勝手に(クリックしなくても)メニューが開き、 「システム終了」などの選択状態にもなるのですが、 その状態でクリックしても、何の反応もしません。 (ちなみにその後、症状が変わって、 今はアップルメニューなどの上にカーソルを持って行っても クリックしても、何も表示されなくなってしまいました) また、Finderウィンドウが開いていたので×ボタンをクリックして ウィンドウを閉じようとしても、一切反応しません。 一方で、クリック以外の動作はできます。 例えばFinderウィンドウ上で↓↑ボタンなどを押して ファイルなりアプリケーションなりを選択し、 「コマンド+O」などのショートカットキーを使えば、 一応、開くことは開きます。 ただ、ファイルやアプリケーションを開けたとしても 結局クリックには無反応なので、何も作業はできません。 Disk Utilityで修復できないかと思い インストールCDを入れ、Cを押しながら起動してみましたが なぜか途中でCDが吐き出されてしまいます…。 これも、理由が分かりません。 説明が下手で申し訳ありませんが、 どなたか対処方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 何度か再起動していますが、状況は同じです。 クリックできないのでバックアップも難しい状態です。 パソコンはMacbook、OSは10.4.8です。 「.8」の部分はアヤしいのですが、 アップルメニューが反応しないので確認できない状態です…。 すみません。どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • G5 os 10.3.9 のfinderについて

    はじめまして。 とんでもない質問ですが、ゴミ箱に入っていた600項目以上のファイルを、間違ってデスクトップに出してしまい、 finderが動かなくなりました。 少しずつ、デスクトップ上にファイルが表示されて行く状態が 続いています。 これを中断する方法はないのでしょうか? 馬鹿みたいな質問ですいません。 よろしくお願いします。 ------------------------------------ 環境:G5/os 10.3.9

    • ベストアンサー
    • Mac
  • mac OS10.5.2 サイドバー環境について

    どうすれば良いかわかりません! ファイル共有が出来なくて苦しんでします。 色々とつまづいている中の一つを質問です。 Finderの環境設定のサイドバーに表示する項目の共有すべてに チェックが入っているのですが、Finderウィンドウを開いても 共有というカテゴリが現れません。 接続しているサーバがないから現れないのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • Mac OS X LIONについて

    Mac Os X Lionについて質問です。 Finderを開いたときに左側に「よく使う項目」が表示されますが、 そこに間違ったファイルを追加してしまいました。 削除したいのに削除できません。 ネットで検索したところ、 ライブラリ>プリファレンスへ行き、 com.apple.sidebarlist.plistというファイルに手を加えるようにとあったのですが、 そもそもそんなファイルが存在しません。 http://www.it-a.jp/2011/07/finder-sidebar-alias-delete/ どうしたらいいのでしょうか・・・。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS X 10.3.3「情報を見る」の異常動作?

    「PMG4/1.25G dual」で「OS X 10.3.3」を使用していますが、フォルダを選択し「情報を見る」を実行すると、虹色カーソルがぐるぐる回り続けいつまで経っても表示せず、Finderの反応も悪くなってしまいます。 DockのFinderアイコンで確認すると「アプリケーションは応答していません」となっています。 ちなみに、フォルダ内のファイルを直接「すべて選択」状態にして「情報を見る」と問題なく瞬時に表示されます。 以前は問題なかったのですが、最近気づいたらこのような症状になっていました。 原因として考えられること、改善法を教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • MAC アイコンをクリックしても開かない

    最近訳あってMACを初期の状態に戻し、10.2.8までバージョンアップさせたのですが、以前はデスクトップ上のJPGのファイル(アイコン)などを、Dock内のフォトショップなどに移動させるとフォトショップなどが起動していたのですが、できなくなりました。。それを諦めて、アイコンをダブルクリックした場合も何も起こらないのです。フォトショを起動させて、ファイル→開く→デスクトップから選択すると開きます。アイコンからの操作が全くできません。 アップルマークからシステム環境設定などを選択しても起動しません。ファインダー→HD→アプリケーション→システム環境設定を選択すると開きます。 なにか設定方法があるのでしょうか?よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • マシン起動直後のアプリ起動時のフリーズ

    OSを9.0にしてから、ときどき、 マシンを起動した直後に、何らかのアプリケーション(種類問わず)を 立ち上げようとすると、そこでフリーズ(?)します。 メニューバーには立ち上げようとしたソフト名が表示されているのですが (仮にそのソフトが FreePPP Setup なら、その名ですね、  いままさにそのソフトを呼びに行ってるところ、といった感じ)、 そこで1~2分くらい待っても、アプリケーションが立ち上がらないのです。 認識エラーって感じかなぁ....。 アプリケーション起動と書きましたが、 「フォルダ」や「ゴミ箱」を開く、というような ファインダー操作でもそんな調子なのです。 (つまりはファインダーがおかしいのかもしれませんが。) 日頃から、マシン起動直後、ハードディスクがまだ何やら カラカラ言っているうちは、マウスカーソルが表示されたあとも、 デスクトップ上のファイルやウィンドウが全て表示されたあとも、 何らかのファイルを「開く」ような動作はしないのですが、 それでもまだマシンから「準備が整ってないのに早すぎるヨ」と 言われてるようで....(^^; この症状は常に起こるわけではありませんが、 いったん起こると、強制終了→再起動後も、ずっと続くことが多いようです。 いまのところ、そういう場合には、 PRAMクリアとかデスクトップ再構築などを行うことで、 どうやら解決するようなのですが、 このフリーズの原因としてどのようなことが考えられるか、 見当の付く方がおられましたら教えてください。 マシン:Power Macintosh 7300/180 OS:MAC OS J1-9.0 「起動項目」フォルダ内のファイル:なし です。 (他にも必要な情報がありましたら、ご指摘ください。) どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 日本語が全部文字化け!(G4/OS9.2)

    症状が2こあります。 1. デスクトップ上のファイル名や、警告文、その他全ての日本語が、「ξ」のような記号に変わりまくりです。 半角英数はちゃんと表示されます。 2. トップバーって言うんでしょうか? 一番上から 「アップルマーク」「ファイル」、・・・「特別」とあるバーのことですが・・・。 アップルマーク以外何も表記されません。 しかし表記されないながらも、その場所をクリックしたら、ちゃんと反応あります。 但し、出てくる文字は冒頭で申し上げました、、「ξ」や、訳の分からない記号だらけです。 --下記のことを試みました-- ●First Aid...だめでした。 ●ディスクウォーリアのCDがあったので、それから起動・・・日本語がちゃんと表示されます!! そこで、下記の4つのファイルを消去しました。 (システム/初期設定の中の) ◎ファインダー ◎MacOS初期設定 ◎システム初期設定 ◎一般設定初期設定 で、期待を膨らましつつ、再起動(HDDからブート)を試したのですが、ダメでした。 どなたか教えて下さい!!

    • ベストアンサー
    • Mac