• ベストアンサー

OS Xのフォルダと分類の仕方

twiligntsymphonyの回答

回答No.1

違う場所に保存しても何の問題もありません。 わたしの場合は、そのフォルダはほとんど使っていません。 ただ、iPhotoやiMovieなどのアプリを使うとデフォルトの保存先がそのフォルダになると思いますので、その点だけ気をつければよいことです。

ibisize
質問者

お礼

やはり大丈夫なんですね。安心しました。ありがとうございます。iPhotoやiMovieは使いませんので。。

関連するQ&A

  • OS Xのライブラリ等について

     OS Xを9から移行して何年も使っていますけれど 移行したときに 9から10の変化の大きさにとまどい 適当に すませたまま 今日まで 来ました^^;  先頃10.4にした際に 今まで 疑問に思っていたことを ここらで はっきりさせたいと思い これから 質問させていただきます  ・ハードディスクの第一階層には システム や アプリケーション   フォルダの他に ライブラリと 書類フォルダ ユーザフォルダ        があります  ・その ユーザフォルダの 中の ホームフォルダの中に 書類の   アイコンのついた書類フォルダや ライブラリフォルダ があります  質問は2点なんですが 1 第1階層のライブラリと ホームフォルダの中のライブラリは  どういう 違いがあって どんな役割を しているのか 2 私のMacの中の ホームフォルダの中の アイコンのついた書類      フォルダは そのままで いいと思うけれど 第1階層に ある書類 フォルダは たぶん 間違って 置いているものでは ないか? (その中には 今は使っていない 少量の古いデータや USBAppleMonitorModule や USBSerial がある)  それは 本来 どこへ 移動すべきか または 削除していいか? 書類フォルダ が 正式名称か? データフォルダではないのか? 以上 よろしく お願いします 

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacOS9.2からOS X 10.2.6に移行中ですが・・・

    OS9.2で使用していた、OE5.02の受信データや送信データをOS Xにもそのまま移行したいのですが、「QNo.836136」でのQ&Aを参考にしていますが、うまくいきません。 「Macintosh HD」→「書類」→「Microsoft ユーザー データ」→「ユーザー」→「メイン ユーザー」のフォルダを 「Macintosh HD」→「Applications(Mac OS 9)」→「Outlook Express 5.02 フォルダ」にコピー したのですが、OS XのMailでは全くよみこんでくれませんでした。 どこに移動しておけばよいのでしょうか?よろしくお願いします。 また、別のことですが、一番上のメニューバーのフォントがやたら、太くてでかいのですが、それを小さくできる(フォントを変更できる)のでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac OS X 管理者権限取得

    MAC OS Xに関して、 アプリケーションインストール時に管理者権限のパスワード入力画面が表示される場合があります。また、ここでパスワードを入力することで、アプリケーションフォルダへの登録が行えるようになっているのだと思います。 質問なんですが、プログラムでこのパスワード入力画面を出すにはどうすればよいのでしょう? もしくは、アプリケーションフォルダに登録させるためにはどうすればよいのでしょうか? もしくはMAC専用のインストーラなどありましたら、教えてください。 開発環境はCocoa又はCodeWarriorです。 よろしくお願いします。

  • Mac OS XとOS 9って操作は全く違うのですか?

    普段はWindowsユーザーな私ですが、 Macの基本操作を覚えたいと思い、とりあえず本を買ってみることにしました。 私が買った本は、「Mac OS X v10.3対応」というものです。 デスクトップとFinderの基本操作、アプリケーションの使い方など、わかりやすく書かれていて Macに関して知識ゼロの私はとても勉強になっています。 ところがここでいろいろな質問を見ていて、ある方の回答の中に 「基本操作を覚えたいならOS 9.の本を買ってみたらどうか。OS Xの本と間違えないように」 という風に回答されていたのが気になりました。 OS XとOS 9ってデスクトップ表示や操作は大きく違うものなのでしょうか? OS Xの基本操作を覚えれば、どのMacでも同じように扱えるでしょうか? 初心者質問で恐縮なのですがよろしくお願いします(>_<)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac OS Xの再インストール

    今のMacの中身を整理したく、Mac OS Xの再インストールしたいと思っています。その時に、iLife/iWork/Mcrosoft Office Xのアプリケーションだけは消さずにのこして置きたいのですが、そのようなインストール方法って出来るのでしょうか?引っ越しの時に、CD-Rがどこかに行ってしまっていて、消してしまうと困ってしまう状況です。 外付けHDに【アプリケーション】フォルダの中のiLife/iWork/Mcrosoft Office Xのフォルダをコピーして、再インストールした後にそれらをまた【アプリケーション】フォルダに移動しても使えるものなのでしょうか? もし、分かりましたら教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • 移行アシスタントでホームフォルダが・・・

    新Mac(MacBook、OS10.5.5)に旧Mac(PowerMac G4 MDD、OS10.4.11)のデータ移行を行いました。手順は次の通りです。 1.新MacBookを立ち上げユーザー名(旧Macと同じユーザー名とした)などを登録。 2.旧Macと新MacをFireWireケーブルで接続し、旧Macをターゲットモードで起動。 3.移行アシスタントを立ち上げ、旧Macのアプリ、全てのフォルダ(自分のホームフォルダ及び家族3人分のゲストフォルダ)などにチェックを入れデータを移行。 4.新Macと旧Macのホームフォルダのユーザー名が同じであるため、変えろとの指示があり、変更。 5.データ移行完了後チェックして見ると、新Macのホームフォルダとは別に旧Macのホームフォルダがゲストフォルダとして移行されていた。 6.新Macのホームフォルダには、当然のことながら何もデータが入っていない。旧Macのホームフォルダであるゲストフォルダや家族のフォルダは完全にデータ移行がなされている。 そこで、旧Macのホームフォルダを新Macのホームフォルダに置き換える方法をご存じの方お教えいただけませんか?単に新Macのホームフォルダを削除するのは具合悪いですよね? それとも、レストアディスクで新Macにアーカイブインストールすれば良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac OS X でのスタートアップ

    Mac OS X v10.3 で起動時に動作させたいアプリケーションの登録はどうすれば良いのでしょうか? Windowsのスタートアップと同様のフォルダがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MAC OS-Xでイラレ8.0が起動しなくなった

    当方、MAC G5 OS-X使用している者です。仕事はDTP関係で、この業界ではまだOS-9の環境が残っているため、OS-9(クラシック環境)とOS-X両方起動して作業していた所、今日突然イラストレーター8.0が起動しなくなりました。 アプリケーションのアイコンをダブルクリックすると、 「用語説明を開く」として、スクリプトに対応していないため、アプリケーションまたは機能拡張の用語説明を読み込めません。 というダイアログが開き、「OK」を押すと、 スクリプトエディタが起動し、文字化けしたようなスクリプトエディタ画面が出てしまいます。 さらに、イラストレーター8.0のフォルダを開くと、アプリケーションの種類の箇所に、「Adobe Illustrator CS3 書類」と表記されています。 ここには、本来「アプリケーション(Classic)」と表記されていないといけない筈なのですが・・・・ どなたか、お助け下さい。 よろしくお願いいたします。

  • iTuneのデータ移行(OS9.2.2からtigerへ)

    今まで主にOS9.2.2で使用してたMacから、別のMacへ乗り換え、Tigerをメインに使用していくつもりです。(この件に関しましては別途質問させて頂いてます)特にiPodを購入した為、iTuneの音楽データはOS X側へ移動させたいのですが、OS9.2.2での書類の中身をどこにどうやって移動させればいいのかが分かりません。友人に ・OS XのMacintosh HD→ユーザ→ホーム→ミュージック→iTunes へデータコピーで良いと言われたのですが、以前OS9.2.2やOS10.1では音楽データを中にコピーするだけではiTuneが認識してくれませんでした。(以前のMacはスロットローディング式で8cmCDを読めない為、別のMacで読みとりMOで中のデータをコピーして持ってきて書類のiTuneフォルダへ入れてみました。) その時は何か色々試してみて、どうにかこうにか登録出来たのですが、いっぱい試しすぎて当時、何で成功したのか覚えてないのです…(汗)。どこからか「読み込み」とかしないとダメなのでしょうか?初歩的質問で申し訳ありません…よろしくお願いいたします。 (今現状では別の質問にもありますように、まだtigerのインストールが終わってないのでOS10.1での確認しか出来ないのですが、もしOS10.1とtigerとで方法が違ってましたら、そちらも参考までに教えて頂けるとありがたいです)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 「Mac OS X 」を「Mac OS9.2」へ上書き後、元の「Mac OS X 」へ戻すには

    誤って「Mac OS X」が入っている外付けHDへ、 「Mac OS9.2」を、上書きしてしまいました。 もう一度「Mac OS X」へ戻したいのですが、 あいにく、「Mac OS X」のインストールCDが見当たりません。 ひとつ救いとして、上書きの際に、 「もとのデータをのこしたままで上書き」の設定で再インストールしたので、新しくインストールされた「OS9.2」の中に 「オリジナル項目」というフォルダーがのこっていました。 フォルダー内には、「Mac OS X」で使用していたアプリケーションや、 作成ファイルなどはのこっている状態です。 本体の「Mac OS9.2」を立ち上げて、 起動ディスク「Mac OS X」を選択することはできます。 ただ、指定して立ち上げようとすると 画面には、アップルマークが表示されるのみで起動しません。 この状態から「Mac OS X」のインストールCDを使わずに 「Mac OS X」が立ち上がるようにすることは可能でしょうか。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。 「オリジナル項目」の中身 ---------------------------- Applications automount Desktop Folder Fonts Library System Users ******上記フォルダーのもの mach mach.sym mach_kernel ******上記ファイルのもの ----------------------------

    • ベストアンサー
    • Mac