• ベストアンサー

CPUの設定

 CPUがAthlonXP2200+(1.79Ghz)の自作機を使っております。  これまでM/B側でFSBを133と設定してました。  133x13.5=1795  になります。  しかし、CPUの温度は平常時で55度C、フル使用時は80度C近くまで上がります。  私は何か勘違いをしていたのではないか? FSBは100MHzかあるいは166MHzに設定すべきではと思いました。  これについてアドバイスをいただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.8

M/Bは電圧設定がないものですね。 グリスは先の方が書いているのと同意見になりますが激安のもので十分です。 高価な原料より塗りやすいことが第一です。 グリスの塗り方で10℃以上変わることが普通にありますので。 ところで、CPUとM/Bはセット(CPUを外さずに)でヤフオクで処分して、消費電力(発熱量)が低い環境に移行するというのはどうでしょうか。 Socket939/754の環境に移行するとコアむき出しのCPUでなくなりますのでコア欠けの心配もないですし。 すべてのAthlon64及び3000+以上のSempronはCool'n'Quietという負荷に負うしてクロックを変動させ省電力化する機能がついていますし。 Cool'n'Quiet無効でもクロックあたりの消費電力はAthlonXPよりずっと低いです。 AthlonXPはアイドル時の消費電力(発熱量)が大きい関係で一端高い負荷がかかり温度が上がってしまうとなかなか下がらないという傾向があります。 しかも、コアむき出しのAthlonXPはCPUクーラーとの接地面も小さく冷却効果が小さくなってしまいますからますます熱を持ちます。 予算に余裕があればSocket939のAthlon64へ、それほど余裕がなければSocket754のSempron 3000+以上(ただし、3300+は非常にコストパフォーマンスが悪いのでおすすめできません。)にしてはどうでしょうか?

I_for_U
質問者

お礼

 グリスの塗り方で10℃以上も違うのですか。 >AthlonXPはアイドル時の消費電力(発熱量)が大きい やはりそうでしたか。 >消費電力(発熱量)が低い環境に移行するというのはどうでしょうか。  そうですね。それは考えています。coociさんのお勧めするのをカカクコムで見たところ、 Athlon64 3000+とSocket939のマザー Sempron 3100+とSocket754のマザー の組み合わせがありました。  検討してみます、ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.11

ちょっと気になったんですけど、CPUクーラーの真上に電源が覆い被さるタイプのケースを使用してませんか? もしそうだとしたら、ケースを換えるかファンが横についているタイプのCPUクーラーにしないと状況があまり改善しないことがあります。

I_for_U
質問者

お礼

 マザーを横につけるミドルタワータイプです。電源はCPUの上にありますが、密着はしてはいません。5cm以上距離があります。  電源の発熱が影響しているかもしれませんが、CPUが70度C以上というのはやはり異常だと思われます。  アドバイスありがとうございました。

  • Mac0
  • ベストアンサー率29% (165/562)
回答No.10

>G751についてHPを調べましたが、「硬くて塗りにくい」というのと、「硬いからいい、性能は抜群だ」という二つの意見がありました。 そうですね。Pentium4のように塗る面積が大きいとG750が塗りやすいですが、 AthlonXP2200+ってコアが1cm角位ですよね。 でしたらG751でも問題ないですよ。 >値段は1500円ぐらい 私はオークションで1000円で買いました。

I_for_U
質問者

お礼

 そうですね。メーカーカタログのpdfにはG751のほうが熱伝導率が高いとありました。  硬さはその関係かもしれません。  ありがとうございました。

  • Mac0
  • ベストアンサー率29% (165/562)
回答No.9

#3です。 グリスを買うなら信越化学のG751かG750が良いですよ。 シルバーグリスは通電しますので、MBやCPUに付くとショートして壊れます。 私はオークションで買ってます。 確実にCPUの温度は下がりますよ。

I_for_U
質問者

お礼

 信越化学のG751についてHPを調べましたが、「硬くて塗りにくい」というのと、「硬いからいい、性能は抜群だ」という二つの意見がありました。値段は1500円ぐらいですね。  シルバーグリスは良くないですか。塗り損ねた場合ですね。  アドバイスありがとうございました。

回答No.7

付属の熱伝導シートは使いきりですから、リテールファンを取り外す前にシリコングリスの購入をお奨めします。巷には1000円近くする銀ペーストタイプなども出回っていますが、数百円の安いもので十分(と私は思っています)。 また、経験上、熱伝導シートよりもグリスの方が冷え易いです。熱伝導シートはうまく取り付けられなければただの熱抵抗と化しますから。 あと、クーラー付け直しまでの暫定策として、ケース右側のふたを取り、マザーボードの裏側のCPUソケット部分に、扇風機かあまっているファンで風をあてて冷やすと少しは温度が落ち着くでしょう。

I_for_U
質問者

お礼

 (値段はあまり関係なく)シリコングリスが必要ですか。ケース左側のふたは開けることが多いのですが、右側も開けてみます。  ありがとうございました。

  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.6

取り付け不良についてですが、1度起動したらI_for_U さんと同じような状況になり、 また発熱によってシャットダウンしてしまったことがありました。 このときCPUクーラーを取り付けなおすと、最高で60度ちょっとくらいになり普通に常用可能になりました。 という経験をしたことがあるのです。 原因はグリスをうまくぬれてなかったことだったと思います。 お勧めのCPUクーラはつくかどうかは微妙ですが、 定番だったALPHAのS-PAL8055/8045ですかね。 http://www.micforg.co.jp/jp/c_pf.html

I_for_U
質問者

お礼

ありがとうございました。

I_for_U
質問者

補足

 リテールには伝熱シートが張ってありグリスを塗る必要は無いようです。ですが、cpuを取り付け直そうと思います。ヒートシンクを外すのは一番緊張する作業ですね。

  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.5

AthlonXP2200+はFSB133であってます。 166Mhzにすると起動しない可能性があります。 100Mhzなら起動しますが性能が低下します。 発熱を下げるならFSBを下げる、電圧を下げるのが効果的です。 しかし症状を見ると単に熱処理がうまくいっていないだけのように見えます。 自分ならケースのエアフロー不足(吸気口がホコリで詰まってませんか?)か、 CPUクーラの能力不足、もしくは取り付け不良を疑います。

I_for_U
質問者

補足

 エアフローは空気の通り道を考慮した上でケースファン3つで対応しています。機内に温度計を置いて確かめました。  CPUクーラーはリテールのものですが、まめに綿棒でほこりを取ったりしていますが、もともと能力不足の可能性はあるかもしれません。お勧めのファンはあるでしょうか? ただ、CPUが70度Cを簡単に超えるというのはやっぱり、ちょっと異常ですね。  取り付け不良ですが、リテールファンは向きも取り付け方も方法は一つしかないと思うのですが・・・。何か心当たりがおありでしょうか?

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.4

ところでM/Bは何を使用しているのでしょうか?

I_for_U
質問者

補足

 失礼しました。  ECSのL7VTAです。(Rev1.0)

  • Mac0
  • ベストアンサー率29% (165/562)
回答No.3

100x13.5=1350MHzで動作します。 電圧を下げないとクロックを下げても温度はほんのちょっとしか下がりません。(誤差の範囲です)

I_for_U
質問者

お礼

ありがとうございました。

I_for_U
質問者

補足

 アドバイスありがとうございました。  そうですか・・・。  電圧を下げる項目は今、調べたところ無いようですが・・・。もう一度調べて見ます。

  • Mac0
  • ベストアンサー率29% (165/562)
回答No.2

温度を下げたいならFSBを100にして電圧を下げれば良いのですが、MBに電圧を下げる機能があればですが・・・ あと、冷えるFANを付けるとか

I_for_U
質問者

補足

 アドバイスありがとうございます。  M/Bに電圧を下げる機能はついていないようです。自動のようです。  このままでFSBを100に下げると、100x13.5=1350MHzで動作するのでしょうか? それとも100x18=1800MHzとなって、発熱量は上がってしまうのでしょうか?  電圧を変更する機能があるとすると、13.5や18の数字を操作できるんでしたよね。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

AthlonXP2200+のFSBは266ですが、何か勘違いしてませんか?

I_for_U
質問者

補足

 ですからFSB133x2で回しています。それで発熱量が多いので困っています。

関連するQ&A

  • FMVME67553に取り付けられるCPU

    FUJITSUのFMVME67553に、取り付けられるCPUを探しています。 OSはWindowsXPにアップグレードしてあります。 Mobile AthlonXP 1600+ FSB 200MHz ソケットA または、 Mobile Duron 1000 FSB 200MHz ソケットA または、 Duron 1300 FSB 200MHz ソケットA のどれかが手に入りそうなのですが、FMVME67553はこれらCPUに対応していますでしょうか?上記のものどちらかにアップグレードできればいいのですが。 ちなみにAthlon XP 3000+ / FAN FSB333 BARTONを取り付けたところ、1.3GHzで動作しましたが、対応していないCPUとのことで、CPUまたはMBが壊れる可能性があるそうで、取り外しました。

  • CPUを載せ替えたい 

    はじめまして、ごみりん5と申します。 機種はFMVのCE50G7Vと呼ばれる物なのですが、 このパソコンは、[FMVCE50G7]をベースにCPUが[AthlonXP 2600+]から[Celeron 2.60GHz] に変更されている販売店オリジナルモデルで、FSBが400MHzのCeleronを使ってあります。 僕はこのPCを動画編集によく使うのですが、やはり重くなります。 そこで、CPUを交換したいと思ったのですが、FSBが400MHzのCeleronは2.8GHzまで しかありません、これでは意味がありません。 そこで質問なんですが、FSBはやっぱり同じでないといけないのでしょうか? FSBが533MHzに出来れば、Celeron D 345 3.06GHzとかにできるのでしょうか? メーカー製のPCで保障が効かなくなるのは覚悟していますので どうかよろしくお願いします。 追記>チップセットはi865GVでした。 http://www.intel.co.jp/jp/developer/design/chipsets/865GV/index.htm

  • マザーホードのCPU速度設定 (FSB)

    マザーホードは、AOPEN AX4SG-ULです。 今回、CPUを Celeron 2.6GHz から、「Pentium4 3.0GHz FSB800MHz NorthWood」に交換しました。 BIOSの手動設定が必要なのかどうか、心配しながら起動したら、すんなりWindows2000が起動しました。 確認のために、BIOSのCPUの速度設定の画面を見たら、次のように表示されてます。自動設定されてました。 CPU Frequency detected 200 x 15.00 = 3.00 GHz CPU Bus Frequency 200 x 15.00 = 3.00 GHz AGP Bus Frequency 200 / 03.00 = 66.67 GHz PCI Bus Frequency 200 / 03.00 = 66.67 GHz ・ ・ ・ ここで初心者の疑問なんですが、この画面には、FSBの「800MHz」という数字がありません。 この設定で、FSBの「800MHz」の能力が生かされているんでしょうか。

  • CPUについて Bus Speedとは?

    CPU-ZなどのフリーソフトでCPUのクロックや、 FSBなどを観ることができますよね? その項目に「Bus Speed」というのがあり、 おおよそ200MHzを指しています。(遅すぎ?) ちなみにCPUのクロックは2400MHz(2.4GHz)、倍率はx12、FSBは800MHzぐらいです。 *FSBって、CPUとチップセットの間の速度ですよね? そこで質問ですが、この「Bus Speed」とはどこの速度のことでしょうか? (何を意味しているのでしょうか?) 専門的に教えていただけるとありがたいです。

  • CPUを交換したところファンの音がうるさくなって困っています。

    VAIO PCV-JX10を使っています。 Celeron1.2GHz fsb100Mz から PentiumIII1.4GHz fsb133MHzに交換したのですが、 起動してみたところ、前よりもCPUファン(おそらく)の音がうるさくなってしまいました。 これはCPUを変えたことでファンの回転数があがったからなのでしょうか。 それとも物理的な原因なのか・・・。 BIOSやEVERESTで確認したところ、CPUの温度は40度を超えないくらいの温度だったので、 CPUの温度の上昇が原因ではないような気がするのですが・・・。シリコングリスも塗りましたし。 ファンの回転数が原因だとしたら回転数を下げることはできないのでしょうか。

  • CPUを替えようと思ってます

    おはようございます。 ずいぶん前に作った自作機なんですが、P3-600Mhz(FSB100、Slot1)をクロックアップして800Mhzで使っています。マザーはAOPENのAX6BC TYPE-R V.specです。  今回、CPUを取り替えようと思うのですが、Slot1があまり流通していない(ヤフオクで中古を探してます)ので、ゲタをつけてSocket370のCPUを使おうと思ってます。  そこでご相談させていただきたいのですが、セレロンを使うとすれば、今使っているP3ー600Mhzを800Mhzとして使っているものより性能を上げるためにはどれくらいのものを使えば良いでしょうか。それともやはりP3の1GHz以上を使った方が気持ちよく動くでしょうか?  よろしくアドバイスをお願いします。

  • CPUの温度が高過ぎる?

    CPUの温度について質問させていただきます。自作パソコンなのですが『ペンティアム4 3.40eGHz システムバス800MHz』のCPUで、CPUクーラーはギガバイトのもの(もちろん3.40GHzに対応)です。 この環境でのCPU温度が下記の通りです。 低負荷時(何もしていない) 65℃~69℃ 高負荷時(ソフトで意図的にCPU使用率を100%にした時) 85℃で安定 今までCPUの温度は(物にもよりますが)だいたい低負荷時が40℃、高負荷時は60℃ぐらいだと思っていましたので、いくらペンティアム4が高熱なものだと言っても不安です。 この温度は正常でしょうか?またCPU温度に関しまして何かアドバイスがございましたら御願いいたします。

  • 教えて!CPUの仕様Upについて

    CPUをAMD/Duron(SOCKET A、750MHz、2次キャッシュ64KB、FSB200MHz)を乗っけてますが、CPUの仕様をUPしようと考えてます。 マザーボードはASUS/A7V(5年位前のボード)ですが SOCKET AのAMD(Duron、Athlon)に適応していると記載あります。 例えば、AMD/AthlonXP(SOKKET A、2.1GHz、2次キャッシュ512KB、FSB400MHz)は乗っけれるのでしょうか? 2次キャッシュとかFSBが違うのが心配なのですが・・。 それとあとの注意点あれば教えて下さい。 ちなみにOSはXPです。

  • DELL Inspiron 8600のCPU交換が出来ないのですが・・・。

    こんにちは 今 Dell Inspiron 8600のCPUを交換しようと考えています。 現状としては ・ボード:Chipset i855PM ・CPU :Intel Pentium M 1,4GHz (Multiplier x14.0) (FSB 100 MHz) (Bus Speed 400 MHz) です。 これを Intel Pentium M 755にかえたいのですが, ・CPU(Cache:2MB L2 Clock:2GHz FSB:400Mhz) うまくいきません。 なにか間違っているのでしょうか。 また,手順としてCPUを交換するのみではだめなのでしょうか。 詳しい方宜しくお願い致します。

  • BIOSのCPUの設定について

    こんにちは。 マザー   A7V8X-X(ASUS) CPU    geodeNX1500 メモリ   DDR400 1G のあまったパーツで組み立てをしています。 ネットを調べて、このマザーでCPUは動くと載っていましたのでチャレンジしております。 OSのインストールまで出来たので、パソコンの情報をみると、アスロンの600MHZで認識されているみたいです。 600MHZで認識されているせいでしょうか、動きが引っかかっています。 内部クロック 1GHz 倍率 7.5 FSB 133MHz コア電圧 1.15V TDP 6W がgeodeのスペックなので、1GHZ認識してくれないものかと思い、BIOSの設定をいじりました。 ・cpu speed manual 600MHZ 800MHZ 1000MHZ 1200MHZ ・cpu frequency multiple 5.0 5.5 6.0 6.5 7.0 7.5 ~   12.0 12.5 (0.5刻み) ・cpu external frequency 100/33 101/34 102/34 103/34 104/35 105/35 ~  133/33 の項目で、まずcpu speedを1GHzにして、起動してみました。 すると、ブルースクリーンで、CDからの回復コンソールも効かず、CMOSクリヤーしてのインストールやり直しに、、、 次に、cpu speedをさっきの600MHZにしたのですが、再起動かけたらブルースクリーンに。 また、やり直し、、、 次は、cpu speedはマニュアルのままで、起動。すると、認識は600MHZで起動。 ネット調べて、デフォルトのCPUクロックで安定運転しているというのをみたので、その記事で『133×7.5で1GHZ』というのをみつけたので、cpu frequency multipleを7.5に設定。 すると、認識は750MHZに。 あと、133をどこで設定すればいいのでしょうが、どこをいじればいいのかがわかりません。 多分、cpu external frequencyを133/33にすればいいのだろうとは思うのですが、いかんせん、ためして駄目だったらまた3度目のブルースクリーン行きになるので、その前にアドバイスと思い、質問させていただきました。 あと、cpu external frequencyとcpu frequency multipleの項目で1GHZになるのであれば、ブルースクリーンを連発させたcpu speed の項目は一体何のためにあるのでしょうか? みなさま、アドバイスお願いいたします。