• ベストアンサー

過疎地で若い人が一人しかいなかったらどんな存在になると思いますか?

過疎地でお爺ちゃんお婆ちゃんしかいない村で もしも若い人が一人しかいなかったら その人はどんな風にして頼られると思いますか? または、どんな存在になると思いますか? 漠然とした質問ですいませんが 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20618
noname#20618
回答No.10

100歳以上のお年寄りしかいない過疎地で もし一人だけ80歳の若い人がいたら、 村中の噂の的になります。 「あの婆さんは、わし等より20歳も若いそうじゃ」 若いのに「婆さん」と呼ばれる存在になります。

その他の回答 (9)

noname#11980
noname#11980
回答No.9

#2です なんで、あの回答で >参考になった数:1件 になったんだろう? 良くみたら質問は少しへんですよね。 >過疎地でお爺ちゃんお婆ちゃんしかいない村で >もしも若い人が一人しかいなかったら 「しかいない村」 「しかいなかったら」 と「しかいない」が重複してますよね。 だから、つぎのようにしたらどうでしょうか? 「過疎地でお爺ちゃんお婆ちゃんしかいない村に  もしも若い人が一人やってきたら」 こんな感じかな。

noname#20618
noname#20618
回答No.8

もしその過疎地で、100歳近いお年寄りばかりの 中に一人だけ、80歳の若い人がいたら、 その若い人は、特に目立たない存在になると思います。

  • cyunko
  • ベストアンサー率31% (48/151)
回答No.7

個人的なお付き合いができた場合は日常的なことでお手伝いを頼まれることもあるかもしれませんが、一般的には行事の時などだけだと思います。 地区の掃除。 神社などのまつりごと。 お葬式。 などですね。 どの場合も、別に若くなくても参加自体はしなくてはなりませんが、やはり若い人でないと無理な作業も多いです。 たとえば… ○高いところに上る。(木の枝はらい、屋根や樋に溜まった落ち葉の清掃、地区の街灯の電球替え、など) ○力仕事や体力がいる作業。(重いものを運んだり、組み立てたり) あと、ご老人たちは、地区の行事などを若い人に引き継いでもらいたいという気持ちが強いようです。 だからきっとどんな行事でも色々覚えることを望まれると思いますよ。 「若いもんに覚えておいてもらわな」って感じです。 ですから、個々に頼られるというより、村のしきたりや行事の伝承者としての役割を期待されると思います。

  • xxfujioxx
  • ベストアンサー率32% (68/210)
回答No.6

その若い人がおいくつか判りませんが、 村を担って貰う為に、おじいちゃん達が集まってきますよ! 今年は蛍が多いとか、誰々が死んだとか、南京・スイカのでき具合とか、今年は暑いから、稲を何時に植えようとか、刈り取りは何時がいいとか、村の祭りが有るから若いやつは来いとか・・・ 田舎の人たちは今までの習慣と自然と共に生きています。 ※都会の人ならウンザリしそうですが。 頼られる? お爺ちゃん達は、たくましいですよ! 田舎では50過ぎても若いやつですからね!

  • DownUp
  • ベストアンサー率7% (7/90)
回答No.5

そんな村に来たわけのわからん若者を頼ってくるわけが無いと思います。 若者の方がお年よりにいろいろ教えていだくだけだと思います。

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.4

こんにちは。 最初はものめずらしさで、いろいろと 外野がうるさいとおもいますが、 そのうち、その人の人柄によって、 なじめるようになったり、その逆で あの若いもんは~ということで、疎外されて、 普通になるか、どちらかだとおもいます。

noname#20618
noname#20618
回答No.3

頼られるというより 「わしらの若い頃は~」の 自慢話に付き合わされる 対象になりそうです。 これにおつきあいさせられると 大変ですよ。お年寄りは 暇だし、睡眠時間も短いので 早朝から深夜まで繰り返し同じお話に 付き合わされる事になりそうです。 その貴重な体験話を まとめて本を描いて差し上げる 役目などもありそうですね。

noname#11980
noname#11980
回答No.2

その過疎地は、お爺ちゃんお婆ちゃんしかいないから それで十分生活が成り立っているので、その若い人が いなくてもいいから、何にも頼られないでしょう。 >どんな存在になると思いますか? 一番の年下の人になるとおもいます。 多分、逆にその若い人がお爺ちゃんお婆ちゃんを頼り にするでしょう。

  • sads4832
  • ベストアンサー率13% (30/220)
回答No.1

その方がどんな仕事をしているかにも変わってくると思うのですが... 一般的には  ・農作業のお手伝い  ・介護関係のお手伝い  ・その他行事関係のお手伝い でしょうか? まぁお手伝いというより、メインになって色々と しなくちゃいけないとは思うんですが... 完全に頼られる存在にはなるでしょうね。 嫁さんや婿さんの来手が無さそうな気がします。

関連するQ&A

  • 過疎地に住みたいです。

    今住んでいるところから、過疎地に住み替えたいです。一人で行くのですが、過疎地に住み替える人に、たくさんの助成金や補助金、資金が無くても私が住む家を建てさせてくれる、そんな優しい過疎地は無いでしょうか?

  • 過疎地の廃?神社

    知人から、過疎地に行くと、廃寺がそこかしこに有る、とのことでした。そこで、私は、世の中には、寺のお坊さんになりたい人は結構居ると思うので、そういう人が継いだらいいのでは、と言うと、檀家が居ないので、生計がなりたたない、とのことでした。このような状況は、神社でも同様なのでしょうか?

  • 郵政民営化後の過疎地で郵便局がなくなった場合…

    一応政府は過疎地の郵便局は廃止させない、と言っていますが質問させてください。 郵政民営化の野党の反論としてよく「過疎地はどうなるのか?」というのをよく聞きますが、みなさんはもし郵政民営化して過疎地に郵便局がなくなった場合、過疎地はどうなると思いますか?また、どうしたらいいと思いますか? 私は郵政民営化には基本的には賛成で、「過疎地の人」という国民全体からみたらごく一部の人のために巨大な公社を維持するという考えはおかしいと思っています(別に過疎地の人を見捨てる、と言っているのではありません)。もし、民営化で過疎地の郵便局がなくなったとしても、「民」で出来なくなったところは「官(特に地方自治体)」が補えばいいだけだと思っていますし、たぶんそうするでしょう。

  • 過疎と復興対策。

    東北大震災の被災地の復興を、 「復興、復興」 と、お題目のように皆さんが口にするようになりました。 これを口にすると、 本当はそんなことは全く思ってもいないのに、 一応いい人みたいに見えるのでしょうか。 ところで今日質問したいのは、 この、 「復興」 についてです。 民主党政権は、原子力発電からの脱却を表明しています。 そうすると、今後原子力発電所はどんどん無くなってしまいます。 とりあえず福島の原発は廃炉にしてしまうことは決まっているわけですよね。 あの、 原子力発電所ってほとんどが過疎地に作られていますよね。 過疎対策じゃないんですか。 今回の福島原発近くの地域。 復興ってどれくらいのレベルを目指してるんですかね。 放射線問題をクリアして、もしも住めるようになったとして、 経済活動や、雇用、いろんな事を元のレベルに戻せますか。 一番大きいのは原子力発電所を誘致して入ってきていたお金と同等のお金を、この地域、 何を持って獲得するんですかね。 過疎地に共通することって、 その地域の高齢化や、 経済活動の停滞とか、 どうにもならないこともたくさんありますけど。 どうするんですかね。 僕は思いました。 過疎問題そのものを解決しないと、 原発からの脱却も無理じゃないですかね。 原発に変わるほどのものありますかね。 地方に金をばらまけるもの。 無いじゃ無いですか。 ですから僕は考えました。 年代別に、住む地域を分けるというのはどうですか。 たとえば過疎地と言われるところには、 じいさんばあさんばっかりにしてもいいじゃないですか。 都会にいる年寄りを地方に移住させて、 地方の人口をどんどん増やせばいいじゃないですか。 人口が増えればいいことがたくさんあるじゃないですか。 しかもある程度のお年を召した方々はお金も持ってますよ。 復興ばっかり言うより、 過疎そのものを対策した方がいいんじゃないですか。

  • 過疎地 古民家 cafe

    いつもお世話になっています。 将来、家族とゆっくりとカフェをやりたいと考えています。 ギャラリーなんかもできるようなスペースがあり、落ち着いた空間が良いので、 古民家を改装してできたらいいなぁと考えているのですが 田舎や過疎地でそういう人を募集しているところはないだろうかと探しています。 が、どのように探すのが良いのでしょうか。 インターネットではうまく検索しきれていないのだとは思いますが、なかなか欲しい情報が得られないのです。 もし過疎地でなくても、改装して使えるような古民家のある不動産屋などがわかると嬉しいのですが・・・。 詳しい方いらっしゃいましたら、コツを教えていただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 過疎地に住む人は老いが早い

    私の住む地域は地方で駅からも離れています。そうなってくると 必然的に車での移動が多くなります。車に乗ってばかりだと 足腰が老いてきます。実際向かいの初老の男性は杖をついて、 車に乗っています。これがいざ免許返納となると加速度的に 老いるんでしょうね。末期は寝たきりと。 まあ人によりけりで、近所の100歳を超える親戚の叔母さんは 熱心にデイサービスやデイケアに通っています。無論送り迎えです。 実際過疎地で車ばかりのってる人は老いが早いですか。まあ車に 乗るのは致し方ないにせよ、鍛えるべきですよね。スクワットとか。

  • 30代男性です。もともと、過疎地に住んでいる貧乏の

    30代男性です。もともと、過疎地に住んでいる貧乏の人が、一度ドン底に落ちたら這い上がれませんよね?生きづらいです。

  • 過疎地の無人端末とかネットバンクって誰が教えるの?

    よく過疎地は無人端末とかネットバンクにすれば、なくしても問題ないって聞きますけど 誰が教えるんでしょう?? 人材を派遣する事なんてできそうにないし、一人一人に教えるなんてもっと無理だし 説明書きがあったとしても、若い人でさえ使えない人もいるのに お年寄りに使えるとは思えないんですが、過疎地の無人端末とかネットバンクって言ってる人は その辺りはどうすればいいと思ってるんですか? あと民間になっちゃえば役所がカバーするのも無理だろうから、 商店がないような過疎地だと、もし採算がとれなくなるとなくなるしかないような気がするんですけど これはどうなると思いますか? 最悪税金でカバーするのかなぁとも思ってるんですが… 民営化の是非ではなく、疑問に答えて貰えると嬉しいです 民営化の是非の話になると、すごく熱くなりそうなので…(笑)

  • 過疎化の進む村 どうしたら栄えるか?

    私の田舎はものすごい田舎です。 電車もない。コンビニも、本屋も、病院も、何もない。 とにかく人がいない。若者がいないのです。見かける人は全て50代以上。 みんな都会に出てしまって、過疎化が進む一方です。現在の人口は1000ちょっと位。 自然は沢山ありますが観光地でもないので人の出入りもそれほどなく、何と言っても交通の便が悪い! 話によると、電車を通したりトンネルを作ったりして隣の町との交通を良くしてしまうと、除雪作業に当てている国(県?)からのお金が降りなくなってしまうので、出来ないそうなのです。 悪循環ですよね。 何もないから人がこない。人がいないから何も出来ない。 こんな村を(普通レベルに)栄えさせるには、 まず何をするのがいいんでしょうか? もし皆さんがこんな田舎に何かを作れるとしたら、何を作りますか?

  • OKWaveの過疎化はお目出度いですよね?

    OKWaveが過疎化していると言われてるようですが、状況を見れば会社自体が過疎化打破の行動を起こしてませんから、むしろ狙った過疎化ではないかと思われます。(この業種の場合、過疎化により受ける恩恵や利益は大きいです) また、OKWaveの社会に与える悪影響(害悪)から鑑み、過疎化を望んでいた一部ユーザーとしては望ましい。 双方からして「過疎化はお目出度い」「望みがかなった」ということで宜しいと思いますが、いかがですか。 やっぱ過疎化は×です? 暇潰しを主たる目的としてきた大半のユーザーさん達(以前した質問によれば大半が暇潰し目的でした)にとっては過疎化しようがしまいが暇潰しの道具としての価値には変化ないです。 また、真摯に質問に答えてきた真面目なユーザーさん達にとっては、質問が減ることはむしろ喜ばしいことなのでは? 世の中の困っている人が減ってきた・・・ということで。 いかがですか、OKWaveの過疎化はお目出度いですよね?