• ベストアンサー

つきんぼ漁??

以前キャンプに行った時のことです。 ある人が川でスノーケルをつけた状態で鮎を待ち竹(棒)の先についた針に鮎が近づくとひっかけ捕獲するといった漁??をしていました。 話を聞くとつきんぼ漁というらしいのですが、いくら調べても分かりません。 地方の言葉なのでしょうか?詳しい方いますか? 今年のキャンプで実践しようと思い仕掛けを作りたいと思っています。

  • 釣り
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sidennkai
  • ベストアンサー率25% (74/295)
回答No.4

私の住む秋川では、「さくり」と呼ぶ漁法だと思います。仕掛けを文章で説明するのは難しいのでもし可能であれば、秋川漁業組合に問い合わせてみてはいかがでしょう。ただ秋川ではこの漁法は限られた方にだけ許可を出していると聞いていますので、samantha15様のお住まいの河川でも一度お聞きになることをオススメします。

samantha15
質問者

お礼

ありがとうございます。 さくり漁から調べたところ、奥伊勢の伝統漁で「しゃくり漁」だということが わかりました。 しかし肝心の仕掛けの詳細が分からず足踏み状態です。。。

その他の回答 (3)

  • hi-b
  • ベストアンサー率37% (43/116)
回答No.3

私の地方では“たくり”と言ってます。たくり漁です 鮎を見て引っかけるのです、大きな川では長い竿、短い竿でも1.5m位で3本針1本針のどちらかを使います 1本の方が掛かりが良いですが難しいです。

samantha15
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • ro1542
  • ベストアンサー率28% (15/52)
回答No.2

たぶん「鮎の引っ掛け漁」です。

  • danazou
  • ベストアンサー率20% (28/134)
回答No.1

「つきんぼ漁」といえば =カジキマグロ というイメージだけど・・・ その人の造語では? わかりません、ごめんなさい。

関連するQ&A

  • もうすぐ鮎の解禁ですが・・・鮎の友釣りエリアで許可証なしに別の魚を狙うのはOK?NG?

    もうすぐ鮎の解禁です 私の住んでいる地域の川でも鮎が放流され、大勢の釣りファンが鮎釣りを毎年楽しんでいます。 ところで鮎のシーズンに同じ川で、同じ領域で別の魚を釣ることは禁止なのでしょうか? たとえばオイカワをオランダ仕掛けで釣るのはだめなんでしょうか? 鮎の友釣りの許可証を買っておきながら禁止されているコロガシ漁をするなら違反なのでしょうが、オランダ仕掛けなら仕掛けも釣竿もまったく違うわけなのですが・・・ 組合によって違うかもしれませんが、一般例を教えてください。

  • 鮎の引っ掛け仕掛けを教えてください

    鮎の引っ掛け(コロガシやサクリではありません)の仕掛けについて教えてください。 子供と川で遊んだりしますが、ヤス(モリ)では魚がなかなか取れません。 鮎は引っ掛けという捕まえ方があるそうです。 2mくらいの短いさおの先に短い糸に針が付いていて、水中眼鏡や箱めがねで鮎を見ながら引っ掛ける方法のようです。 仕掛けの作り方や売っている場所等ご存知の方がいましたら教えてください。

  • 鮎の硬い皮の貫き方

    おらが川では今年鮎が良く育ち尺上もたまにあがってます。 でも皮が硬すぎてケラレ・バレがあまりにも多すぎます。 一昨日はうろこ2枚が掛け針にかかってきました。 1m近く目印がすっ飛んでも即バレてるみたいです。 よほどいい角度に針が行かないと掛からないみたいです。 細軸の3本いかりでしょっちゅう取り替えてもだめです。 何とかあの硬い皮を貫く方法知りませんか? (今年以降もうないかもしれない尺鮎チャンスをのがしたくないので・・・・・  今のところ29センチまではあげました。)

  • 泳がせ釣りの仕方について

    今年に入り、釣りの魅力に取り付かれた初心者です。 アジの泳がせ釣りを今度初めて実践しようと思っていますが、 ネットをいろいろ検索して、仕掛けや針の付け方などはわかる のですが、そもそもアジを針につけた後、30mぐらい投げ入れる ものなのでしょうか? なんとなく手前にポチャンと落とせばいいのかと考えていた のですが、そのあたりがわかりません。 お教えいただければ幸いです。

  • こんにちは、佐賀市在住の釣り入門者です。

    こんにちは、佐賀市在住の釣り入門者です。 最近荷物整理していたら釣り道具が出てきて、また釣りがしたくなり、 今佐賀市在住で、近くに多布施川という川があり、粉状の餌を水を加えて練るタイプの安い餌を買い、夕方2時間くらいで小魚(ハヤ?)が2匹釣れました。しばらく通おうと思っています。 今度は、釣った魚を食べてみたいな~と思っていますが、 山女とか岩魚って釣る区域って大体有料ですよね。まだ釣りに自信が無いのでできれば無料で釣れる所があればいいなと思っているのですが、色々なサイトを見ていたら、佐賀の嘉瀬川は鮎の瀬ダムという所から下流(池森橋まで)が釣り区域で解禁になると有料で釣れるみたい(漁協の公式サイトではないので確かではないかも知れません)なんですが、 1)その場合、鮎の瀬ダムのすぐ上流っていつでも無料で釣ることが出来るのでしょうか? 2)ダムとか堰には、魚の通り道って必ず有る物なんでしょうか? 3)その場合、釣れるものなんでしょうか? さおは清流ざおか渓流ざおという物だと思います、長さ4~5mくらい。 仕掛けは道糸1.5号、浮きは棒浮き、玉浮き、棒浮きのちょっと太ってるもの、 針はフナ針サイズ5ハリス1、重りは噛み潰しです。川釣り入門で適当に揃えた物です。 4)ちょっと金欠で、道具をあまり揃えられないのですが、山女等を釣るのに必須な物って何でしょうか? 5)有料区域や禁止区域がわかる地図ってネットに載ってないのでしょうか? 6)素朴な疑問で、何故川釣りって有料なんでしょうか?有料になった歴史を知りたいです。 釣りすぎると魚が居なくなるからですか? 養殖して放流とかしててその経費として取られてるんですか? ちょっと質問が多いですが、よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 鮎 針の選択

    鮎友釣りを始めて2シーズンが終わりました。 2年目になる今年は様々な糸や針を試したりしました。 水中糸はしっくりきた物があるので来年も使うつもりですが、針に関してはなかなかコレ!というのにたどり着かず、皆様のアドバイスを頂ければと思い質問させていただきました。 これまで使ったのは owner キメラ スティング 一角 ダイワ フックK パワーミニマム(スペシャル) カツイチ 韋駄天 ガマカツ 要 性能比較したかったので全て3本錨で使用しました。 追いのいいピークの時間帯は正直何でも釣れるのですが、そうでないとき針の性能で随分釣果に差が出ると感じています。 他にも色々な針が出ていて、来シーズンに向けて新製品も発売されるでしょう。 現状販売されている中でいいので、皆様のオススメ、お気に入りなどを教えて下さい。 来シーズン用に、これから冬の間、勉強材料にさせてもらいます。 当然、その日の状況で選択を変える事は承知してますが、「一番使用頻度の高い針」とか「一番信頼している針」「迷わず一番に使う針」など教えていただけると幸いです。 小規模、中規模河川の早瀬~トロがメインで、鮎のサイズは15~23センチ位です。 天然遡上がメインの川もあれば人工産の放流メインの川もあります。 個人の感想としては、 ダイワスペシャルは確かに高いだけあって、触れば掛かるし、深く刺さるので、バラシも少なかったです。 困ったとき良く使いましたが、高いので普段から使うのはもったいない感じです。(先に述べたように、釣れるときは何でも釣れるので。) ガマカツ要は、掛かった後のキャッチ率は高かったように思います。 フックK、一角は根掛かり多い。 韋駄天はバラシが多い。 キメラ、スティングはオールマイティーという感じです。 私の性格的にはキープ系の針が合ってる気がします。 早掛け系の針でバラシ多発、オトリ弱っての悪循環が何度かありましたので。

  • 棒風鈴

    私は棒風鈴の音が好きなのですが。 好きという割にはひとつも持っておらず、今年こそはと思い少し遅いですが購入したいと考えています。 棒風鈴というのが一般的な言葉としてある川からないので説明させていただきますが。 それぞれ長さの違う円柱状の棒の先に紐が通してあり普通の風鈴のような鐘のようなものがなく棒同士がぶつかり音を出すというものです。 去年yahooなどで検索したところによると、ダイソーで売っていたとのことなのですが、売っていた時期や年などもわからず、また普通の店でもどのようなところで売っているか検討がつきません、1000円程度で帰る場所を教えていただきたいです。インターネットで買えるならなおうれしいです。 また、近所で風鈴の音がなっていたらうるさいでしょうか? あわせてこちらも回答をお願いしたいです。

  • マタギのお話

    テレビ東京「ロンブー亮の釣りならまかせろ」を見ました。 会津地方の沼沢湖でのヒメマス釣りを放送していましたが、難しいのか 全員ボウズ。しかし、地元の人に釣りたてを分けてもらい。それを 刺身、塩焼きで堪能している様子が良かったです。 そして、ゲストの猪俣先生のお言葉。 猪俣氏はマタギでクマ、イノシシなどを捕っている方だそうです。 その方の言葉として、自然との共生、人間が踏み入っていく山の荒廃 は人間と野生の接点で、被害を被る人間と被害を与えるクマと丁度 良いバランスが大事なのだと承りました。 ですから、釣りにしてもたくさん釣ることが大事ではなく、自然を 守るためには丁度良い釣果があって良いのだという意味のことを 述べられていました。 これは、真理だと思います。 私は、狩野川での鮎釣りで周りの釣り人は全く釣れていないのに、私 だけ2時間ほどで11匹釣り、周りの視線が気になり、そこで止めて しまいました。これは、意味は違いますが、あまり釣りすぎるのも 嫌な思いを周りに与えてしまいます。 また、そんな私を「バカか」と言っている人間がいましたが、そういう 人間こそがダメダメです。 狩野川では、いくら釣れていても、釣果が25匹を超えたら止めるよ うにしていました。午前中でもその釣果に達したら止めます。 それが、良い事かは当時は分からなかったのですが、今日、マタギ さんの言葉を聞いて、間違っていなかった。と思った次第です。 釣りは釣ることが目的ですが、あまり釣れすぎても意味は無いと思い ますが、どう思われますか。

  • ぼのぼのが見たいのですが

    ぼのぼののアニメが見たいのですがyoutubeやギャオでは削除されてたりなどで見ることができません どこかで見れるところないでしょうか? 今見るにはDVD買うしかないんですかね・・

  • 漁について

    漁師で、あまり金のかからない漁ってありますか? 磯船はあります