- ベストアンサー
つきんぼ漁??
以前キャンプに行った時のことです。 ある人が川でスノーケルをつけた状態で鮎を待ち竹(棒)の先についた針に鮎が近づくとひっかけ捕獲するといった漁??をしていました。 話を聞くとつきんぼ漁というらしいのですが、いくら調べても分かりません。 地方の言葉なのでしょうか?詳しい方いますか? 今年のキャンプで実践しようと思い仕掛けを作りたいと思っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の住む秋川では、「さくり」と呼ぶ漁法だと思います。仕掛けを文章で説明するのは難しいのでもし可能であれば、秋川漁業組合に問い合わせてみてはいかがでしょう。ただ秋川ではこの漁法は限られた方にだけ許可を出していると聞いていますので、samantha15様のお住まいの河川でも一度お聞きになることをオススメします。
その他の回答 (3)
- hi-b
- ベストアンサー率37% (43/116)
回答No.3
私の地方では“たくり”と言ってます。たくり漁です 鮎を見て引っかけるのです、大きな川では長い竿、短い竿でも1.5m位で3本針1本針のどちらかを使います 1本の方が掛かりが良いですが難しいです。
質問者
お礼
ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。
- ro1542
- ベストアンサー率28% (15/52)
回答No.2
たぶん「鮎の引っ掛け漁」です。
- danazou
- ベストアンサー率20% (28/134)
回答No.1
「つきんぼ漁」といえば =カジキマグロ というイメージだけど・・・ その人の造語では? わかりません、ごめんなさい。
お礼
ありがとうございます。 さくり漁から調べたところ、奥伊勢の伝統漁で「しゃくり漁」だということが わかりました。 しかし肝心の仕掛けの詳細が分からず足踏み状態です。。。