• 締切済み

三宮から京都への安い行き方教えてください

yuduyuduの回答

  • yuduyudu
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.8

旅行中、三宮から京都に行くと行ったら 神戸在住の兄に 「切符は甲南チケット(金券ショップ)で買え!安いから!」 と言われました。 お店には行きましたが、時間が押していたので早いJRで行きました。 既出の通り阪急が一番安く、甲南チケットだとそれよりも若干安かったと思います

関連するQ&A

  • 【日曜夕方】三ノ宮・三宮からJR京都まで座れる電車は?

    日曜の夕方(6時位?)に、電車で三宮・三ノ宮からJRの京都駅まで座って行きたいです。(2名で) 新快速は多分、混んでると思います。 一回、姫路方面までバックして、すいてそうな駅から乗るのも手だと思いますが、どこまで行けばいいでしょうか? もう1つの方法、三宮から私鉄を利用するにはどの電車で、どうやって乗り換えすればいいでしょうか?

  • 山科→三ノ宮・三宮

    今度旅行で三宮まで行こうと 思うんですがJRの普通切符を 金券ショップで買うか地下鉄で 行くかどちらが安いでしょうか? 地下鉄にはお得な切符などが あるのか分からないので 教えてください。お願いします。

  • お得な運賃を教えてください。

    お得な運賃を教えてください。 石川県の金沢から、宮城県の仙台へJRで1泊2日で出かけます。 運賃を調べたところ、片道2万円~くらいです。 往復割引以外に、お得な切符はありますか。 (列車の利用は、往復のみです。)

  • 東京都内の電車乗車について

    電車の運賃を出来るだけ、お得に済ませたいです。月に20日間程度の利用なので、定期もね・・という感じです。それに定期だと紛失すると折角支払ったお金もぱあですし、出来るなら、使用した分だけ、後で支払いがあり、なおかつ、お得になればグットです。JR・私鉄どちらも使用できるものが良いです。どなたかそのようなものがあれば、教えてくれませんか。

  • JR三宮から北小松(滋賀)

    今度、神戸の三宮から滋賀の北小松まで行くことになりました。片道で2000かかってしまうと友達に話したところ、金券ショップで三宮と大津駅(滋賀)の往復のチケットを買ってきてくれましたが私が行きたいのは北小松… しかも三宮から大阪、大阪から京都、京都から大津、と三枚チケットが分かれており大津駅にて三枚を駅員さんに渡して降車するようです。 以上を含めて質問なのですが、三宮から直通で北小松に行きたいのに途中までの切符(大津までは同じJRですが大津から北小松は違います)を乗り越しとして北小松で処理してもらえるでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • JR四国バス-高知エクスプレスの運賃

    JR四国バス高知エクスプレスの運賃で???と思うことがあります。 京都→須崎間の運賃7700円 大阪→須崎間の運賃6700円 京都→高知間の運賃6500円 大阪→高知間の運賃6000円 その差      1200円           700円 三宮からの場合も 差が700円 京都→須崎間は7700円ではなく7200円になると思うのですが、 同じ区間の運賃の差が500円にもなるのはどうしてなのでしょう?

  • 【乗り越し清算の額】京都から神戸まで行きたいです。京都から大阪まで、J

    【乗り越し清算の額】京都から神戸まで行きたいです。京都から大阪まで、JRの回数券を使います。 大阪から神戸まで普通運賃は390円なので、390円だけの追加料金になるのでしょうか。 それとも、京都~神戸=1050円で、京都~大阪の通常料金は540円なので510円の追加料金になるのでしょうか。

  • 7月19~21まで関西観光について

    7月19~21に関西 (神戸 京都 奈良あたり)を 観光しようと計画しています。 JRや私鉄でお得なチケットがあれば 教えていただけないでしょうか? 「JRの週末おでかけチケット2000円」は6月末で 終わりなのですね。残念です。 よろしくお願いします。

  • JR京都までの運賃について

    今度 京都に行きたいです。 宿泊先近くの駅、大阪のJR新今宮(JR環状線)、 そこからJR京都まで行きたい。のです。 で、運賃がよくわからないのですが そこでJR新今宮で(大阪駅で京都線に乗り換え経由)JR京都駅まで買うと920円になります。 ですが分けて料金を調べると 新今宮ー大阪まで180円、大阪ー京都まで560円 =合計740円 このようになりました。 乗り換え案内とかJR西のページで見てもこのようになります。 この料金はどういう仕組みになってるんですか? 今まで改札を出ないで乗り越す場合など 直接現地まで買っていなくても料金は同じと思っていたのですが、 電車の運賃って元々こういうもんなのですか? それともわたしが何か調べ間違えてるのでしょうか? 安くしようと思うと京都までの乗り換え経由地(大阪駅)で改札出て 京都まで再度買い直さないといけないのでしょうか? 旅行なのである程度下調べをしておきたいので質問しました。

  • 豊橋から京都へ安く行く手段

    今度、平日で豊橋から京都へ往復しようと考えてます。 行き方をいろいろ調べているのですが、下記に挙げる手段以外に安く済ませる方法が あったら、教えてください。 豊橋→名古屋→(高速バス・名神ハイウェイバス)→京都 (JR)豊橋~岡崎は定期券があるので岡崎~名古屋の600円。(往復で1200円) 名古屋~京都は高速バス、往復で4000円。 合計5200円です。 すべて電車で行くと岡崎~京都で往復6520円なので高速バスの方が安くなるのは わかりました。