• ベストアンサー

駒沢女子大学と実践女子大学のどちらにしようか悩んでいます

noname#12943の回答

noname#12943
noname#12943
回答No.2

>真面目?お嬢様系?ギャル系? いとこが短大を卒業したばかりなのですが、まじめな子ですよ。 どの大学にもギャル、お嬢様系はいると思いますが、大学はいろんな人のいるところなので、そんなに気にしないでも大丈夫です。 とくに、日野も都会ではないし学校まで結構な坂なので、お嬢様系で、ヒール、パンプスみたいのを履いていくような雰囲気じゃないかもしれませんよ。 勉強、がんばってください!

untitled54
質問者

お礼

身近な情報をありがとうございました。とにかく勉強を頑張ります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実践女子大学

    こんにちは。 10日をもって受験生が終わりました。 結果は実践女子大学の人間社会学部に合格です。 東洋大学の国際学部が第一希望で、英語外部利用で英語が満点になるため、受かる自信があったのですが、国語でマークズレしている可能性が出てきました。悔しくて涙が止まりません。 東洋大学の方が自分のやりたい事に近かったのでモヤモヤしてます。しかし、周りから実践女子もいい大学だよと励ましてくれるのでいいかなと思ってきました。 話が少し変わりますが、私の将来の夢は客室乗務員になる事です。実践女子大学からでもなれますか?

  • 実践女子大学か日東駒専か…??

    大学受験で悩んでいます。 私はまだ、明確な将来の夢や就きたい仕事が決まっていません。 なので最初は、日東駒専など名の知れた大学で経営などを学んでおけばとりあえずは良いだろうと思っていました。 しかし、実践女子大学の人間社会は経営だけではなく、色々なジャンルの授業やゼミがあり、就職率も良いと知ってからどちらの選択肢がいいのか分からなくなってしまいました。 どんな些細なことでもお願いします。 経験上などのアドバイスをください。

  • 実践女子大学と昭和女子大学

    現在、栄養系の短大に通っています。 まだ入学したばかりですが、もっと食についての勉強がしたいと思っています。 また、将来は食に関する仕事(管理栄養士や食品会社)に就くことを目標としているので、 4大への編入を考えています。 その中でも編入候補校として「実践女子大学」と「昭和女子大学」を考えております。 いづれも生活科学部(実践は管理栄養士専攻、昭和女子は食物健康学専攻)志望です。 どちらも見学に伺ったことがあるのですが、どちらも伝統があり、素敵な学校なので、なかなか一本には絞れません。 そこで、就職などを考えたときの世間一般の人からの学校のイメージや、 この2校で栄養系ならこっちの方が有名! などを教えていただけたらと思い、質問させていただきました。 どんなに狭き門でも頑張ろうと思っているので、どうぞよろしくお願いします。

  • 女子大学 国際系

    来年受験するものです。 大妻女子大学と共立女子大学の受験を考えています。 HPやに書かれていない大学の様子や就職状況等なんでも教えてください。私は、大妻は比較文化、共立は国際を希望しています。

  • 日本女子大と東京女子大

    今年受験が終わったばかりの高3です! 日本女子大の人間社会学部・文化学科 東京女子大の現代教養学部・英語専攻 に合格したのですが、どちらが評判など良いでしょうか?? ネームバリューや、就職など何の情報でも良いので教えてください!!

  • 同志社女子と京都女子

    私立大学の受験校を 考えている者です。 私立大学の第1希望は ・関西大学 社会学部社会学科 ・関西学院大学 社会学部社会学科 です。 その滑り止めとして ・同志社女子大学 現代社会学部 社会システム学科 ・京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科 のいずれかを考えている のですが、判定はどちらも 同じ位(B判定)です。 そこで質問なのですが、 同志社女子、京都女子 だったらどちらの方が 社会的評価が高いですか? わたしは将来的には 中学校の社会科教諭に なりたいと考えています。 ご回答よろしく お願いいたします(*^^*)!

  • 跡見女子大学?それとも、駒沢大・専修大・東洋大

    商業高校に通う高3の女子です。進路で悩んでいます。 指定校推薦で、跡見女子大のマネジメント学科を希望していましたが、 進路の先生から、駒沢・専修・東洋大学の経済又は経営系を進められました。各学校の資料で、学費や通学時間などは、東洋大学が1番通いやすいのですが、4校の中で資格の取りやすさ(費用・講師陣など)や就職率・評判などありましたらアドバイスしてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • どの大学にするか

    現在高3の受験生です。 一般入試で追手門学院大学人間学部社会学科・大谷大学文学部社会学科・京都文教大学人間学部現代社会学科に受かりました。 上記3校のうちの1校に入学金を納めようと思うのですが、どの大学にするかなかなか決まりません。 将来やりたいことはまだわからないので、大学に行ってから探すつもりです。 参考にしたいので、この3校の雰囲気・偏差値・就職状況などをご存知でしたら教えてください。

  • 私文大学受験

    先月あったセンター利用で 武蔵大学 経済学部 金融学科 明治学院大学 経済学部 国際経営学科 日本女子大学 人間社会学部 社会福祉学科 がとれてそうでした(センターリサーチの結果によると) あとは東洋とか駒沢もとれているようなんですが、就活の現状、レベルとか世間一般から見てどこがベストでしょうか? 一般試験も受けるのでまだそこに行くかはわかりませんが、センター利用は振り込み締め切りが早いので悩んでいます。

  • 日本女子大と東京女子大

    本女・東女 今年受験が終わったばかりの高3です! 日本女子大の人間社会学部・文化学科 東京女子大の現代教養学部・英語専攻 に合格したのですが、どちらが評判など良いでしょうか?? ネームバリューや、就職など何の情報でも良いので教えてください!!