• ベストアンサー

洗濯機が壊れました・・・

kyonmaの回答

  • kyonma
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

たぶん、ふたの上のところに「開閉」のセンサーが付いています。 そのセンサーが、水に濡れてしまってさびると (緑色のカビみたいのがつきますよね?) 蓋の閉めが、感知できなく脱水されないのだとおもいます。 私もそれで修理しました。 出張費が高く(5~6千円)・・・修理に10000円掛かりました。洗濯機の蓋の上のほうには水が掛からないようにくれぐれも注意しましょう!

noname#156170
質問者

お礼

私もセンサーがさびたせいだと思いました!家は外おき(ベランダ)なのでどうしても多少の雨がかかってしまうのですがぬれなくする方法とかってありますでしょうか?同じ原因で故障していたら同じく1万円ぐらいかかるとしてもやはり修理のほうが得ですかね?

関連するQ&A

  • 洗濯機について

    5年ほどシャープの8kgの洗濯機を使っています。 最近、脱水時の音が大きくなったりエラーが多くなっていましたが この洗濯機のスイッチが入らなくなりました。 メーカーに修理を依頼すると2万円前後はかかるそうです。 新しく買うのと修理するのとどちらがいいでしょう? 容量はもう少し小さくなっても新品を買うべきか悩んでいます。 また、買い替えの際、オススメの洗濯機はありますか?

  • 洗濯機どのメーカー

    洗濯機を近々買い替える予定です。 お使いの各メーカーの洗濯機について教えていただきたいのですが 脱水途中でストップしたとき回転がすぐに止りますか? 今5年くらいまえの日立を使っているのですが 脱水が始まると蓋にロックがかかり 完全に止まるまで開けることができません。それもかなり時間がかかるのです。 以前使っていたものは 途中でも蓋をあけると 即回転が止りました。 安全対策のためのロックだとは思うのですが 急ぐ時や ニットなど水気を切るためにほんちょっと脱水をかけたいとき等にとても不便です。 メーカーによって違うのか新しさで違うのかわからないので 次にどのメーカーを使うか 迷っています。 お使いの洗濯機の具合を教えていただけると嬉しいです。

  • 洗濯機について

    洗濯機のフタが取れて洗濯が脱水まで動かなくなりました。フタが取れるとセンサーとの関係で、もううまく動かないのは直らないですか?

  • 全自動洗濯機で洗濯が終わって給水口から水がポタポタ

    洗濯と脱水が終わったあと、洗濯機の給水口あたりからポタ・ポタと水が垂れます。 給水口の部品劣化かと思い、メーカー(日立)に電話したら、修理依頼してくださいとの回答。 修理者を呼ぶと部品交換してもしなくても費用がかかるのでは? と思い、さらに確認したのですが現状確認しないとわからないとの事。 10年程度前の日立の全自動洗濯機で部品在庫があるかどうかわかりませんが、部品があると仮定 した場合にどの程度費用がかかるものなのかわかる方がおりましたら教えて下さい。

  • 洗濯機脱水が急に出来なくなった。

    宜しく、お願いします。昨日まで普通に稼動していたのに、脱水が急に出来なくなりました。心当たりは特に有りませんが昨日柔軟剤を入れてから変なんです。←柔軟剤は入れていいところです。電気店に修理を依頼しようと電話をしたら、最低でも1万~別途出張費がかかるとの事で、なら買い換えた方がいいのか、とも考えています。まだ3年しか使っておらず、こんなに早く駄目になりますか?また、同じ症状があって、こんな事をしたら、簡単に治ったよ、、という事があれば参考の為教えて下さい。(昔の家なので洗濯機は野外設置です)洗濯は出来ます。

  • 洗濯機の水を排出したい

    ご覧いただきありがとうございます。 洗濯機が故障してしまい、すすぎと脱水メニューができない状態です。 洗濯の途中で故障してしまい、水が中に溜まったままなので排出したいです。 バケツを使って手動で水を出すことも考えましたが、少し大変だなと思っています。 なにかいい方法はないでしょうか? 洗濯機の故障内容は、ふたが閉まっていることを認識できず、ふたを閉めないとできないメニューに進めないことです。 ふたを閉めたことを感知するセンサーを、自分で修理する方法も調べましたが、ド素人の自分には難しく諦めています。

  • 洗濯機 故障

    日立製洗濯機NW-7S2型全自動洗濯機で脱水時の洗濯槽が回らなくなてしまいました 正確には回る事もあるのですが、しばらくすると「F9」のエラーが出て惰性で回るようになり、やがて停止し、その後はカチカチという音がするだけで回りません これまで換気扇や乾燥機は、部品を取り寄せ自分で直した事があるのですが、モーターなど駆動系自身の問題だとすると自分で修理するのは難しいでしょうか 「F9」エラーの意味や、考えられる故障個所、修理方法など教えていただけませんでしょうか また、修理を依頼するとすると費用はどれぐらいかかるでしょいうか どなたか詳しい方おられましたら宜しくお願いします

  • 洗濯機

    洗濯機を使用した後、少し中がぬれているので、最後に脱水だけして、乾かしています。 これはカビ防止などに有効なのでしょうか? また、洗濯後、洗濯機を使用しないときはふたを開けておいたほうがいいのでしょうか?それとも逆でしょうか?

  • 洗濯機の脱水ができない、もう買い替え時?

    5年使った三菱の全自動洗濯機なんですが、脱水の時エラーが出て困っています。 最近、調子が悪いなとは思っていたんだけれど、 昨日、とうとう脱水が全然出来なくなりました。 説明書に載っていないエラーで相談窓口も休みだし・・・。 洗濯機の寿命ってこんなものでしょうか? 修理して使いつづけるより、新しいものを購入した方が 電気代、水道代などを考えると結局お得でしょうか? 98年購入、三菱 MAW-K6 エラー表示はP-4です。 アドバイス等お待ちしています。 よろしくお願い致します。

  • 洗濯機に水が貯まりません。

    三菱の洗濯機ですが、水が貯まりません。昨日まで順調だったのですが。 前面の蓋を開けて見たところ、脱水になるときには、金属の板(2×10cm位)が動いて弁が開くのがわかりますが、脱水が切れたときにも、その金属の板は戻るのですが、弁が閉まらないのか、水が貯まりません。修理の仕方がわかったら是非教えて下さい。