• ベストアンサー

語彙力不足を改善するにはどうしたらいいでしょうか。

営業の仕事をしています。最近、営業日報の作成や会議での発表で、つくづく語彙力不足を感じています。話したいことがあるにもかかわらず、言葉が見つからないため、一風変わった表現になってしまったり、誤解を招いたりすることもしばしばあります。ひいては、話すじまいになることも多々あります。このような症状はどうすれば改善されるのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumgyumg
  • ベストアンサー率30% (219/712)
回答No.1

本を読む。 日記をつける。 シソーラスを活用する。

参考URL:
http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.4

語彙力というのはこれまでの読書などの経験が物を言います。 一朝一夕に増やすのは無理ですが、地道に小説などを読み、新聞を読み、雑誌を読み、読み読み、、、。 とりあえず文字をよく読んでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryo0722
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

はじめまして。 私も仕事柄、文章を書く機会が多いんですが 質問者さんと同じく、貧困なボキャブラリーに 四苦八苦の毎日です。 これをしたら突然めきめきと進歩するという分野ではないので 歯がゆいかもしれませんが 良い文章をたくさん読むことが結局はいちばんの近道だと思います。 もちろん、日常会話ばかり出てくる小説や漫画ではなく 例えば時事問題を取り扱う雑誌(週刊朝日とか)、 ビジネス用語の不足なら日経新聞をすみずみ…は大変かもしれないので 毎朝必ず新聞の社説だけは読むようにするとか。 そういう文章を「読むのがツライ」と思っているうちは まだもう一歩、の状態かもしれません。 でも、さらさらと読めるようになれば、 そのときには語彙力も自然と身についてきていると思います。 お互いにがんばりましょー!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11668
noname#11668
回答No.2

 まずは新聞を読むこと、数社でも社会面経済面家庭面などであれば数時間で全て読めますから、それだけでも語彙が増えますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 語彙を増やすには

    語彙を増やしたいです。 特に-的、-性といった言葉。 そういう語彙がないと、じぶんの言いたい内容が表現できないんです。 本はよく読むので、理解するのに不足はありません。 でも、自分からそれを出すことができません。 読めるけど書けない漢字のように。 語彙を増やすためのアドバイスや本などありましたら教えてください。

  • 語彙力をつけたい!

    仕事の場面で自分の語彙の乏しさを感じます。 もし語彙が豊富だと話し上手になれます。説得力があります。するとそれが信頼に繋がったり この人と仕事したいとなって思われ営業力にもなります。 語彙が豊富であれば万事OKかどうかの議論はおいといて、 語彙力を上げるのに役立つ方法や番組や本やサイトご存知でしたら教えてください。 (自分ではいま、見聞きした言葉で自分では使ったことのない言葉を書き出してます)

  • 語彙力をあげるには?

    人に説明するときに頭ではこう言う状態というのがわかっていても言葉が出てきません。 いつもこういう状態を言葉で何というのだろう?と考えてしまいます。 何か的確に伝える表現はないか?と悩みます。 語彙力がないということだと思うのですがどうしたら語彙力を上げられるのでしょうか。 やはり読書でしょうか。 読書ならどのようなジャンルの本を読めばより効果的なのか。 小説?ノンフィクション? 実は読書は苦手で仕事に役立つ自己啓発系しか読みません。 よければアドバイスお願いします。

  • 寝不足時の改善策を教えてください

    こんにちは。接客業をしている社会人です。私は元々、吃音という、喋ろうと思っても最初の言葉が出てこない、スラスラと喋れないなどの症状に悩まされております。 特に私は、たくさん寝ないとダメな体質なのか分かりませんが、睡眠時間8時間はとらないと頭も回らず、ふらふらしたり、物を落としたり、仕事のスピードも格段に落ち、些細なミスをしたりします。 吃音も、寝不足だといつもより調子が悪いです。 もちろん事前に早く寝ればよいことなのですが、何かと寝る時間が遅くなってしまいます。 そこで、皆さんは寝不足の時や体調の悪い時などに、大事な場面をどのような方法で乗り切っていますか? 栄養ドリンクとかは飲んではいますので、その他の方法で改善策があれば教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

  • 中級以上の具体的な語彙増強法

    英語ネイティブとそこそこ話はできますが語彙の不足を痛感します。 考えた結果、以下の原因で語彙が増えないのだと思います。 (1) 言いたい、書きたい事を他の易しい言葉や表現で置き換えてしまう (2) 基本的な重要語彙と言われているものでない言葉は使う頻度が少ないので記憶に残りにくい どなたかこのような問題を克服された方、現在このような問題を抱えてらっしゃる方で語彙を増やそうと努力されている方のアドバイスをいただければありがたいです。  ちなみにわたしの現在の勉強法(語彙増強法)は(1)分からない単語を小さいカードに書き(2)英英辞典で意味を調べて(3)その意味をカードに書きます。 その後(4)その単語を使って自分で例文を作ります。 最後に(5)ネイティブに使い方を定期的にチェックしてもらい(6)その単語を使うように努力すると言ったものです。 よろしくお願いします。

  • 読書ができない私に書籍を薦めてください

    2回目の投稿です。よろしくお願いします。 1年程前より営業の仕事しています。最近つくづく、営業日報を書く際の語彙力不足を身にしみて感じます。そう思い、ビジネス書や小説を買って読み始めるものの、読解力不足で途中で投げ出してしまうこともしばしばあります。 自宅には中途半端になったままの本が大量にあります。 その他人の話しの理解力の無さも身にしみて感じます。 34歳にしてお恥ずかしいのですが、 こんな私に、まずどんな本から読めばいいのか、読書のコツ等具体的に教えてください。

  • 営業日報についてお聞きします

    私は某販社へ勤めております。質問は日報についてです。毎週月曜日に営業会議がありますが、その時に前一週間の営業報告を日報を通して話さなければなりません。うちには日報の雛型等がありません。まずはここで悩んでいます。次に日報の書き方です。うちの営業は、既存商品の売り込み・棚チェック・新商品開発のためのヒアリング・提案書/見積書作成・メール配信・販社管理・イベント段取り・数字管理・・・営業本部の営業なので主業務は既存商品の売り込みですが。日報作成に時間をかけたくありません。シンプルな日報の雛型等アドバイスをいただけますか?よろしくお願いします。

  • 読書をしていれば自然に語学力は身につきますか?

    一年程前より出版会社に勤めています。業務柄、日報を書いたり、会議での営業報告・発表等、国語力を問われることが多くなりました。短期間でこのようなスキルを身に付ける方法ってありますか?又、普段の生活から学べるものがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 言葉に言い表せない

    よく、恋愛などにおいて「言葉では言い表せない気持ち...」とかいうのを聞きますが、私の場合、生活一般においてこの現象があります。 と、いうのも、色々な事について自分なりに考察して心のなかにはしっかりとした自分の意見のようなものがあるのですが、それが複雑すぎるせいか、うまく言葉に言い表せないのです。 いい例があげられないので少しわかりづらいかもしれませんが^^; 何か些細なことでも、知人とかと討論している時に、自分の心の中にある気持ちがうまく言葉で表現できないのです。 私の語彙力不足のせい。。。というわけではなさそうなのですが、どうしてもうまく言葉に出来ないのです。 そして話相手に自分の思っていることが正しく伝わらずに誤解を招くこともしばしば......。 誤解されたことを悔やむ、というよりは「確かに今の表現の仕方だと誤解されても仕方ないよな~。でも他に表現の仕方がわからないし。。。」 みたいな...。それにより、いつも大変もどかしい気持ちです。 なんだか非常~~~に分かりにくい質問でごめんなさい。 これを質問したとこで何かが解決するわけでもないと思うのですが^^; もしも誰か私と同じような経験されている方いましたら是非お話お聞かせください!! 乱文失礼しました;

  • 35歳サラリーマンに救いの手をお願いします

    私は市場調査をしながら営業をしています。最近自分の能力不足に気づきました。クライアントと話をしていても、ある事柄の回答に対し、話が広がっていかないことです。例:資格受験者の年齢を聞いて30代の現役ビジネスマンが多いという答えが返ってきても、そうなんですかで終わってしまうのです。俗にいうオウム返ししか出来ないのです。何を言われても、ああそうですか、そうですね、わかりましたで終わってしまいます。これでは営業どころか、ただのアンケートにすぎません。なんとかこの能力不足を改善したいのですが何か方法はありますか。至急お願いします。自分では、一つの事項に対し掘り下げて話したいのですが出来ないのです。話があっちこっち飛んでしまい結局は何を話したのか印象に残らず日報にも起こせません。会議での報告も薄っぺらくなるのは当たり前でいつも軽くあしらわれます。

このQ&Aのポイント
  • 友人から譲り受けたFM1300Dの刺しゅう機の正式な型番がわかりません。
  • ES-1やES-2など検索しても正確な情報が得られませんでした。
  • カタログを探しても型番の情報が見つからないため、お知恵を拝借したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう