• ベストアンサー

公務員(地方上級)・・・人文科学が苦手です。

公務員(地方上級)を目指しています。 私は昔から「社会」と言われる「世界史・日本史・地理」が大の苦手でした。 これは良かった!と言うような教材を、是非紹介してください。 できましたら、基礎の基礎から載っているような教本などお願いします。 また、世界史ならこうやって勉強すると良い・・・など、勉強の方法も是非教えてください。 「世界史・日本史・地理」を基礎の基礎から勉強し直すとして、 何から(どこから・どのレベルから)手をつけたら良いのかも、実は分っていません。 幅の広い質問だと思うのですが、「人文科学」に絞ってお返事をいただけると助かります。

noname#1286
noname#1286

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyata
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.2

はじめましてtibtibさん。大筋はsilersnowさんと同じ意見で恐縮ですが… さっそくですが、まず教材について。 silversonwさんもおっしゃってますが「高校生の教科書」がよいとおもいます。 あと出題範囲を把握するために公務員試験用の教材もひとつ用意したほうがいいですね。ちなみに私が使っていたのはLECの「30日完成」です。これ1冊で「日本史」「世界史」「地理」が一通り揃ってます。とりあえず教科書を見ながら過去問・問題集を解いてみるのがよいと思います。 各科目の勉強ポイントですが… これについてもsilversnowさんとほとんど同意見です。 -日本史- 中世以降が重要です。鎌倉時代、織豊から第二次大戦に重点を置いて勉強してください。特に江戸以降は必ず出題されると思って間違いないです。 -世界史- 絶対王政から第二次大戦に重点を置いて勉強してください。 あと、イスラム世界=中国王朝>インド王朝がたまに出題されます。 -地理- 各国の特産品が出題されることが多い気がします。あとはその国独自の特徴ですね。アフリカ諸国、東南アジア諸国、南アメリカ諸国、EU諸国は頻出です。 日本史、世界史に関しては流れを把握するのも重要ですが、単純に暗記するだけでもかなりの問題が解けると思います。 中国王朝を例に挙げてみると(記憶も朧ですが…違ってたらすいません)  ・秦  始皇帝、法治国家、郡県制、度量衡の統一、焚書坑儒  ・前漢 劉邦、塩と鉄の専売、呉楚七国の乱、郡国制、匈奴の侵入  ・後漢 劉秀… 人物に関しても然り  ・北条義時 承久の乱、摂家将軍  ・北条泰時 連署、評定衆、貞永式目  ・北条時頼 引付衆… キーワードを押さえて効率よく勉強すること。後は数をこなせば頻出分野がわかってくると思います。日本史、世界史の一次、二次大戦は他の科目でも応用が利くのでしっかり勉強することをお勧めします。

noname#1286
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 大切なところを記載していただき、頭の下がる思いです。 実際、あなた様の文書を拝見させていただいても分からない単語ばかりで、今はちょっと不安です。 でも、この不安がいつまでも続くことなく、「○○○だから×××ね」と答えることができる日がくることを、心より待ち望みます。 がんばって勉強します。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mikion
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私もtibitibiさんと同じく、人文科学、特に世界史がさっぱりで苦労しました。 最初は他の方もおっしゃってるように高校生用の教科書(友達から借りました)を読み進めていたのですが、それまでまったく世界史を勉強したことがなかったこともあって、さっぱり頭に入ってこないんですよねー。 世界史選択していた人から言わせると「暗記するだけ」だそうですが。 そんな私のおすすめは語学春秋社から出ているかの有名な実況中継シリーズです。 実況中継シリーズの「センター試験世界史B」を読んで勉強しました。 これを読んでから、なんとなく、少しずつわかってきて、逆に興味がでてきたくらいです。 私は高校のとき地理選択で、大学受験のときにセンター地理を利用してましたが、これもわかりやすかったように記憶しています。 日本史は、本屋で立ち読みしてみてあまり自分にはあいそうになかったので買いませんでした。 もう遅かったかなー…

noname#1286
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 病気療養中でありますため、お返事がたいへん遅くなり申し訳ありませんでした。 歴史や地理は本当にやっかいな科目ですね。 がんばって勉強します。 ★みなさん、本当に参考になりました。  ありがとうございました。

回答No.1

 tibitibiさん、こんばんは。  公務員試験の教養っていろいろな科目をチョコチョコ勉強しなくてはいけないので、実は専門の試験よりも点数を上げるのは難しいです。私もかなり苦労させられました。  まず、世界史・日本史・地理の基礎の基礎から載っているような教本についてですが、ずばり、「高校の教科書」が一番だと思います。自分とか兄弟のがあれば、それを使えばいいし、もし無くても書店でも買えますし、割と簡単に手に入ります。教科書なんてそんな大げさなと思われるかも知れませんが、どんな科目に取り組むにしても基本書は必要ですし、なにも教科書をまるまる一冊暗記しなくてはダメだと言っているわけではありません。例えば、日本史なら江戸時代から第2次世界大戦が終わるくらいまで、世界史なら、フランス革命くらいから、やはり第2次世界大戦が終わるくらいまでを勉強しておけば半分以上の問題は解けます。  具体的な勉強法としては、公務員試験の教養の人文科学分野の過去問とか問題集を、教科書を見ながらまず解いてみてください。そうすれば、どのあたりがよく出題されているかが分かってきます。そのあたりを重点的に勉強するようにすれば、割と短時間で実力がついてくると思います。   頑張ってください。

noname#1286
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 そうですか・・・教科書が良いのですか・・・。 そして、大切なところまで記載していただき、本当に頭の下がる思いです。 教えていただいた辺り、がんばって勉強してみますネ! 私は特に世界史が苦手だということが分かって来ました。 また世界史で頭が「???」になってきたら、質問させていただくかもしれません。 そのときは、どうかよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 地方上級公務員について。

    現在、文学部国史学科の大学1年生です。 地方公務員上級になりたいのですが(事務職)、 私は定時制高校から指定校推薦で偏差値45~50ちょい程度のDランク大学に入学しました。 なので基礎学力はかなりないのですが、1年生から対策しても無謀でしょうか? 参考になるか分かりませんが、英語のクラス分けテストでは4級レベルと書かれていました。 また、合格するには何時間勉強したら良いですか? 今、やっていることは「公務員試験対策パスラインシリーズ」の人文科学、自然科学、社会科学、文章理解と畑山敦子先生の判断推理、資料解釈、空間把握、「らくらくマクロ経済学入門」を少しずつ読み進めいています。 過去問は、地方上級過去問500を使っています。 また、もし地方上級が無謀ならばどのレベルの公務員なら合格可能ですか? 3、4年後の話ですが一応大卒として受けるつもりなので、高卒の試験以外でお願いします。 あと、言い忘れましたが私は統合失調症とクローン病を患っています。 親には、仮に奇跡的になれたとしても入ってから精神病むぞと言われました。 そんなに厳しい世界なのでしょうか? 何を言われてもあまり厳しさがピンとこないです。

  • 地方公務員上級の勉強と参考書

    今年大学二年生で地方公務員上級の一般事務、及び行政を目指している 者です。(市役所。大阪)とは言ってもまだ何も勉強していない状態です。 調べたところ結果地方公務員上級の出題範囲が以下 ●教養 50題・150分 文章理解 9 判断推理 10 数的推理 5 資料解釈 1 自然科学 7 人文科学 8 社会科学 10 計 50 ●専門 40題・120分 政治学 2 行政学 2 社会政策 3 国際関係 2 憲法 4 行政法 5 民法 4 刑法 2 労働法 2 経済原論 9 財政学 3 経営学 2 であることが分かりましたが一体どれから手をつければ良いか迷っています。 どれを重心において勉強すれば良いか、そしてどの参考書(問題集)を買えば良いでしょうか? 特に参考書(問題集)選びは重要と思うのでお勧めの参考書などがあれば教えて下さい。

  • 地方上級公務員

    今年6月にある地方上級公務員の試験を受けようと思っています。Vテキストという教材を使って勉強中なのですが、法学を勉強したことのない私には法律関係のことがなかなか頭に入りません。テキストの中の説明自体が法律用語ばかりでそれを理解するのにも苦労しています。(ちなみに今は民法を勉強しています)実は私は現在アメリカの大学院に留学中で5月には卒業して日本に帰る予定なのですが、大学院の卒業試験と論文にもおわれていて、公務員試験のためにたくさん時間がつかえる状態でもありません。大学院の勉強にも追われながら残り少ない時間で公務員試験を受けるのは無謀なのでしょうか。何事もあきらめたくないし、可能性があるならそれに向かってがんばりたいと思っているのですが現実を見るとかなり苦しいです。何かいい勉強法があるでしょうか? 私の希望しているところは国際部で地元で国際的な輪を広げらる仕事がしたいと思っています。

  • 地方上級についての質問です。

    こんにちは! 大学で心理学の勉強をしている一回生です。 私は、地方上級を受験しようと思っているのですが、心理職ではなく事務職の公務員を志願しています。 学科的に遠回りな分、今から試験対策をしているのですが、 判断推理など独特な問題もあるためにどう勉強を進めていけば良いのかがわかりません。 ちなみに、今は『地方公務員試験早わかりブック』に掲載されてある問題を解いて復習しています。 私自身、土台がなってないので基礎の基礎から勉強していきたいと考えています。 地方上級試験をパスされた方もしくは目指している方よろしければオススメの参考書や勉強法などのアドバイスよろしくお願いします。 ちなみに 得意科目は社会系で 苦手科目は理系科目です。

  • 地方公務員の試験についてなのですが・・・・

    はじめまして、rosita777と申します。 今、1浪して某大学の1年生なのですがこれから地元の公務員になることを目指して勉強しようと思ってます。 そこで質問がいくつかあるのですが・・・ 1.教養試験と専門試験はどっちが難しいですか? 教養試験のみだと思い教材を購入したのですが、もう少し踏み込んで調べてみたところ専門試験もあることがわかりました・・・・。 教養科目でも数学っぽいのがあり、かなり難しいですが専門科目だともっと難しいのでしょうか・・・? 2.数学の過去問で国家1種などの問題はやるべきですか? 私が受けるのは地方公務員上級の特別区です。 もちろん、いろんな問題に当たることが重要だと思ってるので地方公務員の問題以外にも取り組んでるのですが、国家公務員1種のだけはなんだかすごく難しく感じます・・・・解説も理解できないことが沢山あるので。 ほかのは何とかなってるだけに心配です。 どのように対処すればいいでしょうか? 3.知識は選択なのですが、捨てるっていうのは可能ですか? 教養試験の選択分野は 知識分野(26題中21題 選択解答) 人文科学…倫理・哲学、芸術、国語、歴史及び地理 社会科学…法律、政治、経済及び社会 自然科学…物理、化学、生物及び地学 なお、社会科学には時事を含みます。 らしいです。 人文、社会などは大学でも学習するためなんとか対策できるのですが、 自然科学はどうにも・・・・ 私は高1からの典型的な文系人間です。 理科系の科目は中学のときでもほとんど赤点でした・・・ 何よりも問題なのは理解しやすい社会と違い、理科は何を読んでも全然チンプンカンプンだということです。 半ばあきらめ気味なのですが選択ということは物理、化学あたりは捨てれるのでしょうか・・・・?(生物、地学は暗記が多いのでまだ何とかなりそうです。) 4.公務員試験に受かるかどうか。 私はサークルに全く入ってない上、非活動的なため民間は厳しいと思い公務員試験に着手しようと思いました。 だから、公務員試験はある意味の最後の砦だと思ってます。 聞いた話だと、倍率が非常に高いためにとても不安に思ってます。 特に数学の分野が配点が高いうえかなり苦手なので受験までに合格レベルまで持っていけるかどうかが不安です・・・・ かなり頭の悪い自分ですが、1年から始めれば受かるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 地方上級公務員試験

    今、大学2年生です。地方上級公務員を目指しています。早いうちから勉強をしたほうがいいとは思っているのですが何から勉強したらいいかわかりません。何か勉強法やアドバイスをください。

  • 地方上級試験について質問

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1046235.htmlの4番目の回答に 「教養試験」[選択:20問中から15問程度の選択。解るのをやればよい] 「専門試験」[選択:20問中から15問程度の選択。解るのをやればよい] と書いてあるのですが、憲法、行政法、民法、労働法 経済原論(ミクロ・マクロ)、経済政策、経済史 財政学、政治学、行政学、社会学、経営学、国際関係 人文科学(化学・生物・物理・地学) 自然科学(日本史・世界史・地理・思想・芸術) 社会科学、社会事情、社会政策 これ全科目勉強しなくてはいけないのでしょうか? それともある程度しぼって勉強すればいいのでしょうか? 自然科学は世界史だけ人文科学は地学だけみたいに・・・

  • 地方公務員上級職の勉強について

    来年の地方公務員上級職を目指して勉強をはじめています。そこで新聞を購読しようと思います。地方公務員上級職(事務職)の勉強に相応しい日刊紙はどの新聞でしょうか?生意気ですが、日経新聞では少し経済に偏りすぎだとも感じます。また、毎日の社説の要約にもチャレンジしたいのです。公平な観点からご教示ください。難しい質問でお許しください。

  • 地方上級の公務員試験に受かるための資質

    私は今私立大学3年生で、公務員になりたいと思っています。 特に地方上級に興味を持っていますが、 この試験について私の地方では集団面接行われるようで、 このことに関して私は全く自信がありません。 また、記述問題にも自信がありません。 言葉を長い文章にしてまとめるのも苦手だし、 (それを避けて大学受験をしました…) 集団行動も苦手で、グループで話すようなときには いつも黙ってしまうタイプなんです。 2人にならないと話しをしないというかできない… 批判されるのが怖くて発言できないし、 頭の回転が遅いので。 こんな私でも地方上級に受かることはできるのでしょうか?

  • 地方上級職採用公務員について

    こんばんわ。大学3年の男です。 最近、就職活動プラス公務員(警察・消防)の勉強をしています。公安系の公務員は一次試験は教養のみです。しかし、地方上級になると専門科目も勉強しなければなりません。 最近、自分が将来、警察官になることに疑問を感じ、そういった中で勉強、就活をしています。 地方上級職、とりわけ県庁や市役所に勤務する上での仕事に対するやりがいがありましたら、教えてください。

専門家に質問してみよう