• ベストアンサー

Seesaaブログ

SpiceGirlの回答

  • ベストアンサー
  • SpiceGirl
  • ベストアンサー率69% (493/713)
回答No.2

コンテンツ→記事(ページコンテンツ)の設定→コンテンツ一覧 →記事 →コンテンツHTML編集 <div class="posted">posted by <% article.nickname %> at <% article.createstamp | date_format("%H:%M") -%> の at <% article.createstamp | date_format("%H:%M") -%>を削除 <div class="posted">posted by <% article.nickname %> に変更後すべて再構築。

kinomisawa
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • MTブログでの投稿・・

    自分のブログにエントリー記事を書くと、posted by の後にはニックネームがでずにタイプキーID(ユーザ名)になってしまうのですが? 試しにメインページの編集で posted by・・・のところを直接ニックネームを入れてるのですが、コメント投稿のページでは ユーザ名が表示されてしまいます。ユーザ名は表示したくないのです。 教えてください。よろしくお願いします。

  • SeeSaaブログ記事にGoogle AdSenseを表示させる方法

    SeeSaaブログの記事(本文)にGoogle AdSenseを表示させたくて、数日様子を見たり何度か再構築をしたのですが表示されません。 こちらの過去ログで同様の質問があり、 そのアドバイス↓ “「コンテンツHTML編集」をクリックします。 その中の <div class="posted">posted by <% article.nickname %> at <% article.createstamp | date_format("%H:%M") -%> の上あたりに広告タグを貼り付けてみたらどうでしょう?” も試し(今までデフォルトHTMLだったのを、HTML追加にして上記を試し“適用”にもチェックが入っています)、表示させる広告サイズも色々と試しましたが、未だ表示されません。 因みにサイドバーは問題なく表示されています。 お分かりになる方がおりましたら、是非ご指導を頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • seesaaのコメントだけ全部表示する方法ってありますか?

    一記事に対するコメントは「Comment(4)」などを クリックすれば表示されるのですが、 全記事のコメントを日付順などで一括表示したいのです。 よろしくお願いします。

  • seesaaブログの記事の表示がおかしい

    seesaaブログを使い始めました 一つ記事を投稿したときは、普通に表示されています しかし2つ目の記事を投稿したら、突然、トップページの表示がおかしくなりました。 サイドバーのものが、勝手に下のほうに動き、そして一つめの記事と2つ目の記事がかぶさってて、とにかく、表示がグチャグチャです そしてコメントのところをクリックすると、何も表示されなくなってしまいます・・・ とても困ってます seesaaはあまり使い勝手のよくないブログなのでしょうか?

  • SeeSaaブログでindexページ

    SeeSaa(無料)ブログを利用しています。 記事が増えるにつれ、 記事タイトル・投稿日付のみ を表示した「index」があればいいな…と思うようになりました。 (+カテゴリ/コメント数/TBも表示されてもいいですが) 現状だと、例えば「日記」とか「料理」などのカテゴリをクリックすると、投稿日付の新しい順に記事がそのまま表示されるので、長文の場合は、スクロールして過去の記事を見るのが面倒です。 他のブログでは、サイドバーのカテゴリor過去の記事(例えば、2005年6月)をクリックすると、上記のような表示になるのを見たことがあるのですが… こういうindexぺージは、簡単に作れるものなのでしょうか? もし初心者にもできる簡単な方法があれば、教えて下さい。 (※あまりインターネットの知識がない為、難しいようでしたら諦めようと思っています)

  • seesaaブログの設定について

    ブログの設定のデザインでレイアウトを両サイドバーにしていますが、どのデザインを選択しても、左・中・右と各バーが一度に表示されず、右バーだけが真ん中の記事の一番下に表示されます。原因原因がわかりませんので、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • seesaaブログでのタグの表示

    seesaaでブログをやっているのですが、記事を投稿するときに 内容に関連したタグというものを入力する欄があるんです。 そのタグを登録すると検索されやすくなるようなのですが、 それが記事の下に表示されてしまうので、沢山登録すると何か あまり見た目がスマートじゃない感じがしてしまうのです。 なのでタグを表示させない、もしくは表示を小さくする方法は ないものでしょうか? 検索しても見つけられませんでした。宜しくお願いします。

  • ブログのHTMLからtrackback:pingの抽出(HTMLにrdf要素がないブログ)

    以前、「ブログのHTMLからtrackback:pingを抽出したい」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1710072 の質問をしたものです。 前の質問でしたように、一般的なブログでは、trackback ping URLは、 ブログの記事のHTMLの中の、rdf:Description要素の中の、 trackback:pingのところに記述されています。 しかし、上記に当てはまらないブログもありました。 例えば、ヤプログやドリコムブログです。 これらのブログでは、HTML中でrdf:Description要素自体が記述されておらず、 以下のような形でtrackback ping URLが記述されています。 例)ヤプログ(trackback ping URLはhttp://yaplog.jp/example/tb_ping/22) <html lang="ja"> <head> <title> … <td width="5" background="/blog/template/37/img/entryl.gif">&nbsp;</td> <td> <table width="350" border="0" cellspacing="0" cellpadding="0"> <tr> <td class="entry_text"> この記事へのトラックバックURL<br /> http://yaplog.jp/example/tb_ping/22<br><br> <div class="comment_layer"> </div>  </td> </tr> </table> </td> <td width="5" background="/blog/template/37/img/entryr.gif">&nbsp;</td> </tr> <tr> … </body> </html> このようなHTMLからtrackback ping URLである、 http://yaplog.jp/example/tb_ping/22を抽出したいです。 ブログの記事のURLを入力して、 そのブログの記事のtrackback ping URLを取得するには、 どのようにプログラムを組めばいいでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • seesaaブログで日付を表示させない方法

    ブログ初心者です。seesaaブログで日記形式ではなくHPのような感じで記事を作りたいと思っています。 日付を非表示にしたいのですが、ヘルプの通りに「.date」の箇所を「display:none;」に置き換えて「スタイルシートの変更」後に「全てのページを再構築」しても日付は表示されたままです。 やり方が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 またブログを日記形式でなく、説明のようなHP形式(表現がへたですみません)に変更する方法が載っているものがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • seesaaブログ 記事の日付時間の消し方

    seesaaブログなんですが、記事のタイトルの横と記事の一番下に出る日付と時間を消す事は出来るでしょうか?日付だけでも消したいです。 やり方を教えてください。お願いします。