• ベストアンサー

3日間も眠れないのですよ~(悲痛な叫び)

どうすれば良いのですかー!! 助けて下さい。 もぅ~本当に・・・ 寝る時間は常に深夜1時です。しかし、ずっっっっっ~と眠れません。 目は閉じたまま朝7時になりました。 それが今日を含めて「3日間」です。トホホ・・・ 2日間共、ようやく寝だしたのが朝、8時頃です。 そして6時間後に目を覚ましました。 今日も眠れず、布団から飛び出て、パソコンをパチパチですよ・・・。 今、仕事をしていないからいいけれど、これでは仕事どこ ろではありません。色々と試しました。 寝る直前のアルコール、ぬるま湯につかる、リラックスする音楽、小手先の事は何をやってもだめです。 ストレスも特にありません。一つ考えられるのは、夜間頻尿ぐらいかな。それでも6~7時間眠れずに布団で横たわるのはありえないでしょ、普通。 最後の手段に出ようと思います。「眠剤」です。 これだけは手を出したくなかったのです。 何故なら、使用をやめた段階から眠れなくなりそうだからです。 ここまで書き込んどいて今更なに?と言われるかも知れないけど、眠剤以外の方法で眠りを誘導する方法があったら 教えてください。本当に。 そして、不眠のため眠剤を内服した方の感想を、是非とも お聞かせください。 最高のポイントを早く差し上げたいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

医療関係に勤めている者です。(ドクターでも看護士でもないのですが‥) 質問者様は「寝る直前のアルコール」と書いておられますが、これは熟睡できない原因のひとつとなっているようです。 いわゆる「寝酒」といわれるものですが、寝付くきっかけにはなるかもしれませんが、ぐっすり寝て疲れをとるという点からはおすすめできないと職場で話しているのを聞きました。 それから睡眠剤にたよるのが怖いと書いておられますが、最近の睡眠剤は種類も豊富にでており、内科・心療内科・精神科などいろんな科でだしてもらえます。 ご自身の症状をドクターに話して、それに見合ったお薬をだしてもらうのがベストだと思います。 寝付けない人の薬だとか、寝つきはいいが途中で何回も起きてしまう人の薬とか‥いろいろあります。同じ名前の薬でも成分の含有量が違ったりしますので、それで調節もできます。(もちろん、ドクターが判断して調節するのですが) 薬の名前で言えば、↓のNO.5に書かれてたとおりアモバンもありますし、レンドルミン・ハルシオン・リスミー・マイスリー・ロヒプノールなどなど沢山あります。 眠れずに悶々とするより、症状にあった睡眠剤を処方してもらって、ぐっすり眠るほうが精神的にもいいとよく聞きます。 睡眠剤は怖いものではありません。一度、お医者さんにかかってみるのも良いかもしれません。 ちなみに睡眠剤は14日分しか出せないと思います。 あとはドクターの判断で処方してもらってくださいね。 それからお風呂は寝る3時間前にあがっておくといいそうです。 人は寝るために日中から夜にかけて、徐々に体温を下げていきます。お風呂にはいると一時的に体温が上がりますので、それを冷まして、寝るいい状態になるにはだいたい3時間くらいかかるみたいです。 お風呂から上がって即行で寝るのは難しいので、早めにお風呂からあがってゆっくりとした時間を作ってみるのもいいですね。 それとあとは気の持ちようなのですが、私の場合、横になっても1時間以上寝付けないときは開き直って「よし!もう起きとこう!」と思って電気をつけテレビをつけ、本を読んで起きてます。 「寝よう、寝よう」とすると逆に神経が高ぶってしまうようです。ほかの事に神経をむければ、自然と眠くなるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • mayu1357
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.12

私も、お酒大好きでーす。 しかも、ビール派です。 私の場合、病気でお酒禁止なので睡眠薬とアルコールの関係は医師に聞き出せませんでした(^_^;) 寝る前に ビールは、頻尿の原因になりますよね。 お気をつけ下さい。 私の経験によると、飲酒後には いつも普通に睡眠薬を飲んでいます。 やはりお酒が入ってるから、眠剤も効きやすいです。 しかし睡眠薬を飲んでから飲酒しちゃうと、これはラリっちゃうでしょうね~~~~~っ。 何時間経てば・・・というより、ビールを飲んだら睡眠薬は飲まないほうが良いです。 睡眠薬の作用を高めてしまいます。 なので、睡眠薬は ベットに入ったら!と決めて、ベットサイドで薬を飲む事がベストだと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayu1357
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.11

たびたび補足です(^_^;)すみません 薬の量、、、初めてにしては結構多いと思います。 それも不安ですよね。 夜間の頻尿の事を訴えたので、薬が増えてしまったのですね。。。 たしかに、元々 頻尿じゃなくても、夜 眠れない時は 頻尿になります。 だから、ぐっすり眠れれば 夜間の頻尿も無いということです。 それか、元々 頻尿気味なのですか? 病院って、訴えれば訴えた箇所の薬を いちいち(?)よこしますからね。 それだけ 副作用も多くなりますよね。 なるべく薬は少なく、ぐっすり眠りたいものです。 ちなみに私は最近、ハルシオン一錠を半分に割って飲んでも眠れるようになりました。

otukare
質問者

補足

     ありがとうございます! たびたびの補足は大歓迎です。 私は4年前から頻尿に悩まされております。 泌尿器科では「バップフォー」「フリバス」 を内服しても全く完治しません。 先生も神経頻尿かもしれないから、そのたぐい の薬を内服したほうが良いな~と、言ってました。 とにかく頻尿はひどく、勿論、日中もムズムズ してトイレに駆け込んでも「チョロッ!」と 出たか出ないかです・・・。 一つお聞きしたいことがあります。 私、ビールが好きなんですよね。 ただ、眠剤を飲む直前と直後は缶ビールを 飲んだら問題ありますか。 眠剤を飲んで何時間後なら、ビールを飲んでよろ しいのでしょうか? 何度もすいません。 お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayu1357
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.10

こんばんわ~。 薬、処方してもらったのですね!ひとまず、安心しました。 眠れてよかった。 ですが、、、 『数時間ボーっとする』 は あんまりよくないですよね。 睡眠薬の副作用に多いです。 だけど、私の場合(ハルシオン)は、ボーっとする事がありません。 人によって、個人差があるでしょうけど、自分に合った薬を見つけてくださいね。 お医者様に、その旨 薬の感想を教えて薬を変えてもらうのもひとつの手です。 結構、色んな薬に変えてくれますよ。 その量で眠れない時は、量も増やしてくれますし。 そのうちに、自分に合った薬が見つかると思います。 だけど、、、お互い、依存しすぎないように努力しながら 改善できるように頑張りましょうね^^ 何度も すみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayu1357
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.9

こんばんわ。 私も 夜、ベットに入っても朝までウダウダ眠れず イライラするばかりでした。 寝れたとしても小一時間くらいで目が覚めてしまう毎日。 眠れないから頻尿になってしまい、トイレとベットの毎夜 往復。 結局 眠れなかったので、昼間はボケーとして何もできなくなってしまってたのです・・・。 結局 私の場合、ちょっとした病気(バセドウ病)なのですがそこから来てたのだと思います。 ですが、病気だろうとなんだろうと不眠症は不眠症です。 毎日つらくて悩んでいました。 お気持ち、本当に察します!!! ところで私は、今 ハルシオン0・25を 寝る前に一錠飲んでいます。 結構 効きます!! かといって、ドラマのように 意識が急に飛び、すぐに眠くなるわけではありませんからご安心を。 さきほど30分ほど前に服用しましたが、こうやってキーだって叩けるのです! 本当は、早く寝たほうがよいので これでもう寝ます(^_^;) ベットに入ると、自然的に心地よい眠りに誘ってくれます。 もう、朝までぐっすり! とにかく、朝感じる『寝たぞー』というスッキリ感がとっても心地よいです。 でも思うのです。 眠れないよりは、眠剤使って寝たほうが 身体にはよいので、病院では簡単に処方しますよね。 やはり、眠れないよりも いいということなのです。 眠れない眠れない・・・と考えてるだけよりは、 ちゃんと寝て、充実した1日にした方が私はいいと思います。

otukare
質問者

補足

回答ありがとうございました。 私と同じような経験をした友人がいないので 心の中のもやもやがとれませんでした。 ハルシオン0・25ですか! この眠剤のお陰で安眠が約束されているのですね。 本当に良かったですね。 私は寝付けない夜にうなだれていたので、人ごと とは思えません。 私もクリニックにいって処方して頂ました。 ブラダロン錠200  1日2回 夕食後・就寝前 1錠 セレキノン錠100  1日1回 就寝前 1錠  トリプタノール錠10 1日1回 1錠 マイスリー錠10   1日1回 就寝前 1錠  ユーロジン錠1    1日1回 22時  1錠 1週間分頂きました。薬の効き目が取れないかわからない のですが就寝前に薬飲む→熟睡→6時間後に快適な目覚め →20時頃からやたら眠くて夕食後と就寝前の薬を飲まず に寝てしまうのです。起きてから数時間はボッ~とします。体は重い。これは副作用だから仕方ないけど、何故か 薬が多い気が私はします。 まぁ夜間頻尿治療の薬も入っていますが、薬の飲む1日の量 はこんなものですかね? お互い快適な睡眠を取りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noki2005
  • ベストアンサー率24% (19/77)
回答No.8

No.5の者です。 >数種類ある眠剤の中で何故「メガトニン」 >なのでしょうか? 私が実際に使用しているからです。 疲れがたまっていないとき、あるいはものすごく気になることがあったとき、あるいは神経痛がひどくてすぐに目が覚めてしまうときなど、翌早朝まで眠れないことがあります。 物は舌下式のスプレーなのですが、それを6回~8回舌下にスプレーして使っています。 私は医者でも薬剤師でもありませんから、メガトニンのどういった成分がどのようにしてそういう効果を生んでいるのかは実はよくわかりません。 >後、眠剤は何日分頂くのが妥当なのでしょうか? 実は海外の製品なので、多分医者は処方してくれないでしょう。薬でもありませんし。元々はよく眠れることよりも寝覚めが良くなることを目的として作られた製品です。 1つの製品で少なくとも数ヶ月は持つと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papiko30
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.6

わたしもよく眠れなくなります。そんなときは・・・ ・ぬるい牛乳をコップ2~3杯飲む。  →牛乳の中のトリプトファンが眠りやすくしてくれます。私は、これが一番効果があって、毎日飲んでます。トリプトファンの錠剤がサプリメント売り場で売っているらしいので、今度はそれも試してみようと思っています。 ・日中、適度な運動をする。  →私は体が適度に疲れてないと眠れないです。 ・なるべく朝早く起きる。  →午前5時から午前7時までの間にかならず起きるようにしています。私は仕事をしていないので、朝起きるのが遅くなっちゃうことが多いのですが、その日は寝つきが悪いです。 ・眠剤ではなく、病院でいただいた一番軽い精神安定剤を飲むこともあります。 逆に眠れなくなるのは、 ・寝る前のアルコール ・寝る直前の入浴 です。参考になればいいのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noki2005
  • ベストアンサー率24% (19/77)
回答No.5

メガトニンという物質を試してください。 薬ではありませんから。

otukare
質問者

補足

数種類ある眠剤の中で何故「メガトニン」 なのでしょうか? 私の知人は不眠で処方されたのは「アモバン錠7.5」3日分 だと言っておりました。この眠剤と上記の眠剤の 違いを回答して下さい。 後、眠剤は何日分頂くのが妥当なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは タイトルを見て同志かなーと思ったのですが、ちゃんと毎日6時間も連続して眠れているのですね。 単なる昼夜逆転現象ですね。 とりあえず1日、夜になるまで無理矢理起きていることをお勧めします。 その間、「外に出る(日光に当たる)」 「散歩など軽くて単調な運動」 「時間を開けた食事(夕食は寝たい時間の3時間以上前まで)」 「コーヒー、たばこ、激辛食品等の刺激物を避ける」 をしてみて下さい。24時間以上起きていればその日の夜は大抵は眠れます。 で、夜眠れたら翌朝は寝坊をしないで無理矢理起きる(出来れば日に当たる) で大体治ると思います。 一睡も出来ずに72時間経過したら病院に行った方がいいらしいですが、質問者様はちゃんと寝ている(それが夜でないだけ)ので、不眠症ではなくサイクルが乱れているだけなので睡眠導入剤は不要かと思います。

otukare
質問者

補足

回答ありがとうございます。 〉毎日6時間も連続して眠れているのですね 現在、休職中です→ゴロゴロしてたらいずれ 眠れるさ→朝方から爆睡できました。 では、あなたがサラリーマンをやっているため 夜の睡眠が必須で朝まで眠れない日が3日間 続いても会社で鉄人の如くバリバリ働けますか 無理ですよね。絶対無理ですよね。 私は来週から地方でセミナーをやります。 夜、睡眠を取らないと仕事になりません。 ここは眠剤と友達になろうと決意しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sugimama
  • ベストアンサー率31% (31/99)
回答No.3

 あなたの文章を読んで、感じた事を書いてみます。  ストレスがないって、不眠は充分な“ストレス”です。  まだ、試してらっしゃらないようなので、歩いて疲れるっていうのをお勧めします。  でも、不安なら早めにお薬を処方してもらった方が楽なのでは、ないでしょうか。  睡眠導入剤にもいろんなタイプがあるようですから、寝付ければ寝れるならそれに頼って、睡眠サイクルをつくるっていうのも手じゃないでしょうか。  まあ、少々寝なくっても大丈夫。  帰って起きてしまって、本を読んだり、他の方の“教えて”に答えたり、夜を楽しんじゃいましょう。

otukare
質問者

補足

〉不眠は充分なストレス ストレスは感じないんですけど・・・ わかりました。 初めて耳にした日本語なので 不眠はストレスなのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imhealthy
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.2

昼夜が逆転しているだけで完全な不眠というわけではないことと、まだ3日間しか続いていないという点からそれほど深刻なことではないはずです。 僕も数週間前のサッカー日本代表対バーレーン戦を見たせいで昼夜が逆転してしまい苦労しました。 友人の医学部生によると、治すコツは 1.食事を朝・昼・晩と規則正しく取ること 2.夜は眠剤を使ってでも寝ている状態にすること この2点だそうです。 僕の場合は1を守り、日中眠くなっても寝ないようにして夜に寝たところ治りました。眠剤は買いましたが結局は飲みませんでした。 よかったら試してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 睡眠導入剤をヤメル時は漸減法?隔日法?

    昼夜逆転の生活のため睡眠リズムが狂いました 朝5時就寝→翌日、午後2時起床 3年間ほぼこのリズムです 布団に入っても朝日が差し込むまで眠れなくなりました。 布団に入っても眠り出すのに6時間掛かる 早寝早起きができず「睡眠障害」になりました。 1年前からです・・ 眠剤を内服するまであらゆる民間療法をやりました。 効果なしでした そして ユーロジン1mg 1錠 22時  マイスリー10mg 1錠 就寝前 セレキノン  1錠 ↑ 内服して今日で75日目です 現在、22時にユーロジン 就寝前、マイスリー、セレキノン 深夜12時に寝る 起床8時 色々、時間を改良して最適なリズムを試行錯誤 しましたがこのリズムが最適です 快眠バッチリできてます! 今日は目覚ましナシで朝8時に目覚めました! 眠れる自信はつきました! 絶対に依存する前に眠剤をヤメたいのです。 睡剤をヤメルに特化した質問があります。 ●22時に内服しているユーロジンですが漸減法と隔日法は  どちらが適していますでしょうか?またユーロジンをヤメるには  どのような休薬をしてどの位の期間でヤメるような目標が立てられ  るのでしょうか?具体的にお願いします ●就寝前に胃薬と内服しているマイスリーですが、漸減法と隔日法は  どちらが適していますでしょうか?またマイスリーをヤメルには  どのような休薬をしてどの位の期間でヤメるような目標が立てられ  るのでしょうか?具体的にお願いします。 申し送れました。 現在、心療内科に通院しています。 年明け前に睡眠障害外来の専門クリニック の紹介状を医者に書いて頂ました。 しかし、眠剤の内服が短期連用ではないと心得ていますので 急に中止すると反跳性不眠になると捉えてココに訪れました(切実) お正月にすみません、よろしくお願い致します。

  • 死にたい。悲痛な叫び

    深刻な相談なので、中傷や軽はずみの発言はお控えください。 私(27歳、女)は、摂食障害と不眠を患っていて、今も心療内科のクリニックに週1回通院しています。 でも、以前、1年10ヶ月かかっていたメンタルクリニックの主治医に、ブログで私が症例として記載され、治療関係崩壊になりました。匿名ではあったものの、非常に傷ついて、複数の弁護士に相談後、損害賠償を求める手紙を書いて、示談を求めるように勧められました。 しかし、相手方は弁護士をつけ、調査に一ヶ月欲しいと連絡があり、12月下旬に、結果がきましたが、納得のできるものではなく、調停に踏み切り決意をし、年末に手続きをしました。 その調停日が明日(4日)で、日に日に緊張と不安が高まっている時に、大切な人の訃報を知り、ものすごいショックで悲しみと怒りの矛先は全て自分の内側に向けられ、今・この現実から逃れたい一心でODを考えたり、後追い自殺を考えたりばかりです。 亡くなった方は、カナダ留学時代にとても親切にしてくださったカナダの母と慕う方の娘で、46歳の若さでした。脳腫瘍を患っているのは、前から聞いていたし、でもカナダのお母さんからの時々来るメールでは、それなりに元気でいるとあったので、いつか治るんじゃないかと心のどこかで期待していました。 でも、私自身も、ブログ事件に伴って、波乱の時期が続いたため、去年8月19日に連絡を取ったのが最後でした。なんでもっと頻繁に連絡を取らなかったんだろうとか、立派な方が泣くなって、どうでもいい自分なんかが生き延びているとか、自分をひたすら責めています。 頭はかーっと暑いのに下半身は震えるほど寒いとか、眠れないとか、休みたいのに頭の中では何かが猛スピードで走っている感覚があるなど、理解不能な身体症状もあります。 今、生きていることがこんなに辛いのに、明日裁判所で過去をえぐり出す作業が待っています。死にたくて堪らない。訃報を受けてから、3日目。この全てのタイミングの悪さを心から恨んでいます。 実家住まいですが、両親(特に父)とは不仲で、心休まるところがありません。母は口では「泣きたいだけ泣けばいいよ」というものの、5日も7日も予定があって、私一人が家に取り残される予定です。 一人でいるといつ自傷行為に走るのか自殺しようか、コントロールのきかない自分が恐ろしいです。これまでの人生も辛いことばっかりだったし、このまま生きていっても楽しいことがあると思えなくて、死にたい気持ちでいっぱいです。私が代わりに死ねばよかった。

  • 朝晩の体調にムラがあります

    朝は毎日起きるのが辛いです。 眠れないので眠剤を沢山飲んでるからだと思います。 出勤するころようやく目が覚めてきます。 昼休みは全く眠くありません。 体のだるさもとれてくる頃ですが食欲はあまりありません。 夕方気分もようやく晴れて食欲も少しでてきます。 夜8時頃そろそろ寝ようかなと思いながら布団に入ります。 寝つきは眠剤のおかげですこぶるいいです。 いつまでも眠剤に頼った生活をしていていいもんなんでしょうか? 眠剤を飲み始めてから12年経ちます。 生活のサイクルも眠剤に影響されています。

  • リフレックスでオネショしました・・・

    色々な抗うつ薬をわたって、ようやく若干の安定を感じることのできるリフレックスに 巡り合い、喜んでいましたが、 私はこの薬の異常な眠気に、困っています 飲んだらすぐ眠気で、転びそうになります 眠剤でも(マイスリーなど)でも、布団に入って寝るぞ!としないと そう眠気を感じないのに リフレックスは本当に、食後飲むと夜のドラマなんか見られなくなるし 歯磨きしながら眠りそうになります もちろん夜9時ごろ飲んでも昼2時くらいまで起きれません 今日は朝の9時に、自分がおねしょをしているのに気づき、眼が覚めました 布団までこぼれていました 洗濯機に放り込んで、結局また二度寝しました 量は2錠です これより減らすと効かない気がします おねしょの原因は、深く眠りすぎているせいでしょうか? 飲みだして2か月たちます 慣れるのでしょうか?

  • コバエがすごいんです(悲痛な叫び)

    うぅ~コバエがすごいんです! ゴミ箱の周辺にコバエが飛んでいます。 キッチン周辺もコバエが飛びまくりです。 なんと寝室のデスクもコバエが飛びまくりです。 ただいまデスクがコバエに占領されてしまいました。 まるで楽しく「ダンス」でもしているようです! 去年のこの時期はコバエに苦戦していませんでした。 いたのかもしれないけど、ここまで目立っては いませんでしたので。 しかし、しかし撃退したいのです。 生活の知恵がある皆様、コバエと格闘している皆様、 コバエ評論家の方、撃退方法をこの私に伝授して下さい。 お願いします。

  • 眠りが浅い?夜中のトイレって?

    夜はいつも11時過ぎは布団に入ってます。朝は6時半の起床なんですが、寝る前に大量の水分を採るわけでもないのに、必ず1度はトイレで目が覚めるんです。 『頻尿だ!』なんていわれるんですが…。何か病気なんでしょうか? それに最近はまだまだ眠いのに4時くらいに目が覚めてしまい、そこから時間が気になって眠れているのかいないのか。目覚ましがなる頃には余計に体がだるくなってしまって。かなり朝が辛いんです。 どこか体調が悪いためのサインなのか…なんなのか。 今もすごく眠くて眠くて。 どこか受診したほうがよいのかなぁと思っています。 同じような方いらっしゃいますか?

  • 彼女の裏を読める?

    恋愛経験者にご相談します。 先日僕は、彼女と喧嘩をしてしまいました。 内容としては、彼女が作業をしようとしたので、手伝おうか?と尋ねたところ、一人でやるから手伝わなくても良いと言われ、手伝いませんでした。 なので、僕はボーっと違うことをしていたのですが、作業から帰ってくると色々大変だったらしく、「なんで手伝わないんだよ!!」なんで私の裏が読めないの?手伝わなくてもいいなんて社交辞令に決まってんだろう?と怒られてしまいました。 生理前でイライラしていたのもありますが、僕にはそんな彼女の裏が読めません。 また、クリスマスの時も、初めは会えないといっていたので、仕事が終わったら連絡すると言っていましたが、色々事情があり、仕事が終わって一時間後くらいに電話をしましたが出ませんでした。 それから、二時間後くらいに電話が来て、僕は会いたいという趣旨を伝えたのですが、「今日はもう眠剤飲んじゃったから会えないよ」といわれてしまいました。 僕としては眠剤を飲んだ彼女に会うのは、彼女が危険だと思い、今日は会わなくても良いよと言いました。 すると数分後電話が来て、「私、本当はまだ眠剤なんて飲んでないから!!」などと言い、「何で私の裏が読めないの?」と言い出しました。 更に、それは恋愛経験が少ないからお前はダメなんだよと言われ、すごく怒られ、数日間口を聞いてくれず、連絡も取れませんでした。 さて、恋愛経験が豊富な皆様にお聞きします。 半年くらい付き合った彼女の裏とは皆さんそんなに読めるものなのでしょうか? 僕が恋愛経験が少なすぎて裏が読めないんでしょうか? すごく疑問に感じています。 お願いします。

  • 泌尿器科医が出す薬が効かない場合は?

    私は非細菌性の慢性前立腺炎です。 この病気の方の方は、ほぼ頻尿も持ち合わせてます。 私も例外ではありません。時は経つにつれ夜間頻尿になってしまいました。 就寝してもトイレに何度も行くのが原因で不眠症になってしまいました。 私は頻尿を改善したいのです。 「バップフォー」を処方されました。 おしっこが溜まっていないのにおしっこがしたくなる症状を改善する薬。 内服したが効きません。次に・・ 「フリバス25mg」を処方して頂くが効かないので「フリバス50mg」にして頂く。尿の出を良くするためには飲み続けななさい、と言われた。 飲みだし始めた頃は効いていたのですが、効かなくなりました。 尿はちょろちょろ、切れも悪い。 昨日、頻尿には最適な薬があると知人から聞きました。 申し送れましたが知人も慢性前立腺炎の頻尿が原因で不眠症になってしまったのです。 「ブラダロン錠200mg」だそうです。 私も医者にこの薬を処方して欲しいと考えています。 バップフォー(夕1回)フリバス(朝1回)いずれにしても1日1回 しか内服しなくて良い薬で薬を極力飲みたくない私にとっては助かります。効かなかったのですが(涙) 質問です。 ●頻尿は薬を一定期間飲めば完治するのですか? ●頻尿は薬を内服している間、症状を抑えることができるだけですか? ●ブラダロン錠200mgは一日3回内服して効果的な薬だと思うので 「朝、1回の内服でいいです!」と言われるのは考えにくいですよね? ●知人も頻尿+不眠症でしてブラダロン錠200mgを朝、夕、就寝、と 3回飲んでます。頻尿で「バップフォー」「フリバス」を内服していた 私ですが頻尿改善ということで「ブラダロン錠200mg」は間違った処方 ではないのなら医者にアプローチしたいと思いますが、ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 睡眠導入剤を中止する4週間前

    睡眠導入剤を毎日内服して早、3ヶ月(快眠)が経ちました。 毎日、12時就寝 8時起床に成功しています。 22時 ユーロジン 1mg 1錠 就寝前 マイスリー 10mg 1錠 眠る自信がついたので減薬して薬を中止したいと言いました! 一日置きに飲んで4週間後に中止することになりました。 その後、2日ぐらい不眠状態が訪れるだろうと勝手に思って います。でも薬を飲まず眠れるようになれるならと、意気揚々 と取り組みます。 昨日から隔日法??昨日の夜は眠剤内服していません。 12時就寝→入眠できず目を閉じたまま→2時30に起きる(トイレ) →布団にはいるが眠れず→4時に仕方なく起きる→仕方なくユーロジン とマイスリーを飲んでお昼の11時まで寝た。 ↑ 私、素人でよくわかんないのですがこれって隔日法っていうのですか? このアプローチは失敗。絶対失敗ですよね!!! 今日、掛かりつけのクリニックに一番で電話したら 先生が急病でお休みだそうです。いつ来られるかわからないようです。 えっっっ・・ガーーーーーン! このクリニックはこの先生が柱なのに・・・ このクリニックは先生の復帰にメドがつかないし(ノロウィルスかな) 新しいクリニックを探すのはエネルギーが消費するし・・ 眠れるからと半永久的に眠剤を内服するのは体によくないし 3ヵ月、眠剤を飲み眠れる自信がつき今こそ減薬→中止のタイミング だと思っています。一つの減薬方法が失敗しました。 ○他にどんな減薬方法がありますでしょうか? ○眠剤をヤメル方向で診て頂きたいのですが都内で飛び込み で診て頂ける病院をご紹介して下さい よろしくお願いします。

  • マットレスで失禁・・・

    昨日の夜、眠剤を多めに飲んでしまって失禁してしまいました。 今日の朝すぐに、ネットショップのお店にメールしたら綿のカバーですので洗濯すると縮んでマットが入らなくなると言われました。 マットレスの上にさらに布団カバーみたいなものをしていたので、マットレスのカバーにまで染みついているか微妙です。 見た目でも変わりはないのですが、布団カバーがかなり濡れていたのでやはり心配です。 それで、ファブリーズをしたのですが効果はあるのでしょうか?色は付いていないので、あくまで匂いが心配です。

このQ&Aのポイント
  • ドコモ光の新規登録時には以下の注意点があります。
  • まず、現在使用しているインターネット回線を解約する必要があります。
  • また、ドコモ光の開通が遅れる場合は無料Wi-Fiを利用することができます。
回答を見る