• 締切済み

人を好きになれません。人を愛することができません。

今まで、人を好きになったり愛したことがありません。 人間関係でも、必ず壊れる。壊れるというよりも、私が我慢できなくなって、壊してしまう。 人間不信や人間嫌いになるには、それなりの理由があると思うのですが、よくわかりません。 幼稚園に行ってる時、母親が迎えに来なかったことがありました。 小学生の頃、母親と父親のセックスを間近で聞いてしまったことがありました。 また、同じ頃、父親のハメ撮り(ビデオ)を見てしまったことがありました。 私の思いつく限りでは、これらのことが根本的な人間不信や人間嫌いに関係してると思うのですが、精神分析等で説明がなされていることですか? また、私と同じように、人を好きになったり愛したりできない人は、どのように日々から対策を練っていますか? 私は人を愛したいとも思いますし、大切だと思います。それどころか、私の人生の目標でさえある。それなのに、精神論や単なる心の持ちようではどうにもできないのが現状です。 死ぬ気はありません。自殺したいのなら、こんなところに相談するまでもなく、自分で決めます。 あと、病院にも絶対行かないので、そういった忠告は遠慮します。(片意地かもしれませんが、医者は私には必要ありません) ただ、同じような思いをしている人は、日々の具体的な行動や対処から、どのように人を好きになったり愛したり好意をもっているのか教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Rion4443
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.26

>自己実現と、人を愛することは、私にとっては別もんです。 結局、それが別だから、 それぞれに対して、貴方の理論で、貴方の解釈で終わってしまうのではないでしょうか。 連結させなければ、意味を成さないと思います。 自己があってはじめて周りが対象になるわけですから。 >私は人を愛したいとも思いますし、大切だと思います。それどころか、私の人生の目標でさえある。 これを達成させるのは自己実現ではないんですか? >私の行き着いた場所は、どこですか? 貴方が「人を好きになれない、愛せない」というテーマで回答を仰ぎ、 貴方の価値観と理論と解釈をたださらけだしただけのような気がします。

kneissl
質問者

お礼

もう何を言ってもダメみたいです。 私がただごうつくを張っているような感じになるだけで。 でも、納得していないのに、納得をした顔をしたって仕方ない。 いい意見を聴いたと思っていないのに、いい意見を聴いたと思った顔をしたって仕方ない。 そんなションベン垂れがやるようなことをココでしても、意味がないと思ったんです。 今まで長い間ありがとうございました。 もう、回答いただかなくて結構です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rion4443
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.25

>死は一つの解決です。 そうじゃなかったら、毎日人自殺しません。 違いますよ。 解決できないから自決して逃げるんです。 貴方は人を好きになれない、愛することができないことに悩んでるのではなく、 そういう理想の自分になれないことに悩んでいるだけではないですか? 自分を愛せないのなら、相手を好きになったり、愛したりなんて、到底できないですよ。 自分を愛せないから、嫌になって人間関係を壊してしまう。 自分を愛せないから、人を馬鹿にして、見下して、 愛せない自分を正当化させている。 違いますか?

kneissl
質問者

お礼

違いますよ。それは全然違います。 自分を愛していないなんて、誰が言ったんですか。 前にも言ったとおり、私は自分しか愛していません。 理想の自分なんて、ありません。 というよりも、私は人を愛する自分を理想としているのではありません。 むしろ、理想があるとしたならば、今の私は限りなく、理想形です。そして、これからも現実の私と理想の私は乖離することはありません。なにしろ、理想もクソもありませんから。 自己実現と、人を愛することは、私にとっては別もんです。全然関係してない。してると言われるかもしれません。でも、してないんです。無理問答です。 それほど必死に私を説得されなくても結構ですョ。 別に死ぬ気はありません。当座のところ、死ぬ気はありません。 いつかその日がくることを、私は思っているだけです。 皆さんの意見を拝聴して、思ったことは、愛もクソもないのかもしれない。好きも愛も、そんなことは、有史以来人間はまだ見つけていないんではないかということです。理論値というか、机上の空論、理想値なんですね。それを欲したりしてるだけで、そんなものはウソでもないってことです。誰も人のことなんか愛したり、好きになったりしてないんだ。伝わってこないってことは、ないってことなんだ。もしあるのにわからないとしたら、それはやっぱり私の非であって、神さんの非であるわけです。結局、わからないのは私だけということになる。 私の行き着いた場所は、どこですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.24

No.3.11.17.18です。こんにちは。今日も暑いですね。 当初から感じてたように貴方は普通に聡明な方と思います。ただ何事にももう一歩何か思考が足りない。そんな感じがしてます。こうしたいのに、自分に負けてその壁が越せない・・そんな感じもします。 人は誰でも「俺は私はあの時一回死んだ!」って思えるような出来事があると思うのです。 その時にただ死んだ!ではなくて生まれ変わろうとしたと思います。 傷ついた事も、命拾いをした事も、そうなった原因は全部人のせいにせず、自分がこうしたからだと、自分の中のその要因を無くそう、正そう、直そうとかいった思考が働いたと思う。 それが学習であり、学習能力の無い方はまた同じ失敗、経験を重ねてしまう、自分で自分をボロボロにしてしまうと思います。 貴方は今どうですか?けじめってなんですか? 生きてる意味をまるで哲学のように答えを必死に探さなくていいんですよ。誰もが生きてる意味など明確に考えてはいない、これだという答えもなければ多くを感じてたりもし、一口に明確にはできない、ただ生きがいはみんな持ってると思う。 それは大きな目標でもあったり、ささいな事でもあったりする。 貴方が >>私は人を愛したいとも思いますし、大切だと思います。それどころか、私の人生の目標でさえある。 これを日々模索されて生きるのもいいんじゃないですか? 貴方の言葉の端に投げやりとか開き直りとかどうせ答えなんか無いんだから人が何を思ってるのか聞いてやろうとか、反対に同じ思いの人に情け容赦も掛けない言葉を感じた。それはかまって欲しい、寂しいとかいう感じもした。同じ思いの方へは俺も苦しんでる、貴方も自力で頑張れの裏返しとも取れる。 駄々っ子が人の気持ちも聞き入れずに投げ捨てて、しまいには「家出してやる~~~~!」って云う風に感じてます。 この家出の意味。 あなたはついに「家出してやる~~~~!」の言葉を出してきておられる。 そういわれるともうこちらはまるで「腫れ物扱い」で慎重に慎重になってしまうんですよ? 貴方が >>死ぬ気はありません。自殺したいのなら、こんなところに相談するまでもなく、自分で決めます。 こう断言されてるから、貴方はまだ精神的に強いと皆様が受け止めたから色々なお言葉を掛けてくださってます。しかし、家出をほのめかされては、何の言葉も掛けれなくなってしまいます。 一度死んだ!と思われてるなら、自分を一度リセットして思考回路を一から変えてみてください。新しい自分を自分で作るのです。 ご両親の場面を観られて傷ついたなら、「秘密をのぞいちゃった!へぇ~!こんなふうにするんだ!勉強になった!」「親父へたくそ!俺ならこうするのにな?」って明るく良いほうに取ってみて下さい。 どれだけ気持ち悪かったかわかりますが、その時に自分の傷ついた心を自分でフォローしなくてはいけなかったんです。 >>だから、この世の中では狂ったもん負けなんですね。人刺したって、脳みそばら撒いたって、嗚呼あいつはバカだねで、気が違った人間が悪い。 確かにそうです。解かってるおられるじゃありませんか。 家出の意味、けじめの意味は、あなたが生まれ変わってみようっていう前向きな気持ちであることを祈ります。 自分に負けないで下さい。 貴方が言われる悪魔とは体ではありません。自分の思考回路です。

kneissl
質問者

お礼

もう答えてくれる人もいなくなるでしょうね。 飽きたというか、つまらなくなってるでしょうから。 思考が足りない、負けてる、逃げてる……いろんなことを言ってくれますが、あなたたちは聖人ですね。キリストですね。いやぁ、立派です。 要は人間二度死ぬことだってできるんだということですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rion4443
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.23

何度もすみません。 もしかしたら、私の回答は建設的なものではなかったかもしれませんね。 私には、貴方のような経験はありません。 100%自分の回答に責任を持てるかと言われたら、 そうとは言えないので、私も無責任だと思います。 私は貴方ではないし、逆もしかりです。 そんなことを言っていたら、ここを利用する意味がなくなってしまいますね。。 ですが、お礼の中にみんなはどうしているんだろうと思ってという言葉があったので、 同様の経験ではありませんが、 書かせていただきたいと思います。 私は、中学のとき、陰湿ないじめをうけました。 人間不信、対人恐怖になり、人と会話をすることすらできませんでした。 いじめた奴らを殺したいとさえ思っていました。 クラス全員が敵でした。 環境が変われば・・・と思ったのですが、 高校へ入っても人への不信感は変わらず、 友達になってくれる人がいても、見下していました。 そんな時、私と同じような経験を持った友達に出会いました。 最初は貴方のように傷を舐めあうつもりはなかったし、 それどころか助けることで優越感を感じられるだろうというくらいの気持ちでした。 でも、その友達は、私のために泣いてくれた。 あなたがいたから不登校にならずに卒業できる、 もしあなたのような人がいなかったら、私は死んでいたかもしれない、 一番大切で、一番必要な存在と言ってくれた。 友達が心から私を信じて、私を必要としてくれているのを知ってから、 そういう気持ちはなくなりました。 きっかけはそこからだったと思います。 その後、自分を変えるために、積極的に人と関わったり、 学校のイベントに参加しまくりました。 毎日忙しいけれど充実していて、 人に不信感を感じている暇なんかありませんでした。 卒業してみたら、いつの間にか不信感もなくなり、 相手の愛を感じ、愛せる自分になっていました。 やっぱり、どんなに人間不信になっても、 愛されない寂しさでいっぱいだったし、愛したい気持ちもいっぱいだったんだと思います。 貴方が、それを願って前向きに生きていれば、 きっと変化はおきると思います。 だから、死だとか、狂うだとか、 そういった方向に向かわないでください。 結局、それは逃げでしかないし、実行したところで何の解決にもなりませんよ。

kneissl
質問者

お礼

前向きもクソもない。 前向きに生きてるから、生きてるんですョ。 そうじゃなかったら、とっくに死んでる。 死は一つの解決です。 そうじゃなかったら、毎日人自殺しません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11318
noname#11318
回答No.22

kneisslさん、こんばんは。 私も小学生のころ(多分高学年)母親と父親のセックスを見てしまったことがありました。両親は気がついてないと思うけど、私は見てしまった。それから、父親のすごくHな雑誌、かくしてあったのも見つけてしまったことが同じ時期にあります。その時は、ショックとか両親を嫌いになるとかそんな感情ではなく、ただただ、何が起こってるのか?何でそんなことしてたのか?全く分からなかった。そのことは大人になった今では分かるけど、あの時のことはずっと・・・頭の中にずっと残ってる。だからかどうか?それは分からないけど、人に対してなかなか信用できない。あなたも言ってるけど、優しいヤツばかりが損をする、バカを見る、こき下ろされる。まさに、そのとおりだと思う。実際そうだし・・・ みんなみたいにこうなのでは?とかいいアドバイスもできないけど、私ひとつだけ分かってるのはむちゃくちゃ自分寂しい。私だけのこと見ててくれる人がいて欲しい。それで安心したい。つねに自分のこと気にかけてくれる人が欲しいって思ってること。悩んでたら、相談のってくれて、怒ってたら一緒に怒ってくれて。。。常に自分の感情に沿ってくれる人。そんな人いないよね。みんな自分の生活あるし、世の中私中心じゃないし。   日々の対策なんて、ないよ。ただ、自分の感情殺してせいいっぱい生きてくだけ。。。無理に人を好きになろうとか、愛したいとか思わない。それよりも自分の感情を殺さずに出せる場所を見つけたい・・・です。 アドバイスになってないよ。。だから返事なんていらないよ。 無理に頑張らなくっていいから。。。回答の種類なにもなしじゃいけないから、回答にしたから。

kneissl
質問者

お礼

体験談、あなたの心情語っていただき、ありがとうございました。 返事要らないと言われましたが、返事を出したいから出している。 悲しいのは、あなたも私も同じような感情を抱いているのに、私はあなたをさえ味方とは思えないことです。 傷のなめあいのようなことはできません。 それに、私だってしたくない。 自分と似た感情の人がいてる、そんなことが慰みにもならないのが、結局悲しい。 だから、この世の中では狂ったもん負けなんですね。 人刺したって、脳みそばら撒いたって、嗚呼あいつはバカだねで、気が違った人間が悪い。 親のセックスがどれほど気分悪いかねぇ。 Natuさん、皆さんに言ってあげてください。 結局、あなたの回答のような、無理問答のような答えが一番本質を突いていたのかもしれない。 「日々の対策なんてないけど、悲しいもんは悲しい」 最近、俺思うのはネ、もう俺いつ死ぬかわからんから、友達に言い残したことないかなとか、ああ金使い切ってへんわとか、そんなことで。 俺は成人式から1年間、一回死んだ、そう思ってるから。アメリカの母親殺し、ランディ・スターみたいになっちゃった。 ありがとうございました。 また今度は、あなたの質問に答えます。さようなら(u_u)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro0131
  • ベストアンサー率11% (6/52)
回答No.21

#6のhiroです。貴方の生き方の中心にあるのは「愛」なのですね。実を言うと僕自身心から人を好きになったことはありません。自問自答をしていてもしょうがなかったので、大きな課題ですが気楽にそんな人が勝手に現れると思うようにしています。勿論自分自身の人格を磨く努力を怠らないのが、前提でありますが。勘違いされないように念の為に申しますが、貴方の人格が低レヴェルだとはこれっぽっちも思っていません。貴方のことは何にも知らないのですから。ただ、貴方の文面から察したことを申し上げることは出来ます。 では本題ですが、人は何の為に生きているかというと、僕は魂のみでは不可能な「身をもっての経験を」する為にこの世にいるのだと思います。人を許したり、罪悪感に悩みそれを克服して生きる喜びを見付ける、そして人を愛する。貴方は多分ですが、愛とは何か?と自分に問い、それを死に物狂いで探求し、ついには見付けだし、人としての最高の喜びを経験するのが貴方の生まれてきた一つの目標だと思います。少々オカルトが入っていますが、これは理にかなっていませんか?「人は経験する為に産まれ、生きている」と。 良ければ感想をお聞かせ下さい。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476318069X/qid=1119281520/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-2099624-2528330
kneissl
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 はっきり言って意味がわかりませんでした。解釈しようという気が、こちらにないのかもしれません。 私は実際は「愛」なんてないと思ってるんですよ。 でも、「神」みたいなもんで、形があるものがすべてではないと、人間は思っていますから、私も「愛」なんて形のないものを好んでいるんです。 だから、正直「愛」みたいなものでかまわない。 偽もんでもいいんですが、偽もんもないなというのが実感です。嘘の関係すらない。嘘でいいのに、嘘もないとなると、なにがあるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rion4443
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.20

Rion4443です。 こちらこそ、お礼ありがとうございます。 >誰かを好きになったり、人を愛さないのであれば、それは死んだほうがいいのだと思います とありますが、それは早合点です。 我々第三者は、第三者の立場から、己の経験からしか語ってやることはできません。 それを参考にするのは、あなた。 それから決断するのも、あなた。 「私は弱いから、できません」と言うのなら、誰の意見も仰がなければいいんですよ。 それがもし本当で何もできないなら、あなたは誰の意見を聞いても無理です。 だから、もっと自分の気持ちと立ち向かえ。 挫けんのは、自分の中に芽生えてる弱虫精神です。 死んでも何にも解決しない。 もっとやり残していることがあるはずや。 嫌いな人間を憎むより、好きな人間を愛することに神経を傾けてはどうですか? 汚い言葉で逃げんのだけはやめてくれ。最終的には自分で立ち直る方法を見つけ出すことが目標ですから。 これは、貴方自身が他のご質問に回答した文面です。 勝手に引用してしまってすみません。 でも貴方の人生に与えられた「人を好きになれる、愛せるようになる」という目標から逃げないでください。 貴方には未来があります。 今後好きになったり愛したりできるかどうかは、 貴方が切り開いていく道です。 世の中にはたくさんの人がいます。 容易に愛し、愛されることができる人もいれば、 そうでない人だっているんです。 うわべだけの愛を与える人よりは、貴方のような人の方がよっぽどいいかもしれません。 変わりたいなら、変わればいい。 愛がわからないのなら、とことん愛について学んでみればいい。 自分が心から愛せる人が見つからないのなら、懸命に探せばいい。 やることはたくさんあります。 死ぬのは、それからでも遅くないのではないのでしょうか? 先のことは、誰にもわからないのですから。

kneissl
質問者

お礼

何度もアドバイスありがとうございます。 あまり不謹慎なことは言えないのが、世の中です。 本当に思ってることを言うことは、この世の中ではできません。 だから、敢えて言いませんが、でも、その時がきたら、人間は自分でけじめをつけなくてはいけない、そう思っています。 特にここでは、自殺幇助に関わるようなことは言えませんから、きれいごとor建前と本音の中間点、自分に嘘もつかず反社会的でない理論値を語ることしかできないのです。 あなたが引用してくださった文は、はっきり言って私の文ですが、私の文ではありません。 私は良心で人に回答しているわけではないので、誤解恐れずに言うなら、私の発言など無責任です。 私は答えのない質問をしている。 はっきり言って、答えがないのも知ってるし、諦観に似たような最終判断も、実はあると言えばあるんです。 でも、みんなはどうしてるんだろうと思って、聞いてみた。 自分自身が辛いから、人の質問に答えている。 本当のところはわかりません。 ともかく、人を愛せないのだとしたら、それは私にとっては無意味であって、その時にはおのれでけじめをつけなくてはならないのだろうなと、思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Rion4443
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.19

No.9で回答した者です。 お礼ありがとうございました。 愛されてる実感はどうしたらわかるか・・・ということですが、 自分の周りに対象となる人がいて、 その人が貴方に接することで、 貴方が笑えたり、喜びを感じられたり、 時には一緒に悲しめたり、辛い思いを分かち合えたり、 生きる糧になったり・・・ そういうことなのではないかと思います。 人を好きになれない人間が、動物も植物も好きになれないとありましたが、 それでも、貴方が手をかけて成長していく動物や植物をみていると、 それが自然と対象物を愛するということに繋がっていくのではないかと思い、書きました。 人と積極的に接してきたのは、とても素敵なことだと思います。 ただ、やればやるほど嫌いになっていくのは、 とても辛いことですね。 推測ですが、嫌いな部分がちょっとでも見えてしまうと、 波紋のように嫌いな部分がたくさん見えてきてしまうのかもしれませんね。 人間って、欠陥だらけなんですよ。貴方も含めて。 その欠陥が何かとかその欠陥の度合いによって、 嫌いになったり、 その欠陥も受け入れて好きになれたりするのではないかと思います。 その受け入れる許容範囲がもしかしたら狭いのかもしれないですね。 また質問になってしまいますが、 貴方が心から愛し、信頼できる人ってどんな人ですか? そういった人はいます(いました)か? 好きになれない、愛せないのは辛いかもしれませんが、 貴方がそれを達成できたとき、大きな喜びにつながるかと思います。

kneissl
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 私が心から愛し、信頼できる人はどんな人なのでしょうか? それがわかっていると、こんなところにばかげた質問などしないと思います。 でも、誰かを好きになったり、人を愛さないのであれば、それは死んだほうがいいのだと思います。少なくとも、私の価値観ではそうなんですが、理想の1も満たしていない、スタート地点にさえ立っていないとすると、今後人を愛したり好きになったりしないのだとすると、私は無為に人生を生きるのではないか、あるいは人に危害を加えるのではないかと思って、そういうことが果たして私が存在した意義に繋がるのかと思うと、無念でなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.18

No.3.11.17です。追伸です。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ >>「人を好きになりたいのに、誰も好きになれない人間の気持ちを、これっぽっちも理解しようとしてない。」 私はこんな発言をするべきではありませんでした。理解されるための場ではない。 だから、理解されようとも思ってなかったにもかかわらず、わけのわからないことを言ってしまった。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ↑これね^^、「反省している」っていうんですよ。普通なら、ごめんなさい、すみませんから始まりますが、それと同等のお言葉を丁寧に書かれてますね。これが素直な心ともいうんです。 では私も反省します。↓ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ >>私はそんなことがなんの役にも立たないことをこの目で見てきました。優しいヤツばかりが損をする、バカを見る、こき下ろされるのを見てきました。 >あなたが人に優しくしたわけではないでしょう。ご自分でして見て役に立たないと感じたわけではないので優しくして裏切られても一方では傷ついても一方ではやり遂げた感がある事もあなたはご存じないはずです。 ご自分でしてみて裏切られてみてください。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 憶測で決め付けた言い方をしてごめんなさいね。少し勉強しました。貴方は人に優しくできてるはずですね。 少なくとも誰かの困った相談にお答えしておられる。これ「優しさ」というのではないですか。 時に思いやりとか優しさは、相手によっては通じなかったり迷惑がられたりする場合もありますよ。 それでも傷つかなくていいんです。こちらの思いが相手には通じなかった。それだけの事です。 ある人に通じなかった、迷惑がられたといって誰にもそうする事を閉ざす物ではないのですよ。 その感情を少しでもご自分の中に見出したならば大切にされてください。 貴方はわかってるはずなんですがね。

kneissl
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.17

No.3.11です。こんばんは! >>私に思いやりってあるんですか?(あなたの回答には、返事をかくこと自体が思いやりのひとつだという要旨のことが書いてあった) あると思います。ご自分で気づかれてないんでしょうか?こうやって回答者の皆様全てに返礼を書かれているところ、どれもこれも読み易いですね。 思いやりには浅いとか深いとかはあるでしょうが、あなたにあると思いますよ。今日は返答があるかな?自分がした質問に再度返信はあるだろうか?とか少なくともこの数日間はお気に掛けておられるでしょう? 私もそうですよ、他の皆様もそうだと思います。例えネットの上でも祖で触れ合うは多少の縁、貴方とこれだけの人が気に掛け合っているのですよ? 皆様が貴方のために懸命にご回答されて、あなたもそれにお答えに返礼されてますね。これ、貴方の事を大なり小なり思いやってもらえてるとは感じませんか? 気になってるという事から何か行動に移し思いやりに変わる・・・あなたも今そうなのではありませんか? 私は貴方からのご返礼があると嬉しいですよ。 >>そもそも、思いやりとか良心とか道徳とか優しさとか、それってなんなんでしょう? 思いやりと情はにてるかもしれません。情には友情、愛情、人情色々ありますよ。豊かな感情であり、自然と湧き出る素敵な感情のひとつとも思います。 良心とは正義感に似てるのでしょうか。道徳とは人としてのエチケット、基本。これは私の観念であり、感じ方は個人差があるとは思います。 貴方は最初の返礼の書き込みと本日になっての返礼とでは大分違いますよ。 No.12の方の>【がむしゃらに答えを急く、子供のような返礼はどうかと思います。必ずしも、あなたの求める答えではないにしろ、これだけの人数の方が、見ず知らずのあなたの為に、好意で時間を割いています。 皆さんが、皆さんなりに、あなたにとっての解決策を、自分の経験から探しているのです。 その事を深く胸に留めておいて下さい。】 このお言葉を受け止めておられるからではありませんか?だとしたらそれが良心だと思いますよ。(確かにそうだ)と思われたから、攻撃的な書き方をお控えになったのではございませんか? >>それって、人を好きになるのに関係あるんですか? 大いにあると思います。人に好かれる、愛される、好きになる、愛する時に自然と相手に対して行える感情じゃないでしょうか。 私には貴方がどうして今そんな事を聞かれるのかわからない。人嫌いには思えないのですが。大体人が嫌いならこうして見ず知らずの方と気持ちを交し合うなんて事もしないのではありませんか? 想像ですが、貴方は人間が好きで仕方ないのにある欠点を見てしまうと嫌いになってしまうそんな自分がイヤなのではありませんか?だとしたら、とても高度な感情ですが「あばたもえくぼ」といって、人は時に本来自分の嫌な面を持って居る人でも好きで居られるって感情もあるのです。 不思議ですが、少なくとも私は貴方とここで知り合えてこのようなレスを交し合ってますが、不快ではありません。 動物を飼うことはばかげてませんよ?されてみた事がないのなら、ばかげてるのかどうか試されてはいかがですか?動物は貴方に言葉も掛けないし、貴方の心だけが頼りで生きていくでしょう。懸命に貴方を信じ、頼り、理解しようと勤めるでしょう。それを観て貴方は何を学ぶか感じるかです。素晴らしい事をきっと動物から教えられる事があるはずですよ。 ここで皆様の策を貴方は何一つやってみようとは思われてないみたいですが、いかがですか?藁をも掴む勢いで来られたようなのに、良い策はありませんでしたか? ご自分で実行されなければ、何も無い。失敗にも成功にも経験にもなりゃしない。 ここで愚痴と不満を述べてるだけですか?貴方は頑張らなきゃ。無責任とまた叱られますが、貴方は頑張るべきですよ?

kneissl
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 難しい父親に悩んでいる人はいますか?

    今は現役を引退していますが、仕事上、叩き上げの職人堅気で実直過ぎる真面目さのため、かなりの偏屈で頑固者です。 生涯、仕事人間のため、仕事は人一倍して来ましたが、不器用な生き方しかできず人を信用できないため、家族以外のあらゆる人間関係を絶つなど、人間として必要なものを多く失って来ました。最初からないとも言えますが。 昔ながらの見合い結婚のため、普通でも合わない父親ですから当然に母親とは合わず、私が幼い頃からずっと家庭内不和があり、私自身その中で精神的なDVに苦しんで来ました。 もちろん母親と姉もかなりの苦労をしており、ここでは書けない経験もしています。 現在は親が二人住まいで、父親は仕事人間だったため、特別な趣味がないためにずっと一緒にいる状態です。 そんな中で、何かにつけ母親のせいにして考えられない理由で喧嘩になり、母親を苦しめ続けています。 母親も適当に交わせばいいのですが、真面目に説得しようとするので火に油を注いでしまいます。 母親も余計なことを言って怒らせますが、何十年も苦しめられたらそうなりますし、それに全く気づかない父親です。 父親が怒らせることを言って、私が何か一言を言ったらそれで悪者です。 離婚させたいのですが、淋しがり屋だと分かっている…と言う母親。 実際に私が母親を連れ出して戻した時は、連れ出した私が悪者にされました。 父親を一人にすると誰かに迷惑を掛けそうなので、このまま寿命になるまで我慢するしかないとは思いますが、母親の余生をゆっくりさせてあげたいのが私の強い願いです。 絶対に父親より長生きして欲しいのです。 同じ経験の方はいますか? 何かアドバイスお願いします。

  • 放っておけない人とはどんな人?

    私は人間不信気味で 大人しくて無愛想なところがあるのですが、 どこに行っても 何かと構ってくださる方が出てきます。 「寂しそうにされると放っておけなくなる」 「意地でも笑わせたくなる」 のだそうです… 皆さんが思う 放っておけない人とはどんな人ですか?

  • 好きになれる人に出会いたい。

    今まで数々の恋愛をしてきましたが、ことごとくうまくいきません。 それで、自分なりに分析したり、心理学の本を読みました。 分かったのは、今まで付き合った人は2タイプあって、「父親似」か「母親似」なんです。 両親はまるで正反対の性格で、不仲でした。 父・・・高慢、男らしい、デリカシーがない、下品、責任感がある、 母・・・謙虚、批判的、女々しい、暗い、家庭的、優しい、上品、 父親似の人と付き合うと、きついことを言われたりして喧嘩になってしまうし、母親似の人と付き合うと気分が落ち込んだり、イライラしてしまいます。 つまり、両親の嫌なところがそっくりな人と出会ってしまうのでうまくいかないのですが、二人には長所もあります。 なぜ私は両親の嫌いなところが似ている人と出会ってしまうのでしょうか。 なんとか、二人の良いところが似ている人、偏っていない人と出会いたい。 好きな人に出会いたいんです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 人が嫌

    職場で個人的な価値観をぶつけられたり、 職場の人と一緒にいて、人間が嫌いになりました。 人間だけでなく就職してから生き物も嫌いです。 人嫌い・人間不信です。 人といてもちっとも楽しくないですし、 安らげません。 しかし会社に勤めている以上、 なんとかやっていかなければなりません。 前向きに考えるにはどうしたらよいでしょうか。

  • こういう人を救いたいのですが・・・

    幼いときに、両親・祖父母のの過剰な愛情・干渉を受ける。 そのため、自分のやりたいことがほとんど制約されてしまう。 それに、反発しつつも、両親や祖父母の言いなりの「いい子」であろうとしていたため、何時までも、自分の足で歩くことができない。 特に、父親の力が大きかったために、反抗することができず、父親の決めた学校に行き、仕事に就き、父親の勧める結婚をしたが、不満はあった。 父親が亡くなると、その「タガ」が一度にはずれ、辞職、離婚。 しかし、頭が悪いわけではないのに、お金の稼ぎ方がわからず、人を見る目がなく、周りの人の表面しか見えず、「本心」を理解しようとしない。 プライドだけは高く、自分の「選んだもの」「選んだ人」「選んだ生き方」に対して自分では不満はあるものの、自分の間違いは認めたくないので、客観的に冷静な目で見ることができない。 自分のやっていることは「正しい」と信じ、他人の忠告に耳を傾けることをしない。心配し、苦言を呈する人を激しくなじる。 他人の「批判する」ことは得意だが「批判される」事は許さない。 相手を自分より低く見る。自分より劣る人間の方が扱いやすいと思い、そういう人だけを回りに置く。 母親に反発がありながら、母親に依存し、母親に自分が「完全なる人間」であると思わせたい。自分の失敗を知られることが怖いために、母親の前では繕い、事実を隠す。そのために、余計に深みにはまってしまう。 こんな人は救いようがないのでしょうか? 自分で自分をごまかさず、善意の人の言うことに耳を傾け、自分の周り状況を正しく判断し対処できるようにはならないのでしょうか?

  • 人と接するのが怖いです。

    人と接するのが怖いです。 長くなって、すみません。 接客業の受け付けのカウンターにいるので、お客様と接しないわけにはいかないのですが、接するのが怖いです。 ほとんどみんな優しいお客様ばかりで、みんないい人なのに、どうしても怖いんです。 こんな接し方でいいんだろうかとか、普通と違っているんじゃないかとか、いつか怒らせてしまうんじゃないかとか、 時々、全員に嫌われているんじゃないかと思えたり、 どうしても自分をダメだと思ってしまいます。 小学生の頃から、母親の再婚相手の、育ての父親に、さんざん罵られ、何度も何度も顔や体を殴られていました。あざも出来て、学校に行くのが恥ずかしくて辛かったです。 それまでは母親とのんびり、ほんわかした生活だったのが、一変した感じでした。 育ての父親に殴り回されるのが恐怖で、いつも神経を張って、顔色を見て、何か失敗をしてしまわないように気をつけていました。 いつも家で、びくびく、おどおどしていました。 今は大人になり、そんな生活ではないですが、その頃のことが記憶から抜けないんです。 今でも誰かに怒られるんじゃないかって、怖くて仕方ないんです。いつも内心、びくびくしています。 しみついてしまって、抜けないんです。 毎日が辛いです。もう、しんどいです‥。 人と仲良くなりたいのに、おかしな気ばかり使って、どうやって仲良くなるのだったかも分からなくなってきました。 いつも来られるお客様たちとも、どうやって良い関係を築いたら良いのか、分からないです。 お客様のなかに、好きなお客様がいて、私の気持ちは、もう気づかれてしまっているようですが、 これからどうやって仲良くなったら良いのかも分からなくて‥。 仲良くなりたいと思って努力しても、 一生懸命にすればするほど、 結局、最後は、育ての父親に嫌われたように、「お前みたいな人間は」と罵られたように、日常的に暴力まで奮われたように、 最悪な関係になってしまうんじゃないかって、怖いです。 どうやって関係を築いたらいいのかわからないです。 どうしたら愛されるのか、 どうしたら子供の頃の記憶を消せるのか、どうしたら人が怖くなくなるのか、 どうしたら、人と良い関係が築けるのか‥、 毎日、悩んでしまいます。 こんな暗い話を、長く書いて、すみません‥。 何か一言いただければ、嬉しいです。

  • 不倫してるひと、不倫を肯定するひとへ。

    僕は好きなひとがいました。 バイト先の子で可愛くて優しいので好きになりました。 でもその子が不倫してることを他の人から聞きました。 僕は不倫に対して強い嫌悪感があります。 僕の父親は不倫して女と駆け落ちしました。そのあと母親は自殺しました。僕は1人残され地獄のような日々を送ってきました。 僕だけ残して死んだ母親も許せませんが、父親と不倫相手が何よりも許せないし憎いです。純愛貫いたような顔して何処かでのうのうと生きてるかと思うと心底気持ち悪いし、人間のクズだと思ってます。 それなのに自分が好きになったひとも不倫してました。 先日、その子に告白されました。不倫していた事実を僕は知らないと思っていたようです。 不倫を知るまでは仲が良かったし、僕も好きだったのでそれなりに行動してました。 でも僕は断りました。 不倫するような人間が嫌いな事も伝えました。その子は泣いてました。正直、バカじゃねーのと思いました。 刺激が欲しいだの、寂しかっただの、ばれなきゃいいだの、真実の愛を知っただの、理由は様々でしょうが、不倫する奴はバカばかりだと思います。 何で不倫するんですか? そんなに楽しいですか? 背徳感で得られる快感や興奮がたまりませんか? それとも純粋に愛してるからですか? 誰かの人生をぶっ壊してまで貫きたい愛は美しいですか? 醜くて脆いが愛は美しいとか言っちゃうんですか? 僕の母親はそんな愚かな愛に殺されました。 鬱になった母親がひとより弱かっただけのことですか? 母親なら子供を守ってやれとか言っちゃいますか? 子供を捨てるような愛のない母親だから父親に捨てられて当然 だって言われたことがあります。 悔しかったです。めちゃくちゃ悔しかったです。 世の中偽善者だらけです。偽愛者だらけです。 僕はもう誰も好きになれないかもしれません。 僕はどうすれば救われますか? 鬱になりそうです。

  • 家庭の悩み

    大学生です。私の両親は昔から、衝突が絶えません。というより、相性 が悪いのか結婚した当初から、大変だったようです。父親は割りと、家庭を捨てて仕事に逃げるタイプで、母親がそんな父親に不満を持ち続けていました。しかし、母親にも問題はありました。例えば、片付けが出来ないので、家が散らかり放題だったり、体が弱いので、子供をほったからして寝てしまったり・・。 ちなみに、私には姉と兄がいます。姉は、そんな夫婦関係の一番悪い中で、生まれ育ちました。そのせいなのかは分かりませんが、小さい頃から精神的に不安定で、今は精神病を患っています。そして、母親と姉の関係は昔から悪く、いつからか、姉とは一緒に暮らせなくなり、今は姉は生活保護を取らざるを得ない状況になりました。 小さい頃、母親は、私と姉を家でなるべく一緒にさせないように、私を母親の友達の家族のもとに預けていました。そのせいか、私は小さい頃、家で家族とゆっくり過ごした記憶がありません。母親の友達とは、幼稚園で知り合ったのですが、私と同い年の子供がいて、大家族なので、彼らの中に混ぜてもらい、一緒にお風呂に入るような仲でした。しかし、その中の年上の男の子からはひどくいじめられていたりしていました。実は、それが小さい頃のトラウマにもなっていました。 それからすぐに父親は単身赴任をするようになり、14年間私は父親無しで育ちました。母親は、私が中学の時に、こう言いました。「お父さんは、はっきり言うと、私のこともあなたのことも愛していない。できるだけ逃げたいのよ。」と。そのせいか、私は父親から愛されている実感がありません。むしろ、愛されたいという願望を持つこと自体が馬鹿だと言われているみたいので、ショックを受ける間も無く、私はそれを受け入れるしかありませんでした。私は、どうも人より人間関係が下手です。色々な人と親密になったり、すぐに仲良くなることが出来ません。人の輪に入るのがすごく苦手で、未だにためらってしまいます。 やはり、こんな家庭で育ったことが原因なのでしょうか。親戚は、小さい頃は両親とゆっくり愛されながら過ごすのが当たり前だ、と言います。そんなごちゃごちゃした他人の家に預けたりしたせいで、私は、不安定で人間関係も築きにくいんじゃないか、と言われました。 やはり、私の家庭はおかしいのでしょうか。

  • 人を好きになるには??

    こんにちは、私は21歳の大学生です。 来年から社会人になるのですが、これから仕事をしていくうえで良好な人間関係を保てるのかがとても心配です。 どうしてかというと、自分自身、人を心から好きになれずにいるからです。 人間不信というよりは、根本的に憎んでいるカンジです。 なので今までも、友人や人と深い関係はなくって、いつも浅い関係しか築けずにいました。 原因はたぶん小・中学時代でのいじめだと思われますが、けっこう潔癖症というのもあります。 始めは自分が汚くって醜い存在だと思いだして、次第に周りの人の 嘘や偽り、醜さばかりが強調されて見えるようになってしまいました。 表面上は愛嬌があるように振る舞えるのですが、ある一定の距離を超えて 踏み込まれそうになるとなぜだか相手が鬱陶しくなり切り捨ててしまうのです。 こんな性格じゃよくないと思い、自分でも治したいです。 どうゆう考え方をすれば人に対しても、もう少しやさしくなれるでしょうか。なにかありましたら教えてください!

  • ●人(特に男性)を愛せない・人と上手く接する事が出来ない。

    はじめまして。色々悩んだ末、こちらで相談させていただく事にしました。 私は、アダルトチルドレンだと思っています。 父親は仕事人間で、家の事は母親に任せっきりで、私の弟が精神的に病んだ時(今もそうですが)も、ほとんど家を省みませんでした。 そんな父を憎むような感情を持った事もありますし、父親との関係は距離があります。 又、小学校や、大学生の時も、道行く見ず知らずの男性にからかわれた事があり、男性が苦手(不信気味)です。 そういった事が影響していると思いますが、今27ですが、特に男性を愛せません。 勿論、好きになったり、いいなと思う人はいても、自分から思いを伝える事は今の自分にはできませんし、そうこうしている内に思いは冷め、今までまともに恋愛した事がありません。 告白され付き合ってみたこともありますが、何だか上手くいかず、段々うざったく思えてしまって、すぐにダメになりました。 同性に対しても、仮面の自分で接しています。 相手から気を使われ気味なのが分かります。 このままでは結婚は難しいと思います。子供はほしくありませんが、生涯独身と言うのは寂しいので、結婚したいですし、人ともっと楽に、楽しく接したいのに(*_*) どうして上手く行かないんだろう・・・ しんどいです。どうしたらいいのでしょうか。 アドバイス、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 1日に何回もカラスを見ることってあるのでしょうか?
  • カラスを見かける回数について疑問を抱いています。雪の積もった寒い日でもカラスは活動しているのでしょうか?
  • 住んでいる地域ではカラスをよく見かけますが、一日に何回もカラスを見ることはあるのでしょうか?気になっています。
回答を見る