• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式あれこれ)

結婚式のホテル宿泊についての質問

ticomyheartの回答

回答No.2

こんにちは。結婚2年目の者です。 ご結婚おめでとうございます。 (1)宿泊について。 これはお2人の都合によりけりと思います。 例えば、「ホテル近くで2次会」ならば、回答者様が考えていらっしゃるとおり、挙式当日の宿泊がいいかもしれません。 逆に2次会は後日、というのなら、挙式当日リラックスできるように、前日泊にしたほうがいいかもしれません。 ちなみに私たちの場合は、挙式翌日に新婚旅行に旅立つため、挙式当日に式場のホテルを予約する…はずだったのですが、市内の大きなイベント関連でその日の予約が一杯となったため、結局近所の別のホテルに取ることとなりました。 (2)引き出物について。 一般的には「親族用」「友人用」この分け方でいいようです。 もし、質問者様が「友人も男性用と女性用に分けたい」というのであれば、そのように引出物を渡したいことを式場の担当者に伝えてみてはいかがでしょうか。 式場によってはトラブル防止のため、あまりにも細かい指定はお断りすることがありますが、全ての式場でそうだとは言い切れません。 一度かけあってみてはいかがでしょうか。 参考になりましたら幸いです。

shanemack
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 北海道らしい引き出物

    何度かこちらで式のことでアドバイスをいただいております。 来月に北海道(苫小牧、ニドム)で挙式をします。式の後、親族のみで食事会をしまして、そのまま宿泊をします。 私たちも含め親族とも東京、埼玉出身でいわゆるリゾート挙式として行います。 質問は引き出物のことです。 親族は飛行機で来て翌日帰るので、通常の引き出物だと、荷物になるし、せっかくなので北海道にらしいのが良いな、ということで引き出物代わりにプレゼント(通常の引き出物ではないので3千円から1万以下ぐらいで考えています)はどうかなという意見になりました。 引き出物っぽくなくても全然良いのですが、以上の点をふまえてなにかオススメってありますか? 変な質問で恐縮ですが、何でも結構ですので、アドバイスをお願いします。

  • ウェディングドレスの当日持ち込み、搬入方法について

    結婚式場が提携店以外からも衣裳持ち込み料無料なのですが、その場合は当日搬入が条件となっています 私は朝10時の挙式なのですが、当日の搬入をどうすればいいか分かりません うちには車は無いし、家族に運んでと頼むことも出来ません(遠方から来るので) 当日搬入の式場で衣裳持ち込みをされた方、どのように運びましたか? 私達は式場までタクシーで10分ぐらいの駅の周辺にホテルを取って、前日宿泊します 前日に衣裳店からホテルに届けてもらって、当日ホテルから式場までは自分達でタクシーで運ぶのでしょうか?

  • 結婚式のあれこれがわかりません

    結婚式のあれこれがわかりません 妹が本州で結婚式をする事になりました (ホテルのレストランウエディングです) 私は北海道なので結婚式(挙式、披露宴)は会費制で 通常の本州スタイルの結婚式の事がわかりません  夫と二人で出席するのでご祝儀は10万円包もうかと思っています  ここでもわからないのですが   ★ご祝儀は普通の切り結びのお祝い袋で受付で渡せばいいのですか?   ★当日お車代4万円とホテルの宿泊が用意されていて    実質5万円くらいのお祝いということになりますが    結婚式の費用を聞くとそんなに残らない事になるようですが    そういうものなんですか?    (お車代の辞退を申し出ましたが妹はそれはそれと言ってくれています)  次に服装なんですが  ホテルのレストランなので私は黒のミディアム丈のドレスを着る予定ですが   ★夫はどんな服装をしたらいいのですか?  あと、他の人のご祝儀についてなんですが   ★私の両親は当日はご祝儀という形では出さず    本人たちに直接お金を渡すようになっているようですが    それはそんな感じでよいのでしょうか?  これは余談ですが    ★おばが娘と二人でご祝儀5万円でいい?と聞いてきたそうです    もちろんお車代4万円とホテルは用意します    なんだかしっくりこないのですがどう思いますか?

  • 結婚式を挙げるホテル以外で宿泊してもらってもよいですか?

    結婚式を挙げるホテル以外で宿泊してもらってもよいですか? 大阪で結婚式を挙げることとなりました。 私たちや家族の希望、そして足が悪い親族がいることもあり、 大阪のホテルで挙式・披露宴を考えています。 そして、遠方から招待する友人十数名の前泊先を手配することになるのですが、 挙式するホテル以外での宿泊をお願いしたいと考えています(理由は下記)。 失礼にあたらないでしょうか? 当日、宿泊ホテル→挙式するホテルまではタクシーかバスを手配する予定です。 【理由】 (1)大阪観光を満喫してもらいたいが、希望するホテルからだと観光はちょっと不便。 (2)予定している式場の宿泊金額が思ったよりも高く(多少は割り引いてくれましたが)、  この人数だとお車代を含めて考えた場合、予算オーバー→完全に自分都合で申し訳ないです。 上記より、梅田地区のビジネスホテルを考えています。 如何でしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 友人を挙式に呼ぶあれこれについて教えてください

    こんにちは。何度もお世話になっています。 以前、友人へのお車代で質問させていただいた者です。 私達の住んでいる県以外のリゾート地で挙式+食事会を行います。食事会は親戚だけなのですが、友人達数人が挙式に参加したい、と言ってくれたので、招待状を出そうかと思っています。 この場合 1)招待状は親戚に出すのと同じ物でいいのでしょうか? (台紙は同じで文面を挙式だけにしようと思っています) 2)友人達には電話連絡でお車代+宿泊費を出す旨、話してあります(ホテルパック利用)。友人の一人は家族(夫婦+子供3人)で行くとの事なのですが、その場合のお車代+宿泊代は他の友人と同じ額分だけ現金で渡してもいいでしょうか?(挙式には友人だけ参加します) 3)挙式に出る友人達からお祝儀はもらわない予定ですが、その旨を招待状に書いてもいいのでしょうか? 4)食事会を昼間に行うので、夜、友人達(私達二人と友人5人程度)とちょっとした食事会をしたいと思います(2次会みたいなもの?)。それは招待状に記載した方がいいのでしょうか? 5)↑の場合、会費はどうしたらいいのでしょうか・・・?また、引き出物、引き菓子も必要でしょうか?(挙式後にプチギフト、カードはいらないでしょうか?) あれこれあるのですが、よろしくお願いします。

  • 結婚式場を探しています

    どうぞよろしくお願いいたします。 30代中盤の女です。近いうちに、親族のみを集めて挙式+会食をする予定です。 色々調べているのですが、条件もあるため中々見つけることができません。 条件に完全一致しなくてもいいので、お勧めの会場がありましたら教えて下さい。 希望などを箇条書きにします。 ・参加者は約40名(高齢の方が多いです) ・予算は、引き出物などすべてを含めて、150万ほど ・美味しい和食 ・都内で、駅からそれほど遠くなく、挙式→会食への移動が楽な式場 ・ネームバリューにはまったくこだわりませんが、若い子などがあげる格安の式場は避けたいです。 ・親身なスタッフがいる などです。色々注文をつけて感じ悪くてすみません。 参加した人が「良い式だったね。」って感じるような式を目指しているのですが・・・。 宜しくお願いいたします。

  • 挙式前夜の宿泊について

    12月に結婚するのですが、私も彼も所在地とは少し離れた 場所(都内ですが)で挙式・披露宴をするので、前日と当日は近くで宿 を取らないとなりません。また、両家両親、親族共に 遠方なのでほとんどが宿泊しますが、宿はめいめいで手配 してもらっているのでバラバラの場所に宿泊します。 この場合、皆さんなら (1)前夜は彼と別の部屋、もしくは別のホテルに宿泊 (2)2晩共に同じ部屋に宿泊 のどちらにしますか? ケジメの問題もあるので、(1)が良いのでしょうが、 面倒なので(2)でいいや、と思うのは短絡的でしょうか?

  • 招待客の宿泊について

    お世話になってます。 親族と友人中心の結婚式を予定しています。 遠方からの招待客が多く疑問が多々あるので教えて頂けたらと思います。 1.招待状の返信欄に宿泊が必要かどうかの文面を載せるのはどうでしょうか? (その場合、泊まると思ってなかった人達が泊まる事になったら・・・と思ってしまいます><) 2.宿泊が必要になりそうのは当日になるのですが、 前泊する(当日と計2泊)という友人がいるのですが宿泊はどうすべきでしょうか。 せっかく遠くまできたのだからゆっくりしていくという事です。 ちなみに友人には宿泊を用意することはまだ伝えてません。 当日分は用意するつもりだったけど、1人で2泊は・・・。 3.親族と友人のホテルを分けようと思うのですがどうでしょうか? 友人には申し訳ないけどビジネスホテル、親族は少しランクの上のホテルにしようと思っています。 ただ式場までのバスが出ているのですが、親族側用としているホテル前から出ているのです。 そこからビジネスホテルも遠くはないのですが、そのバスに乗る為に戻るハメになります。 ホテルを分けるのも面倒だから1つにした方がいいかな・・・ 精一杯のおもてなしをしたいと思うのと、削れる部分は削りたいと思ってしまう気持ちが混合してます。 同じようなご経験された方アドバイス頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 式当日の持ち物は?

    結婚式当日の持ち物ってなんでしたか?? ドレス、引き出物、引き菓子は式場に配送されるので、 下着と、二次会用の着替えと、ウエルカムボード・アニマル、写真立てなどの受付に置くグッズ・・・、プチギフト(手作り)くらいでしょうか? 席札・席次表を手作りした場合、当日持ち込みになるのですか? レストランなので前日も通常営業すると思うのですが・・・ 持っていくと便利なものはありますか?

  • 結婚式の受付

    来月、結婚式を行います。 親族のみで挙式と食事会を行う予定です。 来ていただける人数はお互いの両親も含めて28名です。 親族のみだし、お祝いはすでにいただいている方がほとんどなので、受付は不要だと思っていたのですが、ホテル側から受付は必要と言われました。 なので、新郎側の受付を、新郎の姉夫婦にお願いしました。 かなり近い身内に受付をお願いする場合でも、お礼は渡した方がいいのでしょうか? ちなみに、姉夫婦にも、引き出物、引き菓子、プチギフトも渡しします。

専門家に質問してみよう