• ベストアンサー

木彫りにメタリックカラー

初めてこちらを利用します。 どうぞよろしくお願いします。 早速本題ですが、木工細工の アクセサリーに銀メタリックっぽい塗装を したいと思っていますが、プラモデルの塗装に 使うプラカラーって木工にも利用できるのでしょうか? もちろん、原材料が「木」ですので本物っぽい ものに仕上げるのは到底無理ですので、それに 近いものに仕上がる塗料をご存じの方おられますでしょうか・。 かなり無理な質問だと思いますが それっぽい感じに仕上がる塗料を ご存知の方、できれば小さいサイズでも購入可能で、ホビーショップや ホームセンターなどで手に入るメーカーのもので 教えていただけたらうれしいです。 何卒よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.3

趣味でエレキギター(木製)の塗装してます。 結論ですが、可能ですし簡単です。 木に直接塗料を塗ると、塗料が染み込んだり反対に木の中の水分が塗料に吸いだされ、ザラザラになってしまいます。そのため、木と塗料の間を遮断する必要があります。シーラーとかサンディングシーラーという名前で売っている塗料を使うのが一番楽です。それから木の種類によっては導管が目立つので目止め(とのこ等を使用)も必要です。 私ならこうやります。 1)目止め(やらない場合もある) 2)シーラー(1~2回) 3)十分な乾燥の上、ペーパー磨き(#400→600→1000) 4)着色 5)クリヤー塗装(着色層の剥がれ防止) 6)ペーパー磨き(1000→1500→コンパウンド) 尚、4)で「こすって銀さん」やメッキ調スプレーを使用するなら5)、6)はやりません。

vifam7
質問者

補足

みなさん、丁寧に教えていただき ありがとうございます。感謝しております。 とても勉強になりました。 まずはシーラーを探して それから着色しようと思います。 塗装はラッカー系の塗料がよいでしょうか?

その他の回答 (2)

  • gc8
  • ベストアンサー率39% (164/419)
回答No.2

Ano,1のひとが言っている通り表面処理さえすれば、模型用塗料でも充分です。 「こすって銀さん」や「グンゼスーパーメタリック」などが有ります。 「こすって~」は艶有りブラックで塗装後、粉を付けて磨くもので、「スーパーメタリック」はエアブラシ塗装後柔らかい布で磨く物です。 ただどちらも触ると手に粉が付くし、剥げます。 また、クリアーを吹き付けると金属感が無くなりメタリック塗装風になってしまうと言う欠点有りです。 お勧めは、半艶黒で塗装後に金色又は銅色で「ドライブラシ」をかける方法です。 かなり乱雑にやってもそれっぽく見えますよ。

  • hopehope
  • ベストアンサー率17% (94/528)
回答No.1

塗料がどーのこーの、というよりも 塗装に絶えうる下地処理がなされているかです(木目の風合いを出さないということで) との粉でしっかりと目止めをしてペーパー掛けをして、表面をツルツルにして塗装、もう一度ペーパー掛けして、もう一度塗装することで、元が木だったとは誰も思わないぐらいの塗装ができます プラスティックかな?ぐらい 決して金属では?という塗装感は出ませんが(^^;そーいう下地処理をどれだけ根気良く丁寧にするかで、最終的な仕上がりが変わってきますよ(^_^)v

vifam7
質問者

補足

よくペーパーがけをするということですね。 アドバイスありがとうございます。頑張ります! >塗装がどーのこーの、というよりも というのは、塗料はプラモデル用のものなどで 十分ということなんでしょうか?いろんなメーカーがありどれか 木工に向くものってあるのかなと 思い質問した次第なんです。

関連するQ&A

  • 木工ボンドがくっつかない塗装 または、別の方法

    DIYで、木の剥ぎ合わせをしています。 板がたわまないように、上下から挟んでいるのですが、そうすると、余分な木工ボンドが板から、はみ出てきて、押さえに使っている木の棒、金属の角材にくっついてしまいます。 そこで、木または金属の角材に、塗装(木工ボンドがくっつかないような)をすることを思いつきました。 テフロン加工みたいな塗装が理想ですが、刷毛塗りや、スプレー塗装で施工できる塗料で、木工ボンドがくっつかないような塗料というようなものは、あるのでしょうか? また、別なアイデアをお持ちの方、教えてください。 今のところ、サランラップやクッキングシートを挟んでやっているのですが、もっと良い方法を探しています。 よろしくお願いします。

  • プラモデルの塗装を剥がしたいのですが…。

    子供の頃に作った物や、オークションで購入したジャンク品のプラモデルを再塗装したいと思っているのですが、塗装を洗い落とすにはどんな溶剤を使うべきでしょうか? ペーパーで削り落とすのは結構面倒なので、うすめ液(クレオス)に浸け置きして置こうかとも考えましたが、こんな事するとプラスチックに悪影響がありそうなのですが大丈夫でしょうか? ちなみに、再塗装したいプラモデルには、タミヤアクリル塗料や水性ホビーカラーが使われています。(一部ラッカー系やエナメル系もあるかも。) ご回答、宜しくお願いします。

  • オリジナルのおせち重箱を作りたいのですが作り方が想像できず困っております。

    木を切るところから全て手作りをしたいと考えております。 まだ板も買っておらず作戦を練っている段階なのですが、作製にあたり分からない事があります。 まず、板の接着はどうしたら良いのでしょうか。 木で作られた重箱を見た事があり、その重箱には釘等は使われていないように見えました。 セメダインとかでも大丈夫でしょうか。 あと塗料や上塗りは何を使ったら良いのでしょうか。 間接的とはいえ口に入る物を作る事ですし、木工用のニスやアクリル絵の具を使うのはどうかと思いまして・・・。 木工やホビー関係に詳しい方、どうか助言をお願い致します。m(_ _)m

  • 携帯塗装(キズあり)

    携帯を塗装しようと思うのですが、 塗装自体が全くの初心者です。 ボディは銀色でかなりキズが目立っています。 以前の質問などを見てみると、 みなさんプラモデルの塗料を使っているということはわかったのですが、 キズがある場合は ヤスリかなにかで少し磨いてから塗ったほうが キズが目立ちににくくなるとか ほかの方法とかがあったら教えてください。

  • 車の内装剥げのリタッチカラーの入手方法

    当方スバルインプレッサの車検切れを入手してレストアしているところです。 外装はコーションプレートのコードで塗料を注文したのでコンプレッサーで退色の酷いところは表面処理後に塗装してクリアを吹き磨き上げる予定でいるのですが 内装も古い車なので紫外線で退色や割れて表面が剥げた部分などがあるので リタッチしたいのですがトリムコード830と記載があるだけで塗料の入手方法が判りません。 趣味でプラモデルを製作塗装しているのでプラモデル用の塗料は数百色所有しているので調色して近似色をつくりリタッチという事も考えましたが非正規の方法なので あまり気分が乗りません、可能であれば内装も全て外し表面を塗装したいとも考えております。 内装色の入手方法をご存じの方、アドバイスいただければ幸いです。

  • ジオラマの塗装済み小石の固定化方法

    ジオラマの土台を艶消し塗装し、別の色で艶消し塗装した小石(バラスト)をその土台にまいて固定化する方法を教えてください。木工用ボンドを水で薄めたものをかけたのでは、乾いたときに艶が残ると思います。どうすればいいでしょうか。細かい小石なので、まいて木工用ボンドを水で薄めたものをかけて乾いてから艶消し塗料で塗装するのは無理です。どうしたらいいでしょうか。

  • プラモデルの塗装についての質問です。

    プラモデルの塗装についての質問です。 Mrホビーの(ラッカー系)Mr.COLOR 33つや消しブラックの塗料なのですが、先日筆塗りをして乾燥後に少しこすってしまい塗料が剥がれてしましました。強くこすればいくらラッカーでも剥がれるとは思うのですが、水性の塗料と変わらない程度でした。これはつや消しの性質なのでしょうか?それとも筆塗りが原因なのでしょうか??もしエアブラシを使っていれば剥がれにくくなったのかも気になります。どなたか解決方法をお願いします。  また他の色でも変わった特徴があるものがあれば教えていただけると幸いです。

  • 戦艦プラモの甲板の塗装について

    初めて戦艦のプラモデルを作っています。 1:350 のスケールで、戦艦大和のプラモデルと作り始めていてる段階です。 そこで甲板の塗装の段階について教えていただきたく投稿いたしました。    戦艦のベース色としてすでに グレイ(タミヤのTS-66)をスプレーで塗装してあります。 そして、その上から、木製の甲板を表現するためにアクリル塗料で、(タミヤのXF-78 「木甲板色」) を、筆塗りで塗り始めました。 そのアクリル塗料を、少しアクリル溶剤で薄めながら塗っているのですが、手間のわりに、なかなか 上手く塗装できません。アイデアがありましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。 自分としては、そのアクリル塗料が乾いてから、色ムラを少しでもわからなくする目的で、 もう一度重ね塗りしてみようかとも思っています・・・・・。   

  • 木材塗装における水性塗料の現状について

    環境適合といういう点で水性塗料の利用を模索しております。 木工塗装における水性塗料(主にフラットクリヤー塗料)は、ハジキ・タレ・艶の安定、塗装方法、乾燥方法といった点で、現状どのように対応しているのでしょうか? 樹脂系、添加剤などの対応でも結構です。教えていただきたく思います。

  • フィギュア、模型の塗料について

    ご存知の方、お教えください。 海洋堂やスターウォーズフィギュア等に使われている塗料は何でしょうか?市販されているものなのでしょうか? あれらフィギュアの塗装は、つやが無く、マットな質感で、水やお湯などに対しても耐久性があり、爪でひっかいても多少のことでは剥がれそうもない強固なものです。 今まで(水性/油性の)プラカラーやフィギュア用塩ビ塗料、アクリル、油絵の具など試しましたが、あの質感や耐久性が出せません。 あの塗料の正体を教えてください。そして、それは一般に市販されているものでしょうか、あるいは市販の塗料、素材で同じものができるのでしょうか?