- ベストアンサー
- すぐに回答を!
WORM_NETSKY.Pとは? ※大至急
誤ってフリーメールのほうに来た、ウィルス付きメールを 開封してしまったのですが・・・ 『ウィルスが添付されてましたので、こちらで駆除しました』と言った文章が出てきたので、安心していたのですが オンラインのウィルスチェックで調べたら「WORM_NETSKY.P」というウィルスが発見されてしまいました。 過去ログで調べたのですが「特に害もなくウィルスの抜け殻なので、安心して」というような文章見つけましたが 本当に安心して良いのでしょうか? たとえ、無害だとしても削除するつもりですが・・・ ちなみに、今は、まだ検出中です なので大至急教えてほしいのです、お願いします
- chihaya_7
- お礼率75% (114/152)
- 回答数4
- 閲覧数46
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- WORM_NETSKY.Dの警告が終わらない
こんにちは。 昨日よりノートンのオンラインプロテクトだと思うのですがWORM_NETSKY.Dを削除しましたというウィルス警告の画面がでOKを押すのですが数千回押しても終了しないのですがどうすればいいのでしょうか? シマンティックのオンラインウィルススキャンでは検知されずWORM_NETSKYの削除ツールもシステム復元をoffにして実行しましたが検知されませんでした。 無限にウィルス警告画面が表示されるようなのですがずっと押してれば終わるのでしょうか? またなぜオンラインスキャンやWORM_NETSKY削除ツールで検知されないものがウィルス警告で通知されるのでしょうか? 警告ウィンドが開きっぱなしで困ってします。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- WORM_NETSKY.QによるMacへの感染について
私はMacユーザーなのですが WORM_NETSKY.Qに感染しているという警告が、 自動配信されてしまいました。 確かに感染している自覚症状はしばらく前からありました。 (Mcafeeによると別名は以下だそうです。) I-Worm.NetSky.r (AVP) W32.Netsky.Q@mm W32/BinNote.a@MM W32/Netsky.Q.worm (Panda) WORM_NETSKY.Q (Trend) でもシマンテックのページではこのウィルスはMacには感染しないってあるのですが・・・とりあえずウィルス駆除ソフトを買うしかないのかしら・・・?? その場合、Symantecでいいのかしら?
- ベストアンサー
- ネットワーク
- WORM_NETSKY.Dに感染してしまた。
WORM_NETSKY.Dに感染してしまいました・・。 怪しいメールの添付ファイルを開けてしまったのです・・。はぁ~。駆除の仕方が色々載ってるのですがいまいち分かりにくいです。 分かりやすく教えていただけませんか? ウイルスバスター オンラインスキャンで発見しました・・。 お願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- hoihence
- ベストアンサー率20% (438/2093)
Netsky系のやつは依然として流行ってるようですね。 統計でも上位にランクされてます。 一般的に、ウイルスを駆除する場合はまず、そのウイルス専用の駆除ツールが提供されてないかを検索します。あればそれを使い、無ければ使っているアンチウイルスソフトの力を借りて対策ページの手順に従って処理します。 余談ですけど、#2さんに一言礼を言っといた方がいいのでは。
質問者からのお礼
Netsky系は、流行っているんですか また今度感染したとき 専用駆除ツールが 提供されてないか、探すようにします。 有り難う御座いました。
- 回答No.3
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>やはり無害じゃないってことでしょうか 無害なウィルスという物はないです。 被害が大きいか少ないかということで他の人にウィルス付きのメールを送りつけたら信用も落ちます。 駆除はセーフモードでやりましたか?
質問者からの補足
そうですよね。 浅はかな考えでした、すみません やはりこういう場合は、注意書きを書いたメールを 送ったほうがいいのでしょうか 最初の駆除は、セーフモーでやってなかったのですが、 No.2さんが薦めてくれたツールで駆除してみるとあっと いう間に駆除が出来ました
- 回答No.1
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
参考URLにどういった物かと削除手順があります。
質問者からの補足
やはり無害じゃないってことでしょうか オンラインウィルススキャンで検出中である程度して 一旦終了させて駆除していってるのですが・・・ 心なしか、ファイルも減ってるように思えるんです。
関連するQ&A
- HTML NETSKY.P駆除方法を教えてください
最近ウイルスメールらしき英文の添付ファイル付の怪しいメールが届いて、開封はしなかったものの、プレビューは表示されてしまったので気になってオンラインウイルスチェックをしてみたところ、HTML NETSKY.Pというウイルスが24個も検出されました。駆除はできないみたいなメッセージも出ており、どのようにして駆除をしたらよいのか全くわからず困っております。どなたかわかりやすく教えてくださいませんか?よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- HTML Netsky.P について。
本日メールを開いた所「ウイルスに感染している」との指摘をいただいていたので、オンラインウィルスチェックを実行した所、 「HTML Netsky.P」 というウィルスが3点発見されました。 ところが、表示されているウィルスがそのフォルダにありません。3点ともLocal settings の Temporary Internet Filese の中にあるようで拡張子は.tmp になっています。 無料で駆除する方法をお伺いします。 オンラインウィルス検索はトレンドマイクロのものを使用しました。 メーラーはoutlook express です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウィルスバスター2002で「WORM_KLEZ」が検出されました。どうすれば良いですか?
ウィルスバスター2002で「WORM_KLEZ」が検出されました。どうすれば良いですか? ウィルスを発見したときには、「駆除」、出来なければ「隔離」というモードになっているようですが、 「処理できません」とでています。 このあと、どのように処理したら良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- WORM_KORGO.Vの駆除方法について
はじめまして。WORM_KORGO.Vの駆除方法についてどなたか御教示願えませんでしょうか?また、シマンテックのオンラインウィルス検出は、ActiveXとスクリプト処理が有効(セキュリティーレベル中)に設定されているのにエラーが出てしまいました。トレンドマイクロでは上記のワームが3件発見されたのですが、駆除方法がわかりません。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- HTML_NETSKY.Pウイルスについて
ウイルスバスターの手動検索にて、 HTML_NETSKY.Pウイルスが検出されて駆除されたが、 発見された場所がIEの一時フォルダであり、 ここ最近おかしなメールが一通も着ていなかった。 これは、もしかして誤検索なのでしょうか。 ちなみに会社でも、メールが受け取れる 設定をしていないPCでも同様なことがありました、 誤検索は、あり得るのでしょうか、また HTML_NETSKY.Pはトレンドマイクロだけが 命名したように思われますが、 他のアンチウイルスメーカは、どうゆう呼び名に なっているのでしょうか。 教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Netsky.D@mmの駆除を試みましたが・・
先日、pifというファイルを添付したメールを受け取り、 見覚えのあるアドレスだったので開けようとしたところ、 ノートンアンチウィルス2002が警告を発しました。 すぐに回線を抜いてネットワークを遮断し、 完全ウィルススキャンを実施したところ、 ウィルスは検出されませんでした。 ちなみに、アンチウィルスのバージョンはいささか古いですが、 ライブアップデートは常に行っております。 その後シマンテック社のサイトにある駆除ツールを使用し、 Netskyの駆除を試みましたが、 「ウィルスは存在しません」という報告でした。 本日も駆除ツールを実施してみましたが、 やはり検出されませんでした。 ところが私には、私のパソコンが悪いのか、 他者が感染して私のところにメールを送っているのか、 皆目検討がつきません。 この場合は、私は感染していない、と考えてよろしいのでしょうか。 ご存知の方、ご教示ください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Netsky.Dに感染
こんばんは 先日Netsky.Dに感染しているメールを送信しているとの警告を受け、PC内のファイル検索をしたところウィルスファイルが有りPCの起動ごとに活動をしているようでした。 続いて定期的に検索を行っていたトレンドマイクロのオンライン検索を行ったのですが、こちらではウイルスの感知は出来ず、不思議に思いマカフィーのオンライン検索も行ったのですがやはり検出できませんでした。 そこでウイルスバスターの短期お試しをインストールし検索したのですがやはり検出することは出来ませんでした。 検出出来ないので当然削除することも出来ずにいます。 いっそ再インストールを考えているのですが、再度感染した場合の解決にならないので解説策があれば教えてください。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- Netsky系のようなのですが。。
昨晩、メールのカテゴリーの方にエンドレスメールというタイトルで質問した者です。 http://security.okweb.jp/kotaeru_thanks.php3?a=2562481 延々とメールが送られてくるのですが、最新のウィルススキャンをかけても、検出されませんでした。 でも、Netsky系のウィルスにかかったひとのレスを見ていくと、大変よく似ています。 かなりたくさんの方面へメールを送信しているのか、 「送信できませんでした」と日本語のメールも返ってきています。 が、多くは、「Mail Delivery System」や「MAILLER-DAEMON@○○○」などの英文、及び文字化けメールです。 添付されてくる書類は、attach.datです。 シマンテックのNetskyの駆除ツールも使ってみましたが、相変わらずメールが届きます。 (昨晩一晩で2000通超えてました(@_@)) どなたか、助けていただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- WORM_RBOT.KZに感染からの復旧方法を教えてください
WORM_RBOT.KZに感染からの復旧方法を教えてください。 ウィルスバスターを購入して検索すると 『WORM_RBOT.KZ』というウィルスを発見しました。 駆除したのですがバスターでは駆除出来ませんでした。 しかたなくWindowsXPを再インストールしたのですが またウィルスが発見されます。 そのとき、PCのCPUが常時100%で動作が非常に不安定です。どのように復旧すればよいでしょうか? 教えていただければと思います。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- WORM_AGOBOT他の駆除方法を教えてください!
CPUの占有率が100%のまま復帰しなくなってしまいました。トレンドマイクロのオンラインウィルスチェックをした所、以下のウィルスに感染してしまったようです。 駆除の仕方をご存知の方がいましたら教えてください! ・WORM_NACHI.B ・DOS_AGOBOT.GEN ・WORM_AGOBOT.EQ ・WORM_AGOBOT.HX 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
質問者からのお礼
お礼が遅くなってしまい、すみませんでした No.2さんが教えて頂いたツールで、駆除することが できました。 有り難う御座いました。