• ベストアンサー

ISOについて

noname#18887の回答

noname#18887
noname#18887
回答No.3

ISO160なら問題ありません。 S2ProはISO100が基準感度ですから200くらいまでは実害はありません。 400あたりからノイズが目立つようになりそうです。 ただ、その上の800、1600はノイズを効果的に利用したような作品でない限り 使えないと思ったほうが良さそうです。 ISO160という中途半端な感度がなぜ存在するのか?は 写真館向けに出荷されているネガフィルムがISO160だからです。 そんなところにこのカメラの性格が表れています。 ● それと、他の回答に出されていた補足ですが(余計なことかな?)、 「ホワイトバランス」という言葉と意味をご存知でしょうか? それを利用する事で撮影時の色バランスを補正する事ができます。 ご存知ないようでしたら、カメラの操作マニュアルに載っているはずです。 それと「露出補正」を併用すれば、お望みのような発色を得る事も可能です。 同様の事は「RAW」で撮影すれば現像時にも可能です。

noname#30983
質問者

お礼

ISOとネガの関係をはじめて知りました。ホワイトバランスの事は、知ってはいたのですが、あまり、あれこれ調整してみた事がなかったもので。(自分のS2ではないもので)。常に一定したレベルの写真が撮れるようになるといいのですがね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シャッタースピード、絞り数値、ISO感度について

    コンデジを購入して、カメラの勉強を勉強を始めたものなのですが、 写真を撮る時にシャッタースピード、絞り数値、ISO感度をどのように設定すればいいのかについて質問があります。 まずシャッタースピードについては、シャッタースピードを早くすると動いている被写体が止まる、シャッタースピードを遅くすると残像がうつりやすくなる。 絞り数値は上げると遠くのものと近くのものが同時にピントがあいやすくなり、下げるとボケが出やすくなる。 ISO感度は上げると光の量が少なくても写真が取れるが、画質が荒くなる。 よって、写真を撮る時には、光の量を増やすために、シャッタースピードはできれば遅くし、絞り数値も問題がなければ小さくして、ISOをできるだけ下げるという風にすればいいのでしょうか? みなさんの写真をとるときの設定の仕方を教えて下さい。 あと写真のサイトを見ているとISOがかなり高くても、すごいきれいな画質の写真もあるのですが、なぜなのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • ISO感度

    シャッタースピード優先で 絞りが自動調整されるのはわかるのですが、 ISO感度を200から1600や3200程度に上げたとき シャッタースピード優先で撮影するとき いまいちISO感度の違いが実感できません。 撮りたいのは 夜間の屋外での焚き火明かりや 夜景なんですが、 上手に撮るポイントというかコツを教えていただきたいです。 K100Dをいただき、かじり始めたものです。

  • ISO感度について

    カメラはkiss x5です。 ISO感度をあげる場合って基本的に暗い場所で撮影する場合のみですか? TV(シャッター優先)モードで、ISOを6400にしシャッタースピードを1/4000の状態では全体的に暗い写真になります。 ※曇り空の日中で電気をつけていない室内で確認 シャッタースピードを遅くしていくと、光を取り込む時間が長くなるので当然ながら普通に撮影できます。 情報を探してみましたが、夜(十分な光を確保できない状況)の場合にはISOをあげて光を確保するということは理解できました。 さらに、手持ち撮影の場合にはブレないようにするためシャッタースピードを早くして撮影するという理解で合っていますか? 逆に、日中で滝や川など水の流れを撮影するにはISOを100にして、シャッタースピードを遅くすれば白飛びもなくなるということでしょうか? ISOとシャッタースピードの関係についていまいち理解できていないので、このような場合にはこうするというような簡潔な例を教えてください。

  • デジカメでナイター(野球)を撮りたい

    EOS KissデジタルX を購入し、プロ野球のナイターを撮ってみました。 結果はうす暗く、ぶれた画像ばかり。動いてるものを撮るためシャッタースピードを上げるとますます暗くなってしまいます。 絞りやISO、レンズの関係などがあるのかと思いますが、まずは何を注意していけば良いでしょうか?

  • ISO感度についての質問です。

    ISO感度についての質問です。 例えば絞りF16 露出補正0 の設定時にISO50のフィルムとISO100のフィルムを使った場合は 明るさに違いがあるのでしょうか?(シャッター速度1秒以内の設定時で、晴れの空を撮った場合など。) 宜しくお願いします。

  • Canon Ae-1 フィルムカメラ 絞りについて

    祖父からCanon AE-1を譲り受けました 基本的な使い方は以前の質問で大体分かりましたが 絞り関係が未だに分かりません 具体的に言うと 1.ASA感度は今で言うISO感度 2.メータ指針と絞りの関係 3.シャッタースピードと絞りの関係 1.現在フィルムはISO感度ですが私の持っているカメラはASA感度なんです  現在のISO感度をASA感度に直すと感度はどのくらいでしょうか?  今もってるフィルムはISO感度100です 2.AE-1は光の量を測ってくれるメーターがついていますが  ボタンを半押ししメーターが指し示した絞り値をレンズに合わせればいいのでしょうか?  また、メーターは絞り値4を示した場合なのですがカメラのレンズには4がなく  3.5~5.6しか書かれていません この場合レンズを3.5~5.6の間の大体で  適当に合わせればよいのでしょうか? 3.シャッタースピードを速くすれば絞りを開き、スピードを遅くすれば絞り込む  ↑これで合っていますか?もし、合っていた場合ついてですが  スピードを速くして撮りたいときに絞りを全開にしても露出が足りないと  メーターが点滅したときにはどうすればいいのでしょうか?  私の持っているカメラはシャッタースピードを1/15以下にしないと露出が足りなく  メーターが点滅します。  速いシャッタースピードで撮るにはどうすればいいでしょうか? 長くなってしまいましたが回答お願いします また、絞り関係や写真をきれいに撮るコツなど教えてくれたら幸いです

  • デジカメで月を撮影する方法

    デジカメで月夜の月を上手く撮影する方法を教えてください。絞り・シャッタースピードの適正な組み合わせをお願いします。ISO 80 200 400 800いずれでも結構ですがプリントアウトすることを前提にしていますので出来るだけISOは小さくしたいのですが。 何べんか色々やってみましたが月の輪郭がぼやけて上手く写りません。特に満月等輪郭のはっきりしたシャープな写真を撮りたいのですが。

  • 露出優先AEのデジカメある?

    銀塩カメラでは,シャッター優先や絞り優先がありますねえ。でも「どうしてもシャッターと絞りはこれで撮りたい」という場合は,感度の違うフィルムに変更することになります。ところが,デジカメだったらISO感度を変更できるとのこと。シャッターと絞りを固定し(露出優先),シャッターを切る時の明るさから,自動的に適正ISOで撮影できますか?お尋ねしたいことは,明るさが様々変化する状況で,「その都度ISO感度設定をする必要なく,カメラが適正ISO設定に変更する」ようなAE撮影です。

  • 打ち上げ花火の撮影に際しての露出について

    打ち上げ花火の撮影に際しての露出について 始めてデジカメで西武園の花火を撮影に行くのですが、露出がよくわかりません。 使用カメラは CANON EOS Digital N ISO感度はどの位がいいのでしょうか。   100   200   400   800  1600 とあります。 また、絞りは 4.0から、22まであります。 シャッタースピードは どの位がいいのでしょうか。 花火が開いて、長く尾を引く、光跡を綺麗に撮りたいのです。 何分にも初心者なので、ISO感度、絞り、シャッタースピードの、参考的な組み合わせなど、お教え下さい。 宜しくお願い致します。 

  • 写真の撮り方について

    カメラ初心者です。 PENTAX K-xを使用しています。 早速質問なのですが、添付画像のような写真はどうやって撮ったらいいのでしょうか。 少し乾いたというか、カサカサしているというか、色あせたようなこういう雰囲気の写真が好きで自分でも撮りたいのですが全然撮れません。 撮るときは、露出合わせに適当にISOとかシャッタースピードとか絞りを調節しています。 大抵はF4.0とかで、ISOとシャッタースピードをいじっています。 こんなんじゃなくてもっときちんと知識をつけて撮影したいです。 あと、プロの人が撮る写真というのは加工はほとんどしていないのでしょうか? 真剣に写真を頑張りたいのでどなたか教えてください。