• ベストアンサー

液晶モニターの解像度の比

coociの回答

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.4

液晶は推奨解像度以外にすると歪んだ表示になります。 解像度を下げるぐらいならDPI設定を『通常のサイズ』から『大きなサイズ』に変更した方がまだましだと思います。

GPXIM
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今は解像度は下げずDPI設定でサイズを変更して使っています。 心なしか大きさの割に文字の線が細いように見えるんですが、気のせいでしょうか?

関連するQ&A

  • 液晶モニターの解像度について

    液晶モニターについて質問があります。 液晶モニターの購入を検討しているのですが、解像度について質問があります。 メーカーのサイトなどを見ると、 最大解像度と対応解像度(?)の数値が明記されています。 ここで記されている数値以外の解像度での使用は出来るのでしょうか。 また使用可能な場合、何かリスクはあるのでしょうか。 というのも、18~20インチ程度の製品を検討しているんですが、 画面比が16:9だと最大解像度が「1366×768」というのがほとんどです。 しかし私のPCの環境だとこの数値がなく、 かわりにあるのが「1360×768」なんです。 画面比が16:10だと最大解像度が「1440×900」の製品が多いのですが、 私のPCの環境だと「1360×768」の次に大きい解像度が「1600×900」なんです。 以上のような状態なので、 仕様に明記されている数値以外の解像度での使用が可能なのかどうか知りたいのです。 ちなみにOSはWindows2000です。

  • 以下の液晶モニターは画面解像度変更後、鮮明に映る?

    以下の液晶モニターは画面解像度変更後、鮮明に映る? 長年、使ってきたCRTモニターの調子が悪く、液晶モニターに買い換えようと思うのですが気になる事があります。 液晶モニターは推奨解像度以外、変更すると通常画面がぼやけると聞きますがUXGA(1600x1200)→SVGA(800x600)の液晶モニターは解像度変更後、画面がぼけないと知りました。 そこで以下の液晶モニターは解像度を変更後(※スケーリング、縦横比を維持するで設定)画面は鮮明に映りますか? ・WXGA(1280x768)→VGA(640×480) ・WXGA(1280x800)→VGA(640×480) ・SXGA(1280x1024)→VGA(640×480) 実はVGA(640×480)とSVGA(800×600)のゲームソフトをフルスクリーンで鮮明に楽しみたいのです。 それから、ノートPCで最大解像度が1600×900の機種を所有しているのですがSVGA(800×600)に解像度変更(※スケーリング、縦横比を維持するで設定)しても上下に黒帯が表示せず、左右に黒帯が表示され画面がぼやけます、ワイドとスクエアの相性の関係でしょうか? ご存知の方、お解かりで教えてください、よろしくお願いします。

  • 液晶タブレットと通常のモニタでマルチモニタにしたいのですが解像度が違って縦横比が合いません。

    液晶タブレットを購入し、今まで使っていたパソコンのモニタとマルチディスプレイで使いたいと思っています。 パソコンのモニタは今まで、1280×1024の解像度で使っていました。 液晶タブレットの解像度が1280×800なので、縦横比が合わなくて困っています。 液晶タブレットの方の解像度に合わせないと液晶タブレットがうまく動作してくれないので、パソコンのモニタの方を「画面」のプロパティの「設定」で1280×768に設定しました。(1280×800に合わせるべきなのかも知れませんが近い数値で選べるものがこれしかなかったので…) 液晶タブレットは問題なく動作していますが、パソコンのモニタに表示される画面が縦長になってしまいます。 パソコンのモニタの解像度を1280×1024のままにしておくと、液晶タブレットのポインタがズレてしまって使えなくなってしまいます。 マルチモニタにしてみるのは初めてなので、初心者的な質問で申し訳ないのですが、どう設定したらいいかおわかりの方がいらっしゃいましたらお力お貸しいただけますと嬉しいです。 パソコンはWindows XP 液晶タブレットは、ワコムのcintiq 1200w (12インチ)です おわかりになる方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 液晶モニターの解像度について

    液晶モニター購入にあたり、解像度について分からず、ご存じの方がいらっしゃったらご教示ください。 下記2点の液晶モニターを比較した場合、23.6インチのモニターのほうかきれいに見えるのでしょうか。 IIYAMA:23.6インチ  ProLite E2473HDS-B PLE2473HDS-B1  1920×1080(最大) 2.1MegaPixels IIYAMA:27インチ  ProLite E2773HDS-B  1920×1080(最大) 2.1MegaPixels よろしくお願いいたします。

  • PCの解像度の上限が液晶モニタの解像度より低く22インチ接続もにじみ有り

    OSは2000のsp4です。 アナログ接続しか出来ず、DSUBで接続しています。iiyamaの液晶モニタ(ProLite E481S)19インチを使って調子がよかったのですが、突然モニタが壊れたようで、急遽 iiyama(ProLite E2202WS)につけかえました。 PCにはアナログ端子しかありませんので同様の接続です。すると、全体がワイド画面のせいもあってか横に間延びしていて、しかもところどころ字がにじみます。 そこでiiyamaに問い合わせたのですが、この液晶モニタの解像度は1680*1050(最大)で、PCの最大解像度が1600*1200だから仕方が無いと言われてしまいました。ちなみに、19インチの時は解像度1280*1024で使って問題はありませんでした。 横に間延びした状態はまだ我慢できるのですが、字のにじみ(ある行でにじみがきつくなる等)には目が疲れて我慢できません。画面のMENUで設定を変えてみても、綺麗にはなりませんでした。 ちなみに、この液晶モニタには縦横比(アスペクト比)固定表示はできないそうです。 さらに、PCは長年仕事(研究)で使っていて非常に調子がよい為、しばらくこの状態で使いたいと考えています。(つまり、PC側を変えるつもりはありません) そこで質問です。 (1)iiyamaの言うように、あきらめるしかないのでしょうか。他に綺麗にみられるようにする方法はないのでしょうか? (2)そもそも、このPCでは、22インチのPCは無理だったのでしょうか?もう一台、今のPC用に液晶モニタを買うとすれば、19インチ以下のものにしなければならないのでしょうか? (3)ワイド画面だと、多少の横の間延びは我慢しないといけないのでしょうか。初めて使用しました。

  • 数年後のモニターサイズ・解像度の主流は?

    現在の単体液晶モニターの主流は、3万円前後・19インチ・1280x1024くらいだと思います。 2、3年後には、どれくらいのサイズ・解像度が主流になっているんでしょうか? (インチ数/縦横比/解像度/価格/付加機能/その他くらいで)

  • 液晶モニタのインチ数と解像度の関係について

    お世話になります。 タイトルにも書かせて頂いた様に、液晶モニタ解像度とインチの関係性を知りたく調べています。 ですが、なかなか思うようなサイトが見つからず行き詰っている部分もあり、こちらで質問させていた頂こうと思いました。 もし、よく御存知の方いらっしゃいましたら御教授頂けると嬉しく思います。 ちなみに液晶モニタはテレビというよりかはパソコンのディスプレイという解釈でお願いしたく思っています。 私の言う液晶モニタと解像度の関係性というのは、 17インチなら → 1280×1024 19インチワイドなら → 1440×900 といったような各最大表示解像度に対応したディスプレイのインチ(○○型)・関係性が知りたいのですが、調べてみるとインチ数が17→19へ変わるのに何故か 最大表示解像度はどちらも1280×1024と同じみたいで、どの情報が正しいのか迷ってしまい頭が混乱してきます。 メーカーによっても異なってくるものでしょうか? 上記ではパソコンのディスプレイを参考に説明させていただきましたが、知りたいのは、携帯のTFT液晶やデジカメの小さな液晶モニタのものから パソコンディスプレイの大きな液晶モニタまで何かわかりやすい対応表のような感覚でご教授いただきたく思っています。 宜しくお願いします。

  • 解像度の違うモニターでの解像度設定

    DELLの20インチワイドディスプレイと20インチディスプレイ(いずれも液晶)を使っています。 片方が最大解像度1680*1050,片方が1600*1200です。 この二つのディスプレイを使ってデュアルモニターにしようとしました。 ところがそれぞれのモニターの解像度を最大の状態でデュアルにする方法がわかりません。 3200*900という二つ合わせた解像度になってしまうため、どちらのモニターもゆがんだ画面になってしまいます。 なんとか二つのモニターを別々に解像度を設定する方法はありませんでしょうか? つかっているグラフィックボードはGeForce5700ultraでドライバーは今日ダウンロードしてきた最新版です。 よろしくお願いします。

  • CRTモニタの解像度について

    表題の件について教えていただきたいのですが、 次期PCにdellのDimension4300(XP)+17インチCRTを検討してます。 そこで思ったのですが、このモニタの仕様が >最適解像度   1024 x 768 >(リフレッシュレート:85 Hz) >最大解像度   1600 x 1200 >(リフレッシュレート:75 Hz) となてるのですが、 これは常時1600×1200で使用しても問題ないのでしょうか? winXPの推奨解像度が1280×?という噂ですし、 せっかくなので現在より解像度が高いほうがいいです。 (現在はノートなので13インチ液晶1024×768) 液晶もだいぶ安くなったのですが、 バックライトの明るさが徐々に暗くなるので どうも好きになれません。。。

  • モニタ解像度

    指定の解像度にしても、ぼやけて正常に表示されません。 デル製モニタ・デル E207WFP 20インチワイド TFT液晶モニタ (ブラック)を購入しました。最大解像度が1680x1050だったので、それにあわせてグラフィックプロパティで画面の解像度を1680x1050に設定しましたが、くっきり見える部分とにじむ部分が縦縞のように交互に入り乱れ、非常に見にくい状態になっています。 アスペクト比保持・全画面表示どちらに変更してもかわりません。 1680x1050以外の画面サイズにすると、すべてぼやけるため、これ以外の設定を使用できないのですが、どのようにしたら全面ぼやけることなく見られるようになるか、お教えください。