• ベストアンサー

大学合格に向けての勉強法

ただいま高校3年で部活も引退し勉強に熱を注ごうと思っている者です つい最近まで部活をしていて勉強の方はまだほとんど手を付けていないのですが 一応MARCHレベルを狙っています そこで↓の科目の勉強方法を教えていただきたいです!! 「物理I+II」 「数学I+II+III+A+B+C」 「英語のリスニング」 数学と物理は一応1、2年でほとんどの範囲はやったのですが だいぶもう公式など忘れていそうです(笑 基礎の公式などから勉強するのに適した参考書、または勉強方法がありましたら 教えてください! 英語は長文、単語などはどんな感じで勉強すればいいのかだいたいわかりますが リスニングはどのように練習していけばいいのでしょうか?? いまはZ会からでてる「速読英単語」とCDを買って練習しようと思ったのですが 英文を見ながらでないと何を言っているのか全然わかりません。。。 毎日、英文を見ながらでも英語は聞きつづけることでリスニング力は伸びるでしょうか?? また塾には行かないで独学で勉強していくつもりです。 あとちょっとした勉強を集中してやるコツなどでもいいので教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OGUMAN
  • ベストアンサー率25% (16/64)
回答No.1

MARCHレベルなら、物理は 河合塾出版の物理のエッセンスを2,3周すればいいと思います。数学はまず教科書を全部理解することが重要(←これができてない人が多すぎると思う。)であり、後はまず法政、明治、青山の過去問を解くのがいいでしょう。どこの学科を受けるか知りませんが、理学系と工学系は問題がちょっとだけ傾向が異なります。基本的に理学系の方が難しいです。理科大がそうでした。立教はその点理学しかありません。中央の数学はHMAよりも難しかった記憶があります。 英語のリスニングは他の方を参照して下さい。でもMARCHの理工系ってリスニングあるんですかね?センターなら話は別ですが。

その他の回答 (1)

  • masa072
  • ベストアンサー率37% (197/530)
回答No.2

数学であれば青チャートの問題が完璧に解ければ問題ないですよ。解答を見ても分からなければ先生に聞けばいいと思います。 どの科目にも言えますが、自分の頭と手を使わないとできるようにはなりませんよ。

関連するQ&A

  • 日大理工合格のための参考書

    日大理工合格のための参考書で迷っています。 数学I・AとII・Bは、基礎問題精講、III・Cは、青チャートで、 英語は、文法は、Forest、英単語熟語は、ターゲット、 英文はZ会の英文解釈のトレーニング 物理は、物理の教科書と物理のエッセンス 以上で、今年度いっぱいは、勉強して 来年度からは、Z会の受験総合英語、理系数学、物理              英語 速読速解 英作文基礎              数学III・C応用 センター英語、数学1・2、物理1 それと、数学I・AとII・BとIII・Cは、標準問題精講      物理は、名問の森 物理 以上で挑みたいのですが、どうですかね。

  • 大学受験 勉強法、科目の選択について

    私は来年国立大学を受験する予定なのですが科目選択や勉強方法に悩んでいます。一応全ての教科勉強やっています。科目選択については地理歴史では日本史Bと世界史Bどちらの方が得点がとりやすいでしょうか?また公民では現代社会と政治経済ではどちらの方が分かりやすいでしょうか?勉強方法では物理、化学で、数学I、II、英語リスニングで勉強方法に悩んでいます。何か良い参考書や皆様の勉強方法のアドバイスお聞きしたいです。

  • 勉強法で悩んでいます

    少し前に同じものを投稿しましたが、もう少しアドバイスが聞きたくてまた投稿しました。もし良かったら少しだけでもいいので、皆さんのアドバイスをお願いしたいです。 慶應の理工に行きたいと投稿したものですが、またまた悩んでいます。 今はやる気になって勉強を始めたのですが、何をやっていいのかわかりません。英語が苦手なので、やってはいるんですが、まずは文法から完璧にしていったほうがいいのでしょうか??毎日単語とか覚えて、英文も毎日読んでいったほうがいいでしょうか?それと、そういう大学に通用する長文問題集などあったら教えてもらえませんか??文法問題集、単語帳は買いました。 あと、数学「クリアー数学演習I、II、A、B」、物理「アクセスI、II」、化学「センサー」を使っているんですが、こういった問題集でも対応できるのでしょうか?? もし良かったら、他にも勉強方法のアドバイスなどがあったらお願いします。 よろしくお願いします!!

  • 勉強法がまるっきりわからない

    受験をする高卒の男ですが、英語II・数学IIまでクリアしたいと思っています。 数学はシグマベスト数学I・Aをやっていますが、序盤から進みません。 数Iは中学レベルだから中学レベルのものをやれば良いと言われましたが、 どのような参考書が良いのかまるっきりわかりませんよろしくお願いします。 それと英語は長沢さんの中学3年の英分の英語が21時間でマスター出来る本という英文を、暗記中です。 残り2割ながら本当に実力がついているように思えません。 勉強は効率的にやらないと意味が無いそうですが、 マスターした部分はスルーして数日に一回やるというのでよろしいでしょうか? オススメの本があればよろしくお願いします。

  • 高校での勉強法

    どなたか高校での勉強法を教えてください。中学校のころは大して勉強しなくてもいい点数がどんどん取れたのですが高校に入ってからめっきりです・・・ 特に教えてほしいのが英語と数学と社会(地理や日本史)です。 今のところの勉強の仕方は数学はノートに学習書の練習問題を解いていき、英語は洋書をノートに写しその中のわからない単語を調べていくという方法で、社会に関してはどう勉強していいのかまったくわからずただ教科書をノートに写しているという状況です。しかも英語は単語は多少覚えたとしても肝心の文法がだめになっているような気がします。 事実、英文を日本語訳するのはできますが日本語を英文に直したり、聞かれたことに英語で答えなさいというのはほとんどできません。 なので心優しい方、あるいは頭のいい方教えてください

  • 勉強法

    はじめまして。高1の難関国立 京都大学理系を目指しているものです。塾には行かず自分なりに参考書を選び勉強してます。 またZ会も受講してます。 今は 英語:NextStage ビジュアル英文解釈 速読英単語・入門編    数学:ニューアクションβ    国語:出口式問題集・入門編 漢文速答法 です。 国語はまだ本格的に使ってないです。 学校では  英語:メイントップ  システム英単語       数学:4STEP 青チャート       国語:桐原の古典文法(名前忘れました) 眀説漢文 を買わされました。ちなみに数学は現在は数IAは終了して数IIの図形をのぞいて三角関数をやってます。 今回は僕に勉強法のアドバイスをしていただきたいのです。持っている参考書の具体的な使い方をアドバイスしてくださるととても嬉しいです。特に数学(ニューアクション 4STEP)と英語(NextStage 速単)の勉強法で悩んでます。 参考までにですが 進研模試が 国語:54 偏差値:59.4  数学:55点 偏差値:61.5 英語:80 偏差値:75.9  合計:189点 偏差値:67.9  です。 (すみません、校内模試がこれしかないので)。 大変自分勝手な質問ですが、アドバイスよろしくお願いします。   

  • 大学受験勉強、不安でたまりません

    高3男子です。 一般入試で私立の理系大学の建築学科を志望してます。 高3になってからは、放課後塾へ行き4時~9時30分あたりまで 数学・物理・英語の基礎固めをメインに自習しています。 しかし毎回、勉強していてこのままで大丈夫か不安になります。 各教科の勉強方法・不安点を書きますので アドバイスをしてほしいです。 数学…【勉強内容】当時のノートなどである程度復習してから、黄色チャートのI・A  II・B を使い問題を解います。 【不安点】過去に習った公式・解法を忘れていたり、 習った時には解けていた問題が今では解けない。 物理…【勉強内容】学校で使っている問題集とトライアル物理を使い 基本的な問題を解いています。 【不安点】物理はもとから苦手で、公式などは数学以上に忘れています。 忘れてると言うよりは、なんでそのような公式になるのか理解できず 覚えれません。問題も解答を見ると「ああ、なるほど」と思いますが 自分だけでは解けません。 英語…【勉強内容】単語はターゲット1400で暗記しています。 文法はnext stageを使ってますが、事前にその単元の復習無しに 問題を解くと正解率は2割ほどです。 長文は必修英語長文問題精講を使い、どれがSかVか、このthatは何に掛かっているいるかなど、線を引きながら考え和訳しています。 【不安点】単語は覚える量が多く、気が滅入ります。 長文なども、構文が分かっても単語が分からず…という事がよくあります。 文法はcan not help doing=~せざるおえない may well do=~するのももっともだ などの熟語系(?)が特に悪いです。 今のところ、このような感じです。いつも勉強が思うように進みません。 もう1つ聞きたいのですが 物理の参考書で説明が分かりやすい物がありましたら 教えてほしいです。

  • 大阪大学に合格したいのですが。

    現在高3年生なんですが、大阪大学の経済学部に行きたいのですが、 ものすごい馬鹿でもうどうしようもありません。 高校は県の公立の中で、2番目なんですが、1年2年と全くと言っていいほど勉強していませんでした。 この前に受けた河合塾の第1回全統模試の結果もさんざんでした。 すべて偏差値ですが 英語51 リスニング37 英語+L48 数学(1)52 数学(2)43 数学(1)(2)47国語52 英国数50.6 化学I41 現代社会61 日本史B59 6-7文系49文系55でした 当然ながら判定はEでした。 記述模試も受けたのですが、もう1ヵ月もたつというのにいまだに返ってきませんので書き込むことができません。 3年に入って勉強しようと思ってもいったいどういった勉強したらいいのかよくわからず、一応英語の単語を少々やってますが暗記が苦手なこともありなかなかうまくいきません。 1年2年とちゃんと勉強していればよかったと思っています。 でも大阪大学には絶対合格したいです。 どのような問題集をどのように勉強したらいいのかご指南のほどお願いします。

  • 京都大学に入学したいのですが……

    今年、高3の受験生です。 いま、京大経済B判定なんですが……。そろそろ本格的に勉強を始めようと思って参考書でいくつか悩んでいます。どれをどのように使えばよろしいのでしょうか?偏差値は69~71ぐらいです。 英語 単語帳  つむぐ英単語、速読英単語、Duoの3つで悩んでいます。語源で行くか文章中で行くか、正統派で行くべきか? 解釈 英文解釈教室か標準英文問題精講で行くべきか?基礎英文問題精講は2周終えました。 英作 英作文が面白いほど書ける本が終わったので大矢シリーズに入ろうかと思うんですが、どうでしょう? 数学 文系数学のプラチカで問題あるのでしょうか? 国語 得点奪取記述編の現代文・古文をやってます。 古文の単語帳は読み解き古文単語です。 日本史(2次) 日本史論述のトレーニングをやってます。教科書代わりに日本史ハンドブックを使います。 倫理(センター) 決める!倫理をやってます。 物理(センター) センター物理対策本がいまいちわかりません。一番足をひっぱっていると思います。物理のエッセンスを薦められましたが、物理IIの範囲が相当な量を占めていてどうすればいいのか?地学も試してみましたが、まだ物理の方が自分の性に合っているみたいです。

  • TOEICの勉強法

    4月から大学3年になる者です。 TOEICの勉強を始めようと思っているのですが具体的にどういった事をすればよいのかよくわかりません。 英語は受験の時に勉強しましたが、大学入学後は大学の授業で受験英語より簡単な英文を週1で読んだくらいです。ので、受験当時より確実に力が落ちていると思います。受験英語とTOEICはぜんぜん違うものだと思いますが参考までに…(大手予備校の全国模試で)英語の偏差値は67くらいだったのである程度の文法、単語はわかるし、英文もそれなりに読めるとは思います。 ただ、リスニングの勉強は本格的にしたことがないので全くの初心者です。 こういった場合のTOEICの効率のよい勉強法があれば教えてほしいと思っています。 一応リスニングはNHKのビジネス英会話を始めましたが、具体的にどういった勉強法がいいか(シャドーイング、オーバーラッピングを完璧になるまでしたほうがいいよ!とか)、他のリスニング教材でよいのがあれば教えて下さい。TOEICを受けたことがないので点数がわからず、アドバイスは難しいかもしれませんが、よろしくお願いします。