近年の音楽データ保存方法について
数年前から、あふれるCDやMDの置き場に困り、ハードディスクオーディオに保管をしていっております。おかげで部屋はだんだんと棚の中に収納している古い音源メディアを一掃できてます。
MDが曲者でMDの音源を簡単にデータ化するには、SONYのNAS-M700HDなどの一部の機器しかできませんし、現在は生産を終了しています。私はNAS-M700HDを所有していますが、MDドライブが頻繁に故障し、故障の補償が切れた頃にまた故障するという腹立たしい状況になっています。現在も修理中です。故障修理の対応年数が迫ってきたので、早くMDの移行を済ませないといけません。
余談はおいときまして、ハードディスクオーディオと言うものは、国内メーカーで生産中のものだけを見るとSONYしか扱ってない状態となっています。
いま、音楽データは配信という形態に変わりつつあり、CDからCD、CDからMD、CDからHDのように他のメディアに保管する機会がなくなってきているのだと思うのですが、皆さんは入手した音楽データはどのように保管されているのでしょうか?
やはりPC経由でデータをハードディスクへ保管しているのでしょうか?
ハードディスクも寿命があるし、PCの扱いによっては予期せぬ消去処理や、停電によるハードディスククラッシュも考えられるので、私は音楽に関してはPCを使いたくないと考えてます。
実際、去年は落雷停電が何度かありました。雷雲の通り道なのか徒歩数分圏内での落雷が多いです。
オーディオと向かい合えば、音楽データも保管できて、保管しているデータの中から好きな曲を探してすぐ聴ける環境が良いと思うのですが、みなさんどうされているのでしょう?
DLNA経由で音楽を聞くという手もありますが、NASサーバ等へのデータ保管はPCを使わなくてはいけませんし、NASサーバの音楽データをポータブル機器へ転送する手段がPCとなってしまいます。