• ベストアンサー

お土産のワインどう持ち帰りますか?

u13の回答

  • u13
  • ベストアンサー率32% (75/231)
回答No.5

他の方もおっしゃるように機内持込が一番なのですが、重いので私は時にはタオルやTシャツでぐるぐる巻きにしてスーツケースの一番安全そうなところに詰め込んで持ち帰ったことは何度かあります。今のところ無事持ち帰れています。 でも、ある時、ローマの空港で搭乗待ちの時に外を眺めていると、バゲッジを運んでいるおじさんが激しいコーナリングをした時に台車からスーツケースが5,6個激しく落っこちるのを目撃しました。幸い私のバゲッジではなかったようですが、あんなのやられたら私のスーツケース内は大惨事だったことでしょう。 それ以来は極力機内持ち込みにしています。大抵は帰国時に免税店で物色するので当然機内持ち込みなのですけどね。

YumYumKoKo
質問者

お礼

バゲッジを積んでいる台車を眺めているとものすごい雑に扱ってますよね。 > スーツケースが5,6個激しく落っこちるのを目撃しました でも↑これは...こ、怖いです。手荷物にします! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • イタリアでのおみやげについて

    今度イタリアに行きます! おみやげにワインやチーズなどを買おうと思うのですが ワインは持ち帰る事はできるのでしょうか? 多めに持ち帰りたいと思っています。ワインは液体だし割れ物なので 持ち帰るのは困難ですか? また、おみやげを買った時荷物が増えるのですが、 手提げ袋を事前に持っていって帰りに荷物を入れて機内に 持ち込めますか? キャリーケース同様持ち込めないと荷物を受け取るときに 受け取られるか心配です。

  • イタリア旅行のお土産は?

    この夏、イタリアに旅行をします。 イタリアに行くのは初めてです。 イタリアのお土産はどんなものがあるでしょうか? 昔、チョコレートをもらったことがあったのですが、 残念ながら、おいしくなくて・・・。 また、お酒を飲む人も回りにいないので、 ワインも避けたいと思っています。 ブランド物も、好む人がいません。 パスタなんかがいいかな?とも思うのですが、 男性はもらって困るかな?とも思っています。 そこで Q.イタリアのお土産で、  もらってうれしかったものは何ですか? が質問です。 あげて喜ばれたものでも構いませんし、 逆に「これはヤメトケ」というものがありましたら、 教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 白ワインと赤ワインの選択について

    ワインについて質問させて下さい。 私は、日頃、たいていビールを飲んでいて、ワインなど飲まないので、ワインについての知識は全くありません。今度、イタリア料理のフルコースを食すことになっておりまして、イタリア料理を食べるのならば、やはり、ワインを飲もうと思っております。 単純な話ですが、白ワインと赤ワインは、それぞれどのような食事に合うのでしょうか? 例えば、イタリア料理は、最初に、前菜、パスタ料理、肉・魚料理、野菜・・・という順番になっていると思うのですが、前菜には白ワインが合い、パスタ料理には、赤ワインが合うとか、このような場合には辛口が良いとかいったものはあるのでしょうか? そういった知識が全く無く、ちんぷんかんぷんな質問をしているかもしれませんが、どなたかお詳しい方、教えて頂けませんでしょうか? 最終的にはソムリエに全て任せるという方法もあるとは思いますが、最低限の知識は得ておきたいと思います。

  • JALでの荷物重量制限について(EU)

    gooでの今までの質問等を見ましたが、まだ分かり切れない事が ありましたのでお願い致します。 JALで成田からパリ、パリからエールフランスでスペインに 滞在します。(帰国時も同じです) 40日間滞在する為に荷物制限エコノミー20kgは厳しいと考えています。今までの色んな方の質疑応答を見てもし、チェックで引っかかった場合はパッキングし直して重い物は手荷物で持ち込もうと 考えています。 ただ、なるべくならリスクは減らしたいのと20キロを超えるのは 分かっているのでJALのHPに書いてある、「重量が32kgを超える大型手荷物はあらかじめご連絡下さい」という規則に従うと、 追加料金を払って、制限重量を増やせるという事でしょうか? 事前に申告すれば、追加料金はいくらになるのでしょうか?? あと、去年イタリアに同じJALで渡航した友人が、 スーツケースを2つに分けて スーツケース1個に対し20kgオーバーしなれば追加申請しなくても 大丈夫だったと言っていました。(エコノミーです) 友人はスーツケース2個を預けて、18キロ+17キロ+機内手荷物として 数キロ=合計40キロを持ち帰っていました。 追加料金もなく、本当に大丈夫だったそうです。 こんな方法は可能なのでしょうか? であれば、申請しないでスーツケース等をもう一つ用意した方がいいですよね。 どうなんでしょうか?教えて下さい。

  • ワインの運搬

     フランスやイタリアで良くワインを飲んでおります。帰国時には4,5本を免税店で選んで機内手荷物で持ち帰っております。街中で気に入ったワインは,店で買ってホテルで飲んでいます。  しかし,免税店以外で気に入ったワインを日本に持ち帰ろうとする時,皆さんはどのような方法をとられていますか。  方法として,(1)店から送ってもらう(数本程度なのでずいぶんと割高になってしまう),(2)上手くパッキングしてスーツケースなどに入れ預け荷物にする(これは破損が懸念され難しい),などがとりあえず考えられますが,( )の理由により実施してません。  10年ほど前まで,液体手荷物などのセキュリティが今のように厳しくないときには,勿論,街中で買ったワインを機内手荷物として持って帰ってきたものでしたが・・・。  こんどフランス・ブルゴーニュなどに行く予定を立てているものですから,皆さんの経験談をお教え下さい。

  • ワイン好きの方に質問: ワインに蟻が入っていました。あなたならどうします?

    法的にどうこうではなく、ワイン好きの皆さんがどうされているのか知りたくて、質問させて頂きました。その意味でも、このカテゴリーに投稿いたしました。よろしくお願いします。 よく利用しているワインショップで甘口赤ワインを先日買ったのですが、それを飲もうとしたところ、ビンの底に蟻が一匹入っているのに気付きました。 【質問】 こんな時、ワイン好きの皆さんはどうされていますか? 1)ワインショップに交換を申し出る。(同一ワインのストック有り) 2)ショップとの関係が拗れるのを避け、黙っている。 【ついでの質問】 このまま飲んでしまうにしても大丈夫なのでしょうか? 蟻ぐらい大丈夫だとは思いますが、衛生面にあまり気を使われずに生産されたことが推測され、気になります。蟻よりも衛生面で、このメーカーのワインは大丈夫なのでしょうか? 【補足】 買ったショップはソムリエさん経営ということもあり、けっこう気に入っているショップで、関係を拗れさせたくは無いです。快く交換に応じて頂けるものなのでしょうか? キャップシールの端は少しだけ剥しかけたのですが、未開封であることは一目瞭然です。 なお問題のワインは、イタリア ピエモンテ州の、ブドウを陰干しで乾燥させた後に醸造するという製法の極甘口の赤ワインです。蟻が寄ってくることは当然かもしれませんが、やはり製造業者の衛生管理意識が心配です。 長くなりましたが、以上よろしくお願いします。

  • イタリアのお土産で貰って嬉しいのは何ですか??

    イタリアのお土産で貰って嬉しいのは何ですか?? 当方、北イタリア在住です。 日本に里帰りする際、持っていくお土産には毎回悩まされます。 そこで質問させていただきます。 - イタリアのお土産(食品、モノ)で貰って嬉しかったものは何ですか? - 逆に迷惑だった(結局食べずに捨てた、口に合わなかった)お土産は何ですか? ◆親戚・友人など幅広く贈り先があるので、回答の際に性別と年代を記入頂けると幸いです。 ◆肉加工品(生ハム、サラミなどは持ち込み禁止)、ワイン(液体は機内持ち込み不可)以外で、モノでも食品でも、個人的趣味に関するもの、何でもOKですのでご意見おきかせ下さい。 普段は、BaciやNoviなどのチョコレート、真空パックのパルミジャーノチーズ、セリエAのレプリカユニフォームなどを地元のスーパーや市場で調達していますが、気にいってもらえているのかわかりません (^^; 

  • ヨーロッパお土産&服装について

    イギリス→フランス→イタリアの3カ国、6月下旬から行きます。 まず、お土産についての質問です。 何が持って帰れないものなのでしょうか? ガイドブックによれば、お酒は3本まで、香水も3本まで?とか、液体が規制あるとか書かれてありますが、液体物はどのぐらい持って帰っても良いのでしょうか? たとえば、オリーブオイルとか、トマトソースみたいなのとかは、やはり規制があるのでしょうか? また、お酒はやはり3本まででしょうか? また乳製品はどうでしょう?たとえばチーズとか。 ほかに規制があるのはありますか? また、スーツケースに入らなくなった場合、飛行機にはハンドバック以外、お土産の袋とかは持ち込めるのでしょうか? 最後の国はイタリアになります。 それから服装なのですが、6月下旬だとどのような格好が良いでしょう? イギリス、フランス、イタリアは気温差はあるのでしょうか? 日本よりすこし涼しいぐらいと書いてありましたが、気温差は激しいのでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 韓国 小さなパックや缶のお酒をお土産に

    韓国に旅行に行くのですが友人のお土産に小さな180mlミニパックのお酒と200mlの菊水などの缶のお酒をスーツケースに入れて持って行きたいのですが空港でなにか申告する必要はあるのでしょうか?5個ほど持って行きたいと考えております。ボトルは一本までと聞いたのですが小さなパックや缶のお酒の場合はどうなのでしょうか?知人は韓国に行く際にスーツケースに菊水を入れて行ってもなにも申告しなくても大丈夫だったと言っているのですが不安なので質問させていただきました。

  • イタリアで美味しいワインは、米の持ち出し

    普段は焼酎とビールですが、昔カルホルニアに仕事で行った時飲んだ シャブリーと言う比較的辛目のワインが自分には美味しく感じ、以降 チャンスが有れば数回ですがそれを飲みました 来月姪があちらで結婚式を挙げるので行くことになり、ワイン王国でも有るイタリアに行くのだから、食事毎にきっと飲むであろうワインをなんとか成功させたいと思い、選択の要領など、教えて頂きたいのですが 全面的にハウスワインで行こうかとも考えていますが!! 補:先日手土産に米を持って行けるか?の質問をしたのですが正しい答えは有りませんでした、そこで調べた結果、禁制品です、但し手続をすればOKです、手続はFAXのやりとりで非常に簡単です、方法は各地にある「農政事務所」にTelをすれば以降FAXでOKです、この場を借りて皆さんの参考になればと思いまして。