• ベストアンサー

SP2をアンインストールした結果

うちの弟のPCの話なのですが、 どうやら一度インストールしたSP2をアンインストールした後に起動したところ、エラーがでて、 「シャットダウンまであと○○秒」 と出るようになり、ログインから後の作業が全く出来なくなってしまったそうです。 ・・・一度リカバリした方が良いのでしょうかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natomaru
  • ベストアンサー率37% (75/202)
回答No.4

SP2は元のOSとの関連が非常に密接な関係に成っています。簡単なパッチフアイルでは無いようです。 アンインストールが失敗した時は技術的に熟知した方でも容易な事では有りません、特にメーカーPCにインストールした時はアンイストールは余程の事が無い限り避けた方がベストです。 個別に、直すよりか前者の方々が記しておられるようにリカバリー出来る力が有るのでしたら、こちらの方が早道です。 参考までに。

noname#27119
質問者

お礼

お礼がみなさままとめてで申し訳ないのですが、本当にありがとうございました! みなさまのお話のように、早速リカバリをさせたところ、無事にPCが正常作動するようになりました。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#40123
noname#40123
回答No.3

ウィルスにも、そのような表示をするようなモノがあります。 Blasterワームや、Sasserワームというのが、カウントダウンして、再起動するという症状が見られます。 INTERNET WATCH “接続しているだけで感染する”Blasterタイプのウイルス「Sasser」発生 ~ウイルス対策ソフトベンダーや警察庁などが警戒を呼びかけ http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/03/2988.html でも、諸々のことを考えると、リカバリした方が安全でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pandaba
  • ベストアンサー率31% (90/283)
回答No.2

全然自信はないけれど、タスクマネージャーのプロセスの中に SVCHOST.EXEと言う、プロセスがいくつも入っていて、これを終了させると、そのようなカウントダウンが始まります。 たぶん、よくわからないけどその辺のファイルが、なくなったのかもしれません。 私もよくわかりませんが、ご参考まで www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/400svchost/svchost.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sego
  • ベストアンサー率29% (371/1269)
回答No.1

Windowsは正常に使っても不具合を起こすものです。メーカが想定していないことを行うと不都合が発生します。リカバリーやクリーンインストールが安全です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SP2のアンインストール

    SP2をインストールしてしばらく使っていましたが、 仕事用のソフトがうまく動かないなど不都合が多いので、やはりSP1に戻そうと思ってます。 ところがこれがなかなか上手くいきませんで、 (1)システムの復元は、期日が過ぎているのでできませんでした。 (2)コントロールパネルからのアンインストールは、「削除」ボタンを押しても何故か反応がありません。 (3)セーフモードで(2)をやろうとしてもやっぱり反応なし。 (4)チェックディスクは散々実行しましたがやはりダメ。 (5)「回復コンソール」を入れていましたが、SP2導入後はバージョンが合わないとかで起動しません。 その他、自分なりに色々状況を分析した結果、Windowsのブート可能CDから起動して、回復コンソールからアンインストールをかけるのが最良のようです。 ところがこのPCがOSプリインストール版なので、リカバリーディスクしかないのですよ。 リカバリーするのは非常に痛いので、なんとかSP2だけアンインストールしたいのです。 てことでWindowsのブート可能CDを作らないといけないわけですが… 雑誌などを参考に、i386フォルダにDLしたSP2ファイルを適用するところまではできました。 あとはブート可能にするためのファイル?を入れて、ISOイメージにして焼くだけ…の、ハズなのですが。 SP2適用にした後、ブート可能CDを作成するまでの作業内容を教えて頂けるとありがたいです。 マイクロソフトのサポートは全然繋がらなくてもう諦めてるので(苦笑 あと、「ブート可能CDから回復コンソール」以外の解決策を知っている方が居られれば、その情報もお願いします!

  • SP2をアンインストールしても大丈夫でしょうか?

    XPをインストール後、Media Playwer 9でDVDが再生できなくなりました。以前の質問でJet Audio Playerを使ってみたらどうかとの回答をいただき、試してみたのですが今度は映像は出るものの音声が出ません。 その後、メーカーのHPを見て、プログラムをインストールしてみたのですが、解決しません。 そこで、SP2をアンインストールすることを考えているのですが、SP2はアンインストールしてもPCに影響等はないのでしょうか? PCはNEC Lavie L LL750/2で、バージョンはWindows XPを使用しています。

  • XPのSP1をアンインストールしたのですが・・・

     NECの今年の春モデルのPCでXPのHomeを使用してます。SP1をインストールしたら急におかしくなりました。  まず、ファイヤーウォールソフトのPCゲートのタスクトレイにあるアイコンが×となってネットに繋げなくなってしまいました。  メッセンジャーとヤマハAC-XGは、後で見たNECのサポートページに対応が載ってたのでヤマハはアップデートしました。  あとは、起動が遅くなり、マウスの動きが遅くなりました。  それで、どうしたらいいのか分からす結局SP1をアンインストールしてみました。 まずお伺いしたいのは、PCゲートを使用していてSP1をインストールされた方がいらしたらどのようにされているのか教えていただきたいのですが。 ADSLを使用してるのでこのソフト使わない訳には行きません。 面倒なのでスタートアップ起動にしてますがそれがいけないのでしょうか。 このPCゲートは、PCを休止状態から再起動してもネットに繋がらなくなります。NECのサポートに言ったのですがまだ未対応です。 次に、重要な更新は9月20日分まで全部アップデートしてますが、SP1をアンインストールした事によってこれらも削除されてしまったのでしょうか。 マイクロソフトのサポートページにSP1を削除したらプログラム(何のプログラムか分かりませんが)に悪影響を与えると書いてありました。 不具合があってもSP1はインストールした方がよいのでしょうか。 最後に、ウィンドウズのページにインターネット・エクスプローラーのSP1が出てました。 せめてこれだけでもインストールしておこうと思ってるのですがかまわないでしょうか。 長くなってしまいました。 いろいろ調べて見ましたが、以上のことがどうしても分かりません。 ご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • XP SP2をアンインストール後、画面表示(画面真っ黒)されなくなった

    昨日、XP SP2のインストールをしたところ、画面表示がおかしくなったため、即座にSP2をアンインストールしました。 (アンインストールする際に、セキュリティパッチのいくつかが有効にならないようなコメントがでたが、そのまま実行) すると、再起動後、起動時のウィンドウズマークが表示されるものの、 その後画面が真っ黒になります。ただ、真っ暗の画面のまま、Enterを押すと、ログインできます。(ログイン時の音が聞こえます) その後、「セーフモード」・「GVAモードを有効にする」などして起動してもNG。グラフィックドライバがおかしくなったと判断し、windowsXPのCDより修復インストールを実施してもNGです。 以上のような状況で大変困っております。 すみませんが、なんらかの対応策をご教授願います。

  • SP2のアンインストールについて

    SP2をインストールしたのですが、ファイアウォールの解除方法が解らず、そしてルーターのポートを開放しているのですがSP2のせいか開放された状態になりません。システムの復元をしてもSP2は残っていて、ソフトの削除してもいったん削除の作業をしていて最後にコピーを行ってまた元通りという状態です。 SP2をアンインストールする方法は他にありますか?また、XPを再インストールする方が良いのでしょうか。 あまり詳しくなくてすみません。アドバイスお願い致します。

  • operaのアンインストール

    opera(バージョン 7.23)をダウンロードしたんですが、インストールの最後でPCが固まってしまいました。 再起動して一応使えるようにはなっていたのですが、その後PCを使っていると頻繁にエラーが出るようになりました。 一度アンインストールしようと思いアプリケーションの追加と削除からoperaを選んで削除すると、「Wiseアンインストール」という小さな画面が出て、「INSTALL.LOGを開けません」と書いてあります。 アンインストールするにはどうすればいいのでしょうか? 使っているのはWIN98(SHARP MEBIUS.PC-PD15)です。 よろしくお願いします。

  • SP2導入後起動が遅い

    PCをリカバリして不要なアプリをとことん削除して、ビジネスPCなみにすっきりさせたのですが、SP2導入後に起動に時間がかかるようになってしまいました。 WindowsXPのロゴが表示されているところでプログレスバーが動いていますが、SP1のときは10秒ほどで起動していたのに、SP2導入後は1分以上かかっています。 プログレスバーの速度が急にスローになったり、もしくは一時停止してしばらくしてからまた動き出して・・・のようなことの繰り返しです。 Windowsが完全に起動してしまえば、その後は若干速度低下しているもののストレスなく使えるのですが、Windowsロゴの画面が長すぎます・・・。 デフラグで一時的に改善は見込めるのですが、すぐに戻ってしまいます。 SP2のアンインストールくらいしか解決策はないでしょうか? PC: SONY VAIO PCV-LX53 CPU: Pen4 1.5GHz RAM: 256MBx2 HDD: 80GB(うちCドライブ25GB) 別途インストール済みプログラム: なし(リカバリ直後のため)

  • アンインストールが正常にできていないソフトについて

    Apowersoftスマホマネージャーというソフトを導入し、その後アンインストールしたのですが、正常にアンインストールできていなかったのか、PCのシャットダウン時に「まだ起動中です」というエラーがでて、スムーズにシャットダウンができなくなってしまいました。 でもPCのコントロールパネルのアンインストールができる一覧にはない状態です。 これを解決する方法はないでしょうか?(win7)

  • インストールもアンインストールも出来なくなりました

    PCゲームのBF1942をインストールしました。 そしてパッチを入れて起動すると何故か起動せずに落ちるので一度アンインストールしようとしましたが、 エラーが出て消せませんでした。 なので、ProgramFilesにあるそのゲームのフォルダを削除して、 インストールしようとしましたが、インストールの項目が出ません。 アンインストールの項目もありますが、押しても何も起こりません。

  • XP SP2のアンインストール

     SP2をインストールしたところ、ブルースクリーン等のエラーが起こるので、削除しました。  ところが、削除途中でエラーをおこしてしまい削除しきれませんでした。[プログラムの追加と削除]の中からは消えましたが、PCの中には残ったままという状態に陥っています(コントロールパネルの中に、セキュリティセンターの表示有)。一応、SP2も機能しているようです。  復元も試しましたが、上手くいきませんでした。 いろいろ検索しましたが、やはりリカバリーするしかないのでしょうか?  

Dawと同期する際のルーパー録音
このQ&Aのポイント
  • Dawから505mk2にUSBをつないでMIDI信号を送り同期してみたのですが、クロックの影響かルーパー内で録音される音が音質の変化が大きくとても気になってしまいます。クロックの調整か何かでこの原因は解決できるでしょうか?MIDIクロックコンバーターとか必要なのでしょうか?
  • Dawホストにして、ルーパーとUSBで接続したところ、ルーパー内で録音される音が音質の変化があり過ぎて困ってます。クロックの調整なので、この問題が解決できるのでしょうか?
  • 無理やりルーパーがテンポを同期している感が否めません。
回答を見る