• ベストアンサー

親知らず半分だけ抜歯

motomoto122の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

口腔外科出身の開業医です。 半分だけ抜いた 考えられるのは2つ 1.抜ける技術がなかった 2.技術はあったが危険と考えて抜かなかった どちらかです 私は口腔外科にいるときにはいけいけどんどんで抜けなかった歯はありませんでした。 が、それ以降全部抜かなかった歯は2本あります。 大学病院の口腔外科の某助教授は親知らずは抜けたけれど骨折させてしまいました。 それくらいしないと抜けない歯も世の中にはあります。 で、のこしたことによる弊害は もし虫歯のない歯であれば放置していても問題ない場合がほとんどです。なぜなら感染していない歯だから。 もし虫歯がひどかったらいずれ骨にばい菌が感染します。 心配なら大学病院口腔外科受診して相談してみてください

canary-pop
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 担当した先生の言うとおりなら、おそらく理由は“2”だと思います。 そして親知らず自体は完全に歯茎の中に埋まっていたし、先生が感染した歯を残すはずもないので感染は無いと思います。 ご経験に基づく信頼できるアドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親知らずの抜歯。 上向きに生えてます。

    矯正を始めるにあたって、下顎の親知らず2本を抜歯する事になりました。 私の親知らずは、2本ともまっすぐに生えており、奥歯となんら変わりはありません。 そこで、普通の歯科(口腔外科などの表示なし)を矯正歯科より紹介されたのですが、よく親知らずの近くには神経が通っており、口腔外科で抜いてもらうのが一番いい。 抜くのは大変だから、専門の方が良いと聞きます。 親知らずの抜歯は、まだ先だと思っていたのですが、急に来週抜きましょうと紹介された歯科医に言われ、大丈夫なのかと聞きましたが、矯正歯科で説明されたでしょ?としか言われませんでした。 確かに、抜歯の説明は受けましたが、親知らずについての抜歯のリスクの説明はほとんど受けてません。 神経にかぶっていないのかとか、難しいのじゃないかとか、まったく分からず不安です。 「難しくないのですか?」と聞きましたが、「固くなければ」との答えだけで、神経についての事はわかりませんでした。 紹介された歯科で、まだ2回しか通っていないし、話し合いの加減ができず、どういう歯科医かも分からず、戸惑ってます。 それとも、生えきった親知らずの抜歯は、他の歯の抜歯と同じくらいちょっと抜くのが固いくらいで、比較的簡単なのでしょうか? 不安と疑問だらけです、だれか、知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。 ちなみに、レントゲンとかはすべて撮ってますし、紹介状と共にその歯科には渡してます。

  • 親知らずの抜歯

    親知らずが上下4本あり、ともに真横に生えています。 歯医者では神経と下顎骨に接しているため口腔外科で行うようにといわれましたが、臆病なので全身麻酔の下で四本一気に抜いてしまいたいと思っています。いまは、特に症状がないので歯医者さんにはいづれは抜く様にといわれました。 症状が現れて、全身麻酔下で入院して抜歯をするとしたら、医療保険は下りるのでしょうか? 

  • 口腔外科での親知らずの抜歯について

    口腔外科での親知らずの抜歯について 私には4本親知らずがあり、今まで3本抜きました。上二本と下の横になっていた歯を一本です。下の歯は切開して抜きました。今年になり、最後の下の親知らずが気になりだして、抜こうと思いましたが、どうやら骨におやしらずがうまっているようで、抜歯が複雑になるので口腔外科を紹介しますといわれました。以前は真横になっていた親知らずを切開してふたつに割って抜くだけだったので今回もそれで終わりかと思いましたが、レントゲンをとってみるとどうやら斜め上を向いていて、しかも骨を削るようです。なんだかとても恐ろしいです。。 こんな状況での抜歯をされた方いますか?骨を削るというのは結構痛みを伴いますか?体験談などありましたら宜しくお願いします!

  • 親知らず4本同時抜歯経験あるかた

    こんにちは 現在通院中の歯科で親知らず抜歯を勧められています。 歯科では出来ないので、口腔外科を紹介してもらう予定ですが、 歯科の医師がいうには、口腔外科では全身麻酔で4本同時に抜歯します と言うことでした。 (現在の時点で口腔外科の医師と私は会っていません) 四本同時に抜歯経験のある方おられますか? 歯科医師によると、下二本は水平埋伏状態で上は斜めなので とても困難らしいです。 今まで親知らず抜歯未経験なので、痛みの想像ができません。 上下二本ずつにしたほうが無難でしょうか?

  • 親知らずの抜歯について

    頬の内側をよくかんでしまい歯医者へ行ったところ親知らずが原因でした。左上の親知らずは抜歯しましたがまだ頬をかむことが多く、左下の親知らずも抜歯しましょうということになったのですが、レントゲンを撮った結果神経や血管が通っている管に近い位置に生えているということで大きな病院を紹介されました。左上の抜歯のときも根っこが曲がっていてなかなか抜けなかったため、今回左下の抜歯で神経を傷つけ麻痺をおこす可能性があるとのことでした。全身麻酔などで抜歯する人もいると聞いたのですが、どのような治療になるのでしょうか?

  • 親知らずの抜歯

    30代後半もうすぐ40歳なのに今だ親知らずが生えてきません。 親知らずがないのではなく、まだ頭を出していない状態で時に熱を持って痛む状態が続きます。 ふと鏡で見たところ、下顎の右第二臼歯が内側にずれていました。 私は歯列が小さいので親知らずの生えるスペースが足りないのです。 こんな状態では抜歯しか策は無いと思いますが、普通の口腔歯科で大丈夫でしょうか? 更に大きな病院の口腔外科に行く方が良いのでしょうか? 年をとって親知らずを抜くのは危険が伴うとも聞きます。

  • 親知らず抜歯後、4日経つのに痛みます

    4日前に口腔外科医がいる歯科で左下親知らずを抜歯しました。 以前、右下の親知らずもそこで抜き、抜歯も治りもスムーズだったため、今回もその歯科を選びました。 ただ、今回の歯は半分以上歯茎に埋没していたため、歯茎を少し切って抜きました。 手術の途中、根元が折れてしまい(根が少し曲がっていたそうです) 麻酔を追加して、しばらく欠けた歯を探している様子でした(ゴリゴリと歯を掻き出すような衝撃がありました) その後、結局見つからなかったためそのまま縫合し、抗生物質と痛み止めを処方されて帰宅しました。 抜歯当日はさすがに痛みましたが、これまでの親知らず抜歯時とそう変わらない痛みなので我慢でき、翌日も痛み止めを服用せずとも我慢できる程度の痛みでした。 それなのに、3日目くらいから、鈍く響くように痛むようになってきました。それも、抜歯した傷口ではなく、隣の歯の歯茎あたりが痛んでいるようです。痛みをうまく説明できませんが、言うなれば、親知らず抜歯時に隣の歯も誤って引っ張ってしまい、歯茎がゆるんでしまったような(?)痛みです。のたうちまわるほどではないけれど、ズキズキと鈍痛がします。 抜歯時や翌日の消毒の際には、ほかに虫歯があるなどの話は出ていなかったのに・・・ もしかして、本当に健康な隣の歯が抜かれかけて痛んでいるのでは…と思うと心配です。歯科がお盆休みに入ってしまったため、こちらでご意見を聞かせていただけたらと思い質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

  • 授乳を続けながら親知らずを抜歯できますか?

    授乳を続けながら親知らずを抜歯できますか? 右上に生えかけの親知らずがあり、それが炎症を起こしているようです。 鼻づまり、歯の痛みなどがあります。 口腔外科で抜歯した方がいいかもしれません。と歯科で言われました。 今、授乳中なのですが、抜歯することはできるでしょうか? 子供が小さいので、授乳は中止したくありません。

  • 水平埋伏の親知らずの抜歯について

    下あごの親知らずの抜歯を勧められ、神経近くの難しい場所だから紹介状を書くのでそちらで受診したらいかがですか?との事でした。 注意点として、紹介先の歯科は保険での抜歯をしていないためおそらく3万前後かかるということを挙げられました。理由を伺うと、「あまりにも抜歯の症例が多いため、目をつけられ嫌になった先生が保険での抜歯を止められたから」だそうです。 難しい抜歯と言うこともあっていったんはその歯科を紹介していただくことにしたのですが、 その保険での抜歯をしなくなった理由というのがいまいちよくわからず、改めて聞くのも失礼なのかなと思い、こちらで相談させていただきました。 保険外での親知らずの抜歯をされてる方も多いのでしょうか? また、難しい抜歯ということですが保険でリスクをなるべく少なくして抜いていただく場合、 口腔外科から探したらいいのでしょうか?

  • 親知らず抜歯から約10年後・・・痛みが??

    質問を見てくださってありがとうございます。 題名通りなのですが、親知らずを抜いた部分に親知らずの疼きのような痛みがあるときがあります。 場所は左上顎で、親知らずが成長しているときのような、あのじわーんとした痛みというか違和感です。 抜いた時は、個人のクリニックの口腔外科の先生で特に問題なく抜いて頂いたと思います。 抜いたのは、中学か高校くらいの時だったので、あまりちゃんと覚えていないのですが・・・ その後、下の親知らずも横倒れで埋没していたので、歯科大で抜きましたが、 こちらは違和感ありません。 うっすら頬が痛いような気もしたので、副鼻腔炎かなと思い、耳鼻科で見てもらいましたが、 そんなこともなく・・・。 歯科にもかかっているので、症状を伝えましたが、変な所見はいまのところないと言われました。 親知らず抜歯後に、痛みが出てこられた方って他にもいらっしゃいますか? 下顎だと神経を傷つけた可能性もあるかと思うのですが、上顎で・・・? 何か変な病気じゃないかと気になっているのですが、何科に行ったらいいのかもわからなくて・・。