• ベストアンサー

9ピンの液晶って。。

MT-00oneの回答

  • MT-00one
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.2

液晶側が9ピンですか?PC側が9ピンですか?IOIOIってシリアル(通信端子)ではないでしょうか。ISDNのTAを接続したりするのに使います。 PC側という事で話をさせていただくと、おそらくお使いのマザーは内蔵VGAがないタイプと思われますのでD-SUB15ピンの液晶につなぐにはAGPかPCIのコネクタにグラフィックボードを取り付ける必要があります。AGPがあるかないか、PCI-EXPRESSになっているかなどの違いがマザーごとに異なりますので一度マザーの型番を教えてもらえますか?

kuronokurono
質問者

お礼

かいとうありがとうございます。INTELのマザボでD850MVです。正確には、その9ピンが二つ付いてて、両方IOIOI で、片方が画面のマークも付いています。グラフィックカードですか?ビデオカードでは間に合わないでしょうか?

関連するQ&A

  • 15ピンから29ピンに変換について?

    はじめまして宜しくお願いします。 友人から、3年目に自作のPCをもらいました。 ビデオカードがどのような物が付いているのか解からないのですが、モニター接続部分が15ピンです。 この度、中古でモニターを購入したのですがモニターの方は29ピンでした。 15ピンIN→29ピンOUTの変換コネクターを通販で購入したのですが、映りません。 モニター本体は別PCで稼働確認できました。 この場合、変換コネクターがおかしいのでしょうか? それとも、何か設定等をしないといけないのでしょうか? PC等の情報がとても少ないと思いますが、どなたか心当たりのある方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 2ピンと3ピンはどう違うのか?

    皆様 お世話になります。 「テスラクランプ」という製品を購入しましたが、説明文には「2ピンより3ピンでの接続をお勧めします」というようなことが書かれておりました。 3ピンでの接続はなにもしなくても効果は出せるが、2ピンの場合は(クリップでできている)アースをその接続している本体の金属部分に挟まないと効果はないというのです。 ところが私の接続するものはパソコンであれプリンターであれ、みんな2ピンなんです。それでアースのクリップを金属部分に挟むといっても、私のノートパソコンにはないし、プリンターは位置的に届きません。それに外観上、見苦しいです。 ですから、変換プラグを買って2ピンから3ピンにしようと思いました。ところがどうでしょう。なんと2ピンから3ピンへの変換プラグが見当たらないのです。3ピンから2ピンなら結構ありました。 これはどうしてなのでしょう?需要がないから2ピンから3ピンへは売っていないわけですよね。それはメリットがないということなのでしょうか?例えば、3ピンにしたほうが電気代があがるとか、静電気が多くなるとか、ノイズが多くなるとか・・・。 調べてみましたがよくわかりませんでした。私の2ピンから3ピンへの変換プラグを用いてテスラクランプへ接続しようとする考えは間違っているのでしょうか? どなたかわかる人がいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ファンの4ピンを3ピンに?

    パソコンの自作を考えています。 で、古いパソコンを分解し点検したら、ケースファンのコネクタが4ピンで、最近のものは3ピンであることが判りました。 MBのピンも当然3ピンですから接続できません。新しいのを購入してもいいのですが、古いファンが使用できるなら使用したいと思います。例えば変換ケーブルなどで。半田コテではもうしたくないし....... 技術革新で、インターフェイスの仕様やCPU/メモリの接続が変更になるのは理解できますが、たかがDCでぶん回す?モータの接続変更はなんとなく理解できません。なにか特別な理由(メリット)がありましたらご教授願います。 ありがとう

  • 電源ケーブルが24ピン。マザーボードは20ピン

    困っています。 自作パソコンを作りたく友達からいろいろ教わりながら必要なものをそろえました。初心者なので本を見ながらコツコツ作っていましたが問題が生じました。 電源ケーブルが24ピンのヤツなのにマザーボードは20ピンのやつで差し込めません。 友達は24ピンを20ピンに変換するケーブルが売っているから買えばいいと言っています。ですが電源を無理矢理変換するのでマザーボードに負担がかかるかもしれないと言っていました。 変換しても問題ないのでしょうか? ・電源 どこのかわかりません。 ・マザ ASUS A8V こんなの使っています。 宜しくお願いいたします。

  • モニター 15ピン

    現在XPのPCで23インチワイドモニターを15ピンケーブルで接続して使用しております。 画面が横に伸びて表示してしまうのですが、ピッタリ表示させる為には、なにか改善方法はありますでしょうか? ちなみにPC側では15ピンの差込口しかありません・・・ DVIケーブルやHDMLケーブルに変換すれば良いのでしょうか?

  • ディスプレイ出力34ピンの液晶をVGAタイプD-sub15ピンに取り付けたい。

    ソニー製PCVA-15XA1ディスプレイ出力34ピンの液晶を VGAタイプD-sub15ピンに対応したPCに取り付けたいんですが可能でしょうか? 34ピン- D-sub15ピンにする変換ケーブルなどがあれば教えてください。

  • LED電源ピン2ピンを3ピンにするには?

    PC暦3ヶ月の幼稚園児です。 単純な質問で申し訳ありませんが、教えて下さい。 マザーボードが2ピンで 無謀にも買ってきたLEDが3ピンになっていました。 ピン配列変換ケーブルまでは、たどり着きましたが どのように使用したらいいのでしょうか? (反省:わからないモノは、今後買いません) 失笑覚悟で教えて下さい。

  • DFP20ピン⇒D-SUB15ピン

    モニター側から出ているコネクターがDFP20ピンの物を、PC側のD-SUB15ピンのコネクターに接続する方法は何か無いのでしょうか?(変換ケーブルや、○○ボード等…)

  • DFP20ピン(液晶ディスプレイ) から VGA(PC本体)に変換する方法

    DFP20ピン(液晶ディスプレイ) から VGA(PC本体)に変換する方法を教えてください 変換アダプタとかないでしょうか?

  • ファンの3ピンと4ピンの違いについて

    ケースなどのファンは3ピンですが(2ピンもありますが) CPUファンは4ピンのものがありますが、3ピンとは何が 違うのでしょうか?3ピンのケースファンをファンコン に繋げたら速度調整、回転数表示できましたが、4ピン だと他に何か出来るのでしょうか?宜しくお願いします。