- ベストアンサー
- 困ってます
ウィンドウズメディアプレイヤーの曲の削除について
メディアプレイヤーの9を使っています。 CDを録音してMP3に落としたり、メディアプレイヤーで聞いたりしているんですが、再生できないトラックの削除ができなくて困っています。 あと、勝手に同じ曲名が増えていて、かつ削除もできません。 どうやったら削除ができますか? 普段は普通に右クリックでライブラリの削除を使用したり、音楽が入るファイルから直接削除しています。 直す方法を教えてください。 よろしくお願いします。
- cocoamix
- お礼率100% (4/4)
- 回答数1
- 閲覧数383
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
関連するQ&A
- メディアプレイヤーの削除項目の削除
WINDOWS-XPメディアプレイヤーのメディアライブラリで、曲名、再生リストを削除すると、削除済み項目のところに移されます。 この削除済み項目の曲名、リスト名を消したいのですが、消すことができません。 右クリックしても「復元」しか出てきません。 削除済み項目の削除のしかたを教えてください。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- メディアプレイヤーを再生用に変更するには?
こんにちは。 最近PCを購入して、メディアプレイヤーを使い始めたばかりなのですが、一番最初にメディアプレイヤーを立ち上げた際、「今後メディアプレイヤーをどう使用するのか?」というような項目が出て、よくわからず、「オーディオの再生」ではなく「CDの録音」を選んでしまいました。 その後、どの音楽CDを入れても自動でメディアプレイヤーが立ち上がり、CDを録音しようとしてしまいます。 ただ、聴きたいだけで入れた場合でもなってしまうと いちいち止めたりするのが大変なので、 できれば再生用に設定を変えたいのですが、 どこで行えば良いでしょうか? ちなみにツールのオプションの中の「音楽ファイルを再生するときにメディアライブラリに登録する」というチェックボックスにチェックが入っていたので、それははずしましたが、変わりませんでした。 よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- Windows XP
- 【右クリック】メディアプレイヤーで再生するについて
質問なのですが、音楽ファイル(mp3)を複数格納したフォルダを右クリックしてメディアプレイヤーで再生させるとそのフォルダの中のファイルすべてがメディアプレイヤーで再生されます。しかし時々同じように音楽ファイルを入れたフォルダを右クリックしてもメディアプレイヤーで再生の欄が出ずに再生されないフォルダがあります。中身もmp3だけと同じ内容なのにこのように出来ないフォルダがあるのはなぜなのでしょうか?音楽フォルダすべて右クリックで再生できるようにしたいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- Windows Media Playerに保存した曲の削除について
Windows Media Playerの中の、CDから録音した曲を削除したいのですが、その中の何曲かどうしても消えないものがあります。 私が行っている削除方法は 1メディアライブラリをクリック 2その中の消したい曲を右クリック 3「ライブラリから削除」を選び「メディアライブラリとコンピュータから削除」をクリック といった手順で消しています。大抵の曲はこれで消えるのですが、どうしても消えない時が多々あるんです。どうしたら削除できるのでしょうか? ちなみにパソコンは東芝のdynabookのE9/420CDEモデルです。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- データCDの曲順
気に入っているCDを何枚かmp3形式にしてまとめて1枚のデータCDを作ったのですが、CDプレイヤーで再生をするとアルバムフォルダ内の曲順がタイトル順になってしまっていて困っています。 以前XPを使っていた時はちゃんとトラックの順番に並んでいたのですが・・・。 <右クリック→Eドライブに送る→書き込み>という方法と<メディアプレイヤーで書き込み>の2種類試しましたがどちらもタイトル順での再生になりました。 書き込もうとしている曲のプロパティで、「名前」のところには『01 曲名』と入れてあるのですが、「タイトル」のところも『01 曲名』にすればおそらくトラック番号順になるとは思います。(まだ試してはいないのでわかりませんが) それ以外でトラック順になる方法があったら教えてください。お願いします。
- 締切済み
- Windows Vista
- メディアプレイヤー
メディアプレイヤーの ファイルを開き下のファイルを消したいのですが その方法がわかりません。 ビデオクリップです。ライブラリーから消したいのですが なぜか、できません、 現在の再生リストの編集 を押してライブラリーから 削除をしたいのですが それができません、教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows Me
- メディアプレイヤー
マイミュージックの音楽をメディアプレイヤーで再生しようとすると「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」と表示されています。 ちなみにメディアプレイヤーライブラリーには、データは無くライブラリーに追加しようとしてもできません。 どなたか、教えてください。よろしくお願い申し上げます。
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- ウィンドウズメディアプレイヤー
はじめまして1年ぐらい前からメディアプレイヤーが動作不能になっていて大変困っています 使用OS :windows xp sp2 動作状況 ファイルを読み込むと 「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」と出ます 同じファイルをRealplayer10では動作します 突然というわけではなく メディアプレイヤーを9から10にバージョンアップしてからこういった状況になりました 9にバージョンを下げたり、 11にバージョンアップしても状況は変わりません オプションですべてのファイルにチェックをしたり、dxdiagを実行してもエラーはなく 問題は解消しません メディアプレイヤーに関するフォルダやファイルを一旦削除して入れなおしをしても同様でした セキュリティソフトも削除しても変わりませんでした もしも他に何か方法がありましたら申し訳ありませんが教えていただけませんか? どうぞよろしくお願いします
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- mp3とは?ウィンドウズメディアプレイヤーに入ってるものとは違うのですか?
ウインドウズメディアプレイヤーに入れた曲はMP3とは呼ばないんですか? mp3というのはもっと音がよいのでしょうか? ウインドウズメディアプレイヤーの形式のまま音楽プレイヤーに入れるのとmp3という形式にして音楽プレイヤーに入れるのでは何か違いがあるのでしょうか? そもそもmp3とはなんですか?ウインドウズメディアプレイヤーと何か違いがあるのでしょうか? 分かりにくい文章になってしまい申し訳ございません。 とにかくmp3とは何ぞやという質問でございます。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
- CD-RW wmaからCDプレイヤーで聞ける形式に
うちのCDはmp3もwmaにも対応してません。 CD-RWを買ってきてそこにmp3やwmaの音楽をうちのCDプレイヤーで聴けるように焼くのはどうすればいいのでしょう? メディアプレイヤーで曲を聴いてるときに録音/転送を押し、転送完了になったのですがwma形式で保存されていて聴けませんでした。 市販のCDなどをPCに入れてプロパティを見るとCDトラックって書いてありました。どうやったらCDトラックにwmaやmp3をできるんでしょうか? 誰か教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 記録メディア
質問者からのお礼
すっかりお返事が遅くなりました。 参考URLを見ても解決できずに、現在に至ります。 でも助かりました。 ありがとうございました。