• ベストアンサー

格安往復航空券の復路放棄

oraora9716の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。 航空会社によっても、また、同じ航空会社でもその時々によって差額請求がきたり、こなかったりします。 どこの航空会社でも精算管理をしているのは本国の本社なのですが、そこでひっかかってしまうと有無を言わさず代理店に請求がいきます。みせしめみたいな部分が多分にあると思います。 実際には航空会社から直接代理店に請求されるのではなく、BSPという精算機関をとおして自動的に行われ、止めることはできません。 以前にも棄てても大丈夫だったから・・という渡航者は多いと思いますが、実際には代理店が客先に請求することもできず、かぶっていることがあります。 最近生き残りに必死な米系は徐々にこのあたりをシビアに管理してきていてます。その処理がいつされるのか、誰もわかりません。人が処理しているのですから、仕事のはかどり具合によるんです。だから客先に請求することも難しい。泣く泣く損をすることだってあるのです。 実際、毎日何十万と搭乗客がいるのですから本国がどこまできちんと精算管理しているものかわかったものではありませんが弊社や他代理店でAA(アメリカン航空)からでしたが、発券1年後になってAA本社が請求してきて支払わざるをえなかったケースがありました。(弊社は20万でしたが、大手代理店はもっとだったみたいです。気の毒な。) 発券した代理店がそれを負うことになります。 たかだか数千円程度の利益で、ノーマルとの差額数十万を支払う身にもなってみてください。。 安いなりのリスクがあるんです。ルール違反をすれば罰金を払うのは当然、という理屈なので代理店はこの請求に対して異議を申し立てることもできません。ちょっと厳しいんじゃないのぉ、くらいは航空会社にいいますが、航空会社の予約スタッフや営業マンが止められる性格のものではないし。 NO-SHOW(無連絡キャンセル)は代理店にとって非常に迷惑です。ペナルティかけられたりしますから。 代理店の立場からしてみると、UAに直接キャンセル連絡だけはいれていただきたいと思います。 その場で差額がどうのこうのとは予約センターからは言われないでしょうから、キャンセルだけはしておいて頂きたいものです。何故、直接UAなのかというと代理店がキャンセルをすると、「放棄すると知ってて販売したのか」となり、ペナルティやら、最悪は発券停止処分においこまれたりすることがあるのです。弊社も2ヶ月間、某航空会社から発券停止処分を食らいました。 発券できなくなるのは会社にとって死活問題です。 そこまで厳しい措置にならずとも「おたくは放棄が多いから。」と席が取りにくくなることも。。 ただし身内の不幸であるとか、人道的な問題でやむなくキャンセルする場合は認められるはずです。 航空券の返却を求められた場合―これは航空会社から発券した代理店に「搭乗してないから、チケットクーポンを回収せよ」と連絡がはいります。 予約が残ったままにしてあると、代理店の予約コンピュータに、お宅のお客さんがNO-SHOWしているぞ、とメッセージがはいり、チケットクーポンを回収せよ、となるのです。 返却方法ですが、質問者さんには購入された代理店から返却を求める連絡がはいります。そういった連絡がはいったときには、その代理店に返送すれば、代理店を経由して航空会社へ返却されます。 不安をあおるわけではありませんが、こういうことがある、ということだけは知っておいて頂きたく、あえて書きました。 さてこれは私見ですが、日系は非常にきっちり精算管理されていて避けることが難しい昨今ではありますが、UAあたりならだだもれな部分が多々あるので、経験上、放棄されても請求されることは滅多にないとは思います。 くどいようですがNO-SHOWだけはされないように事前にUAにキャンセルだけいれておいて頂ければ、代理店としては助かりますけど。。

namiya
質問者

補足

senmon no kata to shiteno shousai no gosetsumei hontouni arigatou gozaimasu. minikukute sumimasenga, henkyaku ni tsuite shitumon gaarimasu. (ossharuyouni, UA ni cancel no renraku wa kanarazu irerutsumori desu, nan nichi mae deshitara ichiban yoideshouka? Hayame ni ireru you ni shitainodesuga...(1 nichi mae dewa ososugirunodesuyone) mata, >航空券の返却を求められた場合―これは航空会社から発券した代理店に「搭乗してないから、チケットクーポンを回収せよ」と連絡がはいります。 予約が残ったままにしてあると、代理店の予約コンピュータに、お宅のお客さんがNO-SHOWしているぞ、とメッセージがはいり、チケットクーポンを回収せよ、となるのです kono ken ni tsuki mashite, cancel wo jyoukyaku ga UA ni chokusetsu ireteireba,sudeni yoyaku ga nakunarunode, qupon no kaishuu no renraku wa hairanai, to mite yoinodeshouka. nanibun, nihon wo hanareru kikan ga nagaimonode, moshi ryokougaisha kara henkyaku no renraku ga attatoshitemo , nihon no jyuusho ni ha inai tame, henkyaku ga muzukashii to omoi shinpai desu. mata, moshi jyoukyaku ga ticket wo henkyaku shinai baai, dounatteshimaunodeshouka? gozonji deshitara oshietekudasai. arigatou gozaimasu.

関連するQ&A

  • 往復航空券の復路放棄について

    今度、海外に赴任することになりました。 航空券の手配をするのですが、片道航空券の 取り扱いが少なく、割高なので航空会社の 正規割引航空券を購入して、復路を放棄しようと 思っています。 聞いた話なのですが、旅行代理店などで購入した 往復航空券で復路を放棄することは禁止されている そうなのですが、航空会社が発売している往復航空券 に関しては復路を放棄しても問題がないと聞きました。 本当のところはどうなのでしょうか? やはり旅行代理店ではなく、航空会社のチケットを 購入すれば復路を放棄しても問題ないのでしょうか?

  • 格安往復航空券の復路放棄

    仮定の話ですが、よく耳にする話なので専門的な知識のある方に相談させてください。 格安往復航空券を購入し、片道だけ使用して復路を放棄(未搭乗)した場合、後日航空会社よりペナルティーを請求される場合があると聞きますが、これは航空会社としての正当な権利になるのでしょうか? 素人考えでは、お金を支払って往復の権利を買った訳ですから、復路放棄は購入者(債権者)の債権放棄であって、そのことによって債務(ペナルティー)を生じるのはおかしいと思うのですが・・・

  • 格安航空券復路放棄の正規請求金額について

    こんにちは! 格安航空券の復路放棄のいろんな過去の質問を読み漁りましたが 見つけられなかったので質問いたします。 私は去年の9月から今年の9月までドイツに留学しています。 ある旅行会社を通して、スカンジナビア航空の格安航空券FIX1年間の便を購入しました。 ところが、ビザの期間が予想外に短くなってしまい、 復路の便に乗ると、不法滞在になってしまいます。 復路の便を放棄すると正規料金を請求しますと航空券の規約には書いてあります。 いろんな回答をみた限り、運次第だ!という結論が多かったのですが、私は常に運次第のものでは貧乏くじを引いてきた人生だったので、また今回も請求がきそうだなぁと思い、旅行会社に請求は本当にくるのか、くるとしたらいくらくらいかを問い合わせたところ、 「実際に請求された例はあまりないが、正確なところはこちらで解答できないので 実際に航空会社に質問してください」 と言われました。 なのでスカンジナビア航空に直接問い合わせたところ、 「往復合わせての金額設定なので、復路だけ放棄はできません、請求金額はこちらではわかりかねますので、旅行会社にお尋ね下さい。」 とのことでした。 請求元は航空会社ですよね? それとも旅行代理店なんでしょうか? 仕組みがよくわからなくなってしまいました。 そして、実際に請求された方を見たことないんですが、 やはり請求はくるものなのでしょうか? 金額についてどちらからもわからないと回答をいただいたのですが、 あとはどこに質問すれば答えを得られるでしょうか?? 長々と質問してしまい申し訳ありません。 帰りのチケットを再度手配する事になるならば早いほうが安いので 焦っています。 回答よろしくお願いいたします!

  • 往復航空券の復路放棄について

    12月より、中国で働くことになりました。 就労ビザ取得は渡航後になるため、入国時点では観光客の方と同じ条件で入ります。  航空券は「片道」は、入国の際にビザが必要とのことで、取りあえず格安往復航空券を購入するつもりなのですが、ネットで見ると、備考事項の中に「復路放棄の場合、往路分は正規運賃との差額を請求します。」と書かれていたものもありました。経験者の方のアドバイスを求めます。

  • 往復チケットの復路を放棄ってできますか?

    往復の航空券を買い復路の分を旅行会社や航空会社に知らせずに放棄をするっていうことはできるのでしょうか?昔復路の便に乗り遅れたことがあったのですがそれって放棄したことと同じことなのでしょうか?

  • 航空券復路権利放棄 旅行会社勤務です

    お世話になっております。 航空券インターネット販売をしている、旅行会社勤務者です。 いわゆる大手ではありません。 航空券販売時、航空会社より、 「いかなる理由においても、復路便の変更をした場合、普通運賃(ノーマル)との差額を徴収する」 という、条件がつく航空券があります。 いかなる理由とは、下記も含まれます。 ・お客様の理由による権利放棄(病気・乗継便が遅れて時間的に乗れなかったなど全て) ・現地航空会社スタッフが認めた場合 例えば、ヨーロッパ行き普通運賃(ノーマル)がビジネスクラス80万円だったとし、それを 格安ビジネスとして、50万で販売したとします。 万一お客様が、復路を乗らなかった場合、差額30万円が旅行会社に請求がくるのです。 航空券販売時に、「復路乗らなかった場合・・・」とお客様には案内し、万一請求が きた場合、お客様に請求する事にはなりますが、実際払っていただけるお客様がいるかどうか、疑問です。 現在高額な請求がきた事はありませんが、日々いつ来るかとおびえています。 上記で裁判を起こした場合、勝算の見込みはありますか? 航空会社とは、日本・海外両方です。

  • 格安航空券について

    短期間のFIX格安航空券を購入後、復路をキャンセルまたは何の連絡もせず捨ててしまい、現地で新たに航空券を購入したいのですが、その場合正規料金の半額が請求されると聞きました。以前このようなことをしたときは何の請求もありませんでした。代理店や運の問題なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 往復の格安航空券の復路の放棄

    この8月から世界一周に旅立つのですが、 格安航空券を乗り継いで1周します。 片道の格安航空券よりも往復で買った方が安い場合がかなり多いようです。 なので、往復で買って復路のチケットを捨てようと思っていましたが、旅行会社の人にそれは違約金がかかると言われました… やはり、高い方の片道を買うしか方法はないのでしょうか。 何かアドバイスや裏技等あればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • ☆格安航空券について!!☆

    韓国に10ヶ月行こうと思うのですが 往復の格安航空券を買い往路だけ使い 復路はまた格安航空券新しく買えば安く済むんですが それでは航空会社から正規の料金を請求されると 聞きました 本当でしょうか? 請求されるとしたら必ず請求されるのか? 運が悪ければなのか? 旅行業関係者他詳しい方は回答お願いします!!

  • 航空券について

    ヨーロッパに結婚のため移住予定です。 大使館に問い合わせたところVISAは現地にて申請のため日本では取ることができません。 なのでノービザで行くことになり、3ヶ月以内に現地で申請します。 旅行会社に片道航空券を買いたいといったところVISAがないと片道航空券は発券できないと言われました。 かといって往復買っても帰りはいらないですし、破棄するとそれはそれで問題になりますよね? オープンチケット取ろうにもVISAがないので3ヶ月オープンしか買えないですし、どっちみち復路破棄することになります。 このような場合どんなチケットを購入すればいいのでしょうか・・・ 今までの質問の中に正規割引航空券は破棄しても大丈夫と書かれてるのを見ましたが、正規割引航空券は旅行会社通しても購入できますか? ヨーロッパの航空会社で請求がきそうな会社はありますか?