Canopus社製DVStorm Stationを使用した動画編集におけるエラーの回避方法

このQ&Aのポイント
  • Canopus社製DVStorm Stationを使用して動画の編集をしている際、音声ファイルを追加する際にエラーが発生しました。
  • エラーの原因として、追加したい音声ファイルの周波数が低いことが考えられます。
  • 一度音声ファイルをリサンプリングして試してみましたが、それでもエラーは解消しませんでした。生産中止されているワークステーション機のため、このエラーの回避方法がわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

動画&音声編集について(Storm Edit)

お世話になります。 Canopus社製のDVStorm Stationというノンリニア編集ワークステーションを使って、動画の編集をしています。 編集には付属ソフトの「Storm Edit」というものを使用しています。 ある講義の模様をDVカメラで撮影後、PCに取り込んでaviファイルにして、そのファイルに対して編集をしています。このファイルの任意のところに別の音声ファイル(wav形式)を重ねたいと思い、『ピンウィンドウにクリップを追加』を選択してwavファイルを追加しようとしたところ、このファイルは使えないとのエラーが出てしまいました。 もとの周波数が低いのがいけないのかと思い、44.1KHz、16bitでリサンプリングしたものでも試してみたのですが、やはりダメでした。 もう生産中止されているワークステーション機ですが、どなたかこのエラーの回避方法をご存知ないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jmpjenny
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.1

プロジェクトの設定自体を 44.1khzで編集するにして それと同じwavファイルを読み込んで見てください。

sheltie
質問者

お礼

教えていただいた通りにしたところ、うまくwavファイルを追加することができました! (こんな初歩的なところの設定に気付いていませんでした。) 大変助かりました。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • Canopus【超編 Ultra EDIT2】でaviファイルと取り扱えない!

    Canopus【超編 Ultra EDIT2】の体験版を試してみようと思いDLして CASIOのEXILIM EX-Z600で撮った動画(*.avi)を編集するため クリップに追加すると 「このファイルは扱えません」と拒否されてしまいます。 どうしてなんでしょうか? CanopusのHPで調べてみましたが、そのような事例は載っていませんでした。 EX-Z600で撮ったaviファイル(MotionJPEG準拠)と相性が悪いんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • DTM: 192kHzに対応したオーディオI/F無しでも192kHzの編集が可能な編集ソフト。

    現存するWAV編集ソフトは、192kHzに対応したオーディオI/Fが繋がっていないと192kHzの編集ができない製品しかないのでしょうか? 192kHz対応I/Fが無くても192kHzの編集ができるWAVファイル編集ソフトがあれば教えてください。 この場合の音声モニタはもちろん48kHzとかで出来ればいいですし、モニタ音の音質は問いません。また、一切のオーディオI/F無しでもバッチ処理とかで192kHzWAVファイルのコンバート(イコライジングなど)ができればなお良いです。 よろしくお願いします。

  • 会話音声のレベル調整(音声編集)について

    パソコンでの音声編集の作業でとても困っております。 外国人男女の英会話を収録したwavファイル(1ファイル3分程度)を音声編集しているのですが、男性の声が常に大きく太くて、女性は小さく細いです。このようなファイルが数百あり、女性側の声音量を男性側の音量に合わせるよう、いちいち編集しています。何か自動的に一回で男女の声のレベルが同じくらいにする方法はないでしょうか? 使用ソフトはcool edit2000です。OSはXPです。1ファイルを開いてノーマライズを音声全体にかけてもほとんど変化ありません。やはり地道に一つ一つの音声のボリュームを上げる処理しかないでしょうか?何卒、ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • Canopus DVStorm-RTで取り込んだAVIファイルについて

    Canopus DVStorm-RT で VHS からキャプチャーして,編集後に書き出した AVI ファイルは,キャプチャーボードを装着していない他のPCでは再生できません。どのPCでも再生できる AVI にするにはどうしたらよいのでしょう? Canopus が提供している再生用ドライバをいれずに,です。

  • フォルダ・ファイルの削除エラー

    映像編集用のアプリケーション(Storm-edit)でつくった映像ファイル(aviファイル)を削除しようとすると、このファイルを使ったプログラムが使用中なので、削除できませんというエラーメッセージが出てしまいます。 しかし、他に開いているプログラムはありません。 このファイルを削除するにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 音声変換 11kHzのWAV音声ファイルを16kHzへ

    音声認識ソフトAmiVoiceEs2008を購入したのですが、 何年も前から使っているボイスレコーダー(ソニーのICD-SX55)で録音したWAVファイル形式11kHz16bitは音声変換ができません。 「WMAファイル形式あるいはWAVファイル形式16KHz16bitモノラル」 のみ使用可能らしいのですが、11kHzのファイルを16KHzに変換はできるのでしょうか? ソニーの編集ソフトDegital Voice Editorでは変換は無理でした。。。 もし出来るようでしたらその方法を教えていただけないでしょうか? ダメならこれを機に音声認識に最適なレコーダーに買い替えようかとも思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 音が出ない;

    Premiere Pro とキャプチャーカードCanopus DVStorm を使用してDVDをPCにキャプチャーしました。 キャプチャー後のAVIファイルには問題なく音声が入っているのですが、 ファイルをPremiere上で開くと音声が聞こえません。 編集し、書き出した後のファイルにも同じく音声がありません。 メニューなど一通り見てみたのですが、わからなかったので質問します。 よろしくお願いします。

  • wavファイルの編集ソフト

     wavファイルを簡単に編集したいんです。頭と終わりを切り落とすだけでいいんです。説明を読まなくても簡単に出来るようなソフトを探してます。もちろんフリーウェアで。何がいいでしょうか? 多機能は全く要りません、いくつか見ても有名なのははっきりいって操作が煩わしかったので。またランタイムが無いと表示エラーが出るものは困るので(なぜか入れてもエラーが直らず、調べて直すのももう面倒で・・・)、それも必要ではないソフトが希望です。  実はOS付属のサウンドレコーダーがこれにあたり、軽い上に非常に使いやすくて重宝してますが、しかし大型ファイルは扱えないことが分かりました。メモリ不足が原因でしょうか?(Meで384MB搭載) それかMeだから? 編集したかった400MBのwavファイルは読み込んでくれませんでした。しかしWMPだと大きくても読めるので、ソフトを変えれば編集もできるはずと思い、それで探しています。  他形式にエンコードする前の生のwavファイルをいじりたいので、mp3やwmaファイルを編集するソフトは考えていません。wav編集ソフトがほしいです。

  • .mpgファイルを .aviファイルに・・

     お世話になります。 一度他のカテゴリーで質問したのですが、私自身よく理解できませんでしたので再度こちらのカテゴリーでお願いします。 .mpgと言う拡張子の付いたムービークリップファイルを.aviファイルにしたいのですが、どの様にすれば良いですか  そこで今回の質問は・・ canopus DV/STORM-RTで編集して.aviファイルにしたものをTMPGEncで圧縮して出来た.mpgファイルを.aviファイルにする事は可能なんでしょうか?また、どの様にすればその.mpgを.aviにする事ができるのでしょうか? (以前創った.mpgファイルの為、その時の.dvcファイルも.aviファイルも無いものですから・・・) どなたかお解りの方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • AviUtilWAV出力は出来ますが音声がならない

    こんにちは。AviUti初心者です。 アホ男の質問 読んでやってください・・・。Windows7. 64bit. Core i5 .メモリ8Gです。グラはオンボードです。 やりたいこと・・・ 2つの動画の音声だけを抽出して、2つの音声を編集して 1つのWAVファイルを作りたい。具体的には「Layer1」がサイレンだけの音。。「Layer2」が人間だけの声です。 添付画像Aは・・・・ 「拡張編集」→「右クリック」→「メディアオブジェクトの追加」→「音声ファイル」とクリックしていき→「参照ファイル」→無理やり2つの動画ファイルを音声ファイルとして読み込んだものです。 添付画像Bは・・・・ デスクトップの2つの動画を、個別に(1つずつ)、デスクトップのAviUtilのアイコンにドラッグ・・個別にWAVファイルを作成(これで出来たWAVはなぜか音がなるんです。)→→でいったんAviUtilを閉じる→→この個別に出来たWAVファイルを「拡張編集」の「Layer1」と「Layer2」に配置→→「ファイル」→→「WAV出力」→→デスクトップにWAVファイルが作成される。 これらの2通りの方法で 出来たWAVファイルが再生しても音が出ません。で容量は40秒くらいの長さで毎回1.88MBなんです・・。 ★もちろん編集時はAviUtilで再生してもバッチリ編集どうりに再生されます。 質問1.. 上記に書いた方法で間違ってますか??? 質問2.. こちらのPCのシステムに問題があるんでしょうか?? 詳しい方アホ男に返信くれたら嬉しいいです。よろしくです。最後まで読んでくれてありがとうです。